旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひやしたぬきさんのトラベラーページ

ひやしたぬきさんのクチコミ(11ページ)全552件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 途中で瀬戸大橋をゆっくり眺められる場所

    投稿日 2020年08月20日

    与島パーキングエリア 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:3.5

     岡山県と香川県をつなぐ瀬戸大橋の途中にある唯一のパーキングエリアです。
    施設では四国地方のお土産と岡山県のお土産を扱っていますが、種類はやや少なく簡単なものです。
    ここでは間近に見る瀬戸大橋の景色が最大のポイントです。香川県に向けてのびる瀬戸大橋の華麗な姿にうっとりします。そして瀬戸内海の穏やかで美しい景色と一緒にゆっくり休憩するのがおすすめです。
     上下線が一つになっているのでPAから出ていく時には方向に注意する必要があります。

    旅行時期
    2020年08月
    お土産の品数:
    3.0

  • ところ天が一層美味しい、緑に囲まれた風情がある場所にあります

    投稿日 2020年08月21日

    清水屋 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:4.5

     霊場天皇寺の側に水と緑に囲まれた風情ある茶店が清水屋さんです。カンカン照りだったので雰囲気にとても癒されました。
     ところ天は定番の黒蜜と柚みつ、ところ天を四角に切った葛餅風の抹茶みつを食べました。
     目の前でところ天をお皿に押出してくれる様子を見ると更に涼感が増します。
     お味は柚子みつが爽やかな甘みで美味しかったです。なお、サイズ大も頼んでみましたが丼サイズでも難なくお腹に入りましたので、好きな方は恐れず大を注文。

     お土産販売に駐車場もあります。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    3.0
    車でやや細い道
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 干潟で楽しく写真を撮ろう。

    投稿日 2020年08月21日

    父母ヶ浜海水浴場 三豊

    総合評価:5.0

     南米のウユニ塩湖のように水鏡に映る写真が撮れるとして人気の海岸です。
     普通に海水浴場なので駐車場も無料でしっかり完備、シャワー室、足洗い場もあります。三豊市観光局のHPに干潟になる時間帯や撮影ポイントなどがのっています。
     行った19時には日没間近の空もたいへん美しでした。皆さんおもいおもいのポーズでの撮影大会で見ているだけでも楽しかったです。

    旅行時期
    2020年08月

  • うどん以外の香川名物、骨付鶏。

    投稿日 2020年08月21日

    とり料理 かど弦 高松

    総合評価:3.5

     高松での夕食、うどん以外の香川名物とは何か?調べてみると「骨付鶏」と出てきたのでホテルの近くにあったかど弦に行きました。月曜日に20時半、私達だけです。メニューにあった四国ハイボールと言う4種と骨付鶏はヒナと親を注文。味付けは強め胡椒が食欲を誘います。ヒナは柔らかくてジューシーでしたが、親は硬すぎて飲み込めなく残念な物でした。食べるならヒナがいいですよ。

    旅行時期
    2020年08月

  • こんぴらさん

    投稿日 2020年08月21日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

     親しまれる「こんぴらさん」周辺の駐車場は盛んな呼び込みで500円に統一されているようです。コロナの影響でしょうか、当分の間は参拝時間が9時から16時です。私が行った時間がおそかったので参道のお店もほぼ終わりでした。階段もひっそりしていてかえって登りやすかっです。

    旅行時期
    2020年08月

  • 1万キロのうみを渡ってやって来た樹齢千年のオリーブの大樹

    投稿日 2020年08月23日

    千年オリーブテラス「樹齢千年のオリーヴ大樹」 小豆島

    総合評価:4.0

     小豆島の甲、オリーブの森にある樹齢千年のオリーブ大樹です。
    2011年にスペインから1万キロの海路を経て移植された樹齢千年をも超える木です。移植時は大木だけだったのが生命力の強さですくすくと育ち現在も多くのオリーブの実が成っていました。
     二股に広がる幹の力強さと存在感に圧倒される場所です。
    眼下の美しい瀬戸内海の眺めと共に晴れ晴れとした気を感じます。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 海峡て何だ?

    投稿日 2020年08月23日

    土渕海峡 小豆島

    総合評価:3.5

     1996年ギネスに登録されている世界一幅の狭い海峡だそうです。
    両脇コンクリート造りの何処ででも見るような水路にしか見えませんが、海峡の定義は何だ?という話題になりました。
     辞典によると…海峡とは、陸地によって挟められている水域。(必ずしも海では無い)

     土渕海峡は土庄町と渕崎地区の間にある水域なのでその名前で命名されたそうです。
    ギネス登録に興味のある方は行ってみて下さい。土庄役場では海峡横断証明書が受けられます、駐車も可能。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • セトノウチ島メシ家でオリーブ牛のローストビーフ

    投稿日 2020年08月23日

    MeiPAM セトノウチ 小豆島

    総合評価:4.5

     島の野菜とオリーブ牛を使ったメニューがあります。
    行った日はオリーブ牛のローストビーフ定食2500円のみでしたが他にカレーやハンバーグなどもあるようです。
     注文はレストランの前にある土産物店で体温チックなどのコロナ対応を受けたのちにお店に入ります。
     オリーブ牛とはオリーブ搾り果実を飼料に育った讃岐牛です。
    ザブトン、うで、肩ロースの三部位の食べ比べがお皿にのって登場。どの部位もとても柔らかく甘みのあるお肉で期待以上の美味しさでした。添えてある島野菜も、もちろん美味しかったです。小鉢にはしっかりした豆腐、塩とオリーブオイルがかかっており小豆島のグルメが満載です。

      土産物店でオリーブオイルジェラートのレモンと醤油も購入、こちらもおすすめです。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    3.0

  • 昔の村を体験

    投稿日 2020年08月25日

    二十四の瞳映画村 小豆島

    総合評価:3.0

     大正 昭和初期の村を再現した映画村です。
    昭和初期のカルピスや金鳥香取などのレトロな商品広告看板や手書きの映画の看板などが哀愁を漂わせています。漁師の家の再現、小学校もよく出来ています。小学校の校庭からは美しい瀬戸内海の景色が眺められて海風を受けて気持ちがよかったです。
     ひまわり畑がありましたがまだ若く蕾もなくて少し残念でした。
    食事処に、給食セットとこの場所に相応しいメニューがありました。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 美味しいわ!醤油ソフトクリーム

    投稿日 2020年08月25日

    マルキン醤油記念館 売店 小豆島

    総合評価:4.5

     マルキン醤油記念館の隣にあるマルキン醤油関連の土産店です。濃口 薄口 出汁醤油 カキ醤油など種類も豊富に販売しています。
     醤油ソフトクリーム、ソフトクリームのミルク味はしっかりありながら醤油の旨みがふんわりと追いかけてきてとても美味しく頂きました。
     飲食は店外のため暑さでソフトクリームが早く溶けるのが気になり不本意にも急いで食べました。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • オリーブの木と瀬戸内海、眺めてよしの道の駅

    投稿日 2020年08月28日

    道の駅 小豆島オリーブ公園 小豆島

    総合評価:4.0

     土庄港から車で20分、醤の郷からは15分と小豆島の真ん中辺りにありほとんどの人が行く場所です。
     高台にあるため瀬戸内海を見下す景色、オリーブの木がたくさん植っており見晴らしのいい広々とした場所です。
     お土産店にはやはりオリーブが中心、小豆島のオリーブオイルは時期にもよるでしょうが数は少なく、ギリシャ、スペイン産のオリーブを使った物が多いです。
     魔女の宅急便のホウキは人気で順番待ちかでています。
     またハート型のオリーブの葉探しも人気のようでした。

    旅行時期
    2020年08月

  • 干潟を見たら満潮時も見たくなった

    投稿日 2020年08月25日

    エンジェルロード 小豆島

    総合評価:3.5

     小豆島に来たらここは外せない場所と、潮の適した時間を土庄港のインフォで確認しての到着です。車はエンジェルロードの第一駐車場に停めてビーチサンダルに履き替えて行きました。
     道が繋がる時間が13時頃でしたので到着した時はすでに道が出来ていました。
    砂は粗めでしっかりと踏み固められた道、潮が引いた後の感じがあまりしません。水際はバシャバシャと入りたい気分が起こるとてもきれいな海です。
     潮の引いた道を見たので、次回は満潮時の様子も見てみたくなりました。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 眺めのいいレストラン

    投稿日 2020年08月28日

    小豆島産オリーブオイルを楽しむカフェ オリヴァス 小豆島

    総合評価:4.0

     道の駅が高台にあるので2階のレストランからの眺めても開放的で素晴らしいです。
     ランチに選んだのはサラダピザとチキンのラタトゥユ。両方とも美味しかったですが、サラダピザだけに淡白な味、ボリュームはチキンの方があります。
     眺めのいい景色も美味しいさの要素です。

    旅行時期
    2020年08月

  • 味よし、部屋よし、おもてなし良しの島宿「真里」

    投稿日 2020年08月29日

    島宿真里 小豆島

    総合評価:5.0

     食事が美味しく 規模の小さいホテルを探す中で「真里」にであいました。
    最初に惹かれたのが醤の会席料理。小豆島の醤油をメインに構成された内容に是非食したいと思い、よく見るとお宿だったので直ぐに申し込みました。私はひと月前の予約が運良く出来ましたが、本来は6ヶ月前からの予約の取りにくい宿です。部屋数が8つ、どの部屋も源泉掛け流し温泉付きの特徴ある部屋で私は檜のお風呂付き4名まで可能な2ベッド和室の部屋を予約しました。
     2階に位置する部屋からは中庭が見下ろせる明るい和室と、対照的に明かりを入れない落ち着いた寝室、朝日が入る檜の浴室とどの空間も寛ぐのにぴったりの場所でした。正に家族共々チェックアウトするのが名残惜しい状態でした。
     コロナ対策の為、夕食は17時半と19時半の完全予約交代制です。2時間たっぷりかけての旬のお料理にはこだわり抜いた醤油と共に頂き、丁寧な接客も含めて宿の方の郷土愛と醤への思いが伝わりました。
     島宿「真里」記憶に残る小豆島の素晴らしい宿でした。

    旅行時期
    2020年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 思いのほかさっぱり仕上がってる小豆島産オリーブオイルをかけたソフトクリーム

    投稿日 2020年08月29日

    オリーブ記念館 小豆島

    総合評価:4.5

     道の駅内にあるスタンドカフェ、もちろん全面にオリーブ推しです。
    やはり人気は定番のオリーブソフト300円。オリーブの味がどこまで出ているのか、色味の見掛け倒しに終わるのか。ちょっと期待。もう一つ、オリーブソフトに小豆島産のオリーブオイルをかけたもの500円にも更に期待して注文しました。
     結果、ソフトクリーム自体はかろうじてオリーブの味を追求している感じで、オリーブだ。と知って食べてなかったらあまり判らない程度です。オリーブの味も万人受けとも言えないだけにこの辺りが無難な着地点かな。
     一方、これにオリーブオイルがかかってる方はグン~っとご当地感がアップします。
    小豆島産のバージンオイルの上質なまろやかな風味が美味しく、丁寧に栽培採取された小豆島産オリーブオイルの購入にも後押しする味でした。

     記念館は飲食禁止では無いですが座る場所は少な目です。

    旅行時期
    2020年08月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 眩ゆい鳳凰 これぞ金閣寺

    投稿日 2021年01月06日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

     年末、20年ぶりに屋根のふき替え工事が終わったばかりの金閣寺です。この度は屋根上の鳳凰も金箔が貼り替えられたそうで、気品高い鳳凰の輝きが一層増しています。
     約10万枚と聞いたやね板は金色に近いオレンジ色で舎利殿全体が本当にピッカピカの眩しい金色でした。
     観光バスも止まってなく駐車場には20台ほど、想像以上に拝観者も少なかったです。

     金閣寺では拝観料の支払うとお札が頂けます。何故お札が頂くのか調べてみると、1985年の古都保存協力税に反対した金閣寺は入場時にお札を配る事で拝観料でなくお札に対する志納料とし納税に対抗しました。古都税廃止後もそのまま入場時にお札が渡されます。
     

    旅行時期
    2021年01月

  • 御利益が「笑い」の水神様がおられます。

    投稿日 2020年12月05日

    白峯神宮 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

     蹴鞠の神様を祀られてることからスポーツ全般に守護神として上達を願うお参りが多いです。神前の鳴り物に特色があり、頭上にある一般の鈴や鐘とは違い鞠の形の置き鈴を手に持って鳴らします。この様なスタイルはとても珍しく思います。(コロナ対策に消毒液もあります。)
     また、奥に祀られている潜龍大神(水神様)は福寿長命の神様で御利益は「笑い」だそうです。確かに笑門福来、ストレス抱えず笑って穏やかに過ごす方が病気にもならない、大事な要素です。ふふっと笑えるユニークな石の水神さまも居られます。

    旅行時期
    2020年12月

  • 安心して旅行ができますように!

    投稿日 2020年12月05日

    首途八幡宮 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

     桜井公園という町中の小さな公園の横に八幡宮さんの鳥居があります。鳥居がなければ気がつかない程、公園の一部の様で有り奥まった場所にあります。
     源義経が平泉に向けて旅立つ際にこの場所で安全祈願をした由来から「首途八幡宮」と呼ばれました。
     八幡宮様は狭い敷地ですが植栽された築山を上がっていく造りと凝っています。
     絵馬には単に旅行だけでなく色々な門出を祈願したものが掛かっていました。
     コロナが終息して安全に世界中の人が行き来できる事を願いました。

    旅行時期
    2020年12月

  • 立地がよくて動きやすいホテル

    投稿日 2020年11月28日

    ホテルモントレ神戸 神戸

    総合評価:3.5

     神戸は海、山、街中とホテル選びにも特色あが出ると思いますが、動きやすさから言えばJR沿線の街中だと思います。モントレは坂になる手前なので荷運びも楽だし食べに行く場所も豊富です。繁華街でありながら直ぐそばに生田神社と静かさも保たれてます。
     宿泊フロアにはカードキーで入る二重ロック式、部屋内装は一般的です。珍しく思ったのはベットの足が見え、下にスーツケースが置ける様になっていました。
     朝食は明石焼きや淡路島産の野菜など兵庫県の特産品を使い美味しかったです。不思議と中華料理はありませんでした。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 眼下の洞爺湖の景観は素晴らしい。

    投稿日 2020年11月28日

    ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.0

     2008年にサミットが行われたホテル、洞爺湖を見下ろす場所だけに眺めはやはり素晴らしいです。洞爺湖畔の町からは車でも少し離れているためホテルでゆっくりするのには向いています。
     ラグジュアリーな内装で品位もありリゾートらしさも備えたホテルでした。
     部屋は洞爺湖側と海側とありますが、ロビーから洞爺湖が常にみられるので私は海側を選び両方の景色を楽しみました。陽が傾き煌めく海の景色も素敵です。
     スパに行くには長い廊下を歩いていかなければならなず、中も普通すぎるガッカリな浴内でしたがシャンプー等はロクシタンを使う辺りは高級感を維持しています。
     ホテル内で食事をとる人が多いのでディナーはあらかじめ予約をお勧めします。

    旅行時期
    2020年09月

ひやしたぬきさん

ひやしたぬきさん 写真

9国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ひやしたぬきさんにとって旅行とは

私にとって旅行とは、「 幸せ」を実感することです。家族の健康状態や家庭のもろもろな状況全てをひっくるめて旅行に出かけられる=幸せ なのです。
ここ10年、子育ても落ち着き嬉しいことに海外が身近になりました。折良く?韓流ドラマにはまり今なお韓国行きがベストですが、たまには遠くリゾート地での優雅なバカンスに憧れます。
たとえ旅行が実行されなくても計画を練っている時が至福の時間な為、回数がより多く訪れるように願うばかりです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています