旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Joshuatreeさんのトラベラーページ

Joshuatreeさんの写真全7,321 »

写真をもっと見る

Joshuatreeさんのクチコミ全52 »

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報

クチコミをもっと見る

JoshuatreeさんのQ&A

回答(61件)

  • 海外クルーズでのネット利用

    5月に北米~カリブ海のクルーズへ行きます。プリンセスクルーズです。陸と船内でできるだけ快適にインターネットを利用したいと考えています。

    情報を集めると、Gigskyというのがよさそうに見えました...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2025/03/22 12:18:06
    • 回答者: Joshuatreeさん
    • 経験:あり

    追記です。

    私は最近スカイプリンセスでカリブ海のクルーズに行ってきました。寄港地はプライベートビーチのプリンセス・キーとサンファン、セントトーマスでした。プリンセス・キーは泳ぐためだけに上陸したのでネットは使う機会がありませんでした。サンファンとセント
    トーマスはどちらもアメリカ領だからか、アメリカで使っているスマホでそのままネットができました。

    プリンセスクルーズの船内ではメダリオンというメダルを身につけることになります。これは他のクルーズ船のクルーズカードのようなもので、船内の買い物の支払いや船室のドアを開ける際に使用します。

    船に乗ってスマホの設定を機内モードにすると、スマホにダウンロードしているプリンセスのアプリが使えるようになり、飲み物の注文や船内のマップを見たりできるようになります。プリンセスプラスやプリンセスプレミアのプランを購入している場合は、ネットもできます。残念ながら機内モードにしていないとプリンセスのアプリは機能しないので、eSimなどを利用した通信サービスと同時に使用することはできません。

    プリンセスクルーズの場合、一番安いプランのスタンダードにはチップの料金が含まれていません。チップの支払いは義務になっています。1日あたりUS$14.5~となかなかの金額ですので、スタンダートとプリンセスプラスのプランの差額を考えると事前にプリンセスプラス以上のプランに申し込まれるのも悪くないかと思います。乗船後にアップグレードすることもできますが割高になります。

    寄港時はこれまで通りAuの海外スマホでよいのではないでしょうか。Gigskyはテザリングは使えないようです。

  • 海外クルーズでのネット利用

    5月に北米~カリブ海のクルーズへ行きます。プリンセスクルーズです。陸と船内でできるだけ快適にインターネットを利用したいと考えています。

    情報を集めると、Gigskyというのがよさそうに見えました...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2025/03/21 22:26:49
    • 回答者: Joshuatreeさん
    • 経験:なし

    Takabeeさん、こんにちは。

    GigskyはT-mobileのCellar at Seaという回線を利用されているとおもいます。これは衛星を使ったサービスで陸から12浬以上離れた場所で利用できることになっていますが、衛星回線なので空が見える場所、例えばトップデッキなどしか繋がらないとはずです。

  • ミラマー航空ショーについて

    今年の9/27~29開催のミラマー航空ショーに夫婦で行く予定です。
    平日の金曜日に行ったらいいかなって思ってますが、、、。
    問題は足がないことで
    宿泊先のカールスバッドからミラマー航空ショー迄の...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2024/06/23 10:32:33
    • 回答者: Joshuatreeさん
    • 経験:あり

    Uberは迎えの時間を指定することも出来ますよ。普通に使う時よりも値段が高くなってしまうかもしれませんが。私はアリゾナに行った時現地が電波が届くかどうか微妙なところだったので帰りの時間を事前予約したことがあります。予約した方は普通に呼んだ時に比べて1.5倍弱の値段でした。

回答をもっと見る

質問(1件)

  • キャンプ場にヘビは出るでしょうか

    年末にエバーグレーズ国立公園にキャンプをしに行こうと思っています。予約をした後で公式ウェブサイトの情報を見ていた時に気づいたのですが、この公園にはヘビが生息しているようです。キャンプ場にも出たりするのでしょうか。私はあまりヘビは得意ではないのです。ここでキャンプをしたり訪問されたご経験のある方に伺えればと思います。

    今年の年末はうちの妻が仕事の休みが取れそうにないということが判明しました。二人で旅行に行くことができないので、仕方なく私一人で旅行に行くことになりました。私が前から行きたいと思っていて妻が興味ないというフロリダ南部で、私が好きなキャンプをやってみるのもいいなと考え、この公園のキャンプ場の空き情報を見てみたところまだ空きがあったので喜んでさっそく予約を入れました。勢いで予約を入れた後でようやく現地の情報を仕入れ始めたのですが。

    私がはじめてキャンプに行ったのは小学生の時でした。いきなりサイトでマムシに遭遇しました。その時は小さいヘビだな、子供かな?可愛いなとずっと眺めていたのですが、近くにいた大人が大騒ぎを始めました。後であれは毒蛇、噛まれたら大変なことになるとたっぷり説明を受け、その時からちょっとトラウマです。その後私はボーイスカウトに入ったりで100回以上キャンプに行っていますが、人がたくさんいるキャンプ場だったり冬場のキャンプが多かったりでヘビがサイトに出たのはたった二回です。そのためすっかり頭から抜けていたのです。

    キャンプ場の案内によると、木が適度に生い茂る立地のようです。やっぱり出たりするんでしょうか。

    ちなみに一番苦手なタイプのヘビは、シマヘビのような大きさと細さのものです。気づかないうちに音もなく近寄ってくるような気がして。同じくらいの大きさのものがいるなら、しっかり準備をしていく必要があると感じますがどうでしょうか。

Joshuatreeさん

Joshuatreeさん 写真

8国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Joshuatreeさんにとって旅行とは

週末の楽しみ。

現在ロサンゼルス在住です。自然が好きなのとアメリカの郊外は運転が楽なので、週末や連休は主に国立公園に出かけています。

うちからの各公園の距離

ジョシュアツリー: 信号2つ(約270キロ)
セコイア: 信号4つ(約300キロ)
ヨセミテ: 信号12つ(約430キロ)
イエローストーン: 信号5つ(約1630キロ) 

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

セコイア国立公園、デナリ国立公園、イエローストーン国立公園

大好きな理由

特に動物が見れる場所が好きです、

行ってみたい場所

カトマイ国立公園

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています