旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

マリオットさんのトラベラーページ

マリオットさんのQ&A(2ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • はじめての北海道2才子供連れのホテル選び

    1日目半日札幌観光
    2日目旭山動物園
    3日目小樽、小樽水族館
    4日目帰宅

    を予定しています。

    宿泊は札幌市内を考えていますが、駅近くか、すすきの近く
    公園近くのホテルで悩んでいます...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/02/12 12:35:03
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    お子さんを連れての旅行になると、レンタカーを使わない場合は駅に近い方が便利でしょう。

    すすきのや大通公園の方面に興味が行きますが、駅の反対側にもホテルはあります。お子さんがいると言う事で思いだしたのは、「ホテル サッポロメッツ」です。北海道でもJR系なのかしら?

    http://www.hotelmets.co.jp/

    場所は札幌駅からは地下鉄で二駅ほど、北18条の駅からは二分ぐらいです。このホテルの部屋が面白いのは、部屋がワンルームマンションみたいになっています。ドアを入って部屋では靴を脱いで過ごせます。ミニキッチンや洗濯機に乾燥機も部屋の中にあります。お子さんが服を汚しても大丈夫ですし、着替えをたくさん持って行かなくてもいいかもしれません。そして、12歳以下のお子様は添い寝サービスで無料だそうです。

    このホテルを使ったツアーは名鉄観光が販売していて、スカイマークを使った安いプランが探せます。

    食事は、地下鉄を利用すればすすきの方面へ簡単に行けます。私はそこまで行かずに北8条あたりの個室のある居酒屋で食事をしたのですが、海鮮が新鮮でした。お子さんを連れた場合、個室のあるお店を探すとゆっくり楽しめると思います。ネットで探せますし、居酒屋などでしたら特別な料金もかかりませんでした。

    最後に私は決してJR関係者でも、名鉄観光の回し者でもありませんので。一つの参考になれば。

  • 島内での移動手段

    「くつろぎの宿 てつ家」を予約しようと検討しています。
    港や町から遠いとのことですが、不都合はないのでしょうか?最寄りのバス停からどのくらいあるのでしょうか?
    ウェザーステーションへ夕景を見に行き...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/12 15:18:25
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    お尋ねの宿には泊まったことがありませんが、普通に泊まって宿の食事を食べていれば、特に不都合はないと思います。宿の方も、島であることや買い物がどこで出来るかなど、わかっていて営業している訳ですから。特にこだわりのある嗜好品があるのでしたら、出航前に仕入れて持って行くのが無難でしょう。

    一般的に小笠原の宿は、船がつくと多くの所が車を出して迎えに来ているようです。ダイビングの機材を持ってくる方が多いため、担いで宿まで歩くのは大変だからでしょうか。ワゴンが多く見られました。私が行った時は、予約した宿の車を見つけるだけで、地図も知らずにたどりつけました。

    泊まる方のそれぞれの目的によって宿を選んでいる事でしょう。ダイビングをしたい方なら、港とサービスに近い宿を選びますし。町から遠い宿を選ぶ方は、自然や環境を求める方が多かったかな。

    島内の移動は、レンタルバイクを借りました。予約が必要なようですが、私の行った時は空きがあり予約なしで借りられました。時間を自由に使えて、広範囲を移動できるので便利でした。

    一人で行っても船が出るまで同じメンバーで暮らすようなものですから、交流も生まれます。複数人ならば、レンタカーも効果的でしょう。

  • 北一 ヴェネツィア美術館はどんな感じですか

    札幌観光の合間に、日帰りで小樽に行くつもりです。北一 ヴェネツィア美術館は積極的に行く価値はあるでしょうか。

    施設観光が好きなので、金融資料館や総合博物館は行くつもりです。ただ、イタリアのヴェネ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/08/17 13:48:31
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    一日小樽を観光するのでしたら、歩きながら他の施設観光と一緒に回ることが可能です。場所的に、大きく外れているところでもありません。

    展示数の多いのは確かのですが、無料の一階などでは北一の製品もお土産として売られていたと思いました。ゴンドラなども展示しているため、団体の中国人観光客が大勢来ていて、写真などを撮っていました。

    ヴェネツィアも行ったことがありますが、ガラスについてはそれほど詳しくは知りません。箱根のガラスの森美術館でヴェネツィアグラスの歴史等を初めて知った程度ですので「価値があるか」と聞かれると自信を持っては答えられません。

    北一ヴェネツィア美術館

  • バトゥー洞窟アドベンチャ−ツアー

    要事前予約(英語ガイド)とありますが、
    どこでどう予約したらいいのでしょうか。
    行かれた方、教えて下さい。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/08/14 09:15:02
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    ここへ行ったの何年も前の大昔で参考にもなりませんが、そう言えば訪れたことがあると思いだし、なつかしくなりました。

    私は現地に行ってから交通も含めて旅行会社に任せてしまいました。多少の手数料は取られていたのでしょうが、それほど高額だった記憶もありません。どこが案内するかまで気にしませんでしたが、他の方が答えているように、結果的には取り次いだだけで案内は一つの会社だったのでしょうね。

  • 8月、北海道ドライブ旅行について

    8月に北海道ドライブ旅行を予定している40代カップルです。海外に住んで長く、パートナーも外国人なので、海外旅行の手配は得意でも、日本はからきしです。


    8/4 11:45千歳に到着、レンタカー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/08 10:23:16
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    千歳からレンタカーを借りて、千歳へ戻るのでしたら空港にしか営業所の無いスカイレンタカーの軽自動車とか、市内へ行ってニコニコレンタカーなどを探すと大手のレンタカー会社よりもお安いかもしれません。

    移動距離は、二人で運転できたとしても少し長すぎるかなと気になる所です。飛行機で到着した時間に、すぐレンタカーに乗れるわけではありませんし。

    また距離だけでなく、シーズンですから観光地での道路や駐車場の混雑も計算に入れて予定を立てることをお勧めします。

    宿をきめてい無いようなので、その日の宿を目的地に着いてから探すようだと、そんな時間も必要でしょうし。泊まる所が無くて困った時は「とほ宿」などを検索すると、ドミトリーの部屋があるかもしれません。

    http://www.toho.net/

    オススメはその方の興味によって大きく違ってくるので。旅をしながら宿の方や旅行者と情報を交換すると楽しいくリアルタイムな状況がわかるのではないでしょうか。

  • アジア周遊旅行について

    来年の1月中旬〜3月初旬(仕事の都合上、明確な日取りはまだ決まっていません)で、10日間で友人と2人で女子旅に出掛けようとしています。

    海外には何度か行ったことはありますがアジア方面へ行ったことがあ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/20 09:13:10
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    体力や行動力があると言う事と、他の周辺国へも行ってみたいようなので、かなり忙しい日程になるかもしれませんが。

    シンガポールから、ビンタン島に行ってみる。バスとフェリーを乗り継ぐとインドネシアへ入国できます。フェリーは便数があるので、日帰り観光も可能です。

    昔のマレーシアには、のどかな田舎の島があったのですが、バブルの頃から中華資本に開発されて、今やどこに行ってもランカウイ島みたいなビーチリゾートになってしまいました。中華系の旅行社を探すと、パックツアーを売り出しているところもありました。

    シンガポールからここまで行くのなら、陸路でタイのバンコクを目指す。バンコクから台湾へ行く。鉄道や夜行バスを乗り継ぐ体力勝負になりますが。

    外国人の集まるような観光地には、必ず次の交通ターミナルのある街までを手配するようなシステムがあります。たとえばテーブル一つで営業していて、車の乗り合いで送迎するような小さな業者など。地元の移動手段を組み合わせると、時間の無駄がなくなるかもしれません。

    簡単な英語会話で、十分可能です。

  • 3月末のスキーを楽しむには?

    こんにちは。
    来年の3月末〜4月初旬に家族で長野にスキー旅行を考えています。
    スキーは初級レベルです。
    スキーを楽しむのももちろんですが、雪遊びを楽しむのも旅行の目的の一つです。

    行き先は...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/12/02 21:35:18
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    個人的に数十年、3月にスキーへ行った経験をお話しします。お勧めとしては、白馬方面なら八方尾根スキー場、そして志賀高原です。

    二つとも大きなスキー場のため、ご家族のスキー技術に合わせたゲレンデを選ぶことが出来ます。

    リフトの一日券を買えば、ゴンドラに乗って遊ぶこともできます。八方の展望デッキなど、晴れていれば眺めが良いですよ。志賀はバスも含めて移動できますから、いろいろなゲレンデへ行けます。横手山の山頂まで行けば、富士山も見えるでしょうか?

    ご家族でのスキー旅行が楽しめるゲレンデを探してください。

    どちらも大規模なスキー場ですから、宿泊施設も家族連れに合わせた所を選べます。

    天候だけは、他の方々が言う通りです。ただ気圧配置次第で、雨の降る中で滑ったこともあれば、寒波が来て真冬の様な粉雪で滑ったこともあります。こればかりは、運次第でしょうか。

  • レンタカーor電車?

    一人旅の予定です。
    行き先は日光 鬼怒川温泉 那須 大谷 足利など幅広く5日間かけて旅をする予定です。
    宿泊先は宇都宮です。
    そこで質問なのですが、レンタカーで観光した方が良い地域はどの辺りでしょうか...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/09/06 21:22:21
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    行先の都市名は書いてあるのですが、そこで何を見たいとか、この施設は行きたいとかで、交通方法は大きく変わるのではないでしょうか。

    私は、ほとんどの地域を車でしか行ったことがありません。理由は電車とバスを組み合わせると、スムーズに回れないからです。たとえば鬼怒川温泉や足利で、駅の近くの温泉や施設で良いのでしたら電車で十分でしょう。いろいろな温泉やハイキングなどもしたければ、車の移動が時間を気にせず楽です。

    那須など、駅からバスに乗りロープウェイで山頂にも行けますが、途中で温泉に入ったり、平成の森へ行ったりするには車でないと時間の制限がありすぎると思います。

    ネットで電車やバスの時刻表も調べられる時代です。行きたい所と交通を調べ、時間的に難しければ宇都宮にもニコニコレンタカーなどがあるようです。価格の安いレンタカーを使えば良いのではないでしょうか。

    都市名だけで人に聞くのではなく、行きたい所への細かい交通を調べて計画を立てるのも、旅の楽しみのひとつだと思います。

  • ブリュッセルとアントワープにつきまして

    こんばんわ。

    ベルギーへ行かれた方どうぞ、ご享受ください。
    ブリュッセル空港からブリュッセル南駅まで行きたいのですが
    まず空港がガイドブックに載っていないものでした。まず失敗。また、調べても...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/08/04 10:51:15
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    交通については、詳しく答えている方がいるようですね。

    ベルギーの地名は、各国語の読み方があるのでご注意ください。アントワープは英語読みで、日本ではこの読み方でガイドブック等には書かれているようです。

    その他に、アンヴェルス、アントウェルペン、ドイツ人はアントベルベンと発音していましたが、全部同じ都市の名前です。 鉄道

  • ツアーでオランダに行きます。午前中にアムステルダム観光後、クレーミュラー美術館の観光に行くべきか、自由行動をするべきか迷っています。

    ツアーで「オランダ・ベルギー・ルクセンブルク10日間」に行きます。
    8月31日に観光するアムステルダムでは、午前中にアムステルダム観光後、オプションの「クレーラーミュラー美術館観光(夕食付)」13:...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/08/04 00:32:23
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    オプションでなかなかの金額の物をふくんでいたり、ツアーの日程が短かかったり、迷う気持ちもわかります。

    オランダへは何度か行きましたが、クレーミューラー美術館へは一度も行ったことがありません。それは自分の好む画風とは違うからです。

    誰もが知っている有名な作品や美術館なら、行ってみようと思う方もいるでしょう。でも、私は美術の好みがはっきり決まっているので、興味の無い画風や作家にまで時間を割いて見に行きたくないと言う、個人的な好みで決めています。

    ただ、質問者様が美術の鑑賞についてこだわりが無ければ、見に行っても損はないと思います。本物の美術を見られる体験は、やはりその場に行かなければできません。写真に撮って印刷されたものを見るのとは違う感動を得ることもできます。

    同じことは、街を散歩して風景を見たり、人にあったりしても別の感動を体験できることもあります。

    ツアーが短いようなので、ご自身の価値基準で大切にしている方を選べば良いのではと思います。

  • オランダのホテルに宿泊した時、かび臭さや洗濯物が乾きにくいということはありますか(?_?)

    8月下旬にツアーでオランダに行きます。
    オランダは国土の4分の1が水面より低いそうです。
    ということは、湿度が高く、カビが繁殖しやすい環境なのでしょうか(?_?)
    洗濯物が乾きにくいのでしょうか...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/07/14 11:27:11
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    インドの体験から心配なようですが、インドとオランダを清潔感や清掃面で同じレベルに考える必要はないと思います。インドでは、五つ星のホテルに泊まっても、ゴミが落ちていたり停電するのは当たり前でした。

    オランダは、いくつかのホテルに泊まりましたが、郊外のホテルなどは日あたりも風通しも良く、快適でした。市内ですと、運河に大きな船を浮かべたホテルもありました。また道路に合わせて建物を建てますから、日本のように南を向いている訳でもありません。だからと言って、カビの部屋に出会ったことはありません。残念ながら質問のホテルには泊まったことがありません。しかし「水面下」と言う記述だけでカビを想像する必要はいらないと思います。

    洗濯物に関しては、その日の気候や洗う物の繊維質もあるでしょうから、何ともわかりません。カラッと乾かしたいのでしたら、ホテルのランドリーサービスを使うのが一番かと思います。

    とにかくカビが身体に影響し、部屋が合わないのでしたら、その場で「健康を害するから部屋を変えてくれ」とはっきり主張することです。

    ツアーならガイドがいるでしょうし、ホテルでしたらフロントに言えば何らかの対応するでしょう。我慢して旅をするのではなく、旅を楽しめるように希望を伝えましょう。

  • ミュージアムカードの購入時の支払い

    オランダ旅行でミュージアムカードを購入予定です。
    アムステルダムに着くのが夕方なので
    五時までに間に合えば新教会で購入しようと思っています。
    (宿泊場所に近いため)
    なるべく現金を持って行きたくないの...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/05/21 21:02:20
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    私も新教会で使って経験はありませんが、ほとんどの支払いにはカードを使い問題ありませんでした。美術館や観光案内所でチケットを買った時もカードでした。

    ただ、どこかは忘れたのですが、ビザかマスターとの提携カードでも機械に通してセンターと確認できないと言われたことがありました。別のカードで問題なく支払えましたが。一枚だけと言わずに、複数枚のカードを持っていると安心だと思いました。

  • ヘルシンキからトゥルクまでの列車の予約について

    8月にフィンランドからの旅行を計画しています。
    ヘルシンキに着いた日にトゥルクまで列車で移動する予定です。、ほぼ1時間おきに出ているのは分かりますが、予約が必要とのこと。日本で予約ができるのか、予約...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/05/07 09:35:51
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    すでに他の方が答えていますが、私も駅で予約をしチケットを買いました。窓口は、すぐにわかります。行先、枚数、時間を言えば十分通じます。

    着いてから数時間後の列車を予約し、それまでの時間トラムを使って市内見物をしました。また、駅にはスーパーと言えるほどの品ぞろえでの店があり、飲み物やおやつを買ってから乗り込みました。車窓からは、緑の草原が続くような単純な景色が多かったのです。北欧のお菓子の味比べをしました。

  • 車いすでお風呂に入れますか

    旅行が好きで良く家族旅行に行きます。昨年より親が車いすの生活になり、旅行に行った際にお風呂が困っています。インターネットで確認したところ、ペンション太陽の子では、車いすの人でもお風呂に入れると書いてあ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/04/21 09:19:33
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    また、マリオットです。ニシ様の回答を読むと伊豆の方面へも出かけたことがあると言うので、伊東周辺に対応できる施設があります。

    「埼玉県伊豆潮風館」

    http://a-chofukan.sakura.ne.jp/index.html

    この施設は埼玉県が障がいのある方やお年寄り、お子さんでも安心して宿泊できる施設として造ったものです。埼玉県民で障がいのある方や家族ですと早くから予約できますが、県外や一般の方も予約して宿泊することが出来ます。

    施設の目的から、バリアフリーはもちろん、避難スロープ、家族風呂には車いす用機械リフトなどはもちろん、部屋にはナースコールもあり安心できます。お食事も、伊豆のお魚が美味しい。

    ペンションとは違う情報ですが、質問のタイトルに合わせて「車いすでお風呂にはいれるところ」として紹介しておきます。 ペンション 太陽の子

    【参考URL】http://a-chofukan.sakura.ne.jp/index.html

  • 車いすでお風呂に入れますか

    旅行が好きで良く家族旅行に行きます。昨年より親が車いすの生活になり、旅行に行った際にお風呂が困っています。インターネットで確認したところ、ペンション太陽の子では、車いすの人でもお風呂に入れると書いてあ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/04/20 21:09:46
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:なし

    質問の内容が特定のペンション名を出されているので、指定された場所についてだけを聞きたいのでしたら、他の方が答えているように直接お尋ねするのが間違いないでしょう。

    質問者様が旅行好きと言うことでお話しすると、他の施設の情報なども知っていても良いのではないかと思い書いてみました。

    車いすでの入浴は、かなり大がかりなものだと機械浴と呼ばれ、これは老人施設などが取り入れています。質問者様のケースでは旅行に行かれるくらいの体調ですから一般的な方法で、入浴用の車いすの乗り換えてお風呂に入ることになるのではないかと思います。

    また、そうでなくてもお風呂にチェアーがあったり、床が高かったりするだけでも入浴が楽になります。

    小淵沢の近くで紹介すると、「バリアフリーの小さな宿、雅樹雅(あじゅが)」が清里にあります。

    http://www.ajuga.jp/index.html

    宿泊施設を選ぶ際に重要なのは、お風呂だけではないと思います。施設周りのアプローチ、館内のバリアフリー、車いすに対応した広さのトイレ、洗面台下の空間などなど。それぞれを車いすのまま使えるかどうかも、ポイントになると思います。

    探せば車いすなどに対応した宿泊施設は増えているのではないでしょうか。ご家族で旅行を楽しんでください。
    ペンション 太陽の子

  • 夏休みの家族旅行場所について。

    毎年夏休みに家族で旅行に行っています。
    いつも小学生の弟がいたので、プールのある竜宮城 三日月 に行っていました。
    ですが、祖父母は70を超えており、プールには入らずマッサージを受けていました。

    今...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/04/16 08:40:08
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    利用する家族の年齢が幅広く、また車での移動時間が限られていることから、小淵沢周辺をお勧めします。

    一番お勧めできるのは「リゾナーレ八ケ岳」でしょうか。出来た当時はバブルの頃だったか、そのため施設は豪華に揃っています。その後星野リゾートの運営にかわりましたから、サービスについては祖父母の方々を満足させることができるものだと思います。

    お子さんたちは、プールともくもく湯があり、波のプールやジャグジーで遊べるでしょう。

    その他、周辺に観光地がありますが、リゾナーレも持つ企画もあるためホテル内だけでも飽きませんし、外部へ無料バスで出かけたりもできます。幅広い年齢層で楽しめると思います。

    他の方も進めている「スパティオ小淵沢」「延命の湯」

    http://www.spatio.jp/index.html

    食事のできる一軒家のレストランなどもすぐそばです。

    http://www7.ocn.ne.jp/~marjoram/

    http://www.tajimaya81.net/

    などなど、私の行った経験だけからの紹介ですが参考になれば。

    【参考URL】http://www.risonare.com/index.html

  • 暑い夏を田舎の一軒家で暮してみたい

    夏にひと月村おこしで借りられる家は有りませんか。長野県でなくても良いです。ただし飛行機で出掛けられません。車で行きます。神奈川県在沖です。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/04/02 23:07:17
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    一般的な旅行社などが取り扱う避暑向けの貸別荘は、シーズンによって金額を変えているためかなり夏は高額になります。逆に冬は低料金になるため、スキーに行くときに使ったことがあります。

    長野県には軽井沢と開田高原に友人の持つ別荘と家があるため、空いている時に何度か借りて過ごしたこともあります。知り合いを通じると、旅行社で借りるようにこちらの希望にあわせることが細かい所で難しくなります。まあ知り合いなので、不具合は直したり、足りない調理器具を買っておいて来たりして使いました。安く借りられますし、また借りる時は自分でも使うため、それはそれで良いのですが。

    気楽なのは、業者を通して契約をして借りることだと思います。不具合があれば文句が言えますし、施設に傷などつけても契約の約款の中で状況にあった賠償で済みます。だいたい月単位となると、契約の時に敷金を払うと思います。

    HOMSEやathomeなどを検索すると、地方のリゾート物件などを取り扱っている会社は、月単位などの賃貸物件を取り扱っている会社もあります。

    たとえば下記の様に紹介している不動産会社もあります。特にここを進める訳でもないので、参考程度に見てください。

    http://homepage3.nifty.com/yamanakako/kashibessou-nagai-aki-2years.html

    村おこしでひと月ぐらいとなると、地方自治体の観光課などの担当になるでしょうか。これについては、まとめたようなサイトを知りませんので、滞在したい村や町に問い合わせるしかないでしょうか。

    個人的な感想になるのですが、長野に滞在していた時に車で走ると空いている家や売りに出ている家も少し見ました。貸し出すことを前提にしたものでないと、メンテナンスが必要であったり、プロパンの場合は新たに契約する必要があったり、見つけてすぐ住めるとも限らないようでした。楽しいのは、空気が美味しいのと、農家と知り合いになり新鮮な朝採り野菜が食べられること。庭に生えている野草も、天ぷらやおひたしで食べられて、いろいろな体験が出来ました。

    具体的な一軒家を紹介できなくてすみませんが、気に入った場所が見つかるとよいですね。

  • 熱海駅周辺

    今週、熱海後楽園ホテルに行く予定です。
    帰りの新幹線の時間が16時30分ごろ発なので
    ホテルのチェックアウト11時から
    ホテルで少しゆっくりして駅まで行こうと思います
    熱海駅周辺にはショッピン...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/18 22:47:28
    • 回答者: マリオットさん
    • 経験:あり

    熱海後楽園ホテルは、東京ドームとの関係で何度か行きました。新館が素敵なホテルです。

    他の方がすでに名所は答えているので、お散歩コースを一つ紹介します。海浜公園あたりから海岸沿いを散歩して、糸川まで来たら川に沿って上流方面にぶらぶらと。川沿いの桜が見られるはずなのですが、寒桜は早咲きなので、春一番が吹いた後はどうでしょうか。ホテルなどで問い合わせてコースを決めてください。

    坂の多い街なので、バスを部分的に使うのも便利かもしれません。

    駅前には、「第一ビルアタミックス名店街」があります。地下に食堂街があるのですが、海の眺めなどまったくなく、小さな食堂が並んでします。それでも限定ランチなどはとてもお得で美味しいのですが、散歩の後だと時間が合わないかもしれませんね。

マリオットさん

マリオットさん 写真

6国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

マリオットさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています