旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ちちぼーさんのトラベラーページ

ちちぼーさんのクチコミ(8ページ)全1,906件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 成田で一番人気の鰻屋さんだと思う

    投稿日 2021年02月25日

    川豊 本店 成田

    総合評価:4.0

    毎年成田山に初詣に行っていますが、今年は時期をずらしてのお参り。
    元旦の成田山参道とは雰囲気が違っていました。
    それでも、こちらは沢山の人。
    ただ、以前は2時間待ちと当たり前に言われていましたが
    最近は整理券をもらえるのでお参り前に番号をもらえばそれほど待つことは有りませんでした。
    フワフワの鰻は人気だけあっておいしかったです。
    でも、並びの他の鰻屋さんと比べて個々の方がすごーくおいしいっていう
    違いのわかる舌は持っていませんでした。
    こちらが人気なのは店頭での鰻の裁きの実演によるところも大きいと思います。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 大黒様いらっしゃいます!

    投稿日 2021年02月25日

    大黒堂 目白

    総合評価:3.5

    鬼子母神内にある大黒堂。
    4トラでのクチコミ分類は「グルメ・レストラン」になっています。
    雑司ヶ谷七福神巡りで鬼子母神は大黒様となっているので中に入ると
    お団子を食べている人達に圧倒されてしまいます。
    しかし、店内にはちゃんと大黒様がいらっしゃいました。
    新年の七福神めぐりの時でしたので、お団子を食べずにお店を出ることも
    違和感がありませんでしたが、
    気が弱いとお団子を頼まずにお店を出るのも気が引けそうです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光客向け度:
    5.0

  • 遅めの時刻だったこともありとても静かでした

    投稿日 2021年02月17日

    日前神宮 國懸神宮 和歌山市

    総合評価:4.0

    目的は和歌山電鐵貴志川線に乗ることでしたが、
    いろいろな列車に乗りたかったので副テーマとして沿線にある
    西国三社参りをすることにしました。
    境内に二つの神宮を持つ珍しい神社で紀伊國一之宮のひとつです。
    こちらは駅からすぐのところにありますが、
    遅めの時刻だったこともあり、とても静かでした。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 移動にも便利

    投稿日 2021年02月17日

    信濃屋 和歌山市

    総合評価:4.0

    和歌山電鐵貴志川線に乗ったあと疲れたので、あまり食事のために
    移動をしたくないとおもいミオの中に入っているこちらのお店にしました。
    和歌山にきて信濃屋というのもご当地感がないなあとは思いましたが
    鍋焼きうどんを頂きました。
    お出汁も美味しくいただけるうどんでした。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • お土産を購入するのにおすすめ

    投稿日 2021年02月10日

    近鉄百貨店 (和歌山店) 和歌山市

    総合評価:4.5

    お土産を購入する場所を探していて、観光交流センターでお勧めの場所を
    お聞きしました。
    何カ所かあるうち一番近くて品数がある所ということで
    こちらの地下をお勧めされました。
    百貨店なので基本は地元の方が中心かと思いますが
    旅行者にも有難いところです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0

  • 静かな神社でした

    投稿日 2021年02月10日

    竈山神社 和歌山市

    総合評価:4.0

    神武天皇の長兄である彦五瀬命を祀る神社です。
    本殿後ろにある竈山墓は和歌山県唯一の陵墓で、
    『紀伊続風土記』によればお墓が作られ、
    その側に竈山神社が建てられたとされています。
    明治初期までは小さな社だったのが、
    戦前の国家神道の発展に伴って最高の社格である官幣大社に位置づけされた
    そうです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0

  • お値段は高いけどパンダが沢山

    投稿日 2021年02月10日

    アドベンチャーワールド 南紀白浜

    総合評価:5.0

    パンダを見に行くことを考えると上野動物園の入園料が600円に対して
    4500円の入園料は高いと思ってしまいます。
    でも、上野動物園はパンダをゆっくり見られませんが、こちらでは
    ゆっくり見ることができて満足しました。
    パンダだけでなく、今では貴重な動物となったラッコなども見ることができました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 和風のポポラマーマ

    投稿日 2021年02月07日

    和ぱすた ぽぽらまーま 東久留米店 東久留米・清瀬

    総合評価:4.5

    パスタのお店ポポラマーマのなかで和風にしているのが
    「和ぱすた ぽぽらまーま」
    メニューもちょっと他のぽぽらまーま」とは違っているようです。
    ファミレスのなかではこちらのパスタは生パスタが売りで
    モチモチしているので私は好きなパスタです。

    旅行時期
    2019年03月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • フェリーの旅は遠くまで旅した気分になります

    投稿日 2021年02月07日

    東京湾フェリー (金谷港発) 富津

    総合評価:5.0

    タクシーでザ・フィッシュまで行ったのでそこからは
    すぐに行けましたが、浜金谷駅からだと10分弱歩くことになると思います。
    金谷港からのフェりーだったからか千葉県のお土産が沢山ありました。
    久里浜までは40分ぐらい。
    普段船に乗ることがないので、のっただけでも旅気分がアップします。
    列車や車と違い船内をウロウロしたり外の風景を眺めていたら
    あっという間に到着でした。
    ただ、久里浜港からはバスでの移動となり、フェリーに合わせての
    バスの運行ではないようなので港からの時間が意外とかかりました。

    旅行時期
    2019年02月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    船上からの眺めも含めると安いと思う
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    5.0

  • フェリー待ちにも便利

    投稿日 2021年02月07日

    ザ・フィッシュ 富津

    総合評価:5.0

    フェリーターミナルのすぐそばにあるので
    フェリーに合わせてこちらでランチをしました。
    海に面していてとても眺めがよく、幅広い客層に対応している感じです。
    この辺りの名物アジフライの人気店まで行く時間がありませんでしたが
    こちらで頂くことができます。
    金谷御膳という限定メニューを頂きました。
    限定なのはあら炊きにつかうあらの入荷数によって販売数がかわって
    しまうからだそうです。
    限定のあら炊きはもちろん
    サクサクフワフワのアジフライも美味しかったです。

    建物内には海産物のお土産を買うのもいろいろあって便利です。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 出発前にちょっと休憩

    投稿日 2021年02月05日

    長崎空港ビジネスラウンジ アザレア 大村・波佐見・長崎空港

    総合評価:4.0

    2階の保安検査場前にあるので出発近くまで
    寛ぐことができました。
    普段は混んでいるけどコロナ禍なので空いているという話でしたが
    そここそ席は埋まっていました。
    ゆったりとしているのでソーシャルディスタンスは保たれていました。

    旅行時期
    2020年11月
    アクセス:
    5.0

  • お土産買うならここで

    投稿日 2021年02月05日

    長崎空港中央売店 大村・波佐見・長崎空港

    総合評価:4.0

    Gotoトラベルの地域共通クーポンをもらえた頃でしたので
    こちらで使い切ろうと思っていました。
    街中でお土産を購入しようとすると、数件回らなければならないのですが
    こちらならお店が揃っているので、一気に消費することができました。
    カステラは勿論、長崎の主だったお土産ならこちらで購入できます。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0

  • 駅近くの佐世保バーガー

    投稿日 2021年01月30日

    ヒカリ させぼ五番街店 佐世保

    総合評価:5.0

    バスのガイドさんに佐世保バーガーを食べたいのだけど駅近くでお勧めの場所と聞いたら
    こちらをお勧めされました。
    並んで待てば食べられるのかと思ったら、列は注文のための列でした。
    佐世保バーガーの定義は注文を受けてから焼くというのがあるようで
    注文したからってすぐに食べれらるわけではなく
    1時間待たなければなりませんでした。
    でも列は、観光客だけでなく地元の人も多く待っている間も
    期待してしまいました。
    1時間後とりにいきましたが、店内に席はなく、五番街のベンチでたべました。
    マヨネーズはちょっと甘め。
    この微妙な甘さがハンバーガーのお肉とマッチしていて
    とても美味しかったです。
    1時間待った甲斐がありました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 焼牡蠣をテイクアウトにしてもらいました

    投稿日 2021年01月30日

    九十九島 海遊 九十九島・田平周辺

    総合評価:5.0

    九十九島パールシーリゾートで牡蠣が食べたかったのですが
    時間が足りな草だったので、こちらのお店の人に確認したところ
    テイクアウトで用意してくれるとのこと。
    牡蠣を焼きながらいろいろお話もしてくれました。
    テイクアウトにしてもらった牡蠣はバスの車内で食べようかと思いましたが
    時間がありそうなので、海を見ながら食べました。
    美味しい牡蠣でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • バスツアーで行きました

    投稿日 2021年01月30日

    九十九島パールシーリゾート 九十九島・田平周辺

    総合評価:4.0

    ツアーバスで行きました。
    休憩を兼ねて25分しかなかったので、ゆっくり見る時間は有りませんでした。
    行ったときは「カキ祭り・冬の陣」というイベントをやっていました。
    でも時間がなかったのでお店の焼牡蠣を食べただけで終わってしまいました。
    水族館や遊覧船に乗ることも出来るようなので、
    もうすこしじかんがあったらいいなあとおもいました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • こちらは国登録有形文化財

    投稿日 2021年01月30日

    佐世保重工業(SSK) 佐世保

    総合評価:4.0

    旧海軍時代から続く造船工場の佐世保重工業にあります。
    大正2年に竣工されたジャイアント・カンチレバー・クレーンは、現在も現役で稼働しており、「佐世保重工業250トン起重機」として国登録有形文化財です。
    ガイドさんの話では長崎市の方は世界遺産だから佐世保市民はちょっと悔しいらしいです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • コスパ良しのバスです

    投稿日 2021年01月28日

    SASEBOクルーズバス海風 佐世保

    総合評価:5.0

    ハウステンボスから空港へ戻る時に飛行機に乗るまで
    中途半端に時間が余ったため観光しながら佐世保に行ける
    こちらのツアーを申し込みました。
    写真でなんとなく豪華そうなバスだなと思っていましたが
    座席は革張りでひろめ。
    コロナ禍ということもあり、人数制限をしているので
    さらにゆったりと座ることができました。
    分かりやすいガイドもあり、とても良かったです。
    ただ、ハウステンボスから佐世保駅に行くAコースは九十九島は
    車内だけとなりますのでご注意を。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • ハウステンボスに入らなくてもオリジナル商品が購入できる

    投稿日 2021年01月28日

    BEST3 ハウステンボス周辺

    総合評価:4.5

    ハウステンボス園外にあるオフィシャルショップ。
    ウエルカムエリアにあるので入場券なしでもオリジナル商品を
    購入することができます。
    また、こちらに入っているベーカリーショップはホテルベーカリー監修
    なのでホテルヨーロッパ、アムステルダムで提供しているパンと
    同じものが頂けます。
    この辺りで朝食を開園前に食べられるところが他にはあまりないので
    こちらで美味しいパンが食べられるのは助かります。
    ただし、ベーカリーの方はコロナ禍で休みが不定期になっているようなので
    注意が必要です。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5

  • オフィシャルホテルではありませんがハウステンボスに直結

    投稿日 2021年01月28日

    ホテル日航ハウステンボス ハウステンボス周辺

    総合評価:4.0

    オフィシャルホテルではありませんが、ハウステンボスに直結しているので
    とても便利です。
    「ハウステンボス みんなの花火」の日だったのでオフィシャルホテルはほとんど空きがなく
    あっても非常に高くなってしまっていましたが、こちらは普通の宿泊料で
    泊まることができました。
    こちらのホテルで人気の大浴場はコロナのために休止だったので
    残念でした。
    朝食はこちらで食べませんでしたが、周りにはハウステンボス開園前に
    食事をするところがほとんどないので、こちらで朝食付きの方が
    良いかもしれません。
    ただ、皆さん開園に合わせて食事をしようとするので集中してしまいますので
    早めに行かれた方が良いかなと思いました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • カステラだけで種類が沢山

    投稿日 2021年01月28日

    カステラの城 ハウステンボス周辺

    総合評価:4.5

    カステラの城と呼ばれるだけあってこんなに沢山のカステラが
    あるのかと驚きました。
    一部ですが、メーカーさんのこだわりのお話を聞きながら試食をすることも
    出来ます。
    ただコロナ禍なので試食は通常より制限されているようです。
    カステラの城の方でやっている試食は時間が限られていて
    説明を聞いてから少人数のグループで食べられるようになっていました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

ちちぼーさん

ちちぼーさん 写真

8国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ちちぼーさんにとって旅行とは

鉄道が好きで旅を始めましたが、最近は歩きまわるのが好きです。
効率が悪いと思いながらも、自分の足で出来るだけ回りたいと持っています。

出来るだけ歩いて回りたい。歩けない時は鉄道は各駅、飛行機はLCC。
スピードとは無縁の旅をしています。
宿にはほとんどこだわりがありません。

結局貧乏旅ってことですね。

自分を客観的にみた第一印象

自分はチャレンジャーだと思っていましたが
HNをかえるのさえ勇気のない保守的な自分に驚きます。
「みんまま」は娘が幼稚園の時に「みんちゃん」のママということで「みんまま」と
呼ばれていたことからHNにしましたが
みんちゃんのママをそろそろ卒業しなくてはと思います。

大好きな秩父からちちぼー(秩母)にHNをかえようかと思っています。

大好きな場所

行ったところはどこも好き。

大好きな理由

旅行は楽しい。
だから好きな所を決められない。

行ってみたい場所

いろんなところへ行きたい。
でも金銭的に、アジアに行くことが多くなりそう。

2021年新たな目標ができました。
いつか双子でモントレーに行ってカヌーで野生のラッコを見ること。

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています