旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ivankaさんのトラベラーページ

ivankaさんのQ&A(5ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • オススメのカリブ海ツアー

    カリブ海のクルーズのおすすめ

    いつもこちらでお世話になっております。
    12月の20ー22日ごろから、カリブ海にクルーズに行きたいと考えています。
    1週間から10日ほどの日程で、マイアミなどア...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/08/14 09:16:45
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    クルーズを絞る前に、基本的な事を回答しようと思います。

    まずタイミングとしては、残念ながら「超ピーク価格」。
    クリスマス&年末年始は「ホリデークルーズ」と総称され、各社高値を付けています。クルーズだけでなく、ホテルもそうです。なので、節約したい方にとっては一番タイミングが悪いです。

    近年クルーズ船は大型化しており、その大型の船(メガシップ)は殆どが低価格のクルーズを提供しています。
    しかしながら安いクルーズにはからくりがあり、宣伝している低価格はインサイドという窓ナシの部屋です。
    そして部屋代が跳ね上がるボーダーラインが「バルコニー」バルコニー付きの部屋はクルーズの良い所を味わえる魅力的な部屋です。部屋から出なくても、自分の部屋のバルコニー出て、好きな時間に海を眺められます。
    そのため、リピーターの方々はプロモーション等を利用して、一番安いバルコニー付きの部屋を早々に押さえます。価格の安いバルコニー付きの部屋は争奪戦と考えて間違いないです。

    バルコニー付きの部屋に拘らないのであれば、安いインサイドの部屋でクルーズ代を抑える事は出来ます。
    クルーズは一応三食付いていますので、食べるのには困りません。
    ただし飲み物は別です。お酒は当然ですが、お水もそうです。
    そのため、ドリンク・パッケージなるモノが用意されていて、こちらを購入するハメになる可能性が高いです。ちなみに、価格はボッタクリです。
    つまり部屋代は安いが、それ以外で課金する・・・という事です。
    オプショナルツアー(エクスカージョン)もかなり高額です。
    幸いオプショナルツアーに関しては、レビューをのせているクルーズ会社もあるので、目を通しておくことをお勧めします。ココで「お金の無駄だった」というレビューがあれば、やめた方が良いですね。

    そして船が大型なので、物凄い数の人が乗っています。
    毎食事時は「民族大移動」状態です。
    エレベーターは一応高齢者優先ですので、階段移動となります。
    ホリデーという事で、家族連れも多く、賑やかなのがお好きであれば問題無いと思いますが、ゆったり静かに過ごしたいとお考えでしたら、大型船はお勧めしません。

    高級な船は「世界が違う」状態です。
    まず船は小型、又は中型です。要するに・・・クオリティコントロールですね。高額な価格設定上、大人が多いです。ドレスコード(ブラックタイ)がある船が多いので、荷物も増えます。
    食事も美味しいですし、↑の様なドリンクパッケージ等は存在しません。
    クルーズ代は高額ですが、追加課金が少ないのが高級なクルーズです。

    上記をふまえたうえで、クルーズを選ぶ方法はわずか2通り。

      好みの寄港地が含まれている。

    又は

      好みの船。

    わたくしは静かな方が好きなので、小型船が好みです。
    大型船の様なクレイジーな設備はありませんが、船と海を楽しみたいタイプなので、大型船は個人的にビミョーです。
    でもコレが初めてのクルーズなら、あまりフォーマル過ぎるのも堅苦しいと思うので、カジュアル船でまずクルーズ体験をしてみてはいかがでしょうか。

  • ニースからの日帰り旅行

    経験者の方にお訊ねです。ニースから日帰りでモナコを観光に訪れたいと思います。

    ①ニース空港またはニース市内からのアクセスではバスなどはありますか?タクシーだと値が張りそうで、日帰りツアーなどへの...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/08/11 07:11:25
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    バスは多分たくさん出ていると思います。

    ニース近郊といえば、カンヌというオプションもありますが、まぁビーチリゾートなので、ビーチクラブでノンビリするのでなければ、良く言えば静か、悪く言えば退屈な街かも知れません。ニースより断然小規模です。

    モナコなんですが、この街は昼より夜なので、一応観光トラムみたいなモノもありますし、F1グランプリのコースを走ってくれるバスもあるらしいですが、ココでの食事は・・・ビミョー。
    王宮の側や教会の裏路地なら安いピザ屋とかありますけど、あんまりお勧めはしないです。
    この街は大金をバンバン使ってくれる人の為に存在しているので、わざわざ観光って程でも無いです。もうツアーのバスでササーっと通るだけでも十分です。

    ニースからの観光で有名といえば、フラゴナールの工場見学とか殆どのツアーに入っていると思います。ついでに駆け足でエズに行ったり。エズは人気の場所らしいですが、わたくしの様なハイキングが嫌いで高所恐怖症の人間にとってはイマイチでした。好きな方は2泊位します。

    アチコチ行かれている様なので、あまり参考になる様な答えではありませんが、日帰りだとどうしても駆け足観光になると思います。

  • シティファルマに代わるお店

    夏休みにパリに行く予定です。
    シティファルマに行く予定でしたが、ちょうど15日の祝日にあたってしまい、お店に問い合わせたところお休みのようでした。
    すぐそばに無休のドラッグストアがあるという情報を...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/26 14:27:53
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    サンジェルマン・デ・プレのモノプリはいかがでしょうか。
    大型の店舗ですし、多分ご希望の物以外にもいろいろ売っていますし、覘いて損は無いと思います。

    他にも安い店はありますが、場所がご希望のエリアではないので、時間的な事を考慮すると、少々高くてもモノプリの方が便利だと思います。 シティファルマ

  • ナビゴでベルサイユ宮殿へ。

    はじめまして。来月家族で初めてパリへ旅行します。パリではナビゴを購入して移動しようと思っております。凱旋門を登った後に、サンラザール駅からトランシリアンに乗って、ベルサイユ宮殿へ向かいたいのですが、ナ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/24 08:14:24
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ナヴィゴでベルサイユまで行けますよ。

    3年前からゾーン別料金が廃止になったので、旅行者にとってはとても便利だと思います。

    近年ベルサイユ宮殿はドラマの影響もあって、大変混んでいるそうです。

    お昼からベルサイユ宮殿をするのであれば、宮殿内のレストラン、Oreで優先入場付きのメニューがあるので、御一考の価値はあると思います。
    レストランはネットで予約できます。

    ただし結構高いです。

    とはいえ、どのみちお昼は食べる訳ですし、美味しい方が良いかな?と感がる事も出来ます。外で延々と並んで時間を無駄にする可能性も減りますし。

    一応、URL入れておきます。

    【参考URL】http://en.chateauversailles.fr/plan-your-visit/facilities/ore

  • ハワイについて。

    ハワイのアウトレットとNYのアウトレットではどちらが安く、品数がありますか?
    また、ハワイ行きは子連れが多く、飛行機内はかなりうるさくて眠れなかった、ストレスがたまったと聞きますが、実際そうですか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/23 17:47:12
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    飛行機の子連れ関係は、学校が休みではない時期だと100%運です。
    特に赤ちゃんが泣くのは、お連れの方も気の毒だと思いますね。

    耳栓とヘッドホンでかなり予防できますしね。

    アウトレットに関してですが、どの様な物をお考えでしょうか?

    現在は殆どの店舗がオンラインでも商品を売っていますので、地域によって値段が違うという事は無いと思います。つまり同じ商品を買うなら、ニューヨークでもハワイでも同じ値段です。

    その上で、もし旅行の目的がショッピングなら、ニューヨークをお勧めしますね。

    ハワイのアウトレットは地理的な理由もあり(本土から遠い)、品揃えはイマイチです。
    特に高級品の率が低いので、掘り出し物は希望薄だと思います。

  • イタリアどのエリアがおすすめ?

    こんにちは。
    12月末に9日間くらいでドイツへ行く予定を立てていました。元々は彼の住んでいるドイツで丸々遊ぶ予定でしたがせっかくだからイタリアも行こうかと話が浮上しました。
    イタリアも行く場合移動...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/20 09:41:48
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    二人で行かれるのでしょうか?

    それならフィレンツェかベネチアでしょうね。
    ロマンチックですし。

    チンクェテレは冬に行ってもつまらないと思います。
    ココはビーチとハイキングがメインですし、まぁ・・・退屈な田舎町って感じです。

    アマルフィも夏の方が良いでしょうねぇ。

    フィレンツェかベネチアなら飛行機で飛べるし、寒くても美術館とかイロイロありますので、屋内での観光も可能。

    ただし12月末でクリスマスから年末年始にかかってしまうと、ホテルはどこもホリデー料金になるので、夏のピーク時と同じ値段になります。

  • 訪問都市選定について・ヨーロッパ周遊旅行経験者の方へ

    パリ行の航空券(往 14:20日本発19:45パリ着 復 17:40パリ発12:45日本着)を、18日間滞在で取りました。

    母子3人旅行で、ヨーロッパ本土ははじめてで、追加でLCC飛行機や、鉄道...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/20 08:16:05
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ご希望の場所は殆ど行った事があるので、計画を立てる際の助けになればと思います。ワタクシと夫は「時間の節約」と「楽をする」事を模索する人間です。

    まずは行きたい場所を選ぶ際の時間配分。
    ツアーの日程表の時間の3倍が目安になります。
    何故3倍か・・・は、まぁ行けば解りますが、日本の様に「解りやすい」とか「効率よし」という事が一切無いのがイタリアです。もう、日本人の感覚だと「ぐっちゃぐちゃ」。でもツアーだとガイドさんとツアーバスのおかげでチケット購入の列だか入場を待つセキュリティの列なんだか解らないという心配も無く、サクサク観光→バス→次の観光・・・とこなすわけです。

    そんな訳で、ローマは「永遠の都」で遺跡や観光名所がてんこ盛りの街ですが、個人での観光はハッキリ言って「効率悪い事この上ない」です。それでもいいんですよ、日程がタップリあって、グータラ休憩しながら観光する場合は。なので、ローマ観光は現地ツアーに参加しましょう。その際、バチカン美術館入場とかコロッセオ入場とかイロイロ希望をカバーしている物を選びます。
    難点は結構高額なところですね。それでも時間を買うという概念は是非頭に入れておいてください。

    もし英語が出来れば、ツアーの選択枠は確実に広がります。
    例えばコロッセオに夜間入場できるツアーとか、あります。
    でも下のお子さんが小学生だと年齢制限があるかも知れません。

    イタリアはベネチア、絶対でしょうか?
    正直な事を申し上げると、子供にとっては微妙な街だと思います。
    わたくしはベネチアの事を大人版ディズニーランドと勝手に呼んでいるくらいなので。ロマンスが無いと、ベネチアって盛り上がらないんですよ。しかもモーレツな物価高です。ゴンドラも水上タクシーもベネチアのロマンを感じる乗り物ですが、毎回毎回諭吉が2枚くらい飛んでいきます。

    わたくしならイタリアはローマとフィレンツェだけにしますね。
    フィレンツェもローマに劣らず混んでいます。
    フィレンツェにはすべての美術館に予約無しで優先入場できるフィレンツェカードがあります。こちらは72時間有効。つまり、3日以上滞在しないと無駄になります。ちなみにフィレンツェカードをフル稼働しても元は取れません。その代わり、優先入場できるので、殆ど何処も待ち時間無しで入場できます。しかも予約と違って時間の拘束なしです。フィレンツェも街歩きツアー(例えば半日)に参加すると、より街の歴史を知る事ができますし、ただ「観てまわる」よりも楽しいです。

    個人旅行の鉄則ですが、ホテルの場所は妥協できなくなりますね。
    状況から考えてトリプルだと思いますが、ヨーロッパは余程の大型チェーンのホテル以外、ジュニアスイート辺りからやっと一部屋三人宿泊可になります。ジュニアスイートって広そうですが、殆どが30㎡程度です。もっと広い所もありますが、とにかくローケーションが良く手頃なホテルは現段階で見つけるのは難しいと思います。

    フランスはイタリア程グチャグチャではありません。
    ただしテロ以降、アチコチのセキュリティが凄く厳しくなっているので、入場に時間がかかります。

    アヴィニヨンはとても趣のある街で、わたくしも好きです。
    ココは是非2-3泊してもらいたい街ですが、日程上厳しそうですね。
    下のお子さんのビーチはニースではなくカンヌというオプションがありますよ。
    ニースはぺブル(石)ですが、カンヌは砂浜です。ホテル代もニースより安く、街が小さいので、滞在費を抑える事も出来ます。海が見える高級ホテルはコートダジュールビューだと1泊600ユーロ位です。ビーチクラブ(有料)もあるので、プールに行く気軽さで、1日ビーチを楽しめます。息抜きにも良いですよ。
    モナコは正直、観光って程でもないです。この街はカジノで遊ぶとかそういう目的が無い限り、ツアーの車でサーっと通って眺めて終りで十分です。というか、それくらい小さいです。カンヌを拠点にすれば、モナコとかエズの1日観光もありますので、ソレを利用する方法もあります。
    ただし、今回ビーチを諦めるなら、カンヌとアヴィニヨンをパスして、パリを拠点にジックリ歴史観光にフォーカスする事も出来ます。
    いずれにしてもモンサンミッシェルに行くなら1日潰れます。
    ツアーよりもTGV利用の方が拘束時間が短いので、ツアー(バス)よりもTGVの方が良いと思います。夕方にはパリに戻れます。

    お城がお好きであれば、古城ツアー(シュノンソー城、アンボワーズ城、シャンボール城)かもしくはヴィコント城とフォンテーヌブロー城を周るツアーはいかがでしょうか。ヴィコント城はヴェルサイユ宮殿のモデルになったお城です。ココは凄く素敵ですし、あまり混んでいないので、コチラの方がお勧めかな。個人でも行けますが、どちらも辺鄙な場所にあるので、ツアーバスに乗って行く方が格段に楽です。

    パリはルーブル、オルセー他、多分行きたい所がたくさんあると思います。
    ミュージアムパス2日券である程度有名所は抑えられると思います。

    パリの最大の難点はイタリアよりも食事代が高い事ですね。
    特に8月はお休みのレストランがたくさんあるので、事前に食事処は調べて行く事をお勧めします。ホテルの人にお勧めを聞く場合は具体的に予算等伝えた方が良いです。でもソレは保険にしておきましょう。自分で探していって、美味しかったら、そのレストランみたいな感じ・・・と伝えると、具体的になるので、お勧めを探す方も見当をつけやすくなります。

    これから大急ぎで計画を立てると思いますが、現在のプランだと移動ばっかりで終わってしまう感じなので、半分くらいに減らして、ジックリ観光にシフトした方が良いと思います。
    そうしないと、特に後半きつくなります。

    途中で体調を崩す可能性もゼロではありませんから、数日おきに寝坊出来る日程にしておく柔軟なスケジュールをお勧めします。

    最後になりましたが、イタリアのトイレ事情は最悪です。
    トイレットペーパーが無いのは序の口で、便座が無い!という場所が殆どです。レストランはそこまでひどくありませんが、美術館等のトイレは覚悟してください。外出時は小さいジップロックに半分くらいになったトイレットペーパーと便座に敷く紙:ネットで買えます:を2枚重ねにして1階分ずつ小さくたたみ、便座が無かった場合、コレを敷いて用を足します。便座がある時は1枚で大丈夫です。コレで安心してトイレに行けます。家では枚重ねをダブル、1枚をシングルと呼んでいます。。。。

  • GWのジベルニー

    来年のゴールデンウィークにパリに行こうと考えています。

    ジベルニー モネの庭園に行きたいのですが、ゴールデンウィークの時期は花は開花しているのでしょうか?
    蓮の花の咲いている時期に行きたいと思...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/19 09:58:36
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ジベルニーに7月に行きました。

    予想していたとはいえ、物凄く混んでいました。

    GWは運が良ければ、真夏の様な日々ですが、運が悪いと寒いです。。。
    ツアーを申し込んだ場合は晴れでも雨でも寒くても、その日に行く事になりますが、個人で行く場合はやはり晴れの日を選ぶと思うのですが、そうなると凄く混みます。有名な橋はスズナリです。

    もし個人で行かれるのであれば、マルモッタン美術館でコンボチケットを売っています。もし先にマルモッタン美術館へ行かれるのであれば、ココでコンボチケットを購入しておけば、ジベルニーでチケットを購入する時間を節約できます。
    残念ながら電車が1時間に1本くらいしか無いので、帰りは凄く混みます。

    ギフトショップはとても充実しています。パリの美術館のショップはどこも似たり寄ったりの品揃えですが、ジベルニーでしか買えない物もあるので、買いそびれの無いようにしてください。

    モネの家と庭園から徒歩6分位(近くです)の所に印象派美術館があります。
    お時間があれば、こちらもお勧めです。行く前にウェブサイトをご確認下さい。
    小規模ですが、企画の展示が良いと、楽しめると思います。
    併設のレストランもまぁまぁ美味しいです。モネの庭園そばは、あまり食事処が無いので、ココを選択枠に入れる事も出来ます。

  • ルーヴル美術館予約時間を間違えました。ミュージアムパスの効率的な使い方。

    いつもありがとうございます。

    ルーヴル美術館だけのチケットを予約(水)しましたが時間を間違えました。(閉館二時間前に予約しました)

    キャンセルも変更も出来ないと書いてありましたが、その予約...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/17 10:02:29
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ルーブル美術館大好きです。
    日本語のサイトもあるので、ウェブサイトである程度予習しておきましょう。

    予約したチケットに〇〇入り口から入れ・・・という指定が無ければ、ピラミッド以外の入り口を利用してください。ガラガラです。
    解りやすいのはピラミッドを正面に、左側へ進み、美術館の建物の外側(ルーブ・リボリ通り)に沿って歩いて行きます。人が出入りしている通路(結構薄暗い)が建物側にあります。覗くとピラミッドが見えます。ココはチケット又はミュージアムパスを持っている人のみが利用できる入り口なので、是非利用してください。ココから入ると、エスカレーターで下に降ります(他に行き様が無い)。ココから、それぞれの展示翼に行けます。インフォメーションに館内マップがあります。貰いましょう。手荷物はロッカーがありますので、こちらを利用すると身軽です。

    初パリという事で、有名所を周ると思います。

    ミュージアムパス利用可で遅くまで営業しているのが凱旋門。夕食の後等でも行きやすいので、夕食の後等の予定を組みましょう。
    ルーブル同様、オルセーも曜日によって遅くまで営業しているので、そちらも上手く利用してください。

    ミュージアムパス利用不可の有名所:エッフェル塔。
    しかもココが一番高いです。登るためだけに代金を払うのが嫌であれば、レストラン・ル・ジュール・ヴェルニュを予約。専用エレベーターがあるので、美味しい食事と景色を楽しめます。一番上まで行きたい場合、ジュール・ヴェルニュから階段で1階分降りて、展望台の真ん中にある売店で一番上までのチケットを購入して下さい。夜は格段に空いています。

    マルモッタン美術館。モネの「日の出」が飾ってあります。
    モネの大ファンであればお勧めの美術館ですが、時間が無い場合はオルセーにもたくさんモネの作品があるので、絶対!とは言いません。
    もしジベルニーに個人で行くなら、マルモッタン美術館でコンボ・チケット(マルモッタン&ジベルニー)売っています。
    マルモッタン美術館はメトロの駅からかなり歩くので、行くのであればウーバーを利用した方が良いかも。

    チョットばかりマイナーなお勧めはニッシム・カモンド美術館。
    日本ではジャックマル・アンドレの方が有名ですが、ニッシム・カモンド美術館は元貴族の御屋敷。本当に!素晴らしいです。モンソー公園の隣なので、場所としてはこちらもチョット行き難いかな。

    ポンピドーセンターの最上階にあるレストラン、ジョルジュ、お勧めです。
    美術館+夕食いかがでしょうか。

    結構忙しいと思うので、食事処はシッカリ調べて行った方は良いですよ。
    そうしないと。。。観光客向けの割高な店で食事をする事になってしまいます。
    高くても美味しかったら良いけれど、イマイチって店もありますので。

    特に滞在日に日曜日と月曜日が入る時は要注意です。
    パリの美味しいレストランは日曜日と月曜日は殆どお休みです。

    直ぐに…と仰っているので、来月ですか?
    8月はバカンスに入る店もあるので、ココも確認した方が良いです。

    それでは!ボン・ボワヤージュ!
    ルーヴル美術館

  • オークランドのハンプトンホテルに泊まって大丈夫か

    来月、サンフランシスコに初めて行くのですが、物価の高さがすごいですね…。行く時期のせいかもしれませんが、ホテルが高くて高くて…。
    それで、サンフランシスコの市街地からBARTで15分、12thストリ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/09 09:29:00
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    現在サンフランシスコから車で1時間強のサンノゼに住んでいます。

    一般的な知識として回答します。

    サンフランシスコを中心としたベイエリアと呼ばれるエリアはは本当に物価高です。日本がなんでも安く感じるくらい、何でも高いです。覚悟してください。

    更に追い打ちをかけるような話ですが、アメリカとういう国は「安全もお金で買う」所だという事です。

    御懸念のオークランド。こう言っては難ですが、正直止めた方が良いです。
    治安悪いです。具体的に何処が・・・ってよりも、基本的に全部治安悪いと考えて下さい。ついでにバート!地元のニュースでは頻繁に、やれ麻薬の注射針が見つかっただの、不審者がウロウロしていただの、無賃乗車が多いだの、とにかく「良いニュース」が皆無なのがバートです。
    運が悪いと発砲事件ですからねぇ。。。
    オークランド、やめましょうよ。

    サンフランシスコは観光ですか?
    それならユニオンスクエアのプチホテルとか、本当に安心買いたいなら、高級ホテルの一番安い部屋とか、考えた方が良いですよ。
    ユニオンスクエアなら移動も徒歩とウーバーで用が足りますし、怖い目に会う事を避けられるなら、十分に多く払う理由になると思います。

  • パリ市内で3人で泊まれるホテル

    今年の10月に初めてパリに行くのですがホテル選びに難航しています…。

    1.予算は4泊で10万以内
    2.全員がキャリーを広げられる広さ
    3.ベットが3つ(できればなので無くても○)
    4.パリ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/25 07:41:44
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ホテルに関してはYamada様の仰るように、Booking.comで金額を設定すれば、ホテルは簡単に探せます。

    ホテルは「あることはある」んですよ。

    ただし、難点はロケーションと部屋の広さですね。
    でも学生さんだし、皆で上手く都合してやれば、それ程難しいことではないと思います。それに4日間と短いですしね。

    多分一番の難点は4ですね。ロケーション。
    わたくしも学生街である5区なら安いホテルも結構あるし、物価も安いのでお勧めと言えばお勧めです。ただしですねぇ・・・この地域は安いのが魅力であるがゆえに、日本のご近所の国の方々が多いです。それとアメリカ人シニア。

    本当は6区の方がお勧めなんですが、6区だとイロイロ妥協しないと難しいかな?という気はしますが、5区よりも便利ですし、華やかです。何といってもサンジェルマン・デ・プレですので。

    パリは本当に物価高なので、10区辺りのカフェで朝ご飯を食べる分には7ユーロ位で済みます。(フランス式基本朝食:ジュース、コーヒー又はココア、クロワッサン、バゲットにバターとジャム)でも6区はそうはいきません。倍は覚悟しないと難しいです。更に有名なラデュレの様なカフェは上記の内容で30ユーロ程かかります。日本人には完璧にボッタクリのゾーンです。

    それでも一度くらいは有名所で朝食・・・という事であれば、お勧めはルーブル美術館併設のカフェ・マーリー。ルーブルのピラミッドを眺めながらの朝食は良い思い出になると思います。

    楽しいパリ旅行になると良いですね。

  • 地中海クルーズについてについて教えてください

    来年の夏休み、中学生の子どもとヨーロッパの旅を計画しています。
    日数は約20日間で、そのうちの1週間、カジュアル船での地中海クルーズをしたいなと考えています。
    今まで旅行はそれなりにしてきているの...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/23 10:41:28
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ご検討の船には乗った事が無いので、一般的な「クルーズの基本」として参考にして下さい。

    お子さんと一緒なら、カジュアル船は気軽なので、良いですね。

    ただしメガシップは単純に申しますと、「村」がそのまま移動している・・・というレベルの人の多さです。特に食事時は「民族大移動」です。エレベーターはまず乗れません。一応高齢者を優先するというタテマエがあるので、若者(というか年寄り以外)は皆階段での移動を強いられます。
    一応、近年造船された船は動線を巧く計算しているので、全ての移動で便利な部屋が無い替わりに、全てにおいて不便という部屋もありません。

    大型船は全体的に代金を低く設定していますが、代金が跳ね上がるボーダーラインがバルコニーです。バルコニー付きの部屋は一番安い部屋からどんどん埋まっていきます。内側とか窓だけ、もしくは半端に高額な部屋は割と残っていますが、バルコニー付きの部屋だけは争奪戦です。

    また、他の方の回答にもありますように、ドリンクパッケージ(何種類かあります、アルコールコース、水、ソフトドリンク)はかなり割高ですが、水やアルコールを船内に持ち込めない為、ほぼ強制的に購入する事になります。
    要するに、クルーズ代は安く抑えても、それ以外で課金する方法を取っている・・・という事です。

    また、エクスカージョン(寄港地のツアー)はかなり割高です。
    クルーズ会社のサイトによってはエクスカージョンのレビューもあるので、目を通しておきましょう。レビューで「ボッタクリ」的な事が書いてあった場合、まあl殆ど当たっています。

    わたくしも発着地はバルセロナが一番便利だと思います。
    ご希望の中では治安も良く、解りやすいし、設備も整っています。

    ベネチアも良いですが、ベネチア本島に泊まるとなると、かなり高額です。

    手配はクルーズに不安があれば、国内の旅行会社(クルーズに強い所)を利用しても良いですよ。
    もしくは・・・会費を払っているクレジットカードにトラベル部門はありませんか?(例:アメックス・プラチナ)そこからも予約できます。

    最後にわたくしの個人的な意見を申し上げたいと思います。

    クルーズは結構忙しいです。連日寄港地での観光、船内でのアクティビティ等、あっという間に過ぎていきます。

    日本人にとって、食事は非常にむずかhしいものがあります。
    大型船はとにかく人が多いので、落ち着いた感じはありません。

    わたくしのクルーズ経験から、クルーズの良さを実感できるのは、実は小型船です。大型プールは無いし、カジノが無い船も多いです。でも「航海」を楽しめて、静かな船内は落ち着いていて、大人の空間を満喫できます。

    お子さんの年齢(中1か中3によっても違いますので)にもよりますが、小学生と一括りにされるのは嫌な年頃でしょうから、少し背伸びした環境も悪くないと思います。

    ただし小型船は日本語サポートはゼロに等しい環境なので、ココだけはご注意下さい。

  • 不安な個人手配に挑戦

    来年のGW明け5月か6月に8日~10日間程度でハワイ旅行(オアフ島のみ)を計画しています。

    JAL便ビジネスクラスでレインボートロリー2路線を利用、HISのバケレン予約ならチェックイン~チェック...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/11 09:42:14
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    世の中には日本語以外あまり出来なくても、アチコチ個人手配で海外旅行をしている人はたくさんいます。

    でも一見「言葉は出来ないけど、個人手配で旅行」している人達も、最初はツアーで行き、様子をみて、その後ある程度様子が解ってから個人手配をする人が殆どです。

    特にホテルのチェックイン&アウトまで日本語でお願いしたい・・・という方はツアーを利用されては・・・と思います。
    20年前と現在では海外旅行の仕方そのものが随分と変わっています。

    ご希望の日程とツアー条件が激安ではない・・・という事を考慮すると、今から贔屓の旅行会社を作って、イロイロと相談に乗ってもらうのはいかがですか?

    ココは程度の差はあっても、素人の集まりです。
    それよりも旅行会社の人にイロイロ相談する方が便利だと思いますがいかがでしょうか?

    幸い時間はたっぷりあるので、ツアーを作ってもらってはいかがでしょうか?

    コレはあまりメジャーな方法ではありませんが、個人旅行とツアーの良い所取りです。費用に関しては、ちょうど中間・・・とお考え下さい。
    旅行会社の腕の見せ所でもあるし、希望に合わせて手直しも出来るので、準備段階も楽しいですよ。
    難点としては、長年のお付き合いでは無いため、細かく希望を伝える必要がある所でしょうか。丸投げは不可能です。
    譲れないところ、妥協できるところ等ツアーの概要があがってくるたびに検討できるので、徐々に形になっていくし、自分でツアー作りに参加できるので、楽しいと思います。

    旅行会社がツアーを作るカタチになるので、現地緊急連絡先(担当者:当然日本語)も付いてきます。お世話になりたくないものの一つですが、気持ちが違いますよね。

  • 初めてのイタリア

    はじまして、せいみーといいます。
    今年の年末に嫁と高1の息子三人でイタリア旅行を計画してます。
    成田発で、12月23日の夜発か24日の午前発で、現地ホテルで6泊か7泊したいです。
    到着がクリスマ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/09 12:08:08
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ご希望の旅程はツアーなら可能です。
    ただし弾丸系。どこも時間の制約があるので、ゆっくりできるのは移動中のバスの中だけ…というスタンプラリーになってしまいます。

    バルセロナ旅行記、拝見させていただきました。

    こう言っては何ですが、バルセロナの観光状況(解りやすさ・混雑具合等)とイタリアは勝負になりません。もうグッチャグチャの激混みです。事前にネットでチケットを購入する事も出来ますが、それはバウチャーである事が多く、それをチケットに引き換えなければいけないのですが、その場所がどこか不明なんて普通です。
    そういった面倒を回避するためにローマパスやフィレンツェカードがありますが、いずれも3日間フル稼動で何とか元が取れる程度。いずれも事前予約無しで優先入場できるという時間を買う物です。

    クリスマスから年末年始はどこもホテル代がピーク時の価格になります。
    個人旅行の鉄則として、ホテルは観光に便利な場所を選ぶ事になり、これが結構高額です。特にトリプル可能な部屋は大型ホテルを除くとジュニアスイート以上。部屋を予約する時はトリプル可能な部屋の値段と二人部屋とシングル(2部屋)の合計で、どちらが良いか決めて下さい。

    イタリアの観光は個人旅行だと物凄く効率悪いです。
    慣れない場所でスリとジプシーに用心しながらグッチャグチャの入口で時間を浪費、移動もタラタラ。。。と非効率とはイタリアの事を言うんだろうなぁ~と実感します。非効率でも良いんですよ、ローマに一週間とか、フィレンツェ6日間とか滞在するなら、ダラダラ観光すればいいんです。
    でもツアーに掲載されているスケジュールは不可能です。
    ツアーバスとガイドさんあっての旅程です。
    ホテル代はスペインより確実に高いです。
    トイレは最悪です。ネットで便座に敷く紙(アメリカのトイレについているアレです)を購入し、2枚重ねて畳み、ホテルの部屋のトイレットペーパーペーパー(半分くらいの量になっていると嵩張らなくて良い)を小さいジップロックに入れて観光に出かけます。この便座紙で安心して便座の無いトイレでも座って落ち着いて用を足せます。
    食事は悲しいかな観光客狙いの不味くて高い店も多いです。どこでボるか考え中。。。という国民性なので、食事の場所はシッカリ調べていって下さい。安くて美味しい店が無い訳ではありません。ただしそれは地元の人が行く、チョット不便な場所とか、メニューはイタリア語だけ…といった観光客にはハードルが高い店になります。ボられる心配も無く、美味しいイタリア料理をジプシーを気にせず楽しむとなると、一人70ユーロ(目安ミシュラン星1)が相場になります。
    このクラスのレストランはボるなんてセコい事はしないし、美味しいです。

    カフェは立飲みと着席は値段が倍以上違います。
    観光客が多い所は平気で着席の値段言ってくるので、立飲みで良い場合は「バール」と言って下さい。エスプレッソのシングルが1ユーロ、ダブル(カフェドッピオ)が2-2.5ユーロが立飲みの相場です。

    イタリアって個人旅行にはハードルの高い国です。
    チョット高めのツアーも検討してみてはいかがでしょうか。

  • 機内預かりのスーツケース 3辺のサイズについて

    大きいスーツケース購入を考えております。

    今購入したいと考えているのはSamsonite Cosmolite 81cmで、3辺を合わせると170cmです。
    だいたい利用する航空会社はANAやス...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/08 11:16:45
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ご検討のスーツケースは俗に言うLサイズのカテゴリーに入りますね。

    既に結論は出ているようですが、ご参考までに。

    皆様の回答にもありますように、各社最近は値下げ競争をした結果、航空運賃は安く収めても、預け荷物で課金する等、あの手この手で追加代金を請求してきます。

    Lサイズは明確な理由が無い限り、お勧めしません。
    特にいけないのが、「大きいとたくさん入るじゃーん」。

    たくさん入る=重量オーバーまっしぐらです。

    その点、Mサイズなら詰め込んだところで、余程重い物を押し込まない限りは規定重量内で収まります。
    更に、Katagoniaさんは大柄でしょうか?
    平均的な体系の人にとって、Lサイズのスーツケースは本当に大変ですよ。
    大きすぎて、少し持ち上げるにも四苦八苦です。

    更にLCCはキッチリしています。。。というか、ガメツイ。
    もうチョットでも規定より大きければ、有無を言わさず課金してきます。
    公証の余地はまずない・・・と心得た方が良いと思います。

    特にヨーロッパで鉄道の旅を予定している場合、Lサイズは絶対にお勧めしません。
    日本の新幹線と違って、電車に乗り込むのに幅の狭い階段を3段くらい上がらないといけません。コレを大型のスーツケースをもって行うのはかなり大変です。

    わたくしはMサイズのスーツケース、Sサイズのキャリーオン、機内持ち込みバッグで1ヶ月旅行できるので、Lサイズの購入は考えた事無いですね。

  • グラナダ の美味しいお店ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

    10月にスペインに旅行に行く予定です!
    グラナダ の食事は味付け濃いめで塩辛いと聞きました。。

    あまり味が濃い料理は得意ではないので、グラナダ で、ごはんが美味しいお店を知りたいです。

    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/05 08:59:49
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ホテル オスペス パラシオ デ ロス パトス内のレストラン、お勧めです!

    ここは塩味が強い印象が無かったので、大丈夫かな?と思います。

    アルハンブラ宮殿からだとタクシーの方が良いと思います。カテドラルからは徒歩圏内です。
    一本道だったと思います。カテドラルの周りはかなり観光客が多いので、スリとジプシーにはご注意下さい。多分夜は結構暗いと思います。

  • モンサンミッシェルからシャルトル大聖堂へ日帰りで観光可能か教えてください。

    8/10~17日までフランスパリへ個人旅行へ出かけます。
    限られた日数で出来るだけ行きたいところは回りたいので、検討中です。

    モンサンミッシェルからパリへ帰る途中でシャルトルへ寄ることは可能だ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/03 06:43:43
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    せっかく行くのだから、あれもこれもそれも!という気持ちは解ります。

    あやめさんの旅行経験がどのくらいなのか不明なので、一般的な回答になります。

    旅のスタイルは各自の好みですので、スタンプラリーが好きな人もいれば、わたくしの様に「ダラダラ・ジックリ」行う人もいます。

    ヨーロッパ観光の基本は「慌てず・急がず・まぁカフェで休憩して…」という心構えが無いと、イロイロとドミノ倒し状態に「計画倒れ」になります。特にスケジュールをビッチリと「軍事演習」みたいに組むと、1個ズレルとかなりのストレスになります。

    モンサンミッシェルへはツアーですか?それともTGV(個人)ですか?

    所要時間はTGVを利用して個人で行けば、何処にも寄らなければ、夕方にはパリに戻れます。ツアーはバスなので夜遅くパリに戻る事になります。
    いずれも朝早いです。結構・・・疲れると思うんです。

    一案なのですが、シャルトルはオプションにしてはいかがでしょうか。
    パリ観光の様子をみて、シャルトルに行けそうか、体調を含めて無理そうなら次回に回す。


    ちなみに・・・わたくしと夫は1週間以上パリに居ても、結構行くところがあるので、そんなにアッチコッチソッチと無理はしないです。
    やはり移動が多いと疲労度が上がりますので。
    パリ観光はどこも混んでいるので、なるべく待ち時間無く入場できる方法はいつも調べています。

    旅程全体が見えないので、チョット・・・アドバイスし難いかな。

  • 往復ANAのエアバスファーストクラスで行く豪華ハワイ旅行計画

    私は毎年5月下旬から6月初旬にかけて12日間の欧州旅行に行くのが恒例となっています。羽田・フランクフルトの往復はファーストクラス利用で、ホテルは全て五つ星ホテルの一泊最低10万円以上のスイートルームに...もっと見る

    この回答は4人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/30 09:13:53
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    いやぁ・・・読み難い。

    日本人御用達の場所がお嫌いでしたら、そもそもハワイに行かない方が良いのでは?と・・素朴な疑問を感じました。

    ハワイに行くのにこれだけ散財なさるんでしたら、アメックス・センチュリオンカード、お持ちでしょう?カード会社に丸投げしてはいかがでしょうか?
    ハレクラニならアメックス・プラチナ以上の経由で予約すれば朝ご飯は自動的についてきますし。朝ご飯はオーキッズが良いですよ。

    それに欧州旅行に比べると、ハワイは食事がイマイチというよりは、ボッタクリです。予定されているレストランはどこも日本人がたーくさんいます。

    わたくしもゴチャゴチャ言わないで、ずーっとハレクラニに泊まった方が良いのでは?と思います。くどいようですがアメックス・プラチナ以上の予約なら自動的に朝ご飯付いてきます。

    ホノルルの空港⇔ホテルはハレクラニに頼んで、リムジン送迎が基本でしょう。たくしーなんていけません。アラモアナにお買い物に行く時もホテルに「お車」の手配をお願いして、運転手付きでお出かけします。

    ノンビリするために行かれるのだと思いますが、せっかくですし、ハレクラニ宿泊者はビショップ博物館無料なので、運転手を待たせてハワイの歴史を覗いてみるのもお勧めです。 ワイキキビーチ

  • ホテル選び、シェラトンorハレクラニ

    7泊宿泊するのにホテルをどちらにしようか迷っています。

    シェラトンは他のホテルと違ってインフィニティプール
    ですので大きいし魅了く的ですが、4つ星なのが引っ掛かります。
    ハレクラニは友人が一...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/29 10:08:17
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    シェラトンには随分前に泊まりました。
    ここ15年はハレクラニだけです。

    シェラトンのインフィニティプールは、写真で観るほど大きくないですよ。

    小さい子供連れで少し賑やかでも気兼ねせずに過ごしたい・・・という事であればシェラトン、静かに過ごしたいならハレクラニ。

    というか、ハレクラニはワイキキ内では別枠のホテルです。
    建物は年季が入っていますが、サービスも良いし、高級ホテルの名に恥じない場所だと思います。

    どちらもオーシャンビューです。
    どの様な旅行なのかでホテルの選択は変ってきますが、お勧めはハレクラニですね。

  • 観光の日程内訳について

    家族で夏休み7/25~30に初めてパリに行きます。

    自由に過ごせる日にちは26.27.28.29日です
    ある程度の予定を立てて行動しようと思うのですが、内訳に悩んでいます。

    例えば

    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/29 08:22:37
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    旅程はあまり詰め込まない様にした方が良いので、メニューは今のままで。

    ただし日程を一ヶ所変更しては・・・と思います。

    27日のディズニーと28日のベルサイユ宮殿を入れ替えた方が良いと思います。

    28日はツール・ド・フランスのシャンゼリゼ・ゴールが行われるため、パリの街中、シャンゼリゼ界隈はかなりの交通規制が行われます。ゴールの後も表彰式などあるため、夜7時位には平常に戻ると思いますが、せっかくパリに戻ってきても移動に不自由するのは得策ではないと思います。
    なので、日曜日を1日ディズニーに当てて、パリに夕方戻ってくれば、ツールの喧騒を避けられると思います。それに日曜日は多くのお店もお休みですから、気軽に買い物…というのも難しいです。
    それに、26日と27日を観光に充てる事で、ミュージアムパス2日券を有効に活用して、観光名所を効率的に回れます。

    食事処はしっかり調べて行く事をお勧めします。
    特にパリの美味しいレストランは日曜日と月曜日がお休みなので、営業している所を把握しておく必要があります。日程が短いので、行き当たりばったりにしない方が良いですよ。

    日曜日営業:ル・ジュール・ヴェルニュ(要予約)、カフェ・ドゥ・ラ・ぺ(インターコンチネンタル・ル・グラン内:予約無しでOK)。こちらはお得なセットメニューもあります。場所もオペラ座から直ぐなので、ディズニーのツアーの後、もしくは月曜日のお買い物の後がお勧め。

    ル・ジュール・ヴェルニュはエッフェル塔内のレストランです。
    こちらを予約すると、専用エレベーターがあるので、待ち時間ゼロでレストランのあるフロアまで行けます。
    食後に一番上まで行きたい場合は、レストランから階段で1階分降りて展望台へ行き、その真ん中にあるギフトショップで一番上までのチケットを買う事が出来ます。夜は格段に空いていますので、夜景でも良ければ、こちらを利用すると時間を有効に使えます。

    月曜日なんですが、遠出はお勧めしません。

    サンジェルマン・デ・プレを散策して有名なカフェで食事をしたりするのもパリらしさを満喫出来て楽しいと思います。
    サンジェルマン・デ・プレは治安もまぁまぁ良いですし、有名なお店も多いので、ブラブラするだけでも楽しいですよ。

ivankaさん

ivankaさん 写真

13国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ivankaさんにとって旅行とは

旅行に行けば行くほど、逆に自分を知るような気がする。

自分を客観的にみた第一印象

ダウントン・アビーのメアリー。特にシーズン1の『お高く留まった感じ』・・・・に見えます。

中身は・・・ぜんぜん違いますが、近寄り難いといわれます。

大好きな場所

パリ

大好きな理由

ルーブル美術館があり、街並みがとても綺麗。

行ってみたい場所

アンコール・ワット、アフリカ(サファリな意味)セイシェル、トルコ、南米。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています