旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

αρκαδια(アルカディア)さんのトラベラーページ

αρκαδια(アルカディア)さんのクチコミ(8ページ)全3,060件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 芝生とハートマークが特徴です

    投稿日 2022年10月14日

    知念岬公園 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:4.0

    沖縄本島南部、久高島を望む岬の上の公園です。
    岬の上は平坦な芝生になっていてそこにハートマークがモチーフされています。
    カップルの記念撮影スポットには結構良いところではないかと思いました。
    すぐ近くにある超有名スポット世界遺産斎場御嶽に訪れる時はちょっとこの岬に寄り道してみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2022年04月

  • 温泉に入りたくて立ち寄りました

    投稿日 2022年10月12日

    ホテル 青島サンクマール 宮崎市

    総合評価:4.0

    日南海岸をたっぷりと観光した後に宮崎空港に戻る前、温泉に入りたくて立ち寄りました。
    大浴場からは日南海岸が見渡せ、露天風呂ではないのですが大きな窓の大浴場は開放的で非常に気持ちが良いです。
    大浴場のベランダに出ることができてベランダにはベンチもあり、お風呂に入って温まった後外の風に吹かれながら海岸をのんびり眺めることができます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 日南海岸のお立ち寄りスポット

    投稿日 2022年09月26日

    堀切峠 宮崎市

    総合評価:4.0

    国道からちょっと海沿いへと外れ道の駅フェニックスに行く途中に通る峠です。
    もしかしたらこの道が国道の旧道だったのかもしれません。
    現在の国道はバイパス的なものが山の中を貫いてしまっているので、そこを新しい国道で通り過ぎてしまうのはあまりにもったいない。
    是非道の駅フェニックスを目指してちょっと海側へと大回りしてみてください。
    堀切峠には駐車スペースがあり車停めて50メートルほど歩くと高台から日南海岸を見下ろすことができます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 日南海岸の有力ビュースポットのひとつです

    投稿日 2022年09月26日

    道の駅 フェニックス 宮崎市

    総合評価:4.0

    日南海岸を望む崖の上にある道の駅です。
    道の駅自体は道路の山側にあるのですが、横断歩道で道路を渡ったビュースポットから日南海岸の鬼の洗濯板を眺めることができます。
    高台から望むために、かなり広範囲の海を一望することができます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 宮崎の有力パワースポットです

    投稿日 2022年09月26日

    鵜戸神宮 日南

    総合評価:4.0

    神話の国=宮崎県においても屈指のパワースポットです。
    海沿いの洞窟の中にすっぽりと収まるように本殿が建築された鵜戸神宮。
    特徴的な海岸の奇岩と相まって何とも言えない霊力を感じます。
    厳かな気持ちでお参りをしていましたがその中でも遊び心があってよかったものは運試しの球投げです。
    200円で5個素焼きのつぶてを海の縄が張られた岩に向かって投げます。
    中心のくぼみに入れば非常に幸運、円形のしめ縄の内側に入っても幸運とされます。
    ただ難しいのは男性は左で投げなくてはなりません。
    これがなかなか難しいですが、運を引き寄せるために頑張って燃えましょう!

    旅行時期
    2022年08月

  • 日南海岸といえば岩の形が特徴的

    投稿日 2022年09月26日

    日南海岸国定公園 日南

    総合評価:4.0

    日南海岸と言うと鬼の洗濯板を始め岩によって作られる特徴的な景色が魅力です。
    地層がどんなふうにひっくり返ったらこんな形になってしまうのか見ていると悩ましくなる鬼の洗濯板。
    柱状節理が元になっているのかなと思うような岩の風景。
    また海にそびえ立つ岩は雨で侵食され不思議なキノコのような形をしているものも多数あります。
    日南海岸をドライブするときはちょこちょこと駐車スペースに立ち寄りながら進むのが楽しいと思います。

    旅行時期
    2022年08月

  • 南国感満点

    投稿日 2022年09月26日

    道の駅 なんごう 日南

    総合評価:4.0

    宮崎県に来ると目につくのがワシントンヤシというのでしょうか、ものすごくすらっと背の高いヤシです。
    少した高台にある道の駅の前にはそのワシントンヤシが並び、その向こう側は大海原が広がっています。
    これはこれで沖縄とは違う南国感を醸し出していて、この風景を見ると宮崎だなぁと感じます。
    伊豆半島や房総半島にもちょっと見た景色はありますが。

    旅行時期
    2022年08月

  • このエリアでは数少ない貴重なビジネスホテル

    投稿日 2022年09月26日

    ビジネスホテル リッチ <宮崎県> 日南

    総合評価:4.0

    日南海岸エリアに写真撮影の旅行があって、リゾートホテルに泊まるのもコスト的にちょっとな、 ビジネスホテルはないだろうかと思った時に見つけたホテルです。
    宮崎市内であればビジネスホテルはいろいろ選べたのですが、深夜の撮影だった為になるべく近いところがありがたくこのホテルにしました。
    なんだか離島のビジネスホテルのような不完全さが昭和レトロな感じで良かったです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 見るだけでも価値が有ります

    投稿日 2022年09月26日

    会津東山温泉 向瀧 東山温泉

    総合評価:4.0

    これはすごい、なんだこれは、感嘆しか漏れない荘厳な木造建築。
    豪華絢爛というのではない、とにかくそこに木造建築の歴史を感じさせる建物。
    増築と増築で迫力を増した木造建築はそこにあります。
    なかなか予約困難な宿ですが、 そんなにとんでもない値段ではありませんので、一度泊まってみてはいかがでしょうか。
    予約が取れなかったとしても、宿の前に行くだけで、もう100年以上昔にタイムスリップ。
    宮崎駿アニメの世界です。

    旅行時期
    2022年08月

  • 東山温泉の一番奥の方にあります

    投稿日 2022年09月26日

    大江戸温泉物語 会津東山温泉 東山グランドホテル 東山温泉

    総合評価:4.0

    会津の奥座敷と呼ばれる東山温泉、市街地の中心部からも車で30分ほどで行けるとても便利な温泉です。
    お湯は無色透明です。
    今回は大江戸温泉物語東山グランドホテルに宿泊しました。
    ウェルカムドリンク、風呂上がりのドリンクが非常に充実していて嬉しかったです。
    風呂上がりにはビールやハイボールもありました。

    旅行時期
    2022年08月

  • 川岸にある奇岩地帯

    投稿日 2022年09月26日

    塔のへつり 田島・南会津

    総合評価:4.0

    川岸に奇妙な石の塔が並ぶような風景があります。
    これらは仏塔にも見え、また人工的に作られたようにも見えないでもないのですが、全ては自然の侵食により形成された天然物の風景です。
    硬い岩石のソート柔らかい岩石の層を含む地層が長年の雨で洗い流されて奇妙な形を型作っています。

    旅行時期
    2022年08月

  • 南会津の歴史ある町並み

    投稿日 2022年09月26日

    大内宿 田島・南会津

    総合評価:4.0

    南会津には江戸時代へタイムスリップしたかと思わせてくれるような宿場町があります。
    大内宿は左右に茅葺きの古い家が並び、その多くの家が今は飲食店やお土産物屋さんとして営業しています。
    大内宿の名物といえばネギ一本で食べる日本そば。
    子供の成長祈願の食べ方だとか。
    真面目に考えるとネギ一本で食べるのは非常に難儀でして、しかし店の方もソフト路線なのでちゃんとお箸をもらうことができます。

    旅行時期
    2022年09月

  • 日本屈指の花火大会と言ったら長岡の花火

    投稿日 2022年09月26日

    長岡まつり大花火大会 長岡・寺泊

    総合評価:4.0

    歴史や規模を考えると、日本のトップ5に確実にランキングされる人気の花火大会が長岡まつり花火大会です。
    やはり特徴は古くより打ち上げられている三尺玉の大きな花火。
    それに音楽とコラボしたフェニックスと呼ばれる花火です。
    花火大会の迫力と臨場感を味わうのであれば有料観覧席を購入しておくのが良いと思いますが、何しろ打ち上げ規模が大きく打ち上げる場所も広範囲にわたっているので、写真を撮るのであれば長岡市内を一望できる山の展望台からが良いのでしょう。

    旅行時期
    2022年09月

  • 群馬県最後のパーキングエリア

    投稿日 2022年09月26日

    谷川岳パーキングエリア 水上温泉

    総合評価:4.0

    関越道東京から新潟方面に走って行くと群馬県と言うか関東平野最後のパーキングエリアとなるのが谷川岳パーキングエリアです。
    名前は谷川岳なのですが逆に山に近すぎるのか谷川岳は見えません。
    このパーキングエリアのイチオシはもつ煮です。
    何度食べても美味しいと思います。
    ビールか日本酒が欲しくなるところですが残念ながら高速道路上の施設なので叫びは売っていません残念。

    旅行時期
    2022年09月

  • 東京の青梅から秩父に抜ける途中にあります

    投稿日 2022年09月26日

    道の駅 果樹公園 あしがくぼ 秩父

    総合評価:4.0

    都心から青梅市内を抜けて秩父まで雷の撮影に行きました。
    その途中で立ち寄った道の駅です。
    ただ、ここを訪れるのが夕方の4時ぐらいだったために食事処は既に閉店済でした。
    緑に囲まれた場所なので夏はこの道の駅周辺のお散歩なんかも楽しいようです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 元祖ロケット発射場です

    投稿日 2022年09月26日

    内之浦宇宙空間観測所 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:4.0

    大型ロケットの打ち上げが種子島で行われているので内之浦の宇宙センターは今一つ地味な存在でしたが、それでも観測用と呼ばれる小型のロケットが時々発射されています。
    ただイプシロンロケットが上がるようになってから内之浦にも見学場が開かれて、ロケットマニアが集まる場所となっています。
    センター内は結構なエリアを自由に見学できるのですが、 打ち上げを待つロケットが入っていると極端に自由行動エリアが制限されますので、見学をしたい時はロケットが飛び立った後の方が良いでしょう。

    旅行時期
    2022年08月

  • 内之浦のロケット見学に最適

    投稿日 2022年09月26日

    高山やぶさめ館 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:4.0

    内之浦からロケットが打ち上げられる時に宿泊する宿です。
    宇宙センターへも比較的近く、また宿泊施設内に大きな温泉センターがあるので大浴場でゆっくり汗を流すこともできます。
    唯一気をつけなくてはいけないのは施設内のレストランは19時がラストオーダーなので到着が遅くなるときは近くの町でご飯を食べてきた方が良いでしょう。
    部屋はお風呂はないのですがシャワーブースがあります。

    旅行時期
    2022年08月

  • 鹿児島空港で一番好きなレンタカー屋さん

    投稿日 2022年09月26日

    タイムズカーレンタル (鹿児島空港店) 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    鹿児島空港で一番利用頻度の高いレンタカー屋さんがタイムズです。
    元々タイムズは割引プランが充実しているのでオリックスと並んでよく利用するのですが、鹿児島空港店の良いところは店舗まで歩いて行けるところ。
    荷物が少ない時は送迎バスを待たずに国際線ターミナルの方にさっさと歩いて行き店舗まで行ってしまいます。
    ただあまりに空港から近いがために、「空港に到着しました」と言うと、「送迎は必要ですか?」と返されるとことです。
    いや~~送迎来て欲しいから、電話したんだけど。(笑)

    旅行時期
    2022年08月

  • ハーゲンダッツのアイスが嬉しい

    投稿日 2022年09月26日

    羽田空港第一ターミナル JAL国内線ダイヤモンド プレミア ラウンジ 羽田

    総合評価:4.0

    あまりありがたみのない国内線のダイヤモンドラウンジです。
    国際線のラウンジに比べればなんといってもフードは大したことない。
    パン2種類2おにぎり2種類、もう少しタンパク質が欲しいと思ってしまいます。
    ところがこのラウンジで一番気に入っているのはハーゲンダッツのアイスクリーム。
    これだけはありがたいです。
    しかし、 たまには抹茶以外の味も食べたくなります。

    旅行時期
    2022年08月

  • 道の駅グルメは期待以上に本格派です

    投稿日 2022年09月26日

    道の駅 甲斐大和 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    この道の駅には山梨名物鳥モツとお蕎麦の店があります。
    道の駅だからと侮ることはできません。
    これがなかなかの本格派。
    甲府盆地内の人気店に負けず劣らずのクオリティです。
    以前もこの道の駅のフードコートには食事に立ち寄っていたのですが、ここの蕎麦のお店は非常に気に入りました。
    ここを通るときは毎回立ち寄ろうと思います。

    旅行時期
    2022年08月

αρκαδια(アルカディア)さん

αρκαδια(アルカディア)さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

αρκαδια(アルカディア)さんにとって旅行とは

「発見の扉」です。
癒しとか、寛ぎとか、一過性の充足感には、興味ありません。

自分を客観的にみた第一印象

変わり者です

大好きな場所

自分がよく知らない場所なら何処でも

大好きな理由

発見があるから

行ってみたい場所

日本の島全部と、日本の海岸線全部

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています