旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

めもるさんのトラベラーページ

めもるさんのQ&A(4ページ)

  • 回答(94件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 北海道でも東京の電気器具が使えるでしょうか?

    札幌に東京からの炊飯器や湯沸かし持ち込んでもそのまま使えるでしょうか?

    二週間ほどですが食費節約と健康の為に自炊したいのですが、
    現地で買わないで済むのなら手持ちの器具の持ち込みを考えています...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/05/26 12:50:06
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     同じ50kHzなので使えるはずです。

  • makoです 再度プランを考えました よろしくお願いします。

    組み直したプランです、他のQ&Aで質問すると直ぐに 1日目の移動は無理と出ました、皆さんの意見をお願いします、 運転手は3人です 僕は 1日下道(夜中含む) 400kmの運転は苦になりません
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/05/26 00:16:21
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     出かけていたので解答が遅くなってすみません。

     宗谷・利礼をはずしたのは賢明な判断だと思います。
    でも、私はまだまだきついと思います。それに、失礼な
    言い方をすれば、ルートもぐるぐる回ってスマートでは
    ないなと感じます。
     足寄から行くのであれば、摩周湖から釧路湿原→根室
    →野付→知床→網走→温根湯→層雲峡→旭川→富良野→
    札幌→小樽という方がロスは少ないと思います。
    (上記に書かれたポイントを全部回るとした場合)

    以下はmakoさんが書かれた旅程についての印象です。

    1日目 ナビがあれば「夜に知らない道を走る」という
        不安は軽減されるでしょうが、フェリーで着いて
        すぐ、夜に300km近くはしんどいのではと思います。
        長距離フェリーでは寝ていることも多いでしょうが、
        意外と疲れるというイメージが自分にはあります。
        もっとも、そのあたりは主観に依るので、皆さんが
        平気なら問題ありませんが。

    2日目 たぶんオンネトーの近くで車中泊される予定では
        あるかと思いますが、太郎湖・次郎湖、摩周湖、
        硫黄山を見て網走で2つの博物館を尋ねるという
        のは、開館時間に間に合うのかなぁと思います。
        遅くまで走って車中泊ですから、行動スタートも
        そんなに早くできないでしょうし、途中で当然
        昼食も摂るのでしょうし。

    4日目 皆さんが書かれているように、ここはつらいと
        思います。最後の区間、根室〜茅沼でも150〜
        200kmくらいあるでしょうし。

    6日目 富良野観光にはどれくらい時間をとろうと考えて
        おられますか? 富良野だけならそれほど時間は
        取らないかもしれませんが、美瑛や上富良野周辺も
        含めて「富良野観光」と考えておられるのであれば、
        層雲峡観光して、旭川でラーメン食べて移動して、
        十分な時間がとれるのかなと思います。かなりの
        駆足観光になりそうな気が。

     それから、アクティヴィティーのあとはそれなりに疲れる
    のではないかと思います。いくら3人いるとはいえ、3人とも
    カヌーやラフティングのあとは疲れて運転がつらいでしょう
    から、アクティヴィティー後の長距離移動はおすすめしません。
    そういう時は、けんかになりがちです(自分の経験)。

     知床観光船のところで「天気がよければ」と書かれておられ
    ますが、天気は大きな問題です。7月下旬〜8月上旬は俗に
    「えぞ梅雨」といって、北海道は天候不順になりやすい時期
    です。ほんとに見たいところがあるのなら、そこに2泊できる
    くらいの余裕をみた日程にしておくことをすすめます。

     1日にすることは多くても3つ、距離が離れているところなら
    2つにしておいて、それ以上はオプションとして時間ができた
    ときに追加というようにしておかないと、トラブルが起きたとき
    対処ができなくなりますし、ひとつひとつの印象が薄くなるのでは
    ないかなと危惧しています。

     いろいろうるさいことを書いてすみません。

  • 北海道の日程について

    8月2日夜苫小牧着のフェリーで、夜 稚内に移動して車中泊、
    3日フェリーで稚内〜利尻6時30分〜8時10分でレンタカーを借りて観光、利尻〜礼文13時15分〜13時55分で徒歩で観光、礼文〜稚内17時...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/05/14 11:20:08
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     率直に「たいへんだ」と思います。
    北海道は高速道路の整備が遅れていますから、
    一般道を走る時間が長いですし、稚内−知床は
    ほぼすべて一般道になるかと思います。苫小牧
    −稚内も、ルートによってはほぼ一般道です。
     ドライブがよほどお好きであればいいですが、
    たぶん車を運転した時間が旅の大半を占めて
    しまい、楽しいのだろうかと考えてしまいます。
    ハードな日程の日が車中泊になっているのも
    しんどいですよね。

     行くエリアをせめて3つくらいに絞ったほうが
    いいと私は思います。稚内・利尻・礼文と知床の
    両方行きたいのであれば、その2エリアに絞った
    方がいいくらいです。
     1週間程度で北海道をくまなく廻るのは無理です。
    「楽しかった」と言える旅となるよう願っています。

  • 旭山動物園までの交通手段

    すみません、どうしても旭山動物園のペンギン散歩が見たくて、旭川駅13:11着の特急で行くのですが、旭川駅から旭山動物園までのバスの接続が悪く、他に良い手段があったら教えてください。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/20 19:06:14
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

    ペンギン散歩は小1時間やっています。

    1.多少遅くていいのならば、旭川からバスにする。
    2.なるべく早く見たいけれど、少しでも安くしたい
      ならば、列車+タクシーとする。

      最寄り駅は石北本線北日ノ出駅です(動物園まで約2.2km)。
      列車が14:01に着くので、あらかじめ予約しておけば
      14:10には余裕で到着できるでしょう。
    3.どうしても最初から見たいならば、タクシーしか
      ないでしょう。
      13:15発の宗谷本線永山行きで、新旭川か永山まで行って、
      そこからタクシーにすれば、旭川からタクシーで直行
      するよりも多少は安くなるかと思います。

  • 子供が北斗星に乗りたいと言っています

    はじめまして。

    『ブルートレインほくとせい』という絵本を買って、子供と楽しく読んでいます。
    最近になって、子供が北斗星に乗って旅行をしたいと言うようになりました。

    鉄道旅行をしたことがな...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/16 23:08:44
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     皆さんが詳しく答えていらっしゃるので、今さら不要かも
    しれませんが、ちょっとだけ。

     お住まいがどちらかはわかりませんが、東京までの往復+
    「北斗星で行く○○」との組み合わせがいちばん楽ではないか
    と思います。観光や宿がセットされていますし、ルートの
    指示もきちんとありますし。
     もし自分で旅を創る場合は、時刻表と4トラはじめネットの
    情報、ガイドブックを活用していただければよいかと思います。

     食堂車、たしかにコース料理の時間帯は、お子さん連れは
    まわりの乗客にあまり歓迎されないかもしれませんが、予約
    終了後のパブタイムや朝食時間帯は予約なしでも利用可能
    ですし、いろんな人が利用するので、雰囲気もそんなに
    堅苦しくなりません。
     一般的に、子どもは「食べる」行為への興味は大いに
    ありますし、「列車のレストランで食べる」という体験は
    いい思い出になると思います。現在、食堂車があるのは
    北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレスの北海道に
    関係する3列車だけですから、そうそう機会もないかと
    思いますしね。夜のパブタイムはお子さんにとっては寝る
    時間なので、朝の方が無難でしょうか。

    「北斗星に乗る」という目的での旅も十分ありだと思います。
    お子さんとともに、雰囲気を心ゆくまで楽しんでください。

  • 特急スーパーカムイに乗りたいのですが

     3月5日に旭川から新千歳空港に向かうのに去年10月に登場した
    【特急スーパーカムイ】に乗りたいのですが、JR北海道のホームページを
    見ると新しい車体のタイプ(かなり格好イイ)と普通の車体の2種類...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/16 22:47:03
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     今のところ、時刻表ではわからないようですね。
    当日余裕があるなら、JR北海道に尋ねるのがいちばん
    確実ではないでしょうか。

     とあるサイトでは2日前に決まるというという記載も
    ありましたけれど、オフィシャルな情報ではないので、
    当日尋ねた方がよいかと思います。

    【参考URL】http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/tel.html

  • 北海道旅行

    旭川周辺のお勧めの宿泊先を教えてください。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/04 19:05:03
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

    訂正です。

    「トロルドハウゲン」ですが、所在地は美瑛町でなく、
    ぎりぎり上富良野町になります。
     以前行った時に下車した駅が美瑛町にある美馬牛駅
    だったので、美瑛町と勘違いしました。
     不正確な情報を記載しましたことを、謹んでお詫び
    申し上げます。

  • 北海道旅行

    旭川周辺のお勧めの宿泊先を教えてください。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/04 18:58:11
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     北海道へは新婚旅行でとのこと、おめでとうございます。
    お考えのエリアが旭川からどの程度まで離れてもOKなのか
    わかりませんけれど、レンタカー利用で多少の融通はきく
    と仮定して書きます。

     旭山動物園や旭川ラーメン、最近はやりの塩ホルモン賞味
    (新婚旅行にはなじまないかな・苦笑)などの市内観光をしたい
    から市内にいたいということであれば、パコや東横インなどの
    ビジネスホテルがいちばん動きやすいです。
     あとはやはは1232さんが書かれた「森の湯神楽」も市街地
    からさほど遠くありません。

     新婚旅行らしく雰囲気のある宿をご希望でしたら、旭川から
    少し離れますが、美瑛町の「トロルドハウゲン」を紹介します。
    参考URLを記しておきますので、ご覧いただければ幸いです。
    コース料理や生コンサートなどでもてなしてくれます。ただし
    1日2組までのようなので、ご予約は早目の方がよいでしょう。
    夏はおそらく混むでしょうし。
     ほかにもこだわりのあるペンションはかなり多いと思います。
    (自分には縁がないので、具体的に名前を挙げられませんが…)

     少し離れていいのであれば、温泉地はたくさんありますので、
    のんびりくつろがれるのもよいかもしれません。南にいけば
    旭岳温泉、天人峡温泉、白金温泉、十勝岳温泉(十勝川温泉は
    遠く離れた帯広にあります)、東に行けば層雲峡温泉などが
    名高い温泉地です。旅程やこだわりを考えて選ばれたらよいかと
    思います。ちなみに、名高い温泉地でもすべて源泉かけ流しでは
    ないので、お湯にこだわる場合はよく調べて宿を選ばれたほうが
    よいでしょう。

     すばらしい思い出になる新婚旅行となりますよう。

    【参考URL】http://www2.neweb.ne.jp/wc/owc.trold/

  • オススメスポットを教えてください。

    3月末に2泊3で北海道に行きますが、エリアを決めていません。
    スノースポーツをやる予定はなく、札幌と小樽には一度行ったことがあります。
    もしどこかオススメがあれば教えてください。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/02 23:01:24
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

    「主に何をしたいのか」や「道内での交通手段」「予算」などが書かれて
    いないので、これからの解答が意図に沿っているかどうかはわかりません
    けれど…。

     長谷川平蔵さんのおっしゃるように、3月末から4月にかけては、道内
    観光は端境期です。温暖化の影響もあって、3月末に流氷が残っているか
    どうかはかなり博打です(自分は3月20日過ぎにたまたま流氷を見た
    ことはありますが)。おーろら号やガリンコ号は流氷がなくても動いて
    いるかもしれませんが。
     カヌーは、3月末という時期では場合によっては川が凍っているかも
    しれないからやっていないのではと思いましたが、厳冬期もツアーをする
    業者があるんですね。びっくりしました。冷え込みは相当厳しいでしょう
    けれど、やってみてもおもしろいかもしれませんね。

     スイミーさんの旅行記をくまなく読んだわけではないのでお住まいが
    どこかはわかりませんが、おそらく西日本にお住まいでしょうか。そう
    仮定して、道内で車の運転はしないという前提でポイントを考えます。

    ・旭山動物園ならば季節にあまり左右されません。4月からは道外者の
     入園料が値上げされますし、団体ツアーもあまり多く出ない時期と
     思われるので、狙い目かなと思います。
    ・季節に左右されないということであれば、「そこにいくこと」が目的
     たり得る、宗谷岬や納沙布岬(一般人が行かれる日本の最北端・最東端)
     に行くというのもひとつの手です。根室なら「エスカロップ」「焼き鳥
     弁当」「オランダせんべい」などのB級グルメも豊富ですし、おいしい
     回転寿司の「根室花まる」もあります。
    ・甘いものが好きであれば、帯広の六花亭や柳月でケーキなどの食べ歩き。
    ・のんびりと温泉地で2泊する(たくさんあるので、場所は絞れません)。

     ルートで全部考えてみるのは、自分にはちょっと難しかったので、目的を
    ひとつ持って、それを軸として前後に楽しみを探してみるということを
    おすすめします。

  • 冬の観光

    知床・網走に初めて行きます。
    斜里町・ウトロをメインで周ろうと計画中です!!
    流氷と知床ファンタジスタ(オーロラ)を見る予定です。ただ、滞在時間が短く他にオシコシンの滝にも足を伸ばせたらと思ってい...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/01/10 22:53:23
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     1泊されるのであれば、夜に行われる知床ファンタジアへの参加にはなんら支障はないですね。
     ただ、日中の行動はlagoonさんも書かれているとおり、ほんとに1泊2日の旅程だとかなりきついことは確かです。「丸1日」の日の朝の時点で出発地の空港なのか、それともすでにウトロにいるかで条件は全く異なります。

     もし丸1日の日のスタートが出発地の空港の場合は、斜里発ウトロ行きの夕方のバスに間に合うようならば流氷観光船に乗って、夜はウトロで知床ファンタジア。翌日は流氷ウォーキングか、フレペの滝のクロスカントリースキーならば午前中で終えることができるでしょう。
     オシンコシンは冬でも完全には凍らず、それなりに壮観ですが、らのさんがおっしゃるように何時間もそこに滞在して見るものかというと、私はどうかなという気がします(もちろん、価値観は人によって違いますが)。滝を見るための階段とちょっとした土産物屋しかなく、そこで数時間単位でバスまでの時間を過ごすのはかなりしんどいだろうなと思います。ウトロの街も遠いので、よほど滝に思い入れがなければ、らのさんのおっしゃるようにバスからでも十分かなと思います。

     丸1日のスタートがウトロならば、いろいろできることはあります。流氷ウォーキング、クロスカントリーのロングコース、流氷カヤックなどのワンデイツアーや半日ツアーはいろいろありますよ。現地のオプションツアー会社は宿への迎えもしてくれるところが多いので、自分の予定を話した上で相談して選んでみてはいかがでしょうか。

  • この時期の服装について質問です

    来週末から札幌のホワイトイルミネーションや小樽を中心とした旅行に行きます★

    そこで質問なんですが、この時期の札幌(北海道)に適した
    【服装・靴】はどういったものが良いのですか?

    滑る事や...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/12/16 23:32:35
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     靴は、スニーカーよりも底に凹凸がきちんとあるトレッキングブーツをお勧めします。
    寒さ対策としていちばんいいのは防寒靴ですが、過度な防寒靴は暑いかもしれません。
     できれば、下半身も暖かいように、保温用タイツかスパッツがあった方がいいですね。
    足下から冷えてきますから。

  • クリオネが見たいのですが・・

    今月の10日から3泊4日の日程で北海道旅行に出かけます。レンタカーを借りて初日は札幌泊、2日目は阿寒湖畔のホテル、3日目は美瑛の白金温泉泊の予定です。それでどうしてもクリオネが見たいので3日目に網走の...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/12/03 10:00:00
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:なし

     道内ですと、札幌サンピアザ水族館と登別マリンパークニクスには
    クリオネがいるようです。

    【参考URL】http://aquarium.alamode.tv/aquarium5.html

  • 羽田からJALの石垣直行便は軽食ありますか?

    こんばんは!

     JALの石垣直行便がとれたので、急遽行く事になりました。
    JALのHPを見るとドリンクだけのようですが、帰りは12:05発なので
    軽食なかったら悲劇です・・・
     石垣からな...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/10/30 19:39:00
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:なし

     JALグループは経営改革の真っ只中ですので(苦笑)、ないと考えた方がいいと思います。
     ここしばらく帰りの直行は乗っていませんが、今年、行きの直行に乗ったときも朝食時間帯でしたが飲物だけだったと記憶しています。空港の売店も、機内ですぐ食べられるものの品揃えはそれほど充実はしていないので(レストランはありますが)、市街地にいるうちに準備されたほうが無難かと思います。

  • 北海道、10月に紅葉を楽しむのにお勧めのスポット

    10月上旬に両親を連れて北海道旅行を計画しています。
    紅葉を楽しみたいと思っているのですが、お勧めの地域、スポットがありましたら、ぜひ教えてください。
    レンタカーを借り、北海道を3泊4日で巡りたい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/08/19 22:28:38
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     ご両親の年齢は存じあげませんが、あまり徒歩が多いのは避けた方がよい
    ですかね。紅葉というよりは黄葉が中心ですが、知床横断道路、知床峠からは
    それなりによく見えると思います。
     上旬ですとあまり標高の低いところだと道内でも紅葉はしていないのでは
    ないかなと思います。逆に大雪山などの標高の高いところでは、9月中に
    終わっています。
     自分はこの時期だと知床しかわかりませんが、他のトラベラーさんの回答も
    参考にして選んでみてください。

  • 弘前のおいしいレストラン

    はじめまして!
    7月に白神山地へ行きます。
    その途中に弘前に寄るのですが、
    せっかくなので、弘前でおいしい地元のものを食べられたらと思っております。

    そこで、弘前で(できれば駅に近いところ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/06/26 19:25:11
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     駅から歩いて10分弱の「シェ・モア」をお勧めします。
    青森産の素材をおいしく料理してくれるお店です。
     フランス料理屋じゃなく「フランス食堂」という名前が
    示すように、それほど高価ではありません。質を考えれば
    ご満足いただけると思いますよ。
     サイトの「メニュー」や「季節の特選素材」をご覧
    いただき、イメージをふくらませてください。

    【参考URL】http://www14.plala.or.jp/chez-moi/

  • 富良野・美瑛周辺(離れても可)で白馬のいる牧場

    6月下旬に、富良野・美瑛に車で撮影に行きます。
    富良野・美瑛周辺(車なので多少離れても構いません)で白馬がいて観光(撮影)
    可能な牧場を御存知ないでしょうか。
    乗馬具が付いていない状態の出来れば...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/06/26 18:22:37
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:なし

     場所としては富良野・美瑛の周辺ではないですが、ここに行けば確実に白毛馬が見られるという情報です(すでにご存知のことかもしれませんが…)。
     千歳のノーザンホースパークにはサラブレッドの白毛馬・シロクンが繋養されています。見学も可だそうです。乗馬具がついていない状態で見られるかどうかは不明ですので、直接ご確認ください。

    【参考URL】http://www.northern-horsepark.co.jp/cgi-bin/index.pl?view=finehorse

  • 知床岬クルージング

    まだまだ少し先の話しですが、9月に知床へ行こうと思っています。
    6年前にウトロから硫黄山までのクルージングには乗ったことがあるのですが、今年は知床岬までの観光船に乗りたいと思っています。
    そこで、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/06/24 13:47:06
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:なし

     ひと言でいえば、宇登呂側は「断崖・滝」、羅臼側は「知床と人の暮らし」でしょうか。
    羅臼側の海岸には、漁業のための小屋(番屋)がたくさんあります。知床岬のすぐそばにさえもかなりあります。それは自然の恵みを受けて人が暮らす地である知床の一面ですし、そういったものを見て知床を識るというのもまたひとつの旅の楽しみ方かと思います。
     もちろん宇登呂側にも番屋は少しはありますし、羅臼側にも断崖や滝、奇岩は数多くありますが、見所となる滝や断崖は宇登呂側の方が多いのではないかと思います。人工物をあまり見たくないのであれば宇登呂側の方がよいでしょう。
     ちなみにどちら側がヒグマがより見られるか、まではわかりません。私が宇登呂から知床岬に行ったときは数頭ヒグマを見ましたが、羅臼側から見られてもぜんぜんおかしくないです。
    (羅臼側からは行っていないので、経験は「なし」としておきます)

  • 3泊4日で釧路・旭川・富良野に行きたいのですがアドバイスください。

    7月下旬に、50代の元気いっぱいな母と北海道旅を計画しています。

    航空券は手配済みなのですが、プランがまだ決まらず毎日悩んでいます。
    どんなことでも結構ですので、アドバイスいただければうれしい...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/06/07 19:10:40
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     他の方と情報が重なった部分も多々ありましたね。
    失礼しました。
     ひとつ情報ですが、釧路駅内のミスタードーナツは
    すでに閉店となっていますので、お知らせしておきます。

  • 3泊4日で釧路・旭川・富良野に行きたいのですがアドバイスください。

    7月下旬に、50代の元気いっぱいな母と北海道旅を計画しています。

    航空券は手配済みなのですが、プランがまだ決まらず毎日悩んでいます。
    どんなことでも結構ですので、アドバイスいただければうれしい...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/06/07 19:00:27
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

    初 日:釧路空港14:00着で釧路駅14:52発のノロッコ号に乗るのは残念ながらむりです。
        空港連絡バスが出るのはバゲッジクレームからある程度荷物がなくなる頃合
        なので、着陸してから最低でも20分はかかりますし、空港から駅まで50分ほど
        かかりますので。
         この日の最終目的地が阿寒国立公園の湖周辺のようですが、空港から市街地
        経由だと混むと思います。空港からわりあい近い北斗展望台で釧路湿原を見て、
        道道53号で鶴居村→国道274号を標茶方面へ→途中で再び道道53号の分岐が
        現れるので、左折して弟子屈方面へ抜けるとよいかと思います。3時間までは
        たぶんかからないと思うのですが…。川湯まではそこからまた少し車を走らせる
        必要がありますので、疲れたら摩周温泉でもよいのではないかと思います。

    2日目:車がなくても観光はできなくはないですが、「できなくはない」という
        レベルです。湖の滞在時間は20分程度になってしまうかなと思います。
        摩周湖はまだいいとして、屈斜路湖は公共交通機関がありませんので、
        レンタカーをお勧めします。
         摩周湖も第1展望台は混んでいますが、第3展望台は大型バスが入れない
        のですいていますし、景色もこちらのほうがよいという評が多いです。
        釧路から網走方面に抜けるのは、列車だと本数も少ないし、けっこうたいへん
        です。阿寒国立公園の湖を見物してからだと、摩周15時発で、旭川到着は
        21時頃になってしまいます。釧路から旭川まで飛行機という技もありますが、
        釧路空港が昼発なので、観光の時間は十分とれないかもしれませんね。
         長距離ドライブは避けたいということであれば、体にいちばん楽なのは
        遠回りでも「まりも」の寝台車かもしれません。

    3日目:富良野・美瑛は車だと「○○の丘」とか「○○の木」というスポットを多く
        回れて、グルメスポットにも行きやすいことはたしかです。ただ、丘の景色や
        雰囲気を楽しむのであれば、レンタサイクルをおすすめします。

     釧路から旭川方面というのがどうしてもネックで、なかなかいい案を思いついて
    いませんが、また思いついたら追加で書きます。

  • 北海道5日間プランのアドバイスをお願いします。

    7月上旬に母と伯母(2人も65歳前後)の3人で北海道5日間の旅を計画しております。
    飛行機とレンタカーの予約は行いましたが、宿泊先を決めておりません。
    飛行機は往路11時頃 千歳着  復路20時 ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/06/05 14:04:17
    • 回答者: めもるさん
    • 経験:あり

     ご同行の方の体力もさることながら、運転がおひとりになる感じに
    見受けられますので、余裕をもったプランのほうがよいかと思います。

    例えば1日目:千歳到着→支笏湖近辺の温泉で休養。高速を使って
           登別でもいいかもしれません。
       2日目:この日だけちょっとがんばる。旭川までは200km少々
           ありますが、高速道路を使って、途中休憩も挟めば
           ご年配の方でも何とかなるのではないかと思います。
            旭山動物園ですが、午前中ならすいていると皆さん
           記載されていますが、最近はそうでもないようです。
          (ほっきょくぐま館の前には「お時間のある方は午後の
           方がすいています」と書いてあったりします)。土日で
           なければそんなに時間は気にしなくてもよいのではと
           と思います(というより、常にそれなりに混んでいます)。
           最後にひとふんばりで美瑛方面に向かって運転して、
           十勝岳温泉か美瑛で宿泊。
       3日目:美瑛を1日ゆっくり回ればよいかと思います。昼過ぎに
           高速で小樽まで出て、小樽泊。
       4日目:小樽をゆっくり歩いて、夕刻に札幌へ。
       5日目:簡単な札幌観光をして、千歳空港へ。

     1日のうちに層雲峡と美瑛・旭山動物園を詰め込むのは、私は
    避けた方がいいと思います。

めもるさん

めもるさん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

めもるさんにとって旅行とは

五感をいちばん使うことじゃないでしょうか。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています