旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Lappiさんのトラベラーページ

Lappiさんのクチコミ(5ページ)全498件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • コンコースAはからは戻れない

    投稿日 2013年07月03日

    仁川国際空港 (ICN) 仁川

    総合評価:3.0

    タシケントへの乗り継ぎで利用しました。とても広くてレストランや免税店は多数あります。メインターミナルから出発だったのですが、時間があったのでちょっと見てみようかなというつもりで、シャトルトレインに乗ってコンコースAに行きました。しかしここ、コンコースAから出発する人しか来れない、原則一方通行なんですね・・知らなかった。普通は地下鉄に乗る前にチケットの提示を求められるらしいのですが、私が通過した時はちょうど警備員がおらず。結局、係員の人にメインターミナルまで連れ帰ってもらいました。少し焦りました。まぁ大事には至りませんがご注意ください。

    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    中・長遠距離
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    5.0

  • 観光地化されているが、楽しい

    投稿日 2013年06月14日

    水上マーケット バンコク

    総合評価:4.0

    バンコクからパンダバスのツアーで行きました。バナナ農園のある街道を行くと、水上マーケットの舟乗り場です。10人乗りくらいの舟でした。水路を抜けると、水上にあるお店が見えてきます。見たいところがあれば、船頭さんに言って止まってもらいます。手軽に食べられるカットフルーツなども買うことができます。ドリアンもありましたよ‥

    旅行時期
    2009年03月

  • 白く美しいヘルシンキのシンボル

    投稿日 2013年06月14日

    ヘルシンキ大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:4.5

    清楚な佇まいのヘルシンキの象徴的な教会です。観光バスも多いです。ウスペンスキ寺院の後に訪れましたが、白と黒というか、対象的な雰囲気です。青空と白のコントラストに目を奪われます。内装は意外にシンプルでさらっとしています。

    旅行時期
    2010年08月

  • 住宅地の中に石の教会

    投稿日 2013年06月14日

    テンペリアウキオ教会 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    行くまでに少し迷いました。しっかりと地図をみて行かれることをおすすめします。石造りの教会です。コンサートホールのような造りになっています。自然と人工物が、見事に融合した、荘厳な空間です。天井の窓から光が差し込む構造のため、時間ごとに異なる景色が味わえそうです。

    旅行時期
    2010年08月

  • 大好きな映画

    投稿日 2013年06月14日

    ラヴィントラ かもめ ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    かもめ食堂を観ていませんでしたが、ガイドブックに載っていたので行って来ました。日本人のお客さんが多いです。インテリアはかもめ食堂とちょっと違いますね。本家は真っ青を基調としています。私と友人は、サーモングリルと、トナカイ煮込みを注文しました。スープがレンズ豆のようなスープで、優しい味で美味しかったです。サラダはサラダバーから取る形式でした。あと、マッシュポテトが美味しかったです。日本人観光客を別にしたら、地元に馴染んだ食堂といった感じでしょうか?その後に映画を観ました。再訪したいものですね~

    旅行時期
    2010年08月

  • 屋台で食事しました

    投稿日 2013年06月14日

    マーケット広場 (カウッパトリ) ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    港のそばにある市場です。赤いテント屋根が気分を盛り上げます。売られている色とりどりの花や野菜は眺めるだけで楽しい。お土産屋さんもたくさんあります。いくつかの屋台があったので、食事をしました。サーモンに、ディル、ピンクペッパーがフィンランドの香り。かもめもたくさん飛んでいます。

    旅行時期
    2010年07月

  • 日本人だらけ

    投稿日 2013年06月15日

    カフェ アアルト ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    タイトル通りです。写真を撮りながら、『やっぱり私たちって、日本人だよね~』なんていう声が聞こえて来ます。写真撮り辛くなってしまうじゃないですか(笑)シックで落ち着いた雰囲気のカフェで、アカデミア書店を見下ろしながらコーヒーを一杯。とっても居心地がよかったです。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 木製のトントゥ

    投稿日 2013年06月15日

    アーリッカ (ヘルシンキ店) ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    自分用に赤帽子のトントゥと、母にお土産でブレスレットを買いました。木製なので暖かみがあり、見るたびにフィンランドを思い出します。しかしながらけっこういいお値段でした。最近はアアリッカの製品を日本でもよく見かけますよね。専門店はないようですが。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 豆漿とパイの朝食

    投稿日 2013年06月16日

    阜杭豆漿 台北

    総合評価:5.0

    開店時間に着くように行きました。入り口がわかりにくかったです。MRTの駅を出て、市場をぐるっと一周して、後ろのほうに2階へ行くな 階段を見つけました。開店時間を5分ほど回っていましたが、お客さんは10人ほどでした。しかしそこからどんどん増え、30分後には階段の下まで長蛇の列ができてました。暖かい豆漿は、ゆるいおぼろ豆腐のようで、スープのようにいただきました。薄い塩味でおいしかった。たまごサンドは生地がパイのような感じ。焼いているところをガラス越しに見られました。メニューが色々とありましたので、また行きたいお店です。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.5

  • これ目的で台北にやってきた

    投稿日 2013年06月16日

    福州元祖胡椒餅 台北

    総合評価:5.0

    テレビで饒河街観光夜市の胡椒餅を知り、食べてみたい!ということで台北に来ました。饒河街へ向かおうとした矢先、ホテルの近くで胡椒餅屋を発見。台北駅近くにもあったんですね。次のバッチの胡椒餅が釜で焼かれている中、行列が伸びていきます(それでも、饒河街夜市ほどではない)。焼き立てを路上で食べる。皮はパイ生地のようで、肉汁あふれる具材の味付けも絶妙。台北まで来た甲斐がありました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 地元の人が多そう

    投稿日 2013年06月16日

    饒河街観光夜市 台北

    総合評価:4.0

    一本道に所狭しと屋台が並んでいます。士林夜市よりは、地元の人が多そうな雰囲気でした。色々と食べましたので写真を見てください。MRTでは少し行きづらい場所でした。ちなみに私は永春駅から歩いていきましたが、夜道は少しこわかったです。20分くらいでした。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 台湾産マンゴーを大量購入

    投稿日 2013年06月20日

    迪化街 台北

    総合評価:4.5

    こちらでは台湾産のドライマンゴーを1キロ買いました。よくあるフィリピン産とは違い、橙のような色で味も濃厚。完全にはまりました。知り合いに聞いた食べ方で、マンゴーを一晩ヨーグルトにつけておくと、生のマンゴーのように戻って美味しいです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 薄皮小籠包

    投稿日 2013年06月22日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:4.5

    日本のお店には何度か行ったことがありますが、ついに台北のディンタイフォンへ。19時前、お店の前には人だかり…1時間くらいは待つのだろうかと覚悟していましたが、2人だったので相席でいいと伝えたら、ものの5分で2階の席に案内されました。嬉しいようなちょっと拍子抜けなような。小籠包を一人一せいろ、青菜(豆苗)炒め、チャーハン、ワンタン麺を注文。薄皮タイプの小籠包。透けるような見た目に、スープがたぷたぷ。酢醤油と針生姜とで、おいしくいただきました。豆苗は、私の知っている豆苗とはちょっと違っていて、細くなかったです。待ち時間もなくて満足でした。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • こんにゃくゼリー

    投稿日 2013年09月01日

    丹野こんにゃく番所 南陽・上山・白鷹

    総合評価:5.0

    こんなところにこんにゃく番所なるものが。レストランではこんにゃくの懐石をいただけるようです。今回は売店のみの利用です。こんにゃくでできたゼリーを買いましたが、こんにゃくのような強い弾力ではなく、おいしいゼリーでした。味噌田楽もおいしかったです。上山の観光スポットです。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 人気店

    投稿日 2013年09月01日

    デイリーズ マフィン 仙台店 仙台

    総合評価:4.0

    アメリカ仕込みのマフィンのお店。創作性に溢れるマフィンはスイート系と食事系があり、具材もこだわって手作りされています。ふわふわの生地にクリームチーズがこんもり入っていたり、バナナがごろっと入っていたり、店主さんのマフィンへの想いがひしひしと伝わります。かなりの人気店なので売り切れ必至です。たまに催事でも見かけます。最近、東京の蔵前のセレクトショップでも土日の販売を始めたようなので、今度行ってみたいと思います。

    旅行時期
    2009年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 独特なカレー

    投稿日 2013年09月01日

    楽天ハンモック 宮城野・若林・名取

    総合評価:5.0

    不思議な名前ですね。野球と関係あるのでしょうか。さて、お店の中は異国情緒漂うおしゃれ空間で女子が好みそうな感じ。野菜チキンカレーを注文しましたが、数々の野菜の素揚げがおいしい。芸術的に盛り付けられています。カレーの味は独特です。好みがわかれるかもしれません。私はおいしくいただきました。けっこういいお値段です。

    旅行時期
    2009年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 極厚

    投稿日 2013年09月01日

    伊達の牛たん本舗 東インター店 宮城野・若林・名取

    総合評価:5.0

    行きつけのお店です。だいたい開店に合わせて行って、数量限定の極厚芯たん定食を食すのが定番。ガラス張りの厨房内で牛タンを焼くのが見えます。煙に巻かれながらがんばって焼いています。おいしそうです。芯たんは、柔らかくて弾力がありとっても美味しいです。東インター店は駐車場も広いです。

    旅行時期
    2009年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 初叙々苑ディナー

    投稿日 2013年09月01日

    錦糸町

    総合評価:5.0

    錦糸町にて初めての叙々苑に行きました。牛タンから始まり、カルビ、ハラミ、ホルモン、ビビンバなどメニュー一通り食べました。お肉はクオリティ高いし、お店はおしゃれですね。二人で一万円くらいだったかな?デートにいいですね。女性同士ではランチがお得でよさそうです。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 牛スジがおいしい

    投稿日 2013年09月01日

    お好み焼 きじ 丸の内店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    丸の内OLの友人に勧められて行きました。平日のお昼、店頭には何人かの並んでいました。スジ焼が美味しかったです。牛スジ煮込みが入って青ネギがたくさん。ビールが進む一品です。お店は丸の内にあるだけあって綺麗で、器もおしゃれでした。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 店舗数が多い

    投稿日 2013年09月01日

    利久 一番町やなぎ町店 仙台

    総合評価:4.0

    伊達の牛タンは店構えが綺麗で少し高級感があるのに対して、利久は定食屋や居酒屋といった感じです。牛タンは分厚くて切り込みが入れてあり、柔らかいです。定番の牛タン定食は、麦飯とテールスープのセット。漬物や味噌とうがらしも箸休めにいいですね。利久は市内の店舗数も多く利用しやすいです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

Lappiさん

Lappiさん 写真

10国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Lappiさんにとって旅行とは

見たことがないものを、見に行く(^o^)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

台湾

大好きな理由

安全で、食べ物がおいしい、お茶がおいしい

行ってみたい場所

フランス

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています