旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

gila11さんのトラベラーページ

gila11さんのクチコミ(8ページ)全225件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • コロッセオとのセットです。

    投稿日 2018年10月21日

    フォロ ロマーノ ローマ

    総合評価:4.0

    コロッセオを見終わると次に行く、観光地です。ローマパスを使用した場合でもコロッセオとフォロ・ロマーノで一つ見たという扱いになります。
    歴史的建造物の素晴らしさをここでも味わうことが出来ます。
    注意しないといけないのは、虫。ぶんぶん飛び回っているので、嫌な人はスプレーを使うなりの対策が必要です。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • 出来ればローマパスを買った方がいいのかも

    投稿日 2018年10月21日

    コロッセオ ローマ

    総合評価:4.0

    ローマといえばここ、というような建物です。歩いて20分くらいはかかるだろうなという距離からも鎮座している姿が見え、これぞ王道という感覚が味わえます。
    人が多く入るのに混雑しています。そのため自分はローマパスを買うことをお勧めします。
    パッと見、非パス所持者の方がすいすい行けるんじゃないかと錯覚しますが、入口近くになるとドンドンと入れてもらえます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • 美味しいコーヒーには炭酸水を

    投稿日 2018年10月08日

    ガンブリヌス ナポリ

    総合評価:4.5

    プレビシート広場に面したナポリ伝統の美味しいバールです。単純なコーヒーは勿論のこと、ヘーゼルナッツ味のコーヒーが高く評価されています。もちろんスフォリアテッラやババなどの伝統菓子も用意されています。自分は頼み忘れてしまったのですが、炭酸水を一緒に飲むことにより、口の中がさわやかになりよりコーヒーを楽しめるようになるようです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 最寄り駅は建設中

    投稿日 2018年10月08日

    ドゥオーモ (サン ジェンナーロ) ナポリ

    総合評価:4.0

    ナポリの守護聖人ジェンナーロを祀っている大聖堂です。平日に行ったからか人が沢山いるわけではなく、落ち着いて観光することができました。
    中央駅からは地下鉄2号線を使ってカブール駅まで行き、そこから歩くのがいいとされていますが、ちょっと時間がかかるのが問題です。現在は地下鉄1号線ドゥオーモ駅の建設を進めているので、それを待ちましょう。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 地下鉄の中央駅

    投稿日 2018年10月08日

    ナポリ ガリバルディ駅 ナポリ

    総合評価:3.5

    地下鉄のナポリ中央駅をこのようにガリバルディ駅と表現しております。
    地下鉄1号線は雰囲気が良く、旅行者を楽しませるような施設ですが、2号線はちょっと警戒が必要かと。
    完璧な地下鉄駅の雰囲気の1号線、トレニタリアの地下路線で雑多な雰囲気の2号線という区分が出来るかなと思います。

    旅行時期
    2016年05月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • プレビシート広場に面しています

    投稿日 2018年06月03日

    サン フランチェスコ ディ パオラ聖堂 ナポリ

    総合評価:3.5

    扇型の外観に特徴があります。それに柱やファサードがパンテオンを彷彿させますね。近くには王宮や有名なカフェテリアがあるので、そのついでになりそうですが、人が少なく落ち着いて観光できる教会なので一目見てみてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 子供の遊び場?

    投稿日 2018年06月03日

    プレビシート広場 ナポリ

    総合評価:3.5

    ガレリアやサンタルチア地区のわりかし近場にある広場です。
    ほんのすぐにある、サン・フランチェスコ・ディ・パオラ聖堂に囲まれている広場です。
    昔は違法に注射する車が多かったようですが、市政により駐車はなくなりました。
    自分が行ったときは子供たちが楽しそうに遊んでいました。

    旅行時期
    2016年05月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ミニチュアのようにナポリを見渡そう

    投稿日 2018年06月03日

    サン テルモ城 ナポリ

    総合評価:4.5

    トレド通り近くのフニコラーレ アウグステオ駅から終着のピアッツァ・フーガ駅が最寄り駅です。終着駅周辺はナポリでも高級住宅街のようでこの街では比較的安心して観光が出来ます。
    肝心な城からの長めですが、これは本当に綺麗です。街をミニチュアのように一望でき、また違ったナポリを見ることができます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 癒される海辺

    投稿日 2018年03月24日

    サンタルチア ナポリ

    総合評価:4.5

    ナポリの中で治安がいいとされており、高級ホテルが立ち並ぶ地域です。
    下町のようなゴミゴミした空気はなく、海のおおらかさを感じられるでしょう。
    たまに観光客をターゲットとしたスリなどが横行しますが、それを差し引いても太陽の元で輝く海は疲れた体を癒すと思います。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 可愛らしい名前

    投稿日 2018年03月11日

    卵城 ナポリ

    総合評価:4.0

    可愛らしい名前のお城です。特に内部の展示物はありませんが、その分無料となっています。
    内部の基礎にはタマゴが埋められており、タマゴが割れてしまうとナポリに災いが降りかかるそうです。
    というお話は別にして、とにかくきれいな海岸線を楽しめる絶景スポットです。

    旅行時期
    2016年05月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 海岸線沿いにあります。

    投稿日 2018年03月11日

    巨人の噴水 ナポリ

    総合評価:3.0

    ヌオーヴォ城から卵城方面に向かう際に必ず見ることになる、噴水です。
    特筆するべきことは特にありませんが、観光客が通る道にありますので、なんかの縁だと思って楽しんでみることをお勧めします。
    巨人はいないような気がしますが…

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 美術館的な要素のあるお城

    投稿日 2018年03月11日

    ヌオーヴォ城 ナポリ

    総合評価:4.0

    地下鉄1号線ムニチーピオ駅からすぐ見える、大きなお城です。
    ナポリでは卵城の方が先に作られ、こちらの方が新しく建てられたため、ヌオーヴォ城という名前がついております。
    中にはいろんな展示物が飾られており、美術に興味のある人が楽しめるようになっています。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 綺麗で使いやすい路線も

    投稿日 2018年03月11日

    地下鉄 ナポリ

    総合評価:4.0

    ナポリには地下鉄が6路線走っておりますが、基本的には1・2号線を使う事が多いと思います。
    1号線…トレド通りや、ヌオーヴォ城などを利用するときに使う路線。黄色い綺麗な車両に遊び心満載の駅を楽しめます。
    2号線…スタディオサンパオロに行く際に使う路線。こちらはトレニタリアの路線を使用しており、綺麗さはありません。また、ちょっと薄暗い雰囲気があり、安全に細心の注意が必要です。

    旅行時期
    2016年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • ナポリのショッピングストリート

    投稿日 2018年03月11日

    トレド通り ナポリ

    総合評価:4.0

    いろいろなショッピングストアが軒を連ねる、ナポリの商店街です。
    ケーブルカー乗り場が近くにあり、サンテルモ城からナポリの街を見渡す際に通る場所かと思われます。
    なお、近隣には評判のよろしくないスペイン人地区がありますので、誤って入らないようにもしてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 下町感が薄れてきます。

    投稿日 2018年03月11日

    ジェズ ヌォーヴォ広場 ナポリ

    総合評価:4.0

    ナポリ中央駅から、くねくねした道を通り、ドゥオーモやサンタ・キアーラ教会等を過ぎれば到着します。
    中央にオベリスクが立っているからか、目印になり易く老若男女色んな人が沢山集まっております。
    さすがに中央駅から来ると、この場所は下町感が薄れております。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ウソ?ホント?信じられないものと会える場所?

    投稿日 2018年03月11日

    サンセヴェーロ礼拝堂 ナポリ

    総合評価:4.5

    ジェス・ヌオーヴォ広場に近い場所にある、礼拝堂(展示場)です。
    展示内容はベールに包まれたキリストというものが1つ。そしてもう一つは…あんまり言いたくないです。
    ベールに包まれたものは綺麗さに驚くことになるかと思います。でもやっぱりもう一つの展示物を目当てにしていくべきだと思います。
    目の当たりにすると何かを感じる人は感じるんでしょうね。自分は特に何も感じませんでしたが…

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 戦争時のお話などを聞ける施設です。

    投稿日 2018年03月11日

    ソッテラネア ナポリ

    総合評価:4.0

    1時間に2度、英語かイタリア語のガイドを選択し、ナポリの地下に潜り込みます。
    約5000年前から作られており、近年では防空壕として使われております。
    内部は湿度が高く、特殊な実験が行われております。
    そのような実験などを見た後には、さらにもう一つサプライズがありますので楽しみにしていてください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 安~い安~い庶民の味方

    投稿日 2018年03月11日

    ピッツェリア ディ マッテオ ナポリ

    総合評価:4.5

    クリントン大統領がメニューの表紙を飾るこのピザ屋。シンプルなマルゲリータは大体5ユーロ位です。どこのレストランに行っても10ユーロ近くはしてしまいますが、ここは安い。
    なお、ナポリソッテラネアやドゥオーモ等の観光場所に近い場所にありますが、ナポリの街自体が入り組んでおり、初心者には分かりずらくなっているので、訪問時には注意が必要です。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • 意外にきれいなナポリの玄関口

    投稿日 2018年03月11日

    ナポリ中央駅 ナポリ

    総合評価:4.0

    他都市からナポリに向かう際に、必ず到着する駅です。
    構内は危険な空気やゴミがあまりなく、清潔に保たれております。
    観光案内所も用意されており、アルテカードの購入もできます。
    駅から出て左手にはコナードがあり、万が一の食料品確保も可能です。

    旅行時期
    2016年05月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.0

  • クラブ公式HPでのチケット取得はそう難しくはない

    投稿日 2018年02月03日

    サンティアゴ ベルナベウ スタジアム マドリード

    総合評価:5.0

    言わずと知れた世界的サッカーチーム「レアル・マドリード」の本拠地です。
    箱が大きく、人数が沢山収容できるので、1~2枚のチケットであれば基本的には一般販売でのチケット購入が可能です。
    ※バルセロナ、アトレティコ、CL決勝トーナメントを除く。

    なお、バルセロナ戦やCL決勝トーナメント、また普通の試合を3~4人で一緒に見たいのであれば、マドリディスタ会員に入られることをお勧めします。
    年会費が35~55ユーロしますが、会員向け先行販売があり、その他にもクラブのオフィシャル冊子やマドリードの観光名所の割引の権利がもらえます。

    最後に一つ注意をしておきます。
    クラブ公式サイトの一般販売で、販売開始1時間後に席が全部売り切れと表示されてしまいますが、時間を置けば購入可能な座席が再表示されます。
    なので、絶対に慌てて転売サイトなどで買おうとしないこと。
    定価でチケットを買えるよう、落ち着いて対処しましょう。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

gila11さん

gila11さん 写真

13国・地域渡航

15都道府県訪問

gila11さんにとって旅行とは

生きる糧。自身を取り巻く空気を一新できるような気がします。
それに…旅行無しでは生きていけません!!(断言)禁断の果実を口にしてしまったような気がします(笑)。

自分を客観的にみた第一印象

悪く言えばボーっとしている、すごく良く言えば落ち着いているタイプではないかと。
んでも、仕事中も旅行のことを考えている悪い社会人(笑)

大好きな場所

サッカースタジアム。
ユベントス・スタジアムの臨場感は特に気に入っています。
そして、劇場のようなわくわく感を味わえるベルナベウも大好きです。

都市でいえば、やっぱりトリノ。

大好きな理由

落ち着いている綺麗な空気。観光地観光地していないんで、現地の人々の暮らしぶりなどをじっくりと見れるような気がするからです。

行ってみたい場所

西欧が好きですが、東欧や北米、アジアなどこれまで行かなかった地域も行ってみたいですね。
そうすればより、西欧を楽しめると思います。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています