旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

deracineさんのトラベラーページ

deracineさんのQ&A(6ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 国会議事堂ツアーの予約方法

    皆さん、ネットで予約されたとのことですね。私も苦手なITと格闘して、何とかvisitthecapitol.govで日時と人数をインプットするところまで行ったのですが、sign upとsign inが出...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/12 17:22:33
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    空の旅子さん、こんにちは


    私も2012年7月にアメリカの象徴である The Capitol hill を訪れました
    前回1991年はツアーを利用しましたが今回はネットで予約して内部もバッチリ見学しました

    passwordの作り方に制限があるようで最低1文字の lower case(=小文字)、upper case(=大文字)、および数字(1 degit)を含みブランク(スペース)は不可・・ということのようです

    自分でも確かめてためしに予約してみたところ上記制約を満足するpasswordで予約できました

    今度はキャンセルする方法が分からず困っています(汗;)

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10689203

  • ナイアガラからトロント

    9月に大人2人、カナダのトロントへ行きます。
    日程としては
    早朝トロント→ナイアガラ2泊
    (マリオットナイアガラに宿泊)
    ナイアガラ→トロント2泊
    (宿泊先未定)

    です。

    そこでトロントの宿泊先と...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/12 00:05:10
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    Chiho Igarashiさん、こんにちは


    2012年7月に北米東海岸を周遊した際ナイアガラ、トロントも訪れました
    その際どうしても鉄道を利用したかったのでナイアガラからトロントまではVIAで移動しました。(本当はNYからナイアガラまでAMTRAKに乗りたかったのですが妻に叱られました)


    ?のナイアガラ→トロントの移動についてですがバスについては他の回答もありますし詳しくないので割愛します

    もしナイアガラ→トロントを是非鉄道を利用したい場合は以下のリンクから予約できます

    http://www.viarail.ca/

    また以下のリンクも参考になります
    http://www.ontariostyle.com/niagara02/01.html

    左端の "Book" タブの "Train" を選び
    "Type of Journey"は "One way"を、乗車駅 "From"は " NIAGARA FALLS,下車駅"To"は "TORONTO UNION STATION, ON"を選びます

    それから利用日時 "Departure Date"をカレンダーから選び最後に "Adult" の人数を選んで "SEARCH"をクリックすると時刻表が出てきます

    このうち"GO Transit"と書かれているのは州が運行する近郊電車で、途中バーリントン駅で乗り換える必要がありますが金〜日曜には直行便もあり約2時間です
    料金は税込みで 21CAD程度です

    私は一日1本しかない17:45を利用しましたが駅で随分と待たされました

    では良い旅を!









    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10690491

  • シリアラインの乗船時間

    シリアラインでヘルシンキからタリンへ向かいます。
    あるブログで、(シリアラインの乗船時間は出航時間の30分前で締切なので1時間前には港に着くようにしましょう!)と書いてありましたが本当でしょうか?
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/07/04 11:09:25
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    先ほどの回答に書き忘れたことがありますので追記します

    他の人も書かれていないのでご注意しますがチェックイン時
    パスポートが必要です(下記リンク)
    http://www.tallinksilja.com/en/web/int/good-to-know#16659362

    なおチェックインのリンク先に飛ばない場合は BEFORE YOUR TRIP の項目のChechーin及び Passport and Visa regulations をクリックして下さい

    またタクシー料金はヘルシンキ中央駅から西ターミナルまでで13ユーロでした ヘルシンキ 西ターミナル

  • シリアラインの乗船時間

    シリアラインでヘルシンキからタリンへ向かいます。
    あるブログで、(シリアラインの乗船時間は出航時間の30分前で締切なので1時間前には港に着くようにしましょう!)と書いてありましたが本当でしょうか?
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/07/04 08:52:34
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    cielさん、こんにちは

    あやうく遅れそうになった経験者です。それは本当です。
    同社のHPにも以下のようにハッキリ警告されています

    http://www.tallinksilja.com/en/web/int/good-to-know#16659110

    これによるとクルマを伴わない乗客は遅くても30分前(1時間前を推奨)にはチェックインして
    乗船券を入手せよと書かれています。
    またもし上記時間に遅れた場合は予約は無効で払い戻しも不可とも。

    一時間前は少しオーバーですが締切りの30分前にはゲートに着いている必要があります

    その理由は経験すれば分かりますが大きなフェリーなのでゲートから乗船までの桟橋や通路が
    非常に長く15分以上かかるからです

    私のようなムダな苦労をしないためにもできればタクシーを使って余裕を持ってフェリー乗り場に向かってください

    私の場合別のターミナル(オリンピアターミナル)に着いてあまりにも人がいないのでおかしいと思って人に聞いたところ間違いに気づきました

    通りががりのおばあさんに乗るべきトラムを聞き乗ったところなんのことやらホテル近くのヘルシンキ中央駅を通る始末。

    これでは間に合わないと焦ってタクシーを捕まえ West Harbor まで走らせました。料金はチップ含めて13ユーロ

    乗船15分前に到着、そこからダッシュしてギリギリに滑り込みました

    おかげで事前に予約購入しておいた切符はムダにはなりませんでしたが、ハラハラドキドキの良い経験でした。

    格言! 交通機関を利用する場合は乗り場、時間を再度確認すべし!

    よいご旅行を! ヘルシンキ 西ターミナル

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10765431

  • 初めてのカナダ/トロントでのホテル

    2015/9シルバーウィーク明けにNYからカナダトロントへ観光へ行きます。
    海外旅行はここ数年は友人と2人での個人旅行ばかりで、値段重視なので治安の良さを含め、安くて立地の良いホテルばかりです。
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/24 11:23:08
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり


    Chiho Igarashiさん、こんにちは


    安いホテルならお任せ下さい!(笑)
    2012年7月に夫婦で同じくNYからトロント、ナイアガラを訪れました

    ホテルは英語が出来ない妻のため日本語が通じかつリーズナブルなB&Bを選択
    「地球の歩き方」に紹介されているSweetheartB&Bは常連客がいるのか予約が取れず、やむなくJarvis Houseを利用しました

    同B&Bは口コミを見ると玉石混交です

    良い点は安全&便利な立地条件、ジャクジー付きバスのある部屋を選べること

    悪い点は女主人(隣国の大陸の人)がカネにがめつくチェックイン時に全額払わされること

    ホテル予約サイトからでも予約できますが直接メールで交渉すれば値引きも可能です

    こじんまりしたB&Bなので夜でも安心で、同宿の人と交流できるのも楽しかったです

    ナイアガラ以外ではカサ・ロマをおすすめします。また高いところが好きであればもちろんCNタワーでしょう

    時間があればフェリーで対岸のトロント島に渡りトロント市街を一望するのも良いと思います(夜景がキレイでした)

    トロント中心部は一日で歩き方を覚えられるほど分かりやすい街でした
    よく計画されて楽しまれてください

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10690491

  • トップ・オブ・ザ・ロックのHPでのチケット購入について

    8月に初めてニューヨークへ行きます。
    シティパスは買わずに観光するつもりなのですが、トップ・オブ・ザ・ロックのホームページを見たところ、事前に予約できるチケットには2種類あり、日時指定のものと指定な...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/27 01:59:04
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    まっつんさん、こんにちは

    高いところが好きなので2012年7月にトップ・オブ・ザ・ロック(=TOR)及び
    エンパイヤーステードビルの両方に上りました

    金曜日の夕方でしたがTORの方はエンパイヤーステードビルと異なりセキュリティチェックも甘く
    混雑も少なかったです

    デジカメの撮影日時で確認すると入場から最上階の70階まで行くのに
    10分もかかっていません

    断言はできませんが多分日時指定しなくても待たされることは無いでしょう
    (団体さんがあれば分かりませんが、、、)

    TORから見るマンハッタンの黄昏及び夜景はきれいです。是非時間があればご覧下さい

    では良いご旅行を! トップ オブ ザ ロック 展望台

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10689765

  • トロントでの長期滞在先

    大学生の息子がトロントで2か月間滞在することになりました。
    滞在先を調べたそうですが、
    大学寮からホテル、アパートメント、コンドまでたくさんあり
    また料金もピンきりでわからない、とヘルプを出して...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/04/16 22:26:36
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    参考になるかどうか分かりませんが情報をひとつ
    2012年に北米東海岸を旅行する際トロントに3泊しました

    その際に検討した日本人が経営するB&Bが候補として挙げられるのでは、、、と思います。以下がリンク先です

    http://www.sweetheartbb.com/toronto/index.html

    「1ヶ月以上の長期滞在スペシャル料金(税込み・朝食付き)につきましては是非お問い合わせください。」とも書かれていますので是非一度問い合わせてみては以下がでしょうか?

    なお私の4日間という短い滞在での経験ではトロント大学周辺は治安も良いと感じました

    良い滞在先が見つかるといいですね!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10690498

  • バスツアーパリ発TOURS発悩んでいます

    パリ発は週3回設定で、TOURS発は毎日なので、ミニバスツアーにしようかと思っていますが、たぶんフランス人ガイド、日本語はオーディオガイドと思います。
    TOURS発のミニバスツアー参加された方ご意見...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/03/16 20:12:16
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    ばけっとさん、こんにちは


    パリから日帰りでロワール城めぐりをしました(2009年6月、TGV利用)
    9時にトゥールに着き午前中は市内観光

    午後は日本から予約済みのAcco-dispo社*のミニバンツアーでシュノンソーとシャンボール城を見学しました

    http://www.accodispo-tours.com/english/index-excursions.html

    このツアー体験を下記のブログに書きましたが感想は少し時間が足りず、もう少しゆっくりと庭園や濠も見たかったという思いです

    同社の場合運転手がガイドを兼ねて仏語と英語で説明しますが事前に勉強しておけば分からなくても心配ありません
    日本語の説明もありましたがテープで音質も悪くあまり役立ちませんでした
    (日本人は我々含め4名乗車)

    ただ集合時間だけは聞き漏らさず守ってほしいと思います。他の乗客の迷惑になりますので、、

    参考になれば嬉しいです。 良いご旅行を!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10665938

  • ナイヤガラフォールズでのホテル選びについて

    8月ぐらいに羽田からトロント経由でナイヤガラに行くことを予定しています。
    ホテルについてですが、シェラトン オン ザ フォールズ かマリオット ナイアガラ で悩んでいます。
    出来れば、中心街にある...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/02/06 22:01:15
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    2012年7月に、シェラトン オン ザ フォールズ に1泊しました。円高だったのでDeluxe Falls View Two Queen という部屋が3万円足らずで利用できました

    ホテルのHPから2月上旬予約しましたが予約時に部屋のグレードを選ぶことができます

    同ホテルのメリットは繁華街に近く便利(カジノにも直接行けるらしい)、アメリカ滝&カナダ滝の両方が見られることなど

    反面カナダ滝には少し遠いですが歩いて行けない距離ではありません
    同ホテルからでも雷のような滝の轟音が聞こえました。カナダ滝のそばではうるさいのではと懸念します

    ピアソン空港からはナイアガラ・エアバスを利用しましたが途中乗客を降ろすのでタクシーより時間がかかります。時間に余裕がない場合はタクシーがベターでしょう

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10690485

  • フェアバンクスでの現地ツアー

    1/31にフェアバンクスへオーロラを見に行きます。格安旅行なので、観光は何もついていないので自分で手配を使用と思います。3日自由時間があります。
    おすすめの現地ツアーがありましたら、ぜひぜひ教えてく...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/01/02 15:16:07
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    連投失礼します


    犬が可哀相なのと3月で雪の条件が悪かったので犬ソリツアーはしませんでした
    オーロラ観光は寒いですがじっとしているだけなので体力は消耗しませんので
    昼間に何をするか考えておいたほうが良いでしょう

    私の場合スノーモービルに興味があったので2013年3月にフィンランド、2014年3月にイエローナイフと2回乗りました

    スノーモービルはチェナ温泉でも楽しめるはずです
    フェアバンクス発のツアーは数多くあり、選り取りみどりです。ただし最小催行人数に気をつけて下さい

    あと書き忘れましたがチェナ温泉に入る場合は水着はもちろん、サンダルを忘れないように!!

    脱衣室から岩風呂に入るまでの道が冬は死ぬほど冷たくなっていますのでサンダルは必須です


  • フェアバンクスでの現地ツアー

    1/31にフェアバンクスへオーロラを見に行きます。格安旅行なので、観光は何もついていないので自分で手配を使用と思います。3日自由時間があります。
    おすすめの現地ツアーがありましたら、ぜひぜひ教えてく...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/01/01 16:59:41
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    2010年3月にフェアバンクスにオーロラを見に行きました

    フェアバンクスではダウンタウンホテルに滞在しそこからオーロラツアーに出かける方法と郊外のロッジに滞在してそばで見るという二つの方法がありますが、その両方を一度に体験しました

    私の経験から申し上げますと

    1)チェナ温泉は岩風呂を始めとして多くのアクティビティが楽しめます。またオーロラもよく見えました

    2)ノーザン・スカイ・ロッジはフランス人女将の手料理は最高。またロッジのそばでオーロラが見えますが北側の森が邪魔して低いオーロラが見えないのが欠点

    3)一番オーロラが見えやすいのは郊外にある日本人経営のオーロラボレアリスロッジ。オーロラが出始める北側斜面が開けロケーションは最高!


    なお私はフリープランのツアーを利用しましたがその現地ツアー会社はHAIしろくまツアーズでした。ここに相談されるとよいでしょう

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10641723

  • 現地での持ち物や過ごし方について

    一人でオーロラを見に行きます。
    色々旅行記を見ながら想像していますが、分からないことがあるのでお教え願います。
    ●現地での昼間の服装は、基本レンタルの防寒着で過ごす予定ですが、靴だけは重そうなので...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/01/01 16:42:41
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    easilyさん、こんにちは

    2008年9月にオーロラビレッジで、そして2014年3月にもNanook Aurora Tours というクルマでオーロラを追いかけるツアーを利用してイエローナイフでオーロラ鑑賞しました

    私の場合妻が「寒冷地仕様」でないため2回とも一人旅でしたが写真撮影が趣味のこともありひとりでも退屈はしませんでした
    また一人旅ならではの気楽さで好奇心の赴くままいろいろな場所を探索もしました
    以下私(シニア男性)の経験を踏まえて独断と偏見で回答します


    1)3月のイエローナイフでは夜のオーロラ鑑賞時はレンタルの二重になった防寒靴が必須でしたが街歩きには不向きなので持参の Sorel ブーツを使用しました

    昼間と言えど1月では零下30度くらいと想像され、寒さは足元から来ますので防寒靴と二重ソックスは必要と思われます。なおホッカイロは屋外では役立ちません


    2)1月より3月の方が紫外線も強いと思いますが日本人の私の目にはサングラスは不要でした。なお昼間でも寒いためネックウォーマーやフェイスマスクは必要で、これで顔は隠されるので日焼け止めは不要でしょう

    3)オーロラ撮影は慣れれば難しいものではありませんがオーロラは弱い光なので長時間露出(数秒〜30秒)が必要で通常はデジタル一眼レフを三脚に載せて撮ります

    オーロラビレッジを利用されるのであれば有料ですがオーロラを背景に記念撮影サービスがあるはずです。また三脚のレンタルもあると思います

    または親しくなったカメラ好きの方に撮ってもらうという裏技も考えられます

    4)オーロラビレッジは日本人で溢れています。一人旅の方が少ないですが同じオーロラ仲間ということで親しくなれると思います

    充分準備されて良いオーロラを! オーロラビレッジ

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10867191

  • 北極圏の靴・ブーツ。3月下旬。

    度々の質問で恐縮です。
    3月下旬のフィンランド。
    日本のスキー場(関東)に行くときに履くような、スノーシューズ(スパイク無し)では歩行困難ですか?
    道がアイス状態ですと、スノーシューズを新調する...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/12/24 21:25:41
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    DRAGONMAMAさん、こんにちは


    いよいよフィンランドにオーロラを見に行かれるのですね!
    彼の地の気温も年により変動はあるようですが3月下旬でも雪が残っていることはほぼ間違いないでしょう

    私が2013年3月中旬に訪れたときはヘルシンキやタリンなどの市街地の路面が早朝は凍結してアイスバーン状態

    3月下旬に訪れたストックホルムでも同様で、路面には滑り止めの砂利が撒かれていました

    北部のオーロラ観光地ではむしろ終日雪が融けないせいか滑りそうになった経験はありません

    寒さは足元から来ますのでソックスは厚手の登山用などを準備されるとよいでしょう

    よいオーロラを!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10769064

  • 北欧にオーロラを見に行きたい

    いつか(数年後になりますが)オーロラを見に行きたいと思っています。
    北欧でオーロラの見える時期・場所等教えてください。
    旅行記のリンクなども助かります。
    北米エリアでも同様に質問していますが、両...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/11/19 23:19:00
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    オーロラに魅せられたマッサンならぬオッサンです
    過去に北米(イエローナイフ2回、フェアバンクス1回)及び北欧(スウェーデン、フィンランド各1回)まで見に行きました。いつも一人旅です。

    よくオーロラについては「確率の北米」vs「観光の北欧」と言われますが、、、これは私の造語です・・・まさにその通りだと実感しています

    「オーロラだけ」を見るならイエローナイフがおすすめです。これはオーロラベルト直下なので太陽活動が弱い場合でも頭上でオーロラが舞ってくれます。
    オーロラベルトから離れたフェアバンクスなどでは頭上まで来ず、もどかしい思いをしたことがあります

    イエローナイフはカルガリー直行便も就航しアクセスも向上しました。ただシーズン中は日本人(最近は隣国の人も多い)が多く異国情緒に欠けることも、、、


    その点「観光の北欧」は寄り道の楽しみがあります。私の場合スウェーデンでは首都のストックホルムでノーベルミュージアムを訪れノーベル賞の晩餐会で出されるアイスクリームを食べてボケ防止に努めました

    またフィンランドではロシアの影響も残る教会建築や対岸の世界遺産「タリン歴史地区」も訪れタップリと異国情緒に浸りました

    なお確率では劣ると言われる北欧ですが時期と場所を選べば北米以上のオーロラが拝めます。

    弱いオーロラは肉眼では白い雲のようにしか見えず「「これがオーロラ?」とガッカリする場合があります
    よく旅行記に自慢げに掲載されている美しいオーロラも実際肉眼では写真ほど色はハッキリとは見えません*

    *一般には緑は暗くても見えやすいが赤は殆ど見えない、ただし色覚には個人差があります

    しかしフィンランドのイナリ湖畔でラッキーにも遭遇したオーロラ爆発(=ブレークアップ)は残念ながら写真やビデオでは到底表現不可能なほど立派なもので、近くにいたスペインからの観光客も大騒ぎしていました

    是非一度ご覧になって下さい。ただし何度もオーロラを見たくなる「オーロラ病」にはくれぐれもご用心!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10756581

  • 冬のオーロラ撮影のカメラ防寒対策について

    年末年始オーロラを見に行きます。
    そこで質問ですが、冬のオーロラ撮影でのカメラ防寒対策についてアドバイスをお願いします。
    いろいろな防寒対策を調べてみましたが、カメラの防寒には使い捨てカイロがあま...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/11/11 02:03:55
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    過去5回オーロラを見に行きました(北米3回、北欧2回)
    オーロラは一般的には写真の方がキレイので是非美しいオーロラを撮ってください
    あまり期待しすぎると弱いオーロラの場合がっかりされる可能性があります

    既に他の方が書かれているようにカメラの防寒は特にデジタル一眼の場合は不要だと思います。
    ただバッテリーだけは低温での性能劣化が激しいので必ずスペアを用意して下さい
    入手できれば桐灰カイロを使用してポケットで保温しておきます(同カイロは機内持ち込み可能)

    また極低温下ゆえのトラブルもあります。私の経験では

    1)シャッターリモコンなどのケーブル類は低温で折れることも。内蔵の2秒セルフタイーマー機能を利用する方がベター

    2)三脚は必須でカーボンファイバー製が安心(金属製は素手で触ると危険)、自由雲台が便利

    3)低温のためか三脚の伸縮ネジが緩んだり、レンズキャップが外れなくなることあるのでつけないでポーチに入れる


    またあると便利なものとして

    1)赤色LEDライト・・・・白色だとまぶしくでせっかく暗闇になれた目を元にもどします。また他の人に対してマナー違反です

    2)方位磁針・・・オーロラは普通北側から始まります。街歩きにもあれば便利

    オーロラ撮影は寒くて暗いと言う劣悪な非日常の世界で行うので使用機材に充分習熟するなど事前の準備が必要と思います(私自身への自戒も込めて、、)

    よく準備されてよいオーロラを!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10867191

  • 年末年始のオーロラ

    フェアバンクスとイエローナイフのオーロラツアーについてお教えください。
    かねてからの夢だったイエローナイフにオーロラを見に行きたいと計画しています。
    貯めたマイルとJALクーポンがあることから、出...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/10/07 23:17:17
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    旅人隊長さん、こんにちは
    オーロラにすっかりハマッたdercineと申します

    イエローナイフには2008年9月と今年の3月に、フェアバンクスには2010年3月に訪れました
    これ以外に北欧では2011年3月にキルナ、2013年3月にフィンランド・イナリ湖畔も訪れました

    最終的にはオーロラ運に左右されますがやはり確率的には「オーロラの聖地」イエローナイフが一番確実に見られるような気がします

    「オーロラ」と一口に言っても弱いオーロラの場合は初心者には雲のようにしか見えず多分がっかりされると思います
    よく旅行記に載っているオーロラの写真のようには肉眼ではカラフルに見えません

    しかしオーロラが空一面にブレークアップ(爆発)したときの美しさは例え様も無く綺麗で感動します・・・写真やビデオでは表現不可能

    イエローナイフはオーロラオーバル直下のため頭上にオーロラが来ますので視界が妨げられることが少ないのも特徴です

    フェアバンクスは離れており弱いオーロラの場合北の低空に出るので視界が開けていないと見えません
    チェナ温泉の岩風呂は魅力ですが、、、

    イエローナイフ行きはカルガリー直行便もできて便利になりました
    また個人旅行の場合、一人参加できるツアーのあることもメリットです

    以上経験から個人的見解を述べました。参考になればうれしいです
    良いオーロラを!


    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10867191

  • パリからロワール古城巡り、効率のよい日帰り観光方法。

    いつもお世話になっております。

    10/8(夜便)〜10/15(パリ夜便)⇒16日帰国で
    イタリア&フランスへ母娘で個人旅行に行きます。

    旅の中盤までのイタリア編はなんとかスケジュールを
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/09/27 22:44:28
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    2009年6月にパリから日帰りでTGVを利用しTours の街散策&ロワールの城めぐりをしました

    現地ではToursの駅前発のツアーの中からAcco Dispo社*を選び日本から事前予約
    同社のツアーは曜日ごとに訪問する城のメニューが異なっています

    ツアーは全日ツアー(Tours駅前9:15発〜18:20駅着)と半日ツアーから選べます

    http://www.accodispo-tours.com/(日本語ページもあり)

    ツアーに添乗員はつかず各自が勝手に廻り集合時間までに帰ってくるスタイルです


    残念ながらご希望の4つの城をめぐるツアーはありませんが3つまでならありそうです

    また値段は高くなりますが希望の城だけを巡るPrivate Tour も全日ツアーで430〜490ユーロ、午後の半日なら290〜340ユーロで可能です

    一度見積もってもらってはいかがでしょうか

    よく計画されてよいご旅行を! Bon Voyage!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10665938

  • ニューヨーク旅行にプラスで。。。

    お仕事の休みで2週間ほど日程があり、ニューヨークに旅行を計画中です。どこかプラスでアメリカを旅行するなら、おすすめはありますか??...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/09/04 17:07:32
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    是非ワシントンDCを訪れることをおすすめします
    何といっても超大国アメリカの首都、ニュースによく出てくるホワイトハウスや国会議事堂を見ておいて損はありません

    またいろいろ貴重なミュージアムが無料で楽しめるのも旅行客には嬉しいです
    女性の方なら是非自然史博物館2階にある呪いのブルーダイヤと呼ばれるホープダイヤモンドを見られることをイチオシします



    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10689025

  • ホテルとオーロラ観測(追加質問)

    ホテルとオーロラ観測(追加質問)です。
    オーロラ観測ですが、私のカメラはパナソニックデジカメDMC-FX01ですが、仕様が600万画素、1/2.5型CCD、F2.8、広角側28mm、でマニュアル設定...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/08/12 12:17:51
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    edih7さん、こんにちは

    失礼ながらそのカメラでオーロラ撮影はちょっとムリでしょう*

    *オーロラを撮るためのカメラの条件については下記リンクを参照
    http://www.aurora-guide.com/camera.html


    オーロラは非常に暗い光(強いオーロラでも満月くらいで1ルクス程度)なので
    うまく撮影するためには高感度に強いカメラとマニュアル操作に習熟していることが肝要です

    また長時間露出が必要なので三脚も必須ですし暗い環境で撮影するので機器の扱いに慣れていないと本番であわててミスをします

    もしオーロラと一緒に記念撮影したいということであればツアーの場合、そのようなサービスが普通はあるはずです

    これを利用されたらいかがでしょうか

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10867191

  • ホテルとオーロラ観測

    8/22よりオーロラを見に家内と2人でチナ ホットスプリングス リゾートに宿泊します。
    本館と新館があるようなので新館にしましたが良かったですか?何か良かったこと、不都合があったことはありませんか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/08/10 13:40:15
    • 回答者: deracineさん
    • 経験:あり

    edihさん、こんにちは

    2010年3月にチナ温泉の本館(といっても戸建てのロッジ)のダブルルームに一人で3泊しました
    新館ムースロッジとの違いはバスタブと電話のないことだけでしょう
    温泉があるので私の場合はバスタブなしでも特に不自由はしませんでした

    オーロラの観測場所はアクティビティセンターの裏の滑走路ですが裏山中腹にある「オーロリアム」という観測小屋もありました・・・現在利用可能かどうか分かりませんがこちらの方が少し高いので見えやすいかもしれません

    持っていて便利なものはパソコン(あるいはタブレット) オーロラ及び天気予報を見るために必要です

    なおチナ温泉周囲にはショップは何もないので嗜好品やお気に入りの食料品があれば事前に買い込んで行った方がよいでしょう

    よいご旅行を! チナ温泉リゾート

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10639025

deracineさん

deracineさん 写真

10国・地域渡航

10都道府県訪問

deracineさんにとって旅行とは

旅行を通じてマスコミやガイドブックで喧伝されていることが本当か、自分の目で確かめるのが好きです

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛でいろいろ調べて見たくなる性格です

大好きな場所

大自然、特に母なる地球を感じさせてくれるスケールの大きな景色(オーロラなど)
教会

大好きな理由

俗世間から隔絶した気分に浸れるから

行ってみたい場所

北欧(トロムソなど)で海に映るオーロラを見たい
五大湖

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています