旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

satobuさんのトラベラーページ

satobuさんへのコメント一覧(34ページ)全472件

satobuさんの掲示板にコメントを書く

  • 二日目、早く〜。

    sotobuさん、こんばんは♪

    鉄道旅、堪能させていただきました。
    私も以前大井川鐡道に乗ったことあります。
    その時は車掌さんが童謡を歌ってくださいました。
    ハーモニカ演奏もいいですね。

    抹茶たいやき、つばゴックンです。

    続き楽しみで〜す。

    cotton-candy
    2016年07月09日20時39分返信する 関連旅行記

    RE: 二日目、早く〜。

    cotton-candyさま

    ありがとうございます〜

    続きを楽しみにしてくれている。なんて聞いて嬉しい限りです^^

    でも・・またまた写真を撮り過ぎて、大変なことになっているのですが、頑張りますー!

    抹茶たいやき・・
    観光地のたいやきかな?なんて思っていたのですが、とっても美味しかったんです^^
    ひとり1個!が余計に美味しくさせました(笑)

    では、頑張るね〜

    satobu
    2016年07月10日23時20分 返信する
  • 二人三脚のよう・・・

    satobuさん、こんばんは。いつもありがとうございます。

    satobuさんの乗り鉄&ご主人様の撮り鉄、お見事な二人三脚のような
    旅行記を羨ましく拝見しました〜

    途中からご主人様はどこに?と思ってましたから(笑)

    satobuさんのミッションをクリアされて優しいご主人様ですね!

    18年前に大井川鉄道SLと夢の吊り橋は体験してますが、
    吊り橋の待ち時間には驚きました。
    SLも好きですが高い所も好物なので日本の有名な吊り橋
    たいてい渡ってます(笑)怖くても挑戦するsatobuさん素敵です。

    でもアプト式鉄道は記憶にないので、乗ってみたくなりました。
    レインボーブリッジの歩道も歩いてみたいです〜

    好天気に恵まれ大好物のたいやきも食べることできて良かったですね!

    ecchanより
    2016年07月08日23時15分返信する 関連旅行記

    RE: 二人三脚のよう・・・

    ecchanさま

    わたしも・・
    いつもありがとうございます♪

    わたしの旦那さん、今回頑張りましたよ〜^^
    お陰でみどりのたいやきを美味しく頂くことが出来ました^^

    吊り橋ですが、最近2時間半待ちの時があったそうです。

    あぷとライン、1000分の90という日本一の急勾配を上がっているのが体感出来て、何とも言えないワクワク感がありました。

    レインボーブリッジも、ecthanさんならスキップ♪で渡れちゃうかもです^^

    では、ありがとうございました。

    satobu
    2016年07月10日22時46分 返信する
  • satobuさん、こんにちは!

    SL 懐かしいですね。
    そうはいっても、私もSLの記憶は、
    一 二度です。
    すぐに、電化されましたものね・・・

    あのちょっと油のにおいですよね!
    写真から わかりました。

    天井も、色合いから、解りますよ。

    トーマスもジェームズもヒロも、全部乗りたいですね。

    南アルプスあぷとラインにも 乗車したんですね。
    贅沢な乗り鉄の旅ですね!

    私も行ってみたくなりました。
    二日目を 楽しみにしています!

    yamayuri2001
    2016年07月07日17時24分返信する 関連旅行記

    RE: satobuさん、こんにちは!

    yamayuri2001さま

    いつもありがとうございます。

    お天気に恵まれて窓から入る風がとっても気持ちのいいSL乗車旅が出来ました。
    窓全開だったので、ススが入って来るのですが、それも又良し!でした。

    大井川とお茶畑を見ながら、ひとりルンルンでした。

    あぷとラインの奥大井湖上駅、線路の上を歩く、何ともスリリングな体験が出来ます。

    続きも頑張ります。

    ありがとうございました。

    satobu

    2016年07月09日21時41分 返信する
  • あーん、おいしそう過ぎますー♪

    satobuさん♪

    こんにちは!  
    うふふ♪♪です♪
    今日も暑いですね〜・・

    表紙の朱雀。
    お蕎麦かと思いました。
    あれが、栗!! すごい!!
    7:05に着いて、50番目・・・ お天気が良くてよかったですね。 雨とかなら悲惨。
    食べに行ってみたいけど・・ これは、1人旅かな?
    (Aちゃんは並ぶのが嫌い・泣)
    いいなぁ〜、satobuさん、一緒に行って下さる方がいらして。

    見事な栗ですね・・  さすが・・
    うぅ・・マスカットもおいしそう・・
    (食い意地の悪さを暴露してて、かなり恥ずかしいうふふ♪♪です・・・恥・・)
    あ、アップルパイも! 何? ドイツ・りんごパイ、何か違うのかしらん??

    うわぁ、小布施堂立派ですねぇ・・
    来た!朱雀!!
    お素麺に見える・・ すごーい、注文取ってから、栗菓子工場に走るのですか・・道理で並ぶわけですね・・
    9:10で完売?!  前日からお泊りだわ・・

    うわ、見事な桃。

    桜井甘精堂のくりあげまんじゅうをお買い求めいただき、ありがとうございます。
    ってこの一言を書きたかったのですが(バカ・・苦笑)。
    後輩の本家だそうで。 伯父さまが社長さん(学生の頃の話なので、今は代替わりされてると思います。)、お父さまは専務さんだったかな??
    自己紹介に「お土産に桜井甘精堂の栗羊羹をどうぞ」と書いてあったので、苗字に引っ掛けた冗談かと思ってました。
    が、ほんとにご家業でした。 小布施堂さんもすごいですが、桜井甘精堂も宜しくお願いします♪

    お花も紅葉もとっても綺麗♪

    竹風堂さんの栗ご飯もおいしそう〜☆ おみそ汁の湯気が今すぐにも飲みたいくらいおいしそうに映ってます♪

    栗尽くしの1日、とっても素敵でしたね♪

    山々もコスモスも美しい♪ 長野と言えば、お蕎麦は外せませんよね!
    真ん中のきぬさやきれい☆
    ビールも紅葉風♪

    お天気も良くて、最高の1日でしたね!

    ・お土産・

    味麓庵の福栗焼き、おいしそぉ・・  断面がたまらないー・・
    桜井甘精堂でもお買い上げ、後輩に成り代わり御礼申し上げます♪
    きんつば、食べたーい☆

    意地汚い感想で、すみませんでした。
    我ながら、食い意地の張り方の物凄さ。だいぶ、恥ずかしいです・・

    ほかのおいしそうな旅行記の順次楽しみに拝見いたします♪♪

    いつも長くてすみません(汗・・根が超お喋りなもので・・・)!

                           うふふ♪♪
    2016年07月06日18時45分返信する 関連旅行記

    RE: あーん、おいしそう過ぎますー♪

    うふふ♪♪さん

    コメント、ありがとうございます〜
    嬉しいです^^
    今日も暑いです〜・・

    各所で38°位の気温
    外に出るのが恐怖です・・
    が・・
    食欲が落ちない・・

    小布施の旅行記を読んで頂き、ありがとうございました。
    暑い夏を過ぎれば、又小布施に栗の季節が来るーー


    そう・・
    もし、うふふ♪♪さんが、小布施に行ける時は、是非ともお泊りが良いと思うヨ(*^-^*)

    朝早くから並ぶの、結構しんどいよね・・

    あの、写真だけ撮らせてもらった、アップルパイ・・
    やっぱり買えば良かった・・
    と思いつつも、あの朱雀は、思ったよりお腹にたまり、ホント無理でした(笑)

    ・・
    桜井甘精堂さんにお知り合いがいるなんて、超羨ましい・・
    知り合いっていうだけで、ハナタカさんになれます〜〜
    桜井甘精堂さんの系列の、「栗の木テラス」というカフェがあるのですが、そちらのモンブランはじめ、各ケーキもとっても美味しいです。
    ・・
    竹風堂さんの栗ご飯、本当に美味しくて、本当は他のも食べてみたいのですが、浮気出来ずに、困っています(笑)

    いやぁ〜〜
    ホントに美味しいものばかりで、わたしもお泊りで行って、もっともっと食べたいです。

    わたしも食べる事と、食べる話が大好きなので、嬉しいです^^

    ありがとう〜^^

    satobu
    2016年07月07日23時03分 返信する
  • 本当においしそうなもの、たくさん♪♪

    satobuさんへ♪

    こんばんは♪ うふふ♪♪です♪

    satobuさんのプロフィール写真、表紙のお写真、すごく綺麗ですね!
    お花、大好きです〜☆

    菜の花、綺麗☆ 深谷駅、素敵ですね! ふっかちゃん、可愛い! 階段のふっかちゃんはますます可愛い!! しかし・・すごい数のふっかちゃん・・
    花壇、綺麗♪ チューリップ、フランボワーズ(なのに、なぜに白??)とハウステンボスが気に入りました♪
    ホトケノザ可愛い♪ ハナミズキ、青空に映えて美しい!
    お蕎麦おいしそう〜☆ 煮ぼうとうも☆  食い意地の張ってるうふふ♪♪です(恥)・・  芝桜、綺麗!  

    ピーターラビット〜!! 大好きです! 可愛過ぎる〜!!
    お花も綺麗ですねぇ〜♪ パンケーキおいしそ☆・・ 寒くて残念でしたね。 私も食べたぁ〜い!
    YEBISUと言うと、コマーシャルのテーマソングを思い出します。
    ですが、Aちゃんには「あれは『第三の男』のテーマ!」と毎回叱られています(苦笑)。
    「呑気な音楽じゃなくて、チターの哀しい響き!(Aちゃん談)」
    でも、私にはすっかりの〜んびりした南の島風の音楽に聴こえちゃいます・・うふふ♪
    Aちゃんと『第三の男』見に行っても、やっぱり「あ、エビスビールのテーマ☆」と思っちゃいました、アハ☆
    ビールの仕込み釜ってすごいですねぇ。
    昔のえべっさん(”恵比寿さま”の関西弁です)や女性のポスター(色っぽい!昔は、お酒って色っぽさを感じるものだったのでしょうか??)がいいなぁ☆ 大っきなお鯛さんは何でしょう??
    東京には、ほんとに”たい焼き屋”があるんですネ!!
    以前、旧〜い漫画に出てきて「ん??たい焼き屋??何それ??」と疑問に思っていました! 
    〜皮もあんこも100点満点〜 同感です! 素晴らしいたい焼き! うわぁ〜、行ってみたぁ〜い☆
    キムカツもおいしそ☆ ん?関西にもお店あったような?・・
    あんず大福と塩黒豆大福のお味は如何でしたか? 是非、感想を伺いたいうふふ♪♪です♪

    私もワンちゃんのお箸置き持ってます♪ 置きにくいんですけどネ(笑)。可愛くて気に入ってます♪
    シャンパンいいなぁ〜☆  でも、殆ど飲めないんですけどネ(笑)。  シャンパン!というムードに弱くて(笑)・・
    スープ、おいしそう! スープ大好きです♪ 具だくさんなら尚更!!
    オリーブオイル掛けたパンも真鯛のポワレもおいしそう〜☆ 皮パリ身ふわっなんて最高じゃないですかぁ〜☆ デザートもおいしそう♪
    枝垂桜、綺麗☆ 好きです♪ 玉蔵院、お庭もいいですねぇ〜。 
    おお!これは関東名物熊手?!と思ったけど・・違うカナ・・ でもきっと縁起物ですよね??(←自信がない・苦笑)
    ときわだんご、食べたい☆

    satobuさんの旅行記の感想、読んだものを取り留めなく書かさせていただきました。
    わかりにくかったですよね、ごめんなさい(汗)。

    私は秋か年末まで出かける予定がないのですが、
    また新しい旅行記Up出来たら、是非いらして下さいね♪ まだまだ先ですけど(笑)。

    長々失礼致しました!

    satoboさんの旅行記で、たくさんのおいしそうなものに出会えるのですネ☆ 楽しみに拝見しますネ☆
                           うふふ♪♪


    2016年06月28日23時47分返信する 関連旅行記

    RE: 本当においしそうなもの、たくさん♪♪

    うふふ♪♪さんへ

    深谷の、ふっかちゃん押し、圧倒されます。
    ほんと、いたる所にふっかちゃんでした(笑)

    たい焼き屋さん・・
    本当に沢山たい焼き屋さんがあります。
    「ひいらぎ」のたい焼きは、わたしの中では、今のところ一押しなんです。

    そして・・
    あんず大福は、結構話題になってはいるのですが・・
    実は・・
    わたしのお口には、イマイチでした・・
    苺大福は好きなのですが、「甘い&すっぱい」の加減が、「すっぱい」が勝ってる感じで・・
    それが大好きな人もいっぱいいると思うのですが・・(^^;)

    ときわだんごの熊手
    そうです・
    縁起物です。  関西に熊手は無いの??
    熊手は「開運を招く」として、お店や自営業の人に人気の様です。

    わたしの旅行記を丁寧に読んで頂きありがとうございました^^
    いつも食べてます^^
    これからもよろしくお願い致します^^

    satobu
    2016年07月02日14時43分 返信する
  • おはようございます

    おはようございます・・・

    今朝の播磨は晴天で涼しげな風が
    吹き込んでまいります・・・

    いたずら画像にも広いおこころでお許し賜り
    厚く御礼・・・マ〜ングカヲムニダ〜

    道後編を拝見しイタズラ画像を編集していて
    食べ物文化の○○市の旅行記を・・・お願いしようと
    思い念のため旅行記を拝見していると・・・

    松江・出雲へも行かれたのですね〜
    宍道湖の美術館の屋根が写っていました。
    ご存知の通りで松江は不昧公(ふま いこう)と言う
    文化に精通した殿様がでて食文化や茶に関係する
    お菓子なども発展しています。

    宍道湖のおかげで鰻も美味しいところ・・・
    ブランド三島市には及ばないかも?

    面白そうな旅行記ばかりで・・・
    順次拝見拝読つかまつります。

    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/44/17/12/src_44171264.jpg?1465951472

                播磨の国から  のんき茂野
    2016年06月15日09時47分返信する 関連旅行記

    RE: おはようございます

    のんき茂野さま

    遅ーくなってしまった返信、お許しください <m(__)m>

    なかなか、西日本へは行けないのですが・・
    松江・出雲方面、また行きたい所です。

    あれもこれも食べたくて、最近では、ひとつから快く買わせて頂けるので嬉しい限りです^^

    <宍道湖のおかげで鰻も美味しいところ・・
    ブランド三島市には及ばないかも・・>

    なんて・・タイミング・・
    実は、明後日、三島でうなぎを食べる予定あり!!です^^
    ただし、並ぶの嫌いなツレが一緒なので、お蕎麦に変わる可能性大!!です(笑)

    ・・
    おもしろ画像も有り難うございます \(^o^)/

    satobu
    2016年06月25日16時53分 返信する
  • ハート型?

    satobuさん、おはようございます。いつもありがとうございます。

    数々の紫陽花を愛でながら、四国八十八ヶ所制覇をされて
    とても効率の良いお参りでしたね。

    たくさん撮られた紫陽花の中からの選りすぐりのお写真に
    いずれも癒されました。雫の紫陽花いい感じです。

    表紙の紫陽花ですが、私にはハート型に見えて素敵です!

    でもね・・・・・最後の大きなリュック姿のおちびちゃんたちと
    おまけの1枚カシワバアジサイ・ハーモニーで更に癒されました〜

    カシワバアジサイ・ハーモニーはホラ貝みたいですね(笑)

    梅雨のジメジメ感を吹き飛ばす素敵な旅行記ありがとうございました。

    ecchanより
    2016年06月13日10時04分返信する 関連旅行記

    RE: ハート型?

    ecchanさま

    いつもありがとうございます。

    オーストラリア旅行記、楽しく拝読させて頂いています。
    ecchanさんの、行動力と、計画の凄さは知ったつもりですが、本当に凄くて、「神」の域でした。
    続きも楽しみにしています。

    紫陽花の旅行記、読んで頂きありがとうございます。

    そうなんです。
    表紙の写真、ハートに見えますよね^^
    紫陽花って、ほんと、可愛い^^

    でも・・

    あの子供たち、元気いっぱいで、転がるように走っていて、引率の先生方もおおらかで、とっても素敵なひと時だったんです。
    子供は良いですね^^

    あの、カシワバアジサイ・ハーモニーも、あの日、カメラを持っていて良かった〜〜と嬉しくなりました。
    あの日が、最高に満開のいい日だったと思うのです。
    1週間後に見に行ったら、少しだけしぼんでいたので・・(笑)
    また来年も見に行こう!って決めました。
    なんせ、すぐご近所なので・・

    satobu
    2016年06月16日18時16分 返信する
  • びっくり!

    最後のsatobuさんとこの紫陽花、素敵すぎる!!! ツボです。こんな華やかな紫陽花あるんだ… すごーー

    うちには墨田の花火があります。買ったときは洋名で表記されてましたけどね。

    しかしこんなに紫陽花の種類があってすごく興味深いです。名前は現地でも表記されてるんですか? 先輩さんのピンクの紫陽花のつぶつぶ、お菓子みたいでほんとかわいい。

    2016年06月13日00時01分返信する 関連旅行記

    RE: びっくり!

    picotabiさま

    あの紫陽花、ホント、すごいでしょ〜〜
    わたしも、今まで見た中で1番可愛いと思うの〜(*^-^*)

    紫陽花って、どんどん種類が増えている気がします。

    名前は、とても丁寧に表記されていたのですが、何だか、あれもこれも、と写真を撮ってしまい、結果、良くわからなくなってしまい反省しました・・

    子供が小さいころは、雨が降ると、カッパを着せて、紫陽花の葉っぱの陰にいるかたつむりを探しに行ったけど、今回、かたつむりを1匹も探せなかったのが残念でした。

    かたつむり、減ったのかな?

    では、またね〜

    satobu
    2016年06月16日18時03分 返信する
  • こんにちは〜

    はじめましておめもじつかまつります〜

    先日十三の白髭さんの掲示板で
    温かな文章が目に突き刺さり・・・
    余りの痛さにポチしてしまいもうした。

    餡子・・・饅頭・・・ソフト・・・にたい焼き
    猫焼きにまたも目がクギ付けとなり
    瞼が閉じなくなりました。

    のんき茂野の鉱物?・・・
    大好物ばかり。どれもこれも美味しそうで
    思わずヨダレがキーボードを濡らしてしまいました。
    早速に礼訪賜り暑く厚く御礼申し上げます。

    なにぶん白髭さんと同年輩ながら、体力気力は
    白髭さんの1/10にも満たない貧弱者・・・
    これから、ゆっくりと甘いものめぐりに
    お邪魔させて頂きます。

    ごあいさつ画像です・・・
    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/44/13/09/src_44130927.jpg?1465714377

    お気に障りましたら、爺様のこととて
    お許しください。

            播磨の国から  のんき茂野

    2016年06月12日15時59分返信する

    RE: こんにちは〜

    のんき茂野さま

    初めまして。

    こちらこそ、暖かいコメント、ありがとうございます^^

    それに、「ごあいさつ画像」と題した素晴らしいページ・・
    感激致しました(^^)/

    十三の白髭さんから頂いた‘ご縁’、ありがたいです。
    これからもどうぞよろしくお願い致します。

    ・・
    いつも食べてばかりの旅行記で恥ずかしいのですが・・
    よろしくお願いします。

    satobu
    2016年06月14日22時18分 返信する
  • あん団子に心奪われました〜!

    satobuさん、こんにちは。

    またまた美味しそうなお写真がたくさんですね♪
    タイトルが『さようなら築地市場』だったので、
    海鮮系のお写真が出てくるかと思いきや、目に飛び込んできた
    表紙のお写真のあん団子が予想外でしたが、心を奪われました(笑)

    サンドウィッチもオムライスもみんな美味しそうです(*^^*)

    築地本願寺ってインド様式で石造りの建物だったんですね〜
    初めて知りました。
    見どころも多そうですね。

    築地市場は行ったことないんですが、satobuさんの旅行記を見て
    以前、母が移転する前に行きたいと言ってたのを思いだしました。
    機会があったら行ってみようと思います。

    リベンジの旅行記も楽しみに待っていますね!

    thierry
    2016年05月22日17時01分返信する 関連旅行記

    RE: あん団子に心奪われました〜!

    thierryさま

    いつもありがとうございます^^

    旅行には、そんなには行けず、近場をウロウロの旅行記とは言えないものばかりですが、見て頂きありがとうございます。

    わたしも、久しぶりの築地で、午前中は人が多すぎるからと、油断したら、すっかり出遅れて、もう店じまいの頃になってしまいました。

    もし、行く機会がありましたら、午前中に、お腹を空かせて行ってくださいね^^

    茂助団子、美味しいですよ〜〜^^

    satobu
    2016年05月25日10時05分 返信する

satobuさん

satobuさん 写真

7国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

satobuさんにとって旅行とは

明日への活力
心の洗濯
元気の源

自分を客観的にみた第一印象

清く!正しく!美しく!と、言いたいのですが、気は優しくて力持ち!!の方がシックリします。 そんな人になりたい。

大好きな場所

温泉 家のお風呂

大好きな理由

生きてて良かった?と感じられるから♪

行ってみたい場所

屋久島

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています