旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みにくまさんのトラベラーページ

みにくまさんのクチコミ(39ページ)全885件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ◎日本料理をリーズナブルに 「花筐(はながたみ)」 

    投稿日 2008年03月22日

    上海

    総合評価:4.0

    店内は日本にいると錯覚するくらい日本的です^^

    料理はしっかりした懐石料理から鉄板焼き・寿司までそろってます。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10226606/

    旅行時期
    2008年03月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • ▲城崎温泉 「西村屋本館」

    投稿日 2008年04月10日

    城崎温泉 西村屋本館 城崎温泉

    総合評価:2.0

    2回行きました。

    1回目は社員旅行でした。この時は仲居さんの対応が良く、料理が抜群に美味しかったです。

    2回目は夫婦で行きました。料理をカニ懐石にして、さらに料金を追加して料理のグレードを上げてもらいましたが、完全に期待ハズレでした。
    仲居さんの対応もあまり良くなく、うわべだけの接待といった感じを受けました。

    女将不在、料理長不在の時に泊まってしまったのが運が悪かったのかもしれません。

    旅行記は↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10221605/

    旅行時期
    2005年03月
    1人1泊予算
    30,000円以上
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    2.0

  • ○アットホームな雰囲気です「Badian Island Resort&Spa」

    投稿日 2008年04月10日

    バディアン アイランド ウェルネス リゾート セブ島

    総合評価:3.0

    社員旅行に家族ぐるみで行きました。

    暖かい気候に温かい歓迎を受けました^^

    部屋はスイートで広々していましたが、水周りにはやや不満が残りました。

    食事はさすがに口に合わなかったですが、フルーツの美味しさは抜群!!
    特にマンゴーの美味しさは過去最高クラスです。

    旅行記↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10221609/

    旅行時期
    2004年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    2.0
    客室:
    3.0

  • ▲バージュアルアラブ内のスパです 「ASSAWAN」

    投稿日 2008年04月10日

    アッサワン スパ & ヘルス クラブ ドバイ

    総合評価:2.0

    バージュアルアラブ内にあるスパ「ASSAWAN」要予約です。
    かなり値段が高いと思いました。
    クイックマッサージが25分間で450Dh(13500円)です。60分くらいのコースだと700Dh(21000円)くらいからです。
    私達は105分のホットストーンを使ったマッサージ1200Dh(36000円)をしました。
    男女別の部屋にわかれて技術をうけます。

    同じ階にあるプールなどは宿泊客は無料ではいれます。

    あたったスタッフが悪かったのか、流れ作業的でリラックスする時間もありませんでした。

    旅行時期
    2008年03月

  • ○モールオブジエミレーツ 

    投稿日 2008年04月09日

    モール オブ ジ エミレーツ ドバイ

    総合評価:3.0

    かなり広いショッピングモールです。
    隣接する施設に世界で3番目に大きい屋内スキー場「Ski Dubai」があります。

    高級ブランドと格安店がごっちゃになっているのが特徴でしょうか。
    高級ブランドの値段を見てきましたが、円高のおかげで多少日本で買うより安いかな?という程度で、「買い物天国」と言われるほどの割安感は感じませんでした。

    旅行時期
    2008年03月

  • ○エミレーツパレス 「Cafe Al Majlis」

    投稿日 2008年04月09日

    アブダビ

    総合評価:3.0

    有名な金箔入りカフェ「エミレーツパレス カプチーノ」があります。

    値段は約1500円ですが、超一流のホテルとしての格式を考えるとそれほど高くは無いと思います。

    ここでの人気メニューは、ハイティで約4800円でした。
    お昼過ぎから夜中まで皆さん召し上がってました。
    現地の男性は甘いものが大好きだそうです。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10222680/

    旅行時期
    2008年03月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ○グランドハイアット・ドバイ クラブラウンジ

    投稿日 2008年04月09日

    グランド ハイアット ドバイ ドバイ

    総合評価:3.0

    クラブルーム及びスイートルームに宿泊したゲストが利用できるラウンジです。
    チェックイン・チェックアウトもこちらのラウンジで出来ます。

    海外のホテルではそれほど珍しくはありませんが、24時間オープンしています。
    利用料は無料で、夜にはお酒を飲むことも出来ます。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10222153/

    旅行時期
    2008年03月
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0

  • ○一度は行ってみてください。ドバイ博物館

    投稿日 2008年04月09日

    ドバイ博物館 ドバイ

    総合評価:3.0

    以前は砦だったものを博物館にしてあります。
    その名残で城壁や大砲なども残されてました。

    博物館といってもそれほど広くは無いですが、意外と見所も多いのでじっくり見たら半日くらいかかるかもしれません。

    ドバイ発展の歴史などの資料もあり、一度は行っておいて損は無いと思います。

    旅行時期
    2008年03月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ◎ドバイ空港 高級車と100万$の宝くじ!

    投稿日 2008年04月09日

    ドバイ国際空港 (DXB) ドバイ

    総合評価:4.0

    ドバイ空港名物の「宝くじ!?」売り場が空港内に数箇所あります。

    投票は1口あたり、高級車が500Dh(約15000円)、100万$が1000Dh(約30000円)です。
    クレジットカードでの支払いが可能です。

    このくじ、当選者にはセレモニー参加のためのドバイへの往復航空券(ビジネスクラス)と滞在中の5星ホテル宿泊費が支払われるそうです。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10222105/

    旅行時期
    2008年03月

  • ◎CANTE CANTE

    投稿日 2008年04月09日

    キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    チャイで有名なカンテ・グランデ 中津本店の三番街店です。

    お気に入りはやっぱりチャイ!

    旅行時期
    2008年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ○Suntec City Mall サンテックシティモール

    投稿日 2008年04月09日

    サンテック シティ モール シンガポール

    総合評価:3.0

    ここは大型ショッピングセンターでカルフールなども入っています。
    高級ブランドは入っていませんが、日本でもおなじみのお手ごろブランドがあります。
    マリーナスクエア(ここもショッピングセンターです)とも隣接していて、ショッピングには楽しい所です。

    Fountain Wealth(富の噴水)という大型噴水もあります。

    旅行時期
    2005年04月

  • ○ホテルJALシティ広島

    投稿日 2008年04月08日

    ホテルJALシティ広島 広島市

    総合評価:3.0

    広島駅から徒歩5分の川沿いにあるホテルです。

    部屋は清潔で今風の新しい感じです。
    高速のインターネットが出来たので助かりました。

    夕食には「広島風お好み焼き」の美味しい場所を尋ねましたが、丁寧に教えていただきました。

    旅行時期
    2007年10月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • ◎美味しいケーキ C3(シーキューブ)

    投稿日 2008年04月07日

    キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪梅田大丸にあるケーキ屋さんです。

    以前にも何度かショートケーキを買ったことがあるのですが、今回は誕生日のケーキを買いました。
    イチゴのムースにイチゴが乗ってました。
    誕生日だと伝えると、チョコのプレートを載せてくれました。

    上品な味で食べやすかったです。

    旅行時期
    2008年04月
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0

  • ◎宅配パスタ 「Donna Donna(ドンナドンナ)」

    投稿日 2008年04月07日

    キタ(大阪駅・梅田) ミナミ(難波・天王寺) 大阪城・京橋 心斎橋・淀屋橋 大阪ベイエリア 新大阪駅周辺・十三 住吉・平野 鶴見・城東

    総合評価:4.0

    東京大阪中心の宅配専門店です。
    パスタの他、洋食の宅配「グリル・ドンナドンナ」があります。

    パスタは宅配としては、最高峰の美味しさでした。
    というのは、2008年に入ってからパスタが有機パスタに全面変更になり、私は味が落ちたと思います。
    とはいえ、それでもまだまだ美味しく、時々注文してます。

    ハマり度抜群のお勧めパスタは「ボンゴレビアンコ」です。にんにくたっぷりなので、取り扱いに注意してくださいw

    インターネットからの注文は割引サービスがあります。

    また、皿は1枚100円の割引チケットに交換してくれます。注文の際に皿を何枚引き取ってもらうか連絡しましょう。

    旅行時期
    2008年03月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ○昔ながらの料亭「八幸」

    投稿日 2008年04月07日

    八幸 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    夕食に懐石料理を頂きました。
    田舎の旅館の一部屋にいるような、素朴な雰囲気が味わえます。

    料理に派手さはありませんが、味はしっかりしており、美味しいです。


    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10230922/

    旅行時期
    2008年04月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ◎日本料理 「花暦(はなごよみ)」

    投稿日 2008年04月06日

    ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    南海なんば駅に隣接するスイスホテルの10階にあります。
    関空へ向かうラピートの出発時刻前に時間があったのでこちらで食事をしました。
    スイスホテルのロビーと南海電車乗り場が繋がっているので、移動がとても楽でした。

    料理は5点で8500円のコースを頂きましたが、どれも美味しく、次は懐石料理をゆっくり頂きたいと思いました。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10230577/

    旅行時期
    2008年02月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ×シンガポールで食べてはいけない伝説のモノ

    投稿日 2008年04月05日

    シンガポール

    総合評価:1.0

    私たちの会社では、過去何人もある物を食べ食中毒になった伝説の食べ物があります。
    あまりにも酷いので会社から禁止令が出たほどです。

    それは、「黒いゆで卵」です。
    現地では皮蛋(ピータン)と呼んでいました。
    私は話を聞いていたので一度も食べたことがありませんが、現地の社員は大好きだそうで。。。そして、何故か日本人スタッフに食べさせたがります・・・。

    さて、恐ろしいのはシンガポールの飲食店では、食中毒を出しても何らかのペナルティが科せられたという話を全く聞かない点です。
    日本では業務停止、下手したら閉店ですね。

    私たちの社員が食中毒になったのは、現地人が好むホッカーセンターで食べた時だということでした。見るからに衛生環境が悪そうなので、卵料理を食べる時は注意が必要です。
    ホテルなど高級店で食べる分には安全なのかもしれませんが・・・。

    旅行時期
    2007年08月

  • ○吉野家 シンガポール店

    投稿日 2008年04月05日

    シンガポール

    総合評価:3.0

    牛丼と言えば吉野家というほど日本では定番ですが、シンガポールだと少し事情が違います。

    シンガポール内に13店舗くらい吉野家はありますが、その内4箇所に行きました。

    「牛丼」は現地では「ビーフボール」と言います。気のきいた店員なら「ぎゅうどん・なみ」で通じますが、大抵は通じません^^;

    店舗の前に言ってメニューを見ると分かりますが、牛丼以外のメニューがとても多いです。
    日本の吉野家をイメージしていくとあまりの違いに愕然とするかもしれません。
    要するに、「現地のローカル店に牛丼がある」くらいに考えた方が良いでしょう。

    なぜこうなったかと言うと、現地の人間には牛丼はとてもウケが悪いのです。会社の仲間と昼ごはんなどを食べに行っても、彼らは牛丼を頼みません。美味しくないらしいです。

    牛丼の味の方ですが、日本で食べるものと比べると、段違いに落ちます。雰囲気は充分に味わえますが・・。

    重要な点は、吉野家に限らずシンガポールのローカルフード全般に言えることですが、[日によって味が全然違う!]ということです。
    吉野家では、今日の牛丼は美味しいな~と思えるレベルから、不味くて食べられないレベルまで、その差が凄まじいです。
    それが当然の文化なので、諦めていました。

    味噌汁だけは、インスタントなので日本と同じ味です。そして生卵はありません(最初けっこうショックでした)。

    日本で牛丼が安定供給されるようになったのは、2007年半ばくらいでしょうか、それ以前は一時販売を中止していましたが、シンガポールではその間も変わらず牛丼を販売していました。
    理由は、オージービーフを使っていたからです。日本の牛丼は米国産ですね。
    なので、牛肉の風味も日本のものとは違ったものになっているのです。

    (シンガポールは食品の輸入規制が厳しい国で、日本でBSEが報告されて以来、純和牛は輸入禁止ですし、米国産牛も同様です。)

    旅行時期
    2007年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ◎日本料理 寿司 炭焼・鉄板 「浮橋」

    投稿日 2008年04月04日

    日本料理 大阪 浮橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    人気店です、予約することをお勧めします。

    私たちは夕食で行きました。
    予約なしだったので、鉄板焼カウンターで懐石料理を食べるというおかしなことになってしまいました^^;

    料理は鉄板焼きがアタリでした。
    炭火と鉄板を使って焼き上げる方法は初めて見ました。海鮮と野菜は炭火でゆっくり火を通し、鉄板で仕上げる感じです。

    カウンター席では、シェフとの会話を楽しむのが良いでしょう。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10230297/

    旅行時期
    2008年04月
    一人当たり予算
    10,000円以上
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ◎タクシーの「オンコール」について

    投稿日 2008年04月03日

    タクシー シンガポール

    総合評価:4.0

    オンコールというのは、日本で言うと迎車サービスです。ビジネス街やオーチャードのタクシー乗り場はとても混んでいて何時乗れるか分からないので、呼び出してしまうわけです。
    フロントガラスのところに「ON CALL」というプレートが張ってあるか、タクシーの上の「オンコール」ランプが付いているのが目印です。
    タクシー乗り場の近くに誰も客が乗ってないタクシーが待っていたら、大抵オンコールです。

    呼び方は、タクシー乗り場付近のタクシー会社の看板に書いてある番号に電話します。オペレータに繋がる方式と、自動音声処理方式の2通りがあります(看板の番号は大抵自動です)。
    いずれの場合もタクシーが予約できると(混雑時にはこの予約ができない、超混雑時には電話が繋がらない)車のナンバーとおおよその到着時間を教えてくれます。
    待ち合わせ場所は電話をした場所です。
    ★オペレータに繋いで迎車場所を指定する方法もありますが、とても難しいので割愛します。

    車が来たら(ナンバーで照合)、オンコールだということを伝え、電話した携帯電話番号(下4ケタもしくは下8ケタ)を伝えます。これで自動車の端末に表示された番号と一致すればOKです。

    タクシーが到着しているのに気づかずに待っていると、せっかちな運ちゃんから電話がかかってきます。

    オンコールすると通常の乗車料金とは別にオンコールチャージが発生します。時間帯・場所・曜日などで変動しますが、だいたい4S$~8S$でした。

    このオンコールシステムは結構信頼性が高く、私はシンガポールに4年間住んでいてかなり頻繁に利用しましたが、その間ミスらしいミスがほとんど無かったです。

    オンコールでタクシーに乗ると、普段は無愛想な運ちゃんが「多少」愛想良くなります^^
    オンコールチャージがとても美味しいみたいですね。


    旅行時期
    2007年08月
    利便性:
    4.0

みにくまさん

みにくまさん 写真

11国・地域渡航

26都道府県訪問

みにくまさんにとって旅行とは

★★★ 帰国しました ★★★
一ヶ月以上に渡ったヨーロッパ旅行から無事帰国しました。
フォルダ数180以上、写真枚数12000枚以上という、かつてない巨大な旅行記になりそうです。
何とか年内に旅行記作成の目処が立てばいいな・・・(^_^;)

36日間のヨーロッパ旅行 2011  ■□ ダイジェスト版 □■ 未来旅行記
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10611562/

主に国内旅行が好きです。どちらかというと観光目的というよりはホテル・旅館での滞在を楽しみにしています。
日本料理も大好きで、国内外の「食べある記」を残しておきます。


★★★★★★★★★ 京都世界遺産めぐり ★★★★★★★★ 
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10268782/

■■□□■■ シンガポール旅行 10年01月 ■■□□■■
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10423031/

■■□□■■ 韓国旅行 09年10月? ■■□□■■
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10394224/

■■□□■■ ハワイ旅行 08年11月 ■■□□■■
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10290885/

一流ホテル(旅館)のスイートルーム [宿泊記録]
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10227629/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています