みやびんさんのクチコミ全2,813件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:3.5
かなり高級路線の寿司屋さんで、値段設定も1貫あたり300円から700円までという強気な姿勢ですが、それでもそこそこ客の入りがあるところを見ると、立地の良さも理由のひとつとはいえ、人気はあるほうなのだと思います。そういうお店なので丼ものを注文しても3000円から4000円あたりの価格帯のメニューしかないので予算にはとりわけ要注意です。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 4,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 2.5
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:4.0
軽食よりもドリンク中心のお店のようで、それも紅茶やコーヒーよりもソフトドリンクというかジュースのほうがメニュー豊富というお店なので、女性向けという感じがします。レモンスカッシュだけでなくライムスカッシュまで置いてある店を見たのは初めてですが、トマトジュースにハマグリのエキスを混ぜたクラマトジュースまであるのが斬新です。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:3.5
一応は中華料理屋ですが、町の中華によくありがちな定食屋との中間みたいな店なので、普通に定食メニューがたくさんあり、そっちのほうがメインみたいになっています。600円均一でレバニラ、肉野菜炒め、生姜焼き、カニクリームコロッケなどの定食がそろっていますが、肉野菜が普通に価格と比してボリューム多めでコストパフォーマンスが良い感じです。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.0
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:3.5
飲み屋街にあるせいか、お酒も飲めるラーメン屋という感じで、店もちょい飲み推奨しているくらいなのでそういう利用方法も普通にありだと思います。レトロな雰囲気のせいもあってか、客層としては年齢層が高めな感じです。肝心の味については麺も硬すぎず柔らかすぎず、さっぱりした食べやすさがあってラーメンの油っこさが苦手な高齢者にも食べられそうな気づかいのようなものが感じられる味という印象です。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,500円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2022年10月31日
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:4.0
店名のとおりの肉専門店ですが、どちらかというと肉というよりはメキシコ料理店っぽい感じの見た目で、売れ筋であるローストビーフが売りになっていてボリュームのわりに安く設定されているのが好印象です。さらに一羽まるごとのローストチキンは見た目も迫力があって受けるので、特に接待とか大人数向けに良いかもです。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 3,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2022年10月31日
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:3.5
隠れ家居酒屋と銘打っているお店ですが、別に隠れ家というほど見つけにくい感じでもないです。チャージが250円とはっきり書いてあるのは地味に好印象で、特に焼酎の銘柄が多く、ボトルキープもできるのでそういうサービスが好きな人にはいいと思います。おつまみの種類も多く、味は普通で価格も200円から500円あたりまでなので全体的に安いほうだとは思います。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 3,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2022年10月31日
-
投稿日 2022年10月31日
-
投稿日 2022年10月31日
-
投稿日 2022年10月31日
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:4.0
地酒と焼酎が均一価格なのが地味に分かりやすく、それなりに銘柄にバリエーションがあるので、ひととおり試しやすくなっているように思えます。名物の白レバーのたたきは値段は多少高いですが、味はいいです。ボリュームが欲しいなら地鶏揚げが結構大きいのでコストパフォーマンス的にはこれでいいと思います。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 3,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:4.0
店の謳い文句のとおり、本当に24時間いつでも飲めるので居酒屋で時間を気にせず飲みたいという人には夜中でもパーティーや宴会ができるというのが売りになってはいますが、このご時世でさすがにそういうのは控えてるみたいです。とにかく餃子のバリエーションがやたらと豊富で、チーズ、エビ、チリソース、黒酢、麻婆などの具の種類をひととおり試したくなってきます。ドリンクも100種類以上あるのを売りにしていて、とにかくリピーターを作りたいという店側の意図がよく分かりますが、肝心の味のほうはどれも普通という感じです。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- 朝食
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年10月31日
総合評価:4.0
ちゃんこ料理の専門店にはよくあるパターンですが、ここも元力士の人がやっているお店のようで、有名人の写真が並んであるので、そういう人たちの御用達になっているお店なのだと分かります。その分、高級感を出しているので清潔感があります。肝心のちゃんこはボリュームよりも品質重視のようで、力士の視点でなく客の視点で食べる量を考えられているように感じるのが、むしろ好印象です。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 一人当たり予算
- 4,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.5
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年10月24日
-
投稿日 2022年10月24日
総合評価:4.0
ホルモンというか普通にチェーンの焼肉屋ですが、かなり混雑していて人気があるのが分かります。チェーンであることを生かして割安にした価格のわりに、肉質もかなり良いほうで、接客も丁寧なのが好印象です。混雑しすぎて店内がぎゅうぎゅう詰めなのが少し気になりますが、リーズナブルという意味ではこの周辺の競合店と比べても遜色ない感じです。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 3,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2022年10月24日
総合評価:3.5
かなり古くからやっていそうなお店で、店の人も客層も年配の人たちが中心です。そのせいか年配の人向けのお店という雰囲気で、騒がしさがなく静かです。代わりに店内のテレビも年配の人向けの番組を常に流してるように見受けます。そこそこ混雑していますが、焼き鳥は注文してから出てくるまでが手早く、作り慣れているのでしょうが、注文してから出るまでのローテーションがうまく回っているので待たされる感覚がないのはありがたいです。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 3,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2022年10月24日
総合評価:3.5
ラーメン屋さんにしては、バーっぽい雰囲気のお店です。ディナータイムにはバー営業をしているとのことなので、かなり空気感が違うのにギャップを感じますが、あくまでラーメン屋としてみれば普通に味も良いし、トッピングはボリュームもあるのですが、ただ、自家製麺というわりには麺が柔らかすぎるのが残念な感じです。かなり年配の人向けにこのくらいにしているのだとは思いますが、若い人が来そうなお店にも見えないので、これはこれで方向性としてありのように思います。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,500円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2022年10月24日
総合評価:3.5
都内の下町を中心に店舗を広げている格安のチェーンの居酒屋で、店内は昭和の居酒屋みたいなレトロっぽい雰囲気です。客層としては仕事帰りのサラリーマン向けを意識しているようなお店で、メニューも年配の人に受けそうな昭和っぽい定番どころが並んでいます。そのわりに味付けは濃いめですが、十分に満腹になれる程度の濃さなので、しつこすぎるという感じではないです。
- 旅行時期
- 2022年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 3,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.5