旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

emi_uさんのトラベラーページ

emi_uさんのクチコミ(13ページ)全347件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 並ぶ価値有りと思える味、丁寧なラーメン

    投稿日 2019年10月27日

    らぁ麺やまぐち 早稲田・高田馬場

    総合評価:5.0

    見ると大体いつも並んでいるが、日曜のお昼に初チャレンジ。列は20人ほど、待つこと約50分。入口のドアが開くたびに、鶏の香りが漂う。
    店内はカウンター11人、2人用テーブル席1つ。カウンター内も含めて清潔感があり、ラーメンも丁寧に作っている感じ。2人で鶏つけそば1,050円と鶏そば950円の食券を購入。
    注文してから10分ほど、目の前のお盆につけそばが供される。しっかりした旨味の濃いつけだれ、レアめのチャーシューもお肉そのものの深い味わいを楽しめる。スープ割は注いだ後に再度器ごと温めてくださる丁寧さ。昆布だしでまた違った味を楽しめる。
    鶏そばの方は鶏ガラの出汁が効いた、より柔らかな透き通った味とでも言おうか。個人的にはつけ麺好きなのでここでもつけそば派だが、この鶏そばはこのお店の味を知る上で食べない手はない。
    どちらも丁寧なお仕事で、本当にきれいな味が作られている感じ。ミシュラン・ビブグルマンも伊達じゃない。今度はチャーシュー丼も食べてみたい。

    旅行時期
    2019年10月

  • 味の濃い明太チーズと肉々釜玉に大満足

    投稿日 2019年10月27日

    神田・神保町

    総合評価:4.0

    金曜の夜、空いてる。

    明太チーズ釜玉(並590円税込)と肉々釜玉(大760円税込、並なら650円)を注文。
    明太チーズ釜玉にはすりごまをたっぷりかけた事もあり、一口目はゴマとチーズの芳醇、濃厚な感じが口の中に広がり大満足。明太子も混ぜつつ、だし醤油はたまにかけるもよし。
    肉々釜玉は甘辛い肉そぼろがこれまた濃い味で、卵ともよく合う。こちらはだし醤油は不要。肉そぼろで十分。
    うどん1杯ながらかなり腹持ち良く、お腹いっぱいで帰りました。

    旅行時期
    2019年10月

  • 新鮮な中トロ最高!

    投稿日 2019年10月23日

    まるきた 1号店 築地

    総合評価:4.5

    市場が移転したとはいえ、まだまだ元気で活気ある築地。
    まるきたでは1,000円の漬け丼から6,800円のうに丼まで数々の丼が取り揃えられている。
    祝日13時過ぎ、ほぼ満席であるものの待つことなく着席。1号店はカウンター7席ほどと座敷もある。
    我々は2人でまぐろざんまい丼とバズーカ丼(ともに税抜2,000円)を注文。
    まずサービスで付いてくるノリのたっぷり乗ったお味噌汁をひと口、うまい!!
    酢飯に乗った本当に新鮮なお刺身もとてもおいしくいただき、中でもとろける中トロが最高!
    漬け丼も食べたいが、まずはこれにしてよかった!!

    旅行時期
    2019年10月

  • ポルトガル感溢れる隠れ家的な人気店

    投稿日 2019年10月22日

    マヌエル・カーザ・デ・ファド 四ツ谷

    総合評価:4.0

    お目が高い友人が「気になっていた」というポルトガル料理のお店。有名らしく、一緒に行った中にもこのお店を知っている人がいて、ランチも混んでいるそうだ。
    20号線から1本入った静かな通りの地下。ポルトガルの旗が控えめに掲げられていて、隠れ家感はなかなかだ。
    地下のお店は賑わっており、内装と外が見えない事も相まってポルトガルの雰囲気に包まれる。
    ポルトガル家庭風料理が多く並び、特にイワシは丸々太った立派なものがふっくらオーブン焼きにされ、タレもさっぱりとしてとてもおいしくいただいた。

    旅行時期
    2019年10月

  • 大つけ麺博にて~甘み溢れる濃厚さ

    投稿日 2019年10月22日

    頑者NEXT LEVEL お台場

    総合評価:4.5

    お台場に来店したわけではなく、新宿・大久保公園の大つけ麺博での濃厚海老豚骨つけめん。ここでは一律1杯870円。7~8店が出店していたが、他のお店と比べても列は長い。
    太麺に負けない濃厚な海老の甘みと旨みが濃い。普通の丼1杯だと飽きるかも?とも思うが、また食べたい味である事は間違いない。

    旅行時期
    2019年10月

  • 閉店してしまいましたね

    投稿日 2019年10月20日

    つじ田 奥の院 神楽坂・飯田橋

    総合評価:2.5

    真冬だったので、正直ドアの開閉のたびに寒かったというのが最大の印象。味は煮干しつけ麺、うん、その通り煮干しが濃い。
    お店の入口の雰囲気はよかったのですが、店内に何となく活気がなかったのが残念。今後はすぐそばのつじ田を楽しみたい。

    旅行時期
    2018年12月

  • 週末のモーニングをゆっくり

    投稿日 2019年10月20日

    相模原

    総合評価:3.5

    土曜日、車で外出時に朝ごはんで立ち寄り。ショッピングセンター、ラ・フロールの中にあり、駐車場も共用。駐車料は500円以上の買物で1時間、2,000円で2時間半無料。
    10時過ぎに入ったが、ほぼ満席。禁煙席が満席で喫煙席につくことにしたが、店内を見渡してもあまりきっちり分煙されているようには見えなかった。たぶん禁煙席でも臭いがつくだろう。
    11時まではモーニングで飲み物を注文すればバタートーストとゆで卵or卵ペーストorあんこのいずれかをサービス。ミルクコーヒーのミルクの甘みが濃厚でおいしい。

    旅行時期
    2019年10月

  • 七夕ペア割!

    投稿日 2019年10月20日

    早稲田・高田馬場

    総合評価:3.5

    2019年七夕にはペア割として、夫婦やカップルで赤丸、白丸をセットで1,000円(税別)というキャンペーン!
    日曜の12時前に入ると空いていたが、お昼が近づくにつれ家族連れなど客足も増えてきた。太麺が多いご時世、細麺好きには変わらず細麺に出会える貴重なお店。

    旅行時期
    2019年07月

  • タピオカもあるドリンクバー

    投稿日 2019年10月19日

    PeCha派 早稲田・高田馬場

    総合評価:4.5

    早大通りにある小さなお店。カウンター2席、外に小さいテーブルで4席程度、ドリンクバーとしては平均的な規模。ちょっとつまめるスナック的なものもある。
    季節で変わるメニューから選んだのは「濃い派」のラブベリー。確かに煮込まれたような凝縮されたイチゴがとっても濃い。元々氷がないタイプで、ミルクが濃いまま飲める。肌寒くなる秋に冷たすぎないのもうれしい。何よりここの甘みのあるタピオカがおいしい。

    旅行時期
    2019年10月

  • 祝9周年!肉29の日限定シャトーブリアン

    投稿日 2019年10月19日

    日本焼肉党 浅草橋東口店 浅草

    総合評価:4.5

    月1くらいで友人と焼肉に行くが、お店選びはいつも人任せ。友人が今回選んだのはこの焼肉党!
    開店当時、この近所に住んでおり、ランチも夜も度々来ていた。そして今年8月で9周年!
    懐かしいお店が繁盛して、選ばれるお店になっているのはうれしい。
    9周年おめでとう!!

    旅行時期
    2019年07月

  • 昭和の喫茶店の極太スパゲティ

    投稿日 2019年10月18日

    リトル小岩井 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    大手町ビルヂング地下2階のパスタ屋さん。ビルも年季が入っているが、お店も昭和の香りが漂う。
    店内は昼も夜も相席常套、狭小店舗の14席(程度だろうか)は入れ替わり立ち替わりほぼ常に満席。
    パスタは極太スパゲティで焼きパスタ風。「油少なめ」などの指定ができる。570~620円とかなり安くボリュームもあり、サラリーマンに人気。粉チーズがテーブルにある容器にどっさり入り、スプーンでダイナミックにかけられるのも嬉しい。
    持ち帰りもでき、店頭ではサンドイッチも販売している。

    旅行時期
    2019年10月

  • 細麺の博多ラーメンと気のつく奥さん

    投稿日 2019年10月15日

    博多ラーメン 長浜や 早稲田店 早稲田・高田馬場

    総合評価:3.5

    早稲田駅1番出口から地上に出てすぐ右のラーメン屋さん。決してこだわりのラーメンとかいう感じではないが、最近は太麺のお店が多いので、細麺好きとしては貴重な細麺のお店。
    ラーメン650円大盛無料。入口に券売機があるが、常連さんを中心にこれを使わず定食などを注文する人も多いので、席についてからゆっくりメニューを見るのもいい。
    店主の奥さん(だと勝手に思ってる)はよく気のつく人で、とても満足。

    旅行時期
    2019年10月

  • 大つけ麺博

    投稿日 2019年10月14日

    大久保公園 新宿

    総合評価:4.5

    グルメイベントをはじめ、いろいろな企画を実施している。今回の大つけ麺博では入場券などは特になく、全店一律1杯870円。お店ごとに追加トッピングなどが可能な場合も。常時8店ほどが期間ごとに交代しながら出店している。
    いつものことながら、かなりの混雑ぶり。台風の影響で開場が遅れ、12時に開いた直後、券売機まで数分。さらに各店頭で並ぶ。長いところで20分程度。屋外で食べるにはいい季節だ♪

    旅行時期
    2019年10月

  • 大つけ麺博にて~煮干しが濃い

    投稿日 2019年10月14日

    煮干しつけ麺 宮元 蒲田

    総合評価:2.5

    蒲田に来店したわけではなく、新宿・大久保公園の大つけ麺博で。ここでは一律1杯870円。他のお店と比べても列は長い方。トッピングの追加は可能、単品の追加の他、全部乗せで500円。
    初めていただいたが、どろどろと言っても過言ではないスープの濃さ。煮干しのワタなのか苦味も感じるほどだが、ゆずで爽やかになる。スープ割りも用意されている。
    個人的にはあまりに濃くて1杯食べきれないくらい(いや、実際には完食だが)。スープ割りも他のお店のより薄めにしてちょうどいいくらい。

    旅行時期
    2019年10月

  • 行列必至、有名なへぎそばのお店

    投稿日 2019年10月12日

    中野屋 湯沢本店 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:4.0

    越後湯沢駅のすぐそばにある、そば処中野屋 湯沢本店。名物へぎそばを食べに来た。
    11時開店だが、開店前から名前を書いて順番待ち。10時半頃到着したが、既に10組以上が記名済み。名前さえ書いておけば、開店までは自由時間。
    11時前にお店の前に戻ると連休中ということもあり、店頭には数十人の人。開店と同時に呼ばれ始め、ギリギリ一巡目に滑り込み。へぎそば2人前 税別1,460円、天ぷら盛合せ 同800円。
    お蕎麦もおいしく、天ぷらもサクサクで満足。ごちそう様でした。

    旅行時期
    2019年04月

  • 小さいお店ながらおいしそうなパンが並ぶ

    投稿日 2019年10月12日

    金谷ホテルベーカリー 神橋店 日光

    総合評価:3.5

    お店の規模としては二荒山神社からの西参道下の西300mほどにあるお店の方が大きいが、立地的には神橋の近くにあるこちらが一般的には便利かな。
    どれもおいしそうなパン、多くはないがショーケースにケーキも並ぶ。
    焼きチーズカレーパンの甘みとコクのあるカレーがおいしかった。

    旅行時期
    2019年09月

  • 次は別のお店に行こうかな

    投稿日 2019年10月12日

    林屋 日光

    総合評価:2.0

    二荒山神社から西参道を下りた突き当り真正面のお店。お手洗いはとてもきれい。
    お店のおばちゃん達の仲が良いのはいい事だが、来店や注文への反応も遅く、対応もあまり感じがよくないときがある。
    お蕎麦もつるつるしこしこというわけでもないが、とりあえず定番の湯葉そばを食べられた。
    次の機会があれば、並びにある他のお店を試したい。

    旅行時期
    2019年09月

  • 特大ほたてと生たこに満足

    投稿日 2019年10月12日

    上野・御徒町

    総合評価:3.5

    お手頃回転寿司に行きたくて、比較的都心にも多いスシローへ。ちょうど前日に帰れま10も放映。アプリで予約の上、来店してチェックイン。
    期間限定メニューの生さんまは120円はありがたいが、もう一皿食べるなら他のネタという感じ。特大ほたて320円は分厚く大きいほたてが甘くてお得感バツグン。
    レギュラーメニューでは大好きな生たこがあるのがうれしい。しかも120円。しそが挟まれているのもさわやかでおいしい。お目にかかれないお店がなかなか多く、この先もここで食べられることを切に願う。

    旅行時期
    2019年10月

  • ほどけるようなフィレが秀逸

    投稿日 2019年10月06日

    生粋 秋葉原

    総合評価:4.5

    1年ぶり2度目の生粋。贅沢なもので、最初ほどの感動はない。でもやはり相対的にこのレベルのお肉、サービスにしてはコスパはいいだろう。
    個室はテーブルチャージが1人1,000円かかるが、比較的静かにおいしいものをいただけるので、悪くない。が、入口に近く、そこでクレームをつけてる人の声が聞こえて来たりもする。
    しっかりした味のドレッシングがからんだサラダもとろけるユッケを乗せたブルスケッタ、握り、シルクロース、ザブトンのすき焼きもおいしいが、中でもお箸でも切れるほどのフィレが秀逸。焼肉向けに5ミリほどの厚さにカットしてあるが、それにしても赤身なのに口の中でほどけていくようなやわらかさ。
    そして締めは山盛りのかき氷。ぼろぼろこぼしながら崩していく。
    やっぱりまた行きたくなる。

    旅行時期
    2019年08月

  • 飛騨牛、ホルモン推し、名物ごちゃまぜ焼き

    投稿日 2019年10月06日

    在市 月島本店 月島・勝どき

    総合評価:3.5

    タンに始まり、卵にからめるすき焼き風など、上等なお肉がいろいろ並ぶ。しっかり脂の乗ったお肉も多く、ファイヤーもしばしば。でも、今まで行ったどこのお店より頻繁に網を変えてくださり、常に快適に焼ける。
    最後はこのお店の看板メニュー、ごちゃまぜ焼き。ホルモンと赤身などのお肉、山盛りのネギをごちゃ混ぜにして焼く。お腹いっぱいだったけど、みんなでつつけばすぐなくなる。お肉もさることながら、あまりホルモン好きでない自分でも行けるくらい、変なクセはない。

    旅行時期
    2019年09月

emi_uさん

emi_uさん 写真

8国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

emi_uさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています