旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

deracineさんのトラベラーページ

deracineさんのQ&A(7ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • カナディアンロッキー4泊5日

    9月初旬にカナディアンロッキーへの旅行を計画しています。

    4泊5日ですが、
    初日はカルガリーからバンフへ夜到着、
    最終日はカルガリーから午後一の便なので、

    実質は丸3日間の時間がありま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/06/27 23:10:47
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    2008年の9月にイエローナイフ・オーロラ観光の帰りに立ち寄りました
    もし初めてでしたら日本語の現地ツアーを利用されるのが便利かと思います

    私の場合 Banff Top Tours* というこじんまりしたツアーを利用し、1日目はコロンビア大氷原など、2日目はレイク・ルイーズやモレーン湖を観光し美しい森と湖を満喫しました

     *http://www.banfftoptours.com/top_j.htm

    丸3日間あるのでしたら更に気に入った場所でハイキングなども楽しめます

    注意点として天候が急変して9月でも寒い場合があるので軽めの防寒具も用意した方が安心でしょう

    カナダの雄大な大自然を楽しんでください よいご旅行を!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10638994

  • ナイアガラの滝への移動手段

    ナイアガラの滝を見に行きたいです。
    宿泊も考えていますが、拠点する都市はどこがお勧めでしょうか。
    移動が選択肢が多いでしょうか。
    アメリカ側の候補地は、デトロイト、NY
    カナダ側の候補地は、ト...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/05/20 01:27:15
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    taku_sakuさん、こんにちは

    2012年7月に北米東海岸を個人旅行した際ナイアガラにも行きました
    一般的にはトロント、あるいはナイアガラ宿泊がお勧めでしょう
    移動の選択肢も多いと思います

    私の場合NYからトロント空港経由ナイアガラ泊しましたがNYを拠点とすると移動がきつすぎます

    トロントを拠点とした場合バスあるいは鉄道が使えます。私は鉄道が好きなのでナイアガラからトロントへはVIAを利用しました

    トロント・ピアソン空港からホテルへの移動はナイアガラエアバスあるいは
    タクシーが便利です

    よいご旅行を!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10690162

  • カルガリー空港からのアクセス

    カルガリー空港に20時55分に着きます
    この日にバンフに行くことは出来ますか?
    次の日とした場合一番早いバスは何時ですか?
    時刻表が検索できず困っています。
    教えていただきたくよろしくお願いし...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/05/19 22:59:56
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:なし

    2008年9月にバンフに滞在しカナディアンロッキーを観光した経験があります
    私は利用したことはありませんがカルガリー空港からバンフまでは「地球の歩き方」によると以下の交通手段があります


    1)バンフ・エアポーター http://www.banffairporter.com/rates/

       カルガリー空港発 22:30(最終)〜バンフ着 0:30  56.85$

    2)ブリュースター・エアーポーター カルガリー空港発 最終20:30なのでダメ http://www.brewstertransportation.com/banff-airport-express/calgary-shuttles.aspx

    3)ロッキーマウンテン・スカイシャトル・・・調べましたが分かりませんでした


    上記「地球の歩き方」によると空港内にカウンターがあり、そこで申し込みはできるようですが事前に予約した方がベターでしょう

    よく計画されて良いご旅行を!

  • Hop-on Hop-offバスでのミケランジェロ広場行き

    60になる母が友人たちとイタリアへ行きます。
    3年前に娘の私とフランスへ行って以来の海外旅行なので、とても心配です。
    ツアー利用ではなく、全て個人手配の旅です。

    フィレンツェでは ウフィツィ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/05/03 21:36:53
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    れもんてぃーさん、こんにちは

    2001年6月に市バスで憧れのミケランジェロ広場に夫婦で行きましたが大変な苦労を伴いました。そのかわりそこから「街自体が美術館」と言われるフィレンツェを一望でき感慨もひとしお!

    結論から申し上げると海外経験も語学力も乏しい方にはこの市バスはおすすめできません。バスの乗り場を探すことや切符売り場、降りる場所など難関が多すぎます

    私達の場合運良く在住の日本人に出会い市バスの乗り場や切符売り場を教えてもらいました。しかしバスに乗ってからも打刻機がうまく動かず、見かねた乗客に助けてもらいました。

    事前に猛勉強して覚えたイタリア語でバスの運転手に「ミケランジェロ広場になったら教えて下さい」とお願いしましたが口笛を吹いて知らん顔
    窓から景色を見てそれらしき場所になって慌てて降りる始末でした

    当時はまだHop-on Hop-offバスは無かったので今ならこれの方が利用しやすいでしょう。
    ただしこの手のバスは乗り場がわかり難いので乗り場を充分理解することが必要です

    あと下記のような現地ツアーもありますがミケランジェロ広場でゆっくりできないこと及び英語ガイドのみなのでこれもおすすめできかねます

    http://www.veltra.com/jp/europe/italy/firenze/a/7946

    よく準備されて良い旅を! Buon viaggio!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10740642

  • シニアの63歳です、NJトランジットの運賃半額になりますか?

    3月7日ニューヨークに観光で行きます。ニューアーク空港からマンハッタンへNJトランジットで行うと思っています。62歳以上は運賃が半額になりますと噂で聞いたのですが、購入方法、注意点等がありましたら教え...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/02 00:50:09
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    2012年7月に逆のコース(=ペンステーションからニューアーク空港)で利用しました

    時刻表及び料金については以下のリンクで調べられます
    http://www.njtransit.com/sf/sf_servlet.srv?hdnPageAction=TrainTo

    "Train schedules" のところの "Origin Station" に
    "Newark Airport"、 "Destination Station" のところに"New York Penn Station"、最後に "Date of Travel" の右をクリックしてカレンダーから乗車日を選択すると 時刻表及び一番下に料金が表示されます

    因みに大人は 12.5ドルですが シニア割りだと 8.75ドルです

    私の場合はペンステーションの自販機で買いましたが改札はなく車内で検札されます。その際シニアの証明としてパスポート提示が必要です

    注意点としては乗車時間10分前になるまでホームには入れません。
    またどういうわけか写真撮影には厳しくホームでエアートレインを撮っていたら注意されました

    エアートレイン及びNJトランジット自体は快適でした
    良いご旅行を!


    【参考URL】http://4travel.jp/overseas/area/north_america/america-new_jersey_state/newark_nj/transport/10264072/tips/10328311/

  • カナダ滞在6泊観光について

    4月25日  1日目成田〜トロント着16:40分 トロント泊
    2日目ナイヤガラへバスで   ナイヤガラ泊
    3日目ナイヤガラ〜バス      トロント泊
    4日目トロントからvIA鉄道で  モントリ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/02/19 00:34:34
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    こんにちは、

    計画を拝見すると無駄な(失礼!)移動時間が多いと感じました
    1日目はナイアガラまで行くべきでしょう。ピアソン空港からナイアガラエアバスを利用できます

    ナイアガラでの滞在期間が短いと思います。ナイアガラは思った以上にキレイに整備された美しい街でした。その時期だときっと花で飾られているでしょう。

    私達夫婦もナイアガラには1泊しかしませんでしたが時間があればオンザレイクやワイナリーなど他にも一杯見所があります

    モントリオールは行った経験がありませんがフランス文化が香る街なので連泊された方が良いのでは、、、
    またVIAを片道利用される理由は何でしょうか?5時間以上もかかるので、、

    私だったらの案です。各地連泊プランとしました。ただしフライト、列車の時間は未調査です、あしからず

    1日目 成田〜トロント〜ナイアガラ(泊)
    2日目 ナイアガラ観光(泊)
    3日目 ナイアガラ〜トロント〜モントリオール(泊)
    4日目 モントリオール観光(泊)
    5日目 モントリオール〜トロント(泊)
    6日目 トロント観光(泊)
    7日目 トロント〜成田 トロント市庁舎

  • ワールド アイス アート チャンピオンシップ について

    2月下旬にオーロラ鑑賞で、フェアバンクス郊外のロッジ(チャンダラーランチ)へ行きます。ついでにフェアバンクス市街にも1泊するのですが、ワールド アイス アート チャンピオンシップに行ってみようと考えて...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/02/02 16:27:39
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    かめかめさん、こんにちは

    2010年3月にフェアバンクスにオーロラを見に行った際同フェアを見た経験があります。

    私も郊外のロッジ(=ノーザン・スカイ・ロッジ)を利用しましたが、オーナーのパスカルにお願いして連れていってもらいました

    郊外ロッジのオーナーは買い物などで街に行く用がありますのでついでに連れて行ってもらうよう交渉してみてはいかがでしょうか(時間を決めてドロップオフ及びピックアップ)

    会場の雰囲気、見た印象などの詳細については下記の拙ブログをご一読下さい

    フェアバンクスのロッジ情報は少ないので是非ご旅行後ご紹介いただけると有難いです。 良いオーロラを! ワールド アイスアート チャンピオンシップ

    【参考URL】http://blogs.yahoo.co.jp/forza_tutti/14423016.html

  • アメリカ ニューヨーク コロンビア大学

    過去に読んでいた漫画の舞台が、コロンビア大学でした。
    北米初、英語もままならない女ひとり旅ですが、ツアーに組み込まれていなくても、一人でたどり着けるでしょうか?
    また、治安の面はいかがでしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/12/23 23:50:02
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    NYが初めてでない、また英語がある程度できるなら地下鉄あるいは私の利用した二階建て観光バス(ダブルデッカー)でアッパーマンハッタンを観光ついでにコロンビア大学構内を散歩するのも可能ですが、、、

    2012年7月夫婦でコロンビア大学や聖ヨハネ大聖堂を訪れた印象ではこのあたりは治安も良く(隣接する東側はハーレムに近いので避けた方が無難)、美しいキャンパスを見て回りました コロンビア大学

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10689925

  • タリン 夜の治安について

    こんにちは。エストニア、タリンに詳しい方よろしくお願いいたします。
    3月下旬にタリンに観光で行きます。ヘルシンキからフェリーなのですが、都合上タリンに着くのは夜9時以降になります。
    泊まる予定のホ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/12/23 22:38:37
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    えびちりさん、こんにちは


    今年3月オーロラを見にフィンランドを訪れたついでにヘルシンキ対岸のタリンまで日帰り観光しました(60代男性の一人旅)

    結論から申し上げると少し心配のような気がします
    私の経験をお話します

    フェリーでタリンに9:30に着いて旧市街に向かって歩いていると電車道あたりで物乞いの若い男にしつこく付きまとわれました
    またタリンの旧市街でも少し街外れには落書きも多く見受けられ治安が良いとは思えませんでした(個人の見解です)

    昼間の観光客が歩いているところはもちろん問題ありませんが、ただオフシーズンだったので朝10時でも人通りは少なく心配性の私はあたりをキョロキョロ見渡しながら歩きました

    女性といっても私より体格的に大きくて強い方もおられるでしょうから一概には言えませんし、運に左右されることもありますから何とも言えませんが、、、、

    よく検討されて良いご旅行を!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10765431

  • 早朝の出国手続き

    来月トロントへ行くことになりました。
    帰りの空港への時間のことで教えてください。

    飛行機の都合で、出発時刻が朝の6時10分になりました。
    ちなみに、飛行機はJL7451(AAとのコードシェア...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/11/09 19:23:08
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    昨年7月に個人手配で北米東海岸を旅行した際帰りはトロント(YYZ)発シカゴ(ORD)乗り継ぎのUA便で帰国しました

    YYZ発10:00なので早朝ではありませんが参考にはなるかと思い投稿いたします(当時の日記を見て書いています)
    また少し他の空港とは違う点がありますのでご注意下さい


    「6:15空港着、まずカウンターでチェックイン、ここではバゲージは計量するのみで再び荷物を引き取り入国審査にむかう。事前に税関申告書を書いておいた。

    入国審査には長蛇の列が出来ていたが審査のスピードが速く予想よりも早く終わった。指紋採取及び顔写真を撮られる。指先にバンドエードを貼っていたためエラーが出て再採取された以外は問題なし

    入国審査が終わるとバゲージをドロップオフし今度は厳重な手荷物検査。もちろん靴は脱ぐ。カードや財布などの貴重品はまとめてビニール袋に入れ取り忘れや盗難に注意した」


    入国審査が無事終わってゲートに向かったのがデジカメ写真の情報によると8:17なので約2時間かかっています

    アメリカの入国審査は厳しいので出発3時間前には空港に到着すべきと言われ、更に心配性なので6:15に着いたのだと思います。

    平日の早朝なので搭乗2時間前に到着すれば充分だと思われますが、、、

  • 冬のフェアバンクス、郊外ロッジと市内ホテルはどちらがおすすめですか?

    月末にフェアバンクス旅を計画しています。

    4日間くらいフェアバンクス滞在を考えおり、宿泊を以下のどちらにしようか悩んでいます。

    ①郊外ロッジに宿泊して、のんびりオーロラ鑑賞
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/11/08 19:54:31
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    2010年3月にフェアバンクスに行き??両方のスタイルでオーロラを見た経験があります。

    それぞれのメリット、デメリットは次の通りです

    1)他の方も言われるようにアクティビティなどの自由度はホテル滞在型が有利。 ただし一人旅の場合最小催行が2名以上が多いのでメリットにならない

    2)ロッジ滞在の場合は移動が困難なのでロッジの選定は極めて需要。弱いオーロラの場合フェアバンクスでは北の空低く現れるので北の空の視界が良好であることが必要。 この条件を満たすロッジは知る限りではボレアレスロッジ(熊谷)のみ  ただし自炊が必要、人気があるので早めの予約も必要

    3)ロッジ滞在の最大のメリットはゆっくりできること。オーロラ撮影が目的の場合はこちらに限ります。 部屋のそばで撮影できるので忘れ物、盗難などの心配もないし好きなときに休息もできます

    4)ロッジの場合でも頼めばミュージアム見学や氷の彫刻展などに連れて行ってくれました(もちろん有料ですが)  少人数で他の宿泊客やホストと仲良くなれるのが人によってはメリットでしょう

    5)コスト的にはフェアバンクスは市内のホテル料金が安いのでオーロラツアー込みでも大差はないでしょう。 チェナ温泉などむしろ高いかもしれません。 温泉につかってオーロラは最高ですが、、、


    ごましおちゃんさんの旅行目的、同行者などが不明のため的確なアドバイスが出来かねますが要は何を重視するかによってスタイルが決まると思います

    よいご旅行を!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10641723/

  • オープン観光バス

    パリの市内をオープンバスを使って観光しようと思います。
    しかしバスがロープン・トゥール・バスとLes Cars Rouges2つがあるのですがどのような違いがあるのですか?
    私が調べた限りでは
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/30 21:30:11
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    2階建てオープンバスのファンで Paris、Washington DC、ニューヨークで乗りました

    Les Cars Rougesは未経験なので比較はできませんがロープン・トゥール・バスのメリット、デメリットは以下のとおりです

    <長所>
     1.2階席は窓ガラス、天井とも無いため視界は極めて良好、写真撮影にトレビア〜ン!
     2.夏は吹きぬける風もさわやか、気分爽快
     3.乗客は全て観光客なのでメトロより安全

    <短所>
     1.運転時間が9〜17時と短く途中で降りると一日で廻るのは不可能
     2.バス乗り場がパリ初心者には分かりにくい  事前にシティラマのHPから路線図をダウンロードし乗り場をよく確認することをオススメします
     3.2階席は街路樹の枝が当たることもあり要注意!また朝は少し寒いかも

    個人的見解としてこれはあくまで観光バスなので乗りっぱなしで一周し、街全体の印象をザックリと把握するのに便利な乗り物です。 更にじっくり見たい場所はメトロあるいはタクシーで回ったほうがベターと思います

    よく検討され楽しい旅ができるといいですね!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10671318/

  • ヘルシンキからタリン行フェリーについて 

    ヘルシンキからタリン行のフェリーを予約したのですが、カードNOを入れた後
    「うまくできませんでした、0000000番号をカウンターで伝えてください」と
    でたのですが、このようなことになったかたいま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/30 21:12:01
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    今年3月にフィンランド旅行した際、フェリーを利用して対岸のタリンまで日帰り旅行をしました

    フェリーはTALLINK SILIA LINEで日本から事前にネット予約、Reservation number&Security numberが表示されたヴァウチャーを印刷してチェックインし、乗船券に交換してもらいました

    Green Tea さんの場合フェリー会社が不明ですが予約は現時点では完了していないのでは?

    もしどうしても事前予約したい場合は再度トライされるか、他のフェリー会社で予約されてはいかがでしょうか?

    幸い他の方も言われているように必ずしも予約は必要ではないようです
    逆に私の場合フェリー乗り場を間違え危うくせっかく予約した切符がパーになる寸前でした

    くれぐれも以下の点にご注意下さい

    1)フェリー会社により乗り場は異なる。事前によく乗り場を確認すること
    2)出航時刻の遅くとも30分前にはチェックインを済ませておくこと。 フェリーに至る桟橋が非常に長いため徒歩で15分くらいかかります
    3)パスポートを携行すること

    なお私が往復乗船したTALLINK SILIA LINE のM/S Super Star 号のStar Class(普通席)には普通の座席はなくレストランやカフェーの席が用意されているだけでした

    素晴らしい旅になるといいですね!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10765431/

  • アムトラック・アセラ特急でニューヨークからワシントンに行きたいです。

    アセラ特急のチケットの取り方、ペンステーション駅初めて行きます。注意点があればお教えください。女性1人旅です。2013,12月に行く予定です。どうぞよろしくお願いいたします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/09 18:47:00
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    osakaさん、こんにちは

    初めてのことは何でも心配ですよね、でも新しい経験は新鮮でその分喜びも大きいです

    AMTRAKの予約は12月どころか1年先の2014年7月まで可能です  次のHP   http://www.amtrak.com/homeで 試しにやってみて下さい

    その際出発駅(From)ニューヨークには略号「NYP」、到着駅(To)ワシントンは「WAS」を入力して下さい 

    乗車月日(Departs)は中央にあるカレンダー表示から乗車予定の日を選び、次にAdultsから人数を選択した後 GO!を押すと検索結果が表示されます

    ただしこれは私自身が経験したことですが、あまり予約が早いと電車の運行時刻に変更があった場合、バーコード付き予約メールで Quik-Trak が使えないことがあります(もちろんこの場合カウンターで発券してもらえます)

    なお次のサイトも分かりやすくて役に立つと思います

    http://www.amtraktowns.com/

    よいご旅行を!

    アムトラック

  • アムトラック・アセラ特急でニューヨークからワシントンに行きたいです。

    アセラ特急のチケットの取り方、ペンステーション駅初めて行きます。注意点があればお教えください。女性1人旅です。2013,12月に行く予定です。どうぞよろしくお願いいたします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/08/09 00:46:16
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    昨年の7月4日(=独立記念日)にDC・ユニオン駅からNYC・ペンステーションまでアムトラックを利用しました

    ただし私達夫婦はアセラではなくてコストパフォーマンスの高い Regional に乗りました(乗車時間は3時間半であまりアセラ特急と変わらず)

    切符は4月にネットで予約、Coach と呼ばれる普通席が一人49$でした
    ネット予約するとバーコードが記載された予約確認メールが返信されます
    これで乗車前に Quik-Trak と呼ばれる発券機あるいは Amtrak ticket で乗車券を入手します

    日本の新幹線などとは次の点が異なるので注意が必要です

    1)発車約15分前まではホームに通じるゲートが開かない  したがってホームには入れない  この点飛行機に搭乗する感覚だが手荷物検査は無い

    2)運行は日本ほど正確ではない  多少の遅延はザラにある模様  したがって日本のように到着時刻で駅名を判断してはいけない  私たちは危うくペンステーションのひとつ手前の駅で下車しそうになった

    3)車内ではWi-Fiが使える  またトイレの扉が常時開いているのはセキュリティのためか?


    なおワシントンのユニオン駅周辺は治安があまりよくない雰囲気です  物乞いも多く見かけました  12月になると昼間は短いので特にご注意下さい

    アムトラック

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10689520/

  • お勧めのホテルとレストランを教えてください。

    来月の7月4日から2泊3日でナイアガラの滝周辺の観光を考えています。
    アメリカからデトロイト経由で車で移動します。
    ちょうどアメリカの独立記念日に当たるので1泊はナイアガラの滝が見える部屋に泊まり...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/06/23 12:24:17
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    連投失礼します  先ほどの参考URLが間違っていました  以下に訂正します
       http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10690485/


    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10690485/

  • お勧めのホテルとレストランを教えてください。

    来月の7月4日から2泊3日でナイアガラの滝周辺の観光を考えています。
    アメリカからデトロイト経由で車で移動します。
    ちょうどアメリカの独立記念日に当たるので1泊はナイアガラの滝が見える部屋に泊まり...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/06/23 12:14:30
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    昨年のほぼ同じ時期に北米東海岸を旅行し、ナイアガラに1泊しました

    カナダ滝に近いホテルに泊まるべきか、アメリカ滝も見えるホテルにするべきか大いに迷った末、繁華街クリフトン・ヒルに近くて便利なシェラトン・オンザ・フォールズのフォールズ・ビュー(15F)を選びました

    カナダ滝からは少し遠いですが夜の花火やイルミネーションは部屋からキレイに見え妻も大満足(見え具合についてはブログの写真を参考にして下さい)

    日ごろ豪華ホテルに縁がなかった妻は大はしゃぎで、ホテルでまったりして過ごしました

    レストランはもし日本食が恋しいようでしたら「雪国」がおいしかったです
    シェラトンから少し歩きますが、すしも天ぷらも日本で味わうものと遜色はありませんでした

    参考になれば嬉しいです  よいご旅行を!

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/qa/answer/36966/

  • 冬の北欧

    1月20日から2週間、北欧を周る旅行にでたいのですが、冬の北欧とは、凍えて死にそうでしょうか?
    アムステルダム着のプラハ帰国にしたのですが、メインは北欧なんですが、帰国の場所も変更すべきでしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/06/11 20:23:00
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    2011年3月にスウェーデン、2013年3月にフィンランドといずれもオーロラ観光で北欧を訪れました

    1月の平均気温*はストックホルムが最高-1℃〜最低-5℃(3月は最高-3℃〜最低+3℃、ヘルシンキの1月は最高-2.6℃〜最低-8.5℃(3月は最高-5.6℃〜最低+1.1℃)   *いずれも月の中日を基準

    ヘルシンキ市内観光した時は昼間でも零下でしたが晴れて無風だったのでそれほど寒さは感じませんでした(服装は厚めのダウンジャケットを着用)
    北欧は暖流のおかげで緯度の割には寒さはそれほど厳しくありません

    3月になると堆積した雪がアイスバーンになって路面が滑りやすくなります
    このため主な道路には滑り止めの砂利を撒いていますがストックホルムでは転んだ老人やストックを使って歩いている用心深い人を目撃しました

    1月であればまだアイスバーンになっていないと思いますのでこの点は心配ないでしょう

    一番の心配は1月だとまだ昼間の時間が短い(ストックホルムの日の出:8:47、日の入り:14:55)ので観光にはこの点不利でしょう

    あと教会やミュージアム、店など冬季は営業時間が短い、あるいは休みの場合がありますので事前に確認されたほうが良いでしょう

    よく準備されて良いご旅行を!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10769064/

  • 現地オーロラツアーについて

    年末年始に
    イエローナイフのオーロラ鑑賞旅行を、個人手配で旅行を計画中です。
    現地のオーロラツアー社について、現在ベックスケンネル社に予約メールを
    送っていますが、もし「一杯です」と返事が来た場...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/06/10 11:25:24
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    連投失礼します  先ほどの回答で現地ツアー会社のURLを書き忘れたまま投稿してしましました  以下がリンク先です

     http://www.canadaauroranetwork.com/index.php?LocalAGT-YK 

  • 現地オーロラツアーについて

    年末年始に
    イエローナイフのオーロラ鑑賞旅行を、個人手配で旅行を計画中です。
    現地のオーロラツアー社について、現在ベックスケンネル社に予約メールを
    送っていますが、もし「一杯です」と返事が来た場...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/06/10 11:21:54
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    2008年9月にTICトラベルという旅行会社のパックツアー(添乗員なし)でイエローナイフにオーロラ観光に行きました  その際同ツアーに付いていたオーロラビレッジ*という現地ツアー会社のオーロラ観光を利用しました
     * http://www.auroravillage.com/contct_jp.html

    オーロラビレッジのツアー利用客の9割以上が日本人で周りを見渡しても日本人ばかりで異国情緒に浸れないのが欠点?かも、、、

    「防寒着+空港・ホテル送迎付き」の下記パッケージプラン**もありますので詳細はメールにてお問い合わせ下さい 

    ** http://www.aurora-tour.com/day.htm

    これ以外にも以下のような現地ツアー会社があります  日本語を希望されるならクルマでオーロラを追いかけるナヌック オーロラツアーズなども個性的で良いのではないでしょうか?

    よく検討され立派なオーロラが見えると良いですね!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/deracine/album/10636677/

deracineさん

deracineさん 写真

10国・地域渡航

10都道府県訪問

deracineさんにとって旅行とは

旅行を通じてマスコミやガイドブックで喧伝されていることが本当か、自分の目で確かめるのが好きです

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛でいろいろ調べて見たくなる性格です

大好きな場所

大自然、特に母なる地球を感じさせてくれるスケールの大きな景色(オーロラなど)
教会

大好きな理由

俗世間から隔絶した気分に浸れるから

行ってみたい場所

北欧(トロムソなど)で海に映るオーロラを見たい
五大湖

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています