旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

αρκαδια(アルカディア)さんのトラベラーページ

αρκαδια(アルカディア)さんのクチコミ(7ページ)全3,060件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ヒスイ拾いに行ってみました

    投稿日 2022年12月28日

    ヒスイ海岸 糸魚川

    総合評価:4.0

    9月下旬の休日、深夜に東京を出発してヒスイ海岸へヒスイ拾いをしに行ってみました。
    この日は低気圧が通過した直後で海が非常に荒れていました。
    ただ低気圧による波のおかげなのか、波打ち際には小さなヒスイがいくつも打ち上げられていました。
    普通の石ころと翡翠の見分け方の違いは、地元でヒスイ拾いをしていたおじいさんが教えてくれました。
    普通の石にしては重たく、光をかざすと少し透明感があるのが翡翠だそうです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 圧巻の大玉!

    投稿日 2022年12月28日

    片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 小千谷・川口

    総合評価:4.0

    花火好きにはたまらない花火の一つがこの片貝まつりの花火です。
    その特徴は日本最大級の四尺玉が上がること、さらにそれ以外に3尺玉も3発あがります。
    これは長岡まつりの3尺玉2発と比べても圧巻のボリュームです。
    さらに面白いことに昼間にも花火が上がります。
    昼間に三尺玉が上がるのだから、なんともまぁ贅沢としか言いようがない面白さです。

    旅行時期
    2022年09月

  • ここにも恋人の聖地がありました

    投稿日 2022年12月28日

    鴎が鼻展望台(恋人岬) 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    日本全国に恋人岬と名前のつく美咲は多数ありますが、 ここは新潟県の恋人岬です。
    定番の愛の錠がいっぱいでした。
    愛の錠、、、つま愛情って意味なんですかね?
    良く分からないけど。
    同じような岬でも恋人岬になる岬と、恋人岬にならない岬の差がよくわからないのですが、景色が良い事だけは確かです。

    旅行時期
    2022年09月

  • 景色はよく広い部屋も快適でした

    投稿日 2022年12月28日

    ホテルエリアワン番神岬 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    片貝の花火大会を見に行った時に、柏崎に泊まる事にしました。
    駅周辺にはビジネスホテルが多数あるのですが、どうせ車での移動だったので少し離れた海沿いのホテルを選んでみました。
    値段はビジネスホテルとほぼ変わらないのに、眺望の良さと部屋の広さはお得感満点です。
    朝ごはんはイマイチでしたが、またここに泊まりたいと思います。

    旅行時期
    2022年09月

  • 「ぬちまーす」ブランドです

    投稿日 2022年11月01日

    ぬちまーす観光製塩ファクトリー ぬちうなー 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.0

    空港でもよく見かける「ぬちまーす」ブランドの天然塩製品の本社工場です。
    なんでも綺麗な海水をこの工場の崖下の海から汲み上げて、霧状にして温風を当て瞬間乾燥法とかいう製法で作られた塩がぬちまーすです。
    ここのお塩は、含有ミネラル数ナンバーワンのギネス記録を持っていた宮古島の雪塩を抜いて今現在 guinness WORLD record に登録されているそうです。
    工場見学と売店とレストランがあります。

    旅行時期
    2022年08月

  • 沖縄本島地方の聖地の一つ

    投稿日 2022年11月01日

    アマミチュー 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.0

    沖縄本島地方の聖地の一つと言われるのが、浜比嘉島にあるアマミチューの墓です。
    沖縄の開祖と呼ばれる神様が眠る場所です。
    堤防でつながった大きな岩がアマミチューの墓で、大きな岩の側面に回ると階段があり小さな祠がありました。
    地元の人たちにとって大事な信仰の場所ですので、ゴミを落としたり騒いだりしないように気をつけたいですね。

    旅行時期
    2022年08月

  • 遺跡を示す疎石がありました

    投稿日 2022年11月01日

    シヌグ堂遺跡 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.0

    有史前のこの地の人々のす住まいだった遺跡です。
    しかしここの場所の特徴はその眺めの良さです。
    宮城島の集落とその前に広がるエメラルドグリーンの美しい海を一望することができます。
    大昔の人々は随分良い場所に住まいを構えたもんだなと思いました。

    旅行時期
    2022年08月

  • おすすめの撮影スポットです

    投稿日 2022年11月01日

    浜比嘉大橋 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.0

    沖縄県の東側の海岸にある海中道路、その道を渡りきった場所は宮城島、宮城島からは隣接する島へ二つの橋がかけられていて、その一つ、大きい方の橋が浜比嘉島に向かう浜比嘉大橋です。
    歩いてこの橋を渡り橋の一番高い所から眼下に広がる海を太陽を背にするように眺めるととっても綺麗です。
    写真を撮るならばなるべく日が高い時間がおすすめです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 与那国島の海と集落を見渡せるビュースポット

    投稿日 2022年11月01日

    イヌガン 与那国島

    総合評価:4.0

    与那国島は高台から町屋海を見渡せるスポットというのがそんなに多くはありません。
    南の島なので山は深い木々に覆われちょっとた高台に登っても目の前の樹木しか見えないってケースが大半なのですが、ココだけは崖の中腹に自然が掘った溝のような洞窟なので、目の前に遮る樹木は何もなく与那国島東部の祖納集落を一望できます。

    旅行時期
    2022年08月

  • インターネット予約ができる貴重な宿

    投稿日 2022年11月01日

    民宿もすら 与那国島

    総合評価:4.0

    与那国島はあの大きなリゾートホテルが閉鎖されてしまって予約サイトなどを使ってインターネット予約できる宿泊キャパシティが極端に減ってしまいました。
    民宿もすらはネット予約できる貴重な宿です。
    民宿もすらはレンタカーも営業しているので予約時に一緒にレンタカーをセットすると便利です。
    与那国島の最西端である西崎にも近いので、自転車かレンタカーをレンタルしていれば夕日を見に行くのにも便利です。

    旅行時期
    2022年08月

  • 与那国島で一番大きなビーチなんじゃないかな

    投稿日 2022年11月01日

    ナンタ浜 与那国島

    総合評価:4.0

    与那国島の東側、祖納集落にある大きな砂浜です。
    緩やかにカーブを描くとても広い砂浜です。
    また、港の非常に大きな防波堤に守られているので、波も穏やかです。
    砂浜のすぐ横には小さな駐車場と公衆トイレもあります。
    砂浜の西側にある高台に登るとナンタ浜の全体像を撮影することができます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 西崎が有れば東崎も

    投稿日 2022年11月01日

    東崎 与那国島

    総合評価:4.0

    与那国島には日本の最西端として有名な西崎がありますが、 西崎に対して東崎という岬もあります。
    東崎は岬全体が牧場になっていて馬が草を食んでいます。
    馬がたくさんいるのでウンチも結構な量です。
    観光するときは足元をよく見ながら歩きましょう。
    天気が良いと西表島が見えますよ。

    旅行時期
    2022年08月

  • 眼下に立神岩を見ることが出来ます

    投稿日 2022年11月01日

    立神岩展望台 与那国島

    総合評価:4.0

    立神岩は与那国島でも特徴的なビュースポットです。
    海から突き立った大きな鏃のような岩です。
    この岩を見るビュースポットは2箇所。
    一つ目は従来からある展望台。
    そしてもう一つはその展望台よりも西側にできた新しい展望台。
    従来の展望台からは岩の姿全体像を見ることができて、新しい展望台からは岩を真上に近い角度から見ることができます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 日本の最西端です

    投稿日 2022年11月01日

    西崎展望台 与那国島

    総合評価:4.0

    ここに来たのは何回目だろうか。
    4回目だろうか、5回目だろうか、晴れていると海の向こうに台湾が見えると聞いていたものの、今まで全部空振り。
    一度も台湾を見たことがありませんでした。
    しかし今回は天候に恵まれて滞在中2日連続で台湾を見ることができました。
    台湾が見えると天気が下り坂になると言われていますが、その言葉のとおり、 その数日後には台風がやってきました。

    旅行時期
    2022年08月

  • 専用エントランスから入ります

    投稿日 2022年11月01日

    那覇空港 JAL国内線ダイヤモンド プレミア ラウンジ 那覇

    総合評価:4.0

    国内線ファーストクラス利用者、またはワンワールドステータスエメラルド以上用の専用エントランスにて手荷物検査を行い、ラウンジに入ります。
    ラウンジは空港ビルディングの裏側に面しているために窓からの眺望は全然駄目です。
    これが滑走路側にあれば、慶良間の島々なども見えてよかったのでしょうけれど。
    男子トイレのキャパシティが小さいので、そこはちょっと不便に思いました。

    旅行時期
    2022年08月

  • 展望台がなくなっていました

    投稿日 2022年11月01日

    伊芸サービスエリア (下り) 恩納・読谷

    総合評価:4.0

    沖縄自動車道を端から端まで走る時に買い物とトイレに立ち寄るサービスエリアです。
    前回来た時までは、沖縄本島東側の海中道路を見渡せる展望台があったのですが、今回行ってみると更地になっていてそこに展望台はありませんでした。
    ちょっと残念です。
    これは廃止なのでしょうか、それともリニューアル工事なのでしょうか。

    旅行時期
    2022年08月

  • 快適なラウンジでした

    投稿日 2022年11月01日

    ラウンジ大淀 宮崎市

    総合評価:4.0

    宮崎空港には JAL 専用ラウンジや ANA 専用ラウンジというものがないのですが、 代わりに JAL と ANA 共用の会員ラウンジがあります。
    JAL 風でもなく ANA 風でもない、それぞれの文化が融合したと言うと大げさではありますが、羽田にも大阪にも福岡にもないような雰囲気の落ち着いたラウンジで良かったと思います。

    旅行時期
    2022年08月

  • ベッドが広くて快適

    投稿日 2022年10月25日

    ダイワロイネットホテル那覇おもろまち 那覇

    総合評価:4.0

    今回は JAL ツアーで7泊8日の沖縄本島旅行でした。
    一泊目と7泊目をダイワロイネットおもろまちにしました。
    というのも、夜の飛行機で那覇に到着だったためにレンタカー屋さんは既に閉店。
    ゆいレールに乗って行ける場所で、駅からもそう遠くないホテルということでこのを掘っているをチョイスしました。
    ダイワロイネットホテル那覇おもろまち自体少し背の高いホテルで、周辺にはタワーマンションが2棟建っているだけなので上層階からの眺望は結構良いです。
    夜は那覇の夜景が見え、朝は那覇の港の青い海が見渡せます。

    旅行時期
    2022年05月

  • これはコスパ良し、非常にオススメです

    投稿日 2022年10月25日

    大歩危峡観光遊覧船 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:4.0

    四国中央部の景勝地である大歩危小歩危、その河川の水面を行く観光遊覧船です。
    ちょうどここは四国の成り立ちがわかる地層を、 吉野川が深く深く切り裂いているためにその四国の成り立ちを断面で見ることができます。
    深い谷底のためにあまり日が当たらず写真を撮るとちょっと暗いイメージになってしまいます。

    旅行時期
    2022年05月

  • 沖縄DFSギャラリアから出発

    投稿日 2022年10月16日

    オリックスレンタカー (沖縄DFSギャラリアカウンター) 那覇

    総合評価:4.0

    久々にオリックスレンタカーのこの店舗を利用しました。
    店舗にたどり着くまでがちょっと不便です。
    今回は朝出発だったために入り口は駅側のみ。
    受付カウンターに立ち寄った後は車が出発する1Fまでひたすらブランド品店の間を縫うように進みます。
    大荷物を持ってブランド品を買う気力ないって。
    しかもエスカレーターで1階によるところで待ち構えているのはいつものヒルトンのアンケート。
    リゾートオーナーになりませんか?
    そんなことよりは早くレンタカーに乗って出発したいと思いました。

    旅行時期
    2022年08月

αρκαδια(アルカディア)さん

αρκαδια(アルカディア)さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

αρκαδια(アルカディア)さんにとって旅行とは

「発見の扉」です。
癒しとか、寛ぎとか、一過性の充足感には、興味ありません。

自分を客観的にみた第一印象

変わり者です

大好きな場所

自分がよく知らない場所なら何処でも

大好きな理由

発見があるから

行ってみたい場所

日本の島全部と、日本の海岸線全部

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています