旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

air24airさんのトラベラーページ

air24airさんのクチコミ(4ページ)全5,861件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 部屋は広く、朝食が美味しい

    投稿日 2024年02月21日

    チサンホテル 横浜伊勢佐木町 横浜

    総合評価:4.0

    大通り公園に面したところにあり、地下鉄伊勢佐木長者町駅から上がるとすぐ目の前に位置しています。JR関内駅もわりと近く、北口から歩いて7~8分でした。
    2人でスタンダードダブルに宿泊しました。スタンダードといっても部屋は広めでした。ベッドはダブルなので大きいのは言うまでもなく、ベッド以外のスペースにかなりゆとりがあって快適でした。新しくはないものの、リニューアルされているので清潔感も良かったです。上階の部屋だったこともあり、横浜の町の眺めもよかったです。
    朝食ビュッフェは和洋のおかずが豊富で、さらに横浜ということで中華の小龍包などもあります。サラダなど野菜も充実していますし、どれも美味しくていっぱいいただきました。朝食付きがおすすめです。
    ホテルの1階にはコンビニもありますし、周辺は繁華街なので食事などにも便利な立地です。関内周辺の観光エリアにも近いので、何かと良い立地のホテルでした。

    旅行時期
    2023年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 白川沿いに昔ながらの建物が立ち並ぶ

    投稿日 2024年02月19日

    祇園新橋伝統的建造物群保存地区 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都らしいイメージがそのまま残っている祇園のなかでも、特にこの祇園新橋地区は古い街並みが残っていて素晴らしいところです。
    四条通から北側へと少し入ったところで、白川が流れており、その川沿いに古く風情がある建物が建ち並んでいます。特に巽橋、辰巳大明神のあたりはその風情が満点です。
    どこをとっても画になる素晴らしい街並みです。ただ、そういうこともありますし、四条通から近いこともあって、外国人観光客には特に人気がある場所で混んでいます。風情はいいのですが、あまりゆっくり、のんびりとはしにくいところです。人混みを避けるなら、人が少ない朝などが良いと思います。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 白川のほとりにある歌碑

    投稿日 2024年02月17日

    かにかくに碑 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    祇園の昔ながらの雰囲気を色濃く残す祇園白川地区。そのなかを流れる白川のほとり、白川筋沿いにある歌碑です。
    碑の名前になっている「かにかくに」で始まる歌が大きな石に刻まれていました。説明板もその横にあり、詳しく解説してありました。この歌は、明治時代から戦後にかけての歌人、吉井勇によるもので、氏は東京など関東育ちながら、京都を愛し、晩年は京都で過ごしたそう。その中でも特に祇園を愛し、この歌を残したそうです。大きな石の碑になっていて、風情があるなと感じました。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 祇園の中を流れる川

    投稿日 2024年02月17日

    白川 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    祇園白川地区の真ん中を流れている白川。祇園の西側で淀川へと注いでいます。
    水源は左京区の東側の山裾で、そこから流れ出て、北白川のあたりを流れています。岡崎にて琵琶湖疎水と一時的に合流し、そこからまた分かれ、祇園に向かいます。このあたりからの景色が特にきれいですね。
    祇園のなかでは特にきれいで、川沿いには並木が続き、古い街並みが続いています。このあたりはどこで写真を撮っても素晴らしいです。特に巽橋のあたりはいい景観でした。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0

  • 祇園白川地区の真ん中に鎮座する神社

    投稿日 2024年02月16日

    辰巳大明神 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    昔ながらの町並み、雰囲気を色濃く残している祇園白川地区。その真ん中に鎮座している神社です。
    すぐ南側を白川が流れていて、そこに見どころの巽橋が架かっています。白川通と新橋通との三叉路の角に鎮座する形になっています。小さな神社ではありますが、このあたりの郷社のようなかたちでしょうか、大切にまつられていることがよくわかりました。祇園白川の町並みの風景では大切な神社だと感じました。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 祇園白川地区を代表する景観のひとつ

    投稿日 2024年02月15日

    白川 巽橋 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    祇園の雰囲気をよく残している祇園白川地区。そのなかでも一番のみどころはここ巽橋とその周辺です。
    ここを流れている白川に架かっています。小さな橋ではありますが、木造の欄干が昔ながらの雰囲気をよく保っていて、白川やその周辺の雰囲気とあっていてきれいな景観です。
    ただ、ここは外国人旅行者に特に人気の場所なので、多くの外国人が欄干に座っていて、その景観が台無しになっていたのは残念。みんな退こうとする気はありません。写真を撮るなら、観光客が少ない朝などがおすすめです。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 白川をよく見ることができるポイントのひとつ

    投稿日 2024年02月15日

    大和橋 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    四条通から北側へ、川端通から東側へと少し入った祇園のなかにあります。祇園の雰囲気をよく残すことで知られている白川にかかっている橋です。
    この橋は江戸時代に架けられたのが始まりだそうで、そうした説明板・碑も橋のたもとにありました。現在の橋は欄干などは石造りになっていますが、車が通ることができるしっかりとしたものになっています。この橋から北側、東側へと祇園白川地区が広がっており、雰囲気がここから変わりました。
    この橋からは白川の流れと祇園白川地区の建物、並木が眺められ、絶景のスポットのひとつとしておすすめの場所です。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • かつては北座もあった

    投稿日 2024年02月15日

    北座跡 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    四条大橋の東側、地下に京阪祇園四条駅がある交差点の南側には、歌舞伎などが行われる松竹の南座があり、有名です。かつてこのあたりには芝居小屋が他にもあり、南座に対して北座もありました。四条通の北側、川端通に面したところにこの碑があります。
    八つ橋の名店、井筒八つ橋本舗の脇にあり、その店舗名も祇園北座店となっていました。
    碑には小さく「このあたり」と書かれていて、この碑のあたりにおそらくは大きな芝居小屋があったのでしょう。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 風情ある祇園白川地区を通る

    投稿日 2024年02月19日

    白川南通 (祇園白川) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    祇園地区のなか、四条通から北側へと少し入ったあたりが祇園白川と呼ばれる地区で、このあたりは特に昔ながらの祇園の雰囲気をよく残しています。そのなかを流れる白川沿いを通る道がこの白川南通で、白川筋とも呼ばれます。
    この通り北側沿いは古い建物が並び、反対の南側は白河が流れ、並木が整備されています。道も石畳になっており、昔ながらの風情満点。見どころが多い祇園のなかでも、特におすすめの通りがこちらです。時期的なものもあるかと思いますが、外国人観光客が多かったです。

    旅行時期
    2023年08月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 横浜の歴史が詰まっている通り

    投稿日 2024年02月11日

    馬車道 横浜

    総合評価:4.0

    関内駅の北口側に延びている馬車道。北側にはみなとみらい線の馬車道駅ができ、アクセスはより便利になりました。
    幕末に横浜が開港し、外国人が多く居留するようになると、この馬車道を中心として横浜の町が発展してきました。ですのでこの通り沿いには「日本初」となるものがいくつもあり、明治時代後期から昭和初期にかけて銀行などの多くの建築が並ぶようになりました。そのひとつが神奈川県立歴史博物館で、その周辺にいくつかの歴史的建築も残っていて見ごたえがあります。
    また、グルメ、スイーツなどの名店も多くあるので、食事も楽しめるところです。
    横浜の歴史が詰まっていると言っていい、そんな見どころたっぷりの通りで、いつ来ても、また違った楽しみができるところだとあらためて感じました。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • コンサートなど様々なイベントが開催される

    投稿日 2024年02月11日

    横浜関内ホール 横浜

    総合評価:3.5

    関内の繁華街、馬車道に面したところにあるコンサートホールです。JRと地下鉄双方の関内駅から近いですし、みなとみらい線の馬車道駅からも近く、アクセスも便利です。
    大ホールのほかにも小ホールがあり、音楽のコンサートをはじめとした様々なイベントが開催されています。落語の寄席などもよく開催されています。
    私も何度かこちらにてコンサートを見ています。フィルハーモニーのコンサートを観覧したときには、音響の良さをひしひしと感じることができました。座席も座り心地が良いので、長時間座っていても疲れることがなかったのも良かったです。またいつか、コンサートを見たいホールのひとつです。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 横浜に日本で最初のガス灯が設けられた

    投稿日 2024年02月11日

    日本で最初のガス灯 横浜

    総合評価:3.0

    関内駅から横浜港にかけてのエリアは、横浜が開港した時期に繁栄した地域で、特に馬車道を中心として発展しました。ですのでそのあたりには「日本初」を謳うものが多くあります。
    こちらの日本で最初のガス灯というのもその馬車道、それと交差する本町通りに設けられました。現在いくつかあり、特に関内ホールの前には説明板も共に設置されています。それによると、最初のものはイギリス・スコットランドのグラスゴーから来たもので、現在のものはそれを近年になって復刻したものだそうです。
    古いものでありながら、おしゃれなデザインになっていて、馬車道の風景によく合うものになっていると感じました。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 戦後に発掘されたカノン砲

    投稿日 2024年02月11日

    旧居留地90番地の大砲 横浜

    総合評価:3.0

    神奈川県立歴史博物館の西側、道路に面したところに展示されています。
    大きなカノン砲で、詳しい説明板もありました。そちらによると、かつての旧外国人居留地にあったスイス人によるシーベル・ブレンワルト商会が扱っていたもので、大砲を溶かして船の錨に作り替えて販売していたそうです。そのもととなった大砲のひとつであり、関東大震災で商会の建物の崩壊とともに埋まり、それが戦後になってから発掘されたものだそうです。
    なんとも奇異な、というか面白い経緯で見つかったものなのですね。博物館の外に展示されているので、気軽に見学できるのもありがたいです。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 横浜で最初の写真館がこのあたりに

    投稿日 2024年02月11日

    写真の開祖 下岡蓮杖顕彰碑 横浜

    総合評価:3.0

    馬車道は神奈川県立歴史博物館をはじめとした歴史的な建物がいくつか残るほか、横浜開港後に「日本初」となったものが多いところで、その碑もいくつかあります。この碑もそのひとつです。神奈川県立歴史博物館の南東側の場所にありました。
    碑の名前になっている下岡蓮杖は、幕末に下田で生まれ、江戸で絵画をまなんだ後に故郷下田で外国人から写真術を学びました。そしてこの横浜の馬車道、ちょうど碑があるあたりに横浜で最初の写真館を設けたそうです。当初は外国人相手がほとんどだったそう。と同時に、多くの弟子を輩出し、その弟子たちが明治期の写真家となり、日本の写真技術を高めていったそうです。そうした歴史があり、この顕彰碑があるのでしょう。上にカメラが乗っている碑になっていました。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 歴史的な建物の外観を生かしたビル

    投稿日 2024年02月11日

    損保ジャパン日本興亜馬車道ビル[旧川崎銀行横浜支店] 横浜

    総合評価:3.5

    馬車道に面したところにある歴史的な建物のひとつで、神奈川県立歴史博物館の南側に位置しています。
    歴史的な建物といっても、現在は新しいビルになっています。とはいえ、一見してわかるように、下層部は昔の石造りの外観をそのまま残しています。このかつての建物は大正時代に建てられたものだそう。その歴史的な外観の上に、ガラス張りの近代的なビルがある様はなんというか、見事な感があります。東京の丸の内にはこうしたビルが多いですね。
    かつては銀行の支店で、現在は損保ジャパンのビルになっているとのことでした。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 馬車道にて馬や牛が水を飲むための水道

    投稿日 2024年02月10日

    牛馬飲水 横浜

    総合評価:3.0

    馬車道に面したところにある歴史的建造物、神奈川県立歴史博物館と車道を挟んだところにあります。
    名前の様に、馬車道を通る車をひいた牛や馬が水を飲むための水道です。石造りになっていて、車道のほうを向いています。ですので歩道からだと裏側しか見えません。洗面台のような高さなのですが、それも馬や牛が水を飲むにはちょうどいい高さです。
    馬車道の歴史の深さを感じられるスポットのひとつでした。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • ネオ・バロック様式の歴史的建造物

    投稿日 2024年02月10日

    神奈川県立歴史博物館 横浜

    総合評価:4.0

    馬車道やその周辺には歴史的な建物が多くありますが、そのなかでもこちらはそれらを代表する歴史的建造物となっています。馬車道駅から近いところにあります。
    明治時代後期に銀行として建てられた建築で、その美しい外観はネオ・バロック様式であり、当時のドイツ風の建築様式だったそうです。たしかにベルリンにはこうした建築が多くありました。その価値の高さから国の重要文化財にも指定されています。
    その外観の素晴らしさはもちろんですが、内部も名前の様に歴史博物館として充実した展示になっており、見どころは多かったです。建物内でも歴史を感じる箇所がいくつもありました。馬車道周辺では見逃せないスポットのひとつです。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • シンプルな外観だけど歴史ある建物

    投稿日 2024年02月10日

    馬車道大津ビル (旧東京海上火災保険ビル) 横浜

    総合評価:3.0

    馬車道にある歴史的建築物のひとつで、みなとみらい線馬車道駅から近いところにあります。旧富士銀行横浜支店ビルの隣で、神奈川県立歴史博物館のはす向かいに位置しています。
    シンプルな外観で、何も知らなければ素通りしてしまうようなビルなのですが、こちらは昭和初期に建てられた歴史ある建物です。馬車道に面したところに大きな説明板もありました。ビルの1階入り口の上には「馬車道大津ビル」と大きく書かれた看板もありました。現在はおそらくどこかの企業かなにかが入っているので、外観のみ見るのにとどめました。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 外観の4本の柱が美しい造り

    投稿日 2024年02月10日

    旧富士銀行横浜支店[旧安田銀行横浜支店] 横浜

    総合評価:3.5

    馬車道通りの北側の入口、本町通りとの交差点の角にある歴史的建造物です。みなとみらい線の馬車道駅の地下から上がると、すぐ目の前にあります。
    もともとは安田銀行の横浜支店として、昭和初期に建てられました。石造りの重厚な建物になっていますが、前面に4本の円柱が並ぶ外観になっており、重厚感を和らげるような美しい造りになっています。どことなくローマなど南欧風な造りにも感じられます。
    後に名前のように富士銀行の横浜支店となり、近年になってからは東京藝術大学の校舎として利用されているそうです。
    馬車道という歴史ある通りの入口にあるだけあり、印象的な建物でした。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 玉陵について詳しく知ることができる

    投稿日 2024年02月07日

    奉円館 那覇

    総合評価:4.0

    世界遺産にも登録されている玉陵の敷地内にある資料館で、もちろん玉陵の入場券にて入ることができます。入場券売り場がある建物の地下にあります。
    玉陵についての歴史をはじめ、内部の構造などについて詳しく展示・解説されています。見ることができない内部の構造や、葬られている歴代の王についてなど、いろいろと知ることができて勉強になりました。
    玉陵自体を先に見ると大きな感動があると思いますが、こちらの奉円館を見てから行くとより理解が深まるのでおすすめです。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

air24airさん

air24airさん 写真

1国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

air24airさんにとって旅行とは

国内旅行、海外旅行どちらも大好きです

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています