旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

108JETさんのトラベラーページ

108JETさんのQ&A(9ページ)

  • 回答(205件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • シェラトン ブリュッセル周辺の治安について

    口コミを見ていると、シェラトンブリュッセル周辺はあまり治安がよくないとのことですが、実際どうだったでしょうか?

    また、北駅からスーツケースを引いて10分あまり歩くのは厳しいので、中央駅からタクシ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/29 13:33:48
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    あ、空港から市内入りですか。

    それなら、中央駅に出ないで、空港から直接タクシーに乗ることをお勧めします。

    空港は比較的市内に近いので、中央駅に出てタクシーに乗るより多少高いかもしれませんが、大差ありません。空港のホームページによれば市内まで45ユーロくらい、となってますね。ホテルの一からするともう少し安いかもしれません(あまり期待しないでくださいね)。

    http://www.brusselsairport.be/en/passngr/to_from_brussels_airport/taxi/

    コストをかけられるのであれば、空港から直接タクシーが安心です。小さな空港なので、並ぶことになるかもしれませんが、その際身の回り品に注意していれば、歩く必要も最小限になります。
    追記になってスミマセン。再度ご参考まで。 Uptown Brussels Hotel

  • ホテルアメリカの駐車場

    Booking.comで予約してホテルアメリカに宿泊します。
    Booking.comによると、周辺に事前予約不要の公共パーキングあり(16Euro/日)とありますが、その駐車場は、どこにあるのでしょ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/29 12:46:53
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:なし

    はじめまして。

    このホテル、私は使ったことはありませんが、駐車場はホテルの公式HPの地図に載ってますよ。
    予約はBooking.comでした場合でも、宿泊先等の公式ホームページを確認することを強くお勧めします。値段や設備、その他もろもろ情報がわかりますので。

    http://www.hotelamericagranada.com/index.php/en/situation.html

    このHPの下の拡大地図で、駐車場の入り口、駐車場、ホテルの位置関係がわかります。
    今後も含め、ご参考まで。
    ホテル アメリカ

  • 8月のパリの過ごし方

    8月の初旬パリへ8日間フリーで行く予定b

    到着翌日はモンサンミッシェルへ一泊。パリへもどってからは美術館巡り、ベルサイユ宮殿へも行こうと思いますが、おいしいパン屋さんやお菓子屋さん カフェやビス...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/29 07:11:45
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    おはようございます。
    パリ行き、羨まし限りです。

    さて、8月のパリですが、仰るとおり、外国人観光客が溢れ、ちょっと雰囲気が変わります。有名レストランも休業が多くて、事前に様子を勉強していったほうがいいですね。

    ただ、面白いのは、ネット社会の現代、ここに質問してくる方々はあまりPCとにらめっこして情報をとる、ということをしないんですかね。結構初歩的、というか、ここでお答えするには極めて広範囲、ばくとした質問が多くてなかなかピシっと答えられません・・・。初めてフランス、欧州に行かれるのか、語学はどうかさえわからないので。

    たとえば、ビストロやカフェは、
    http://www.paris-bistro.com/japon/choisir.html 
    といったサイトから、店名をコピー、ないしは直接グーグル検索でお店のHPに飛んで、営業時間やメニューを見てみる、とか、多少フランス語ができたりすれば「日曜日に開いているレストラン」とかを「Paris restaurant dimanche ouvert」とかでググって http://www.linternaute.com/restaurant/guide/paris-75000/dimanche-aussi/
    といったサイトを見てみる(で、お店の公式HPで確かめる)とか。

    私などは、たまに仕事以外でフランスとか海外に行くときは、事前準備のネット検索その他で相当「達成感」を得てしまい、旅行も半分終わったかな、という感じになります。

    いわゆる(超)高級レストランは、ミシュランガイドが有名で、ネットでは無料で公開されています(登録は必要)。
    http://www.viamichelin.com/web/Restaurants
    ただ、近年、同ガイドの劣化は著しく、特に星付きは高いだけで奇をてらった料理を出す、といった、全く変な店も多いので、要注意です。

    サンルイ島のアイス屋さんは知りませんが、モノプリやカルフールといったスーパーをグルっと回って、チョット現地のチーズやハム、お酒(飲めるのであれば)を買ってホテルで食べてみるのも失敗も含めていい経験になると思います。パン屋さんなども、チェーン系の店を中心にチョットホテルの周りを歩いてみれば開いている店はすぐ見つかるでしょう。お菓子屋さんも。

    とにかく、ここのQ&Aもいいのですが、ネットに頼るなら、じゃんじゃん検索してみるのがいいですね。フランス語や英語に慣れる機会にもなります。なお、お店と結託した「ヨイショ、客寄せ記事」も多いので、多面的に確かめる必要はあります。

    まずはこんな感じでいかがですか。おそらく続けてもっとよく現地をご存知の方々が細かい情報を書かれると思いますが。
    8月でも楽しめますよ、良い旅行となりますように。

  • 日本からのお土産で喜ばれるものを教えてください。

    こんにちは。
    7月下旬より1ヶ月間ホノルルのコンドミニアムに滞在予定です。
    長期滞在は初めてで、今回は姉と姉の子供達と予定です。
    子供達がお世話になる為、コンドのスタッフの方や、オーナーの方や、...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/29 00:11:48
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:なし

    こんばんは。
    ハワイにおみやげを持って人を訪ねた経験がないので、海外向けの一般論で。

    有料のコンドミニアムに宿泊されるんですよね?なら、そう気を使わないほうが良いと思います。
    まあ太古の昔は、最新の雑誌とか、キャラクターグッズとか、うなぎとか佃煮とか、海外向けのお土産はいろいろ言われてはいましたが、いまや、特にハワイで入手不可で喜ばれるものを探すこと自体疲れてしまいますよ。現在、ハワイで入手不可、ということは何らかの理由で規制されているか人気がない、ということかと。従って、入国時の検査とかの問題も出てきてしまいます。
    むしろお子さん連れの旅行ですから、自分たちが困らないようにしっかり準備して行き、体調も整えて、現地で面倒をかけないことが一番です。

    比較的長いご滞在なので、その間いろいろ現地の方と話をして、皆さんの日本のへの関心事、なにか送ってあげられるようなものの話でも出たら、帰国後、お礼の手紙とともに送ればよいのでは?もちろん米国に送れる品に限られますが。

    どうしても何か持って行かないと落ち着かない、というのであれば空港などで買うお菓子でも充分でしょう。せっかくの家族旅行なのですから、もっと自分中心に組み立てたほうが双方気が楽、というものです。いかがでしょう?

  • シャルルドゴール空港で6時間待ちの過ごし方

    8月にシャルルドゴール空港で17:20〜23:25まで6時間の待ち時間があります。その間にRERでLES HALLESに出てブラッスリーで夕食でも食べらるでしょうか。因みに、荷物は機内持ち込みのみなの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/28 22:47:26
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    結論から申し上げます。
    それは、やめたほうがいいと思います。

    お仕事なのか、ご旅行なのかはわかりませんが、このようなご質問が入るということは、大変失礼ながら、あまりドゴール空港とパリの往復、Les Halles周辺のでの飲食のご経験がないからかと思います。

    まず、Halles駅はよく乗り換え案内にも名前が出るのですが、地下鉄駅としてはパリでも屈指の大きな駅で、駅内移動だけで大変で、私は、どうしたらこの駅で乗り換えないでRERなり地下鉄に乗りつぐかを考えるくらいです。

    それと、この周辺は、昔、市場があった関係で、ブラッスリーやビストロなど、いい料理屋がある、という「通念」があるのですが、今やそれほどのものではなくなっています(例えば、Au pied de cochon →http://www.pieddecochon.com/)。もちろん、パリの他の地区も含め、比較的気軽に行ける「隠れた名店」みたいのもないわけではないのですが、予約や遅れ、足の便、旅の途中、これまでのご経験などを考慮すると、それほど楽しめないのではないでしょうか?

    結構高いパリへの往復運賃とトラブルによって遅れるリスクを含めて考えると、敢えてその選択をする意味はありません。むしろ、空港の中で(以下別添URL、すでにご存知のこととは思いますが)、チェーン系のなんということはない、その割に高い店しかないと思われるかもしれませんが、その中でのんびりされたほうが、限られた時間でHalles近辺の店に行くより良いと思います(もちろん、マクドナルドに、というわけではありません、念のため)。また、Hallesより近いパリ北駅の周辺も大差ありません。

    後ろ向きのお答えで申し訳ありませんが、私なりのドゴール空港乗り継ぎの考え方です。

    【参考URL】http://www.aeroportsdeparis.fr/ADP/en-GB/Passagers/shops-services/catering/

  • シェラトン ブリュッセル周辺の治安について

    口コミを見ていると、シェラトンブリュッセル周辺はあまり治安がよくないとのことですが、実際どうだったでしょうか?

    また、北駅からスーツケースを引いて10分あまり歩くのは厳しいので、中央駅からタクシ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/28 21:07:03
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    ブリュッセルは初めてでしょうか?

    まず全般的な話として、ブリュッセルの治安は日本と比べると、どの地域(一部の高級住宅街を除き)も日本よりいいところはありません。シェラトンブリュッセルの周辺もそうです。

    ブリュッセルにはどこからどのように入るのでしょうか?
    鉄道で中央駅に(例えば空港)というのであれば、タクシーのほうが多少気が休まるかもしれません。ベルギー国鉄の中央駅から地下鉄駅まで、地下道を歩く距離もありますし、ブリュッセルが初めてならば少々雰囲気が悪い、実際にスリなどが多いので、相当気をつけなければなりません。また、中央駅は、改札が地下なので、最後、正面から地上に上がるのに階段を登る必要があります。エレベーターは使ったことも見たこともありません。あるとすれば、どなたかご教示ください。少なくともすぐわかるところにはありません。

    北駅も、そこから10分(多分もう少しかかると思うのですが)歩く、その体力的な問題より、持ち物など気をつけるべきことは多々あります。

    パリやロンドン、さらにはローマなどのご経験があればわかるのでしょうが、駅の周辺は、とにかく気は許せません。また、ブリュッセルにバリアフリーを期待するのは正直なところありえません。

    ということで、まずはできるだけ荷物を減らし、歩く距離を短くし、駅にとどまる時間を短くする。それしかありません。

    最近、なぜかベルギーが人気で、TVでもよく特集してますね。確かに欧州の大都市としてはのんびりしてますし、レストランをきちんと選べば料理もおいしいし、いいところなのですが、リスクもあることは重々ご承知おきください。あと蛇足ですが、ベルギーは、あまり知られていませんが、雨の多い国なので、歩きやすい靴(荒れた石畳も多い)と雨対策は必須です。

    ということで、お気をつけて、いい旅にしてください! Uptown Brussels Hotel

  • ご意見ください!スキポール空港からブリュッセルへの移動について

    ベルギーへの旅を計画中です。
    KLMオランダ航空HPで航空券を予約しようとフライト検索した際に、つぎの2つのルートで悩んでいます。みなさんならどちらを選択されますか。よろしければご意見をお聞かせいた...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/28 20:37:52
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    結論から申し上げると、陸路(鉄道)でブリュッセル入り、ただし、特に往路は1本電車は遅らせることをお勧めします。
    KLMのHPでブリュッセル行きのチケットを予約したことがなかったので、試しにやってみました。日時がわからないので、到着時刻から推測しましたが、まず、ご質問の選択肢が出てきますね。

    さて、空路にせよ陸路にせよ、「遅れ」は読み込んでおく必要があります。その場合、有利なのは、ご質問の空路のほうが余裕がある、ということで、まず候補に上がります。

    しかしながら、アムステルダム→ブリュッセルの空路は何年も前から利用者が少なく、「欠航」というアクシデントがよくある、ということは覚悟すべき重要な点です。
    一方、鉄道での乗り継ぎ時間は、日本からの便が予定通り着けば、おそらく大丈夫ですが、正直言ってギリギリです。HPでは、乗り継ぎ時間を延ばすオプションもあるようなので、(価格はよくわかならいのですが)、1本余裕をみた列車にすることをお勧めします。

    陸路も空路も、東京からの予約がそれなりの人数入っていれば、飛行機は少しなら待たせたり次の便にふりかえる、列車なら次の列車へ、ということも期待できますが、言葉の問題や交渉など、面倒なことは避けられません。

    ということで、余裕を持った陸路をおすすめする次第です。なお、タリスを含む欧州の国際列車は「時間単位」で遅れることもしばしばなので、いずれにせよスキポール到着後も、余裕を持った予定が必須です。

    多少なりとも参考になれば。よいご旅行を。

  • 美味しいチーズ・バター

    こんにちは。
    来月に初フランス初Euroと言う事で色々情報を集めています。
    やはり乳製品王国ですので、チーズ・バターを持ち帰り予定(夏場ですしリスクや持ち帰り方法については了承済)ですが、如何せん...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/28 17:18:31
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    はじめまして。

    さて、この手のご質問は、もっともお答えしにくいのですが、お答えの仕方は、?フランス語が堪能か、?お酒は飲めるか、?現地に何日間ぐらい滞在し、レストランなどで食事をとるか、?パリ市内だけでなく、郊外、地方まで足を伸ばすか、という条件により、大きく変わります。

    今、日本には、代表的なチーズはほとんど輸入されており、方々、その派生系というか、現地ならではのチーズが更に無数存在しています。

    フランス語ができて、滞在中にパリ以外の田舎のレストランに行けば、食後に地元のチーズを何種類か出してくれますので、それをいくつか食べつつ(現地での味見)、翌日にでも買いに行く、という流れができます。で、お酒が飲めるか飲めないかでずいぶんと好みも変わりますので、私の好きなモノをお教えしてもすれ違いになると思います。

    さらに、どこで買うかですが、?地方(例えばDijonの大きなマーケットは有名)の市場、?地方ごとのチーズ専門店、?スーパーマーケットのチーズカウンター(対面販売)、?スーパーのチーズの棚(セルフで取る)、という順で日本にはないものが見つかり、方々、言葉などの面でハードルが低くなります。

    スーパーに行くとわかりますが、日本に入っているものは大概?で買えます。チョット突き放した言い方ですが、頂いたご質問の情報の範囲では、?の(郊外のカルフールなどの)大きなスーパーの対面販売で、見たことのないチーズを幾つか買う、というのが、「開けてびっくり」みたいな感じもあっていいかと思います。事前準備として、レストランで食べたチーズを基準に考える、というのが、ものさしになるかと。

    あと、酒飲みとしての個人的な観点が多分にありますが、フランスの乾燥した気候で、現地の食材のディープな食事をした後に地酒(ワイン)とともに食べるチーズは、日本に同じものを持って帰っても同じ味になるとはとても思えないので、私は、これまで、乳製品は持ち帰ったことはありません。現地(レストラン等)で楽しむことをお勧めします。

    参考にならないかもしれませんが、いかがでしょう?多分、私の回答のあと、識者のかたの各論が続くのではないかと思いますので、それに期待してください。

    失礼いたしました。

  • パリとベルギーとイギリス

    9月にパリ、ベルギー、ロンドンに行きます。金曜日到着。9日滞在後の土曜日19時台の飛行機出発です。。当初の予定は土日はパリ滞在(ヴァンプ、Bioマルシェ等)月曜〜水曜でロンドン→ブリュッセル→ブルージ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/27 10:51:27
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    はじめまして。

    予定されている日程ですが、忙しい、というより、予定通りいかなかった場合に結構面倒なことになるのではないかと思います。

    経験されていないとわからないのですが、欧州の鉄道、タリスやユーロスターは結構大幅に遅れることがあります。

    私は、運がないのかもしれませんが、4回〜5回に1回くらい「時間単位」の遅れ、ないしは途中停車を経験してます。安い切符の場合、ほかの便への振り替えができないことが多いので、さらに難儀することになりますよね。

    前の方が書いているように、大都会を複数回るのは、こういった面でも「コスト」がかかります。

    なお、これは鉄道のケースを想定しておりますが、もしレンタカーであれば、(もしご経験があればすでにおわかりのことではありますが)、9月になるとパリやロンドンの渋滞はかなりひどいこともありますし、ベルギーは西欧一運転の荒い、というか下手、かつ独特の交通ルールがあるので、欧州での運転の経験をお持ちでも、再度十分お調べいただき、この辺は十分お気をつけください。

    なお、私は大都市巡りを否定はしませんが、9泊なら、せいぜい2都市にします。
    ご参考まで。

  • ケルン 夜の治安

    7月末に南ドイツ女一人旅を予定しています。

    ケルン大聖堂の夜景を見たくて、ケルン宿泊日を作る予定ですが、夜の治安はどうでしょうか?

    ちなみに夜景はケルン大聖堂の間近ではなく、対岸から橋と...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/23 15:07:21
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    う〜ん、ここに書き込みをされる方、返答される方は、それなりに旅慣れておられるので、比較的楽観論が多いのですが、私は、ケルンの治安は、そんなに良いとは思いません。

    発展途上国よりはかなりいいけど、日本とは雲泥の差、という意識です。

    ヒバリさんは、サイトを拝見すると、パリやブリュッセルに行っておられるようなのですが、そこと比較して、大差ない(けっこう悪い)、という感じで行かれるほうがよいのいではないでしょうか?

    10年ぐらい前までのように、大聖堂の中でものを盗られた、ということはなくなったかもしれませんが、知人を含め、すりの被害は昼夜を問わず耳にします。7月はドイツ以外の国からの旅行者が増えるので、犯罪者のいいカモなのでしょう。欧州を旅行している他の外国人などを見るとわかりますが、とくに夜などは、街歩きの時はほとんど何も持っていませんし、派手さのない普段着のラフな格好ですよね?そういうことだと思います。

    よくよく注意なさって、楽しい旅にしてください!

    ケルン大聖堂

  • レンタカーで、アンダルシア、バルセロナを回りたいのですが、お勧めのルートを教えて下さい。

    1月に親子4人でスペインを10日位で、車で回りたいと考えています。
    マドリッドから入ってアンダルシア地方を回ってバルセロナから出国。
    又は、セビリアに飛行機で入って、アンダルシアを北上してバルセロ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/23 14:36:21
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    はじめまして。

    ご質問の書きぶりからすると、スペインでの運転のご経験はないようですが、他の欧州(西欧)での運転のご経験は、お持ちですか?
    もし、ないとすれば、初めてのスペインで、ご家族(お子様連れ)でのレンタカーでの移動はお勧めしません。他の南欧の国と比べるてそれほどひどくはないのですが、旧市街はすでにお察しのように相当錯綜していますし、交通事情も複雑です。

    また、マニュアル車の運転のご経験は豊富でしょうか?スペインだと、オートマチック車はかなり高額な車種か、そもそもないこともあり、他の移動方法と比べて経済的でもありません。

    さらに、スペイン語がお出来にならないと、田舎では(場合によっては都市部でも)事故等のトラブルになった時、警察等との最低限のコミュニケーションもできない、ということにもなりかねません。英語は通じないか、同じラテン系ということもあって、地方によってはフランス語の方が通じるくらいです。

    萎縮していては何もできない、というのも理解はできるのですが、お一人で「練習」するならともかく、家族旅行であれば、現地の地理・交通事情、運転習慣(もし、欧州での運転経験が豊富であれば、そことの比較で情報を得ることはできると思います)、言語、その他さまざまな角度から「安全側」にご検討いただき、ちょっとでも「どうかな」と思った時は、きっぱりとあきらめ、他の手段に切り替えることを強くお勧めします。

    ちなみに、私は家族で数年間欧州某国に在住、運転は毎日のようにしておりましたが、スペインは、カナリア諸島の某島に行った際、交通混雑もなく、単純な道路事情だったこと、リゾート地なので、私の話せる言語を使えることが現地で確認(日本を含めた各国漁船の基地でもあります)できたので、そこでレンタカーを借りた経験があるのみで、スペイン本土での運転はみじんも考えたことはありませんでした。臆病者と思われるかもしれませんが、ご参考まで。

  • 食べ物(どん兵衛そば、アマノフーズの雑炊と味噌汁)の持ち込みはできますか?

    JFK空港で入国審査についての質問です。

    和食が好きなので、上記のもの(どん兵衛そば、フリーズドライの味噌汁や雑炊)を持ち込みたいのですが、入国の際に没収されますか?

    どん兵衛うどんや、カ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/21 17:54:06
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    はじめまして。

    よく、入国に際しての持ち込みの可否が公開のネット上でやりとりされるのを見ますが、私は、「見つからなかったよ」とか「検査はないことが多いし」というような理由で、「持って行ってもいいんじゃない?」というような回答をされるのはいかがなものか、と思っています。

    米国は、肉類、あるいはそのエキスを使った食品や野菜・果物など、法的に持ち込みが禁止されているものが、厳に存在しており、そのようなものを持ち込んでも見つからなければ大丈夫、というような風潮があることは、日本人として考えなおすべきです。

    これは、海外から日本への持ち込みにも言えることで、最近は税関での荷物検査があまりないからといって、持ち込み禁止の食品などを持って帰るのは戒めるべきです。
    持ち込みが禁止されているのは、それなりの理由があるのですから。

    米国については、まとまった日本語の解説書があまりないのですが、JETROの報告書を添付しておきますね。
    厳しいことを申し上げるようではありますが、よくよく注意されることをお勧めします。

    【参考URL】https://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000702/usa_immigration.pdf

  • レンタカーついて質問です

    レンタカーはどこで予約されましたか?子供を含めて5人なのですが
    スムーズにレンタカーがかりれるでしょうか。返却が1700まで等聞きましたがいかがでしょうか。地図がないと聞きましたが、迷いませんでしょ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/21 17:24:38
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:なし

    はじめまして。
    アンマンには行ったことがないので、海外でレンタカーを借りる際の一般論で。

    海外のレンタカーを借りる際の最低限の条件は、
    1.現地の交通事情・地理がわかっている(何度か訪問して、公共交通機関などで移動した経験がある)
    2.現地の交通法規、運転の習慣について、在住経験者等から直接よく話を聞いて理解している。
    3.現地の言語、少なくとも警察官が理解できる言語を読み、書き、話すことができる。

    ということだと思っています。よく、海外は日本とハンドルが左だから、というようなことだけに注目しておられる方がいますが、そのようなことは大したことではなく、独特の交通法規や慣習が全く異なり、また、事故等のトラブルがあった時にどうするか、というようなことを踏まえて運転するかどうかを判断すべきです。
    特に発展途上国の場合は、厳しく考えておくべきです(私は英語圏でも発展途上国では運転したことはありませんし、これからも移住でもしない限り運転することはないと思います)。

    行ったこともないのに結論じみたことを申し上げて恐縮ですが、今回は、質問を拝見する限り、また、お子さんもお連れになるようですので、レンタカーでの移動は、絶対にやめるべきです。
    ツアーを利用するなど、ご自身での運転の必要がなく、日本語ないしは英語などhiryuさんの理解しうる言語で対応できる範囲に留められることを強くお勧めします。
    レンタカー

  • 9月上旬のパリの混雑具合について

    9/1〜9/7の5泊7日でパリに行きます。ホテルが9月から高いのは何故でしょうか?かなり混雑してるんでしょうか?

    前回は8月末に行ったのですが、全く混んでなかったです。エッフェル塔には1時間で登れた...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/17 15:35:36
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    9月のパリ行き、いいですね。
    パリのホテルの需給は、7月8月のバカンスシーズンではなく、バカンス明け(バカンス前も)のビジネス需要できつくなります。
    たしかに日本人は、夏休みにパリ旅行に行く方が多いのですが、イギリス人やアジア人の一部などを除いて、泊りがけでパリに旅行する人は限られています。これは、パリが超大都会で欧米人の休暇スタイルと合わないのと、物価が高く有名レストランなども休みのところが多いからです。

    9月〜11月にかけては、見本市や国際会議などがドッと入ることなどから、ビジネスユースのホテルを中心に値段が跳ね上がります。2月〜6月もややその傾向がありますが。したがって、8月はパリのホテルはどこも結構すいています。

    方々ホテル以外の美術館なども、9月になると平日は学生や生徒などの「校外学習」などで混む場合があります。団体できますからね。また、バカンス期間以外の週末も、ルーブルやベルサイユなどは相当な行列になっていると思います。

    というところが私なりの回答です。あまり参考にはなりませんが。
    いいご旅行を。

  • シャルルドゴール空港の乗り継ぎと時間のつぶしかたについて

    7月末に友人4人でAir France利用シャルルドゴール経由イギリス(マンチェスター、リバプール、ロンドン)に旅行します。
    朝4時に空港に着いて7:20のフライトでマンチェスターに向かうのですが約...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/16 14:54:28
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    パリ観光には「ダメ出し」が出まくっているので、別の観点から。

    AFの深夜便ですよね。仕事終わってから、そのまま乗って、フランスはもとよりEU圏内のほとんどの主要都市でアサイチから商談や仕事ができる、「修行便」で、結構愛着があります。以前は成田発でしたが今は羽田発ですね。

    さて、午前4時のドゴール空港ですが、乗り継ぎほかもろもろのハードルは皆さん既に書いておられますが、空港全体がまだ寝てますので、カフェなどの店も6時〜7時くらいにならないと開きません(ごく少数、開いている店もあった気がしますが、今どうなっているか、定かではありません)。

    したがって、羽田でのセキュリティチェックのあと、飛行機にはペットボトルの水や食べ物などを多少多めに買って持っていくことをお勧めします。さらにドゴール空港は飲料などの自動販売機は多少ありますが、コインしか使えないので、もし手元にユーロのコインがあれば、全部持っていってください(両替やATMのキャッシングでは紙幣しか入手できないので)。ただし水などの液体は、英国行の便に乗る前のセキュリティチェックを通せませんので、そこは気をつけて。

    早朝のドゴール空港はホント暗くて、気が滅入るかもしませんが、身の回り品の管理に気をつけて、その後の英国での旅(仕事?)を楽しんできてください!

  • パリ カデ駅周辺 おすすめのカフェ・レストラン

    パリですが、カデ駅近くのホテルに宿泊することになりそうです。

    朝食はホテルで朝食付きになってしまうのですが、ビュッフェとはいえ毎日同じメニューのようなので、1日くらい外で食べてもいいかなと思って...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/16 14:15:24
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    どなたもまだ回答がないようなので。
    宿泊を予定されている地区は、比較的パリの中心ではありますが、いわゆる商業ゾーンではないので、有名なレストランなどはほとんどありません。

    逆に、ある程度フランス語ができるのであれば(できなくてもコミュニケーションが億劫でなければ)、ごく普通のカフェやビストロなどはちょこちょこあるので、外に出ているメニューを見て飛び込みで行かれるほうが、あとくされなく楽しめると思います。

    もし本格的(何をもって本格的というかは難しいところですが)なレストランをお探しなら、駅自体は便利な位置にあるので、地下鉄で移動したほうが無難です。

    とくにパリは、ガイドブックに載っているような、あるいは地元の人をもってしてもお奨めのレストランやカフェは思いのほかはずれが多く、高額でなければ飛び込みで入る方がいいと思います。

    なお、海外のご経験が豊富、既にご存知かもしれませんが、ミシュランガイド(赤本)は頼りにされない方がよろしいかと。以前の権威は全くなくなりました。

    参考にならない無駄話で申し訳ありません。私のコメントに続いて、どなたか突っ込んだアドバイスがあればと思い、書き込みました。
    良い旅となりますように!

  • 3歳の息子と初NY。無謀でしょうか?

    今月末10日間の長期休暇が取れたので、3歳の息子と2人でNYに行こうと思っています。
    …が、まだ日程も何も決まっていません。


    今回は子供同伴なので観劇や美術館巡りは諦めるつもりで、
    セン...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/10 15:06:57
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    はじめまして。
    この手の質問がよく出ていて、私が勝手に思うに、おそらく質問者の方は、「大丈夫」と背中を押してほしいのではないでしょうか。
    しかしここのサイトはそれなりに海外旅行などの経験をお持ちの方が答えを書くので、必ず両論拮抗してしまいます。なかなか背中は押されなくなってしまいますね。
    さて、私の結論、NYに行きたい、というあなたの背中の押しかたですが、お子さんはご主人かご両親に預けて、お一人で旅行に出かけることをお勧めします。もし、その手立てがない、さらには預けておくのが心配、というのでは、現地でより多くのハードル、リスクが待ち受けていると判断すべきです。それはお子さん中心の日程でも同じかと。
    同様の答えを別の方にもいたしましたが、子育て期間中に自由旅行をなさるのであれば、それができる(お子さん同伴でなくても行ける)ような基盤を作っておくべきかと思います。
    私が海外赴任していたころ、子供は福耳さんのお子さんより年下2人で、妻は外国語もできませんでしたが、私は長期出張など家を空けることもないわけではなく、よく「無謀」なことをしたものだ、と今になって思います。仕事だから、というのは大人の理屈で、遊びでも仕事でも子どもと妻にとってのリスクは同じ、だったのかと。現地での家族旅行も観光などには連れて行かず、ひとところにじっとしてましたが、これでも良かったのか悪かったのかよくわかりません。
    ですので、お一人で行かれて、間違いなく無事に帰国され、たとえばご主人にお預けになったのなら、近々、ご主人の休暇の時には自由に旅行なりさせてあげる、これが私のない知恵の限界です。
    長々と失礼いたしました。

  • パリで住むように旅するとしたら?

    9月にパリ一人旅をします。10日間、今のところパリonlyの予定です。
    30年前に半年間住んだことがあるため、美術館や観光名所に行くつもりはありません。
    それ以外で、パリの街を楽しむための情報サイ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/08 22:33:49
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    30年前お住みになっておられたので、参考になるようなことかどうか。
    1.日曜日でもカルフールの小さい店など開いているようになりました。食材など手に入れやすくなってます。
    2.ジプシー盗賊は減りましたが、一見普通にみえる人がスリまがいにポケットに手を入れてくるような大胆な犯罪が増えてます。
    3.韓国人、中国人の観光客が増えて、昔の日本人のように評判を悪くしています。「おまえ、中国人か?」というような蔑んだ質問をされることがありますが無視してます。
    4.紙では昔から、ありましたが、ovni
     http://www.ovninavi.com/categorie/38/gourmet
    肩の力がぬけてていいと思います。
    パリはしばらく行ってませんが、いいですね、楽しんできてください。

  • パリ行きあれこれご質問です

    初めてご質問いたします。
    色々とアホらしい質問をしてしまうかもしれませんが(汗)様々なご意見頂戴出来れば幸いです。
    また、パリに限らず海外旅行全般の質問も入っているかと思いますがご容赦下さいませ。。。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/08 22:21:42
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    はじめまして。
    9月のパリ、いいですね。ずいぶん回答がありましたので、補足を少し。
    1.機内持ち込みですが、機内で必要なものに加え、1泊分の下着と着替えを入れること。最近は預け入れ荷物がなくなることはほとんどありませんが、絶無になったわけではありません。機内で汚したことも予想して、着替えを持ち込むことをお勧めします。
    2.季節の暑さ寒さことですが、口コミでは混乱するだけです。10度前後日本の初冬から、30度くらいの真夏でも大丈夫なように、薄い服を重ね着できるように。あと雨も多いですから、滑りにくく歩きやすい靴は必須です。
    3.夜のパリですが、日本ほど安全ではありません。が、お酒が強ければ、ホテルやごく近くのバーでアルマニャックなど飲むのは良いと思います。お酒が弱ければ、答えになってませんが、早く寝て、翌日、近くのカフェでカフェオレとクロワッサンを朝食に、これ結構安上がりで楽しめます。早起きすると、一日長く使えますし。
    いかがでしょう?

  • 日本語ツアーまたは日本語の通じるレストラン

    こんにちは、お世話になります。

    トゥールーズでの日本語でのツアーや日本語が通じるお店に関する情報を探しております。

    この秋に仕事で同市を訪問いたしますが、その際母を連れて行きます。
    つい...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/05 08:31:02
    • 回答者: 108JETさん
    • 経験:あり

    おはようございます。
    面白いテーマなので、少し検索してみましたが、こんなオプショナル・ツアーを扱う業者もいるようです。→ http://www.veltra.com/jp/europe/france/france_other/ctg/161710:Toulouse/
    日本語サイトでもいくつかあるようですので検索してみるのもよろしいかと。
    ただ、根本的な疑問として、お仕事でトゥールーズへ行かれ、それに海外でのお一人での行動がほとんど不可能なお母様がご一緒される理由はなんでしょうか?何か事情がおありになるのでしょうが、トゥールーズ市内は、何日も滞在して見て回るほどのものがある都市でもないとも思います。
    レストランについては、日本語の通じる現地料理のレストランはない、というか通じるところは怪しい、と思った方がよいと思います。
    Toulouse Restaurantでググるといろいろ出てきますが、その中の店でメニューを掲出しているものを探し、これをプリントアウトしてお母様に説明してあげ、あとは現地で一度ご一緒に訪問されて、事前に準備した料理を指さし注文で頼む方法をお店で「実演」して差し上げるぐらいかと。
    すみません、ほとんどお役に立たなかったと思いますが、ご旅行そのものの組み立てに、やや無理があるやに見受けられましたので、敢えてコメントさせていただきました。気をつけてご旅行なさってください。」 キャピトル広場/市庁舎

108JETさん

108JETさん 写真

11国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

108JETさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています