旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

こあゆきさんのトラベラーページ

こあゆきさんのクチコミ(10ページ)全450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 名古屋から犬山まで便利に行ける

    投稿日 2022年08月09日

    名鉄犬山線 名古屋

    総合評価:4.0

    名鉄犬山線です。名古屋から犬山観光に行くのに利用しました。
    名古屋から犬山に行く本数も多く、快適です。
    特急や準急、快速などいろいろありますが、とりあえず何に乗っても犬山駅は停まるので、こちらの鉄道に詳しくなくても安心して乗ることができます。

    旅行時期
    2022年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    普通
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    普通
    車窓:
    4.0
    窓が大きめ

  • 駅の改札横で便利!親切!

    投稿日 2022年08月09日

    犬山駅観光案内所 犬山

    総合評価:4.5

    どこかに観光に行く時は必ず一番最初に観光案内所に寄る。
    今回も、まずは駅にあった観光案内所へ。
    犬山城とその周辺の観光で、1日で見てまわるのにおススメの周り方はありますか?との質問に、いくつかヒヤリングをしてくれ、それを元に丁寧に説明してくれた。
    犬山城でも3つのルートから、登り坂の情報や階段のことなど説明して、案内地図に蛍光ペンで書き込んでくれて、本当に助かった。
    また行きたい施設をいうと、割引になる情報もくれとありがたかった。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    駅改札出て左すぐ。
    人混みの少なさ:
    4.0
    全然いなかった
    バリアフリー:
    5.0
    自動扉を開けるだけ
    見ごたえ:
    4.0
    見応えというか、対応素晴らしい

  • レトロな屋内横丁

    投稿日 2022年08月09日

    昭和横丁 犬山

    総合評価:3.0

    犬山な城下町通りの中ほどに、昭和横丁の名前の看板があり、何やら薄暗い中を入っていくと、屋台みたいな飲食店が両脇に並んでいます。
    ずっと奥に入っていくと、ちょっとした小さなフードコートスペースがあり、そこで座って食べている観光客も数人いました。
    何となく、台湾の何とか市場みたいな、そんな雰囲気で楽しい場所でした。
    田楽や揚げパンのお店など、ネットで紹介されているお店などもあり、また屋内なので、悪天候の時にも楽しめると思いました。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    犬山駅より歩いて15分くらい
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期によると思う
    見ごたえ:
    3.0
    まあまあ面白い

  • キレイだけど微妙な点もいくつかある駅前ホテル

    投稿日 2022年08月09日

    ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス 犬山

    総合評価:3.0

    犬山駅前のとってもキレイなホテル。今回、犬山城観光とリトルワールドに行くのに2泊した。
    立地は文句なし。チェックイン、アウトは今時の機械を使ってのものだったが、ホテルカードとかはないので、いちいち画面にタッチペンで書いていくのが手書きより面倒。タッチペンもコロナ禍の今、誰が使ったかわからない物を触るのはちょっと抵抗を感じた。
    部屋は季節柄、大浴場が混んでいたらの対策としてバスタブ付きの部屋がよかったので、スーペリアルツインにしたが、とにかく狭い。小さなスーツケースを広げる場所もなく、スーツケース2個は置く場所も考えたくらい。
    部屋からの眺望は駅前なので、ビジホ並み。でもとにかくキレイだし、大浴場に持ち込むためのタオル類が入った湯かごがあったのはよかった。ただテレビを使った大浴場やレストランの空き情報はイマイチ。どの程度をもってして空いているというのか曖昧だった。またバスタブ付きの部屋なら女性用のクレンジングや洗顔剤、化粧水などの用意がないのはどうかな、と。大浴場に行かないと使えないのは、バスタブ付きの部屋(ワンランク上の部屋)としてあまりにも不親切と思った。(大浴場にもないのなら問題なしだけれど)
    朝食はSNS映えを狙ったメニューで、いちいちサラダを作ってもらわなくてはならず、長蛇の列で時間が読めないのはスケジュール的に困った。ハーフバイキングもHPに載っていた食材よりかなり少ないし、これなら普通のビジホの朝食の方が食べる物が多いと思う。
    空いている時期なら使い勝手も良いかもしれないけれど、宿泊費が高い時期に利用したこともあって、微妙に感じる部分が気になってしまった。

    旅行時期
    2022年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    5.0
    駅前すぐ
    コストパフォーマンス:
    2.0
    高い時期の利用だったので。
    客室:
    2.0
    狭い
    接客対応:
    2.5
    ほとんど接客なし
    風呂:
    3.5
    大浴場は混まない場合は良い
    食事・ドリンク:
    2.0
    野菜以外ほとんど食べる物がない

  • 席のコンセントチェック

    投稿日 2022年08月09日

    東海道新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京から名古屋までの東海道新幹線。いつもコンセントを利用したいので、窓際の席を予約するのだが、今回利用した新幹線は各席の肘掛けのところにコンセントが付いていた!

    よくよく調べたらN700S系新幹線には各席にコンセントが付いているとのこと。
    帰りの新幹線はN700A系新幹線だったので、やはり窓際の席のみにコンセント。
    予約する時、車体も気にして予約した方がいいと思った。

    旅行時期
    2022年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    新幹線なので、人混みはコメントできない
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    駅なので。
    車窓:
    5.0
    見やすい

  • フルーツのケーキが絶品

    投稿日 2022年07月30日

    ファウンドリー エキュート大宮 大宮

    総合評価:4.5

    大宮駅の駅ナカ、大宮ecuteにあるケーキのお店です。季節のフルーツを使ったスイーツが美味しくて、行くとつい並んでしまいます。
    今回はマスクメロンを使ったスイーツと、桃を使ったスイーツが並んでいましたが、マスクメロンのショートケーキを購入。ホール売りもしていますが、ピースで購入。大体ひとつ780円くらいから、980円くらいの品揃えです。それなりのお値段はしますが、それ以上に美味しいので、高いとは思いません。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    大宮駅の駅ナカ
    コストパフォーマンス:
    4.5
    フルーツもケーキも美味しすぎ
    サービス:
    4.0
    2時間の保冷剤を入れてくれます
    雰囲気:
    4.0
    並んでます
    料理・味:
    5.0
    とにかく美味しい
    バリアフリー:
    4.0
    駅ナカなので
    観光客向け度:
    2.0
    観光客向けではなく

  • 岩の上を歩く

    投稿日 2022年07月30日

    長瀞岩畳 長瀞

    総合評価:4.0

    昔々は海だったこともある長瀞。地層学的に面白い場所であるけれど、詳しくは埼玉県立自然の博物館で。
    長瀞の岩畳はとにかくその上を歩いてみるのが楽しい。何度か行っているが、今回は上長瀞駅方面から歩き、岩畳わきの遊歩道的な?小さな獣道状の道をひたすら長瀞駅方面へ歩いてみた。
    ところどころ、危険な場所に場所近づかないよう表示があったり草ボーボーな場所もあるが、途中から岩畳の上を歩けるようになっている。
    岩畳商店街の先を降りて岩畳を歩くのも楽しいが、長瀞から上長瀞までのこうした場所を散策するのもおススメ。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    長瀞駅から近く
    景観:
    5.0
    大自然の不思議
    人混みの少なさ:
    3.5
    場所による

  • 秩父3社のひとつ

    投稿日 2022年07月30日

    宝登山神社 長瀞

    総合評価:4.0

    初めて訪れました。三峯神社と秩父神社は何度も訪れていますが、秩父三社のひとつであるこの宝登山神社は何となく人が多そうな気がして今まで前は通ってもお詣りすることはなかったのですが、平日に行ったら静かな落ち着いた雰囲気の神社でした。
    本殿の他にも摂社がいくつもあり、思っていたより敷地内も広く素晴らしい神社でした。
    長瀞駅よりゆったりとした上り坂を歩いて登って15分~20分。ガイドブックなどには10分などと書かれていますが、よほどの早歩きで上り坂が平気な体力の人以外はもう少しかかると思います。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    長瀞駅より登り坂を徒歩15分~20分
    人混みの少なさ:
    2.5
    土日祝日以外は少なめ
    バリアフリー:
    1.0
    車椅子用の道路があるけれど、途中から砂利道
    見ごたえ:
    5.0
    お社の彫刻は見事

  • オーベルジュという名の通りのホテル

    投稿日 2022年07月23日

    音羽倶楽部 前橋

    総合評価:4.5

    オーベルジュ音羽倶楽部という名前のホテルです。文具メーカーのプラスの経営。敷地内はとにかく森の中という雰囲気ですが、人工的に作ったであろう美しい植樹や芝生はとにかく素敵です。ホテルの建物も素晴らしく、部屋は狭めですが窓が大きくとってあり、居心地が良かったです。ここはとにかく食事が美味しい。オーベルジュと名のつくところによく行きますが、ここもその名の通り素晴らしかったです。今回は鮎のお料理が絶品でした。またお子様連れの方々が多く宿泊された日に当たってしまい、そのことを事前に連絡下さると共に、チェックインの時にもお話し頂けたので、そういう配慮ができるホテル側の姿勢に好感度がアップしました。幸いにもお子様連れの方々もしっかりマナーをわきまえて下さっており、穏やかに楽しむことができてホッとしました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    2.5
    車がないと行き辛い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    ちょっと狭い
    接客対応:
    5.0
    パーフェクト
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    5.0
    かなり美味しい

  • 巨大な公園の一角にある道の駅

    投稿日 2022年07月23日

    道の駅 赤城の恵 前橋

    総合評価:3.5

    荻窪公園という大きな公園の一角にある道の駅でした。公園に道の駅と温泉施設(温泉とプール)などもあり、複合施設的な感じで、それに伴いかなり大きな駐車場にも関わらず、空きがないくらい賑わっていました。
    農産物直売所はどちらかと言うと小さな感じ。でも野菜やきのこ等いろいろありました。
    トイレは駐車場の一角にある形でした。

    旅行時期
    2022年07月
    トイレの快適度:
    3.0
    普通
    お土産の品数:
    3.0
    野菜やきのこ、他スーパーみたいな品揃え

  • オシャレな複合施設

    投稿日 2022年07月23日

    tsumuji 中之条

    総合評価:4.0

    何度か前を通ったことがありましたが、今回初めて立ち寄ってみました。観光案内所やカフェ、雑貨屋さんがあるのは何となく知っていましたが、足湯もあったり、イベントスペースもあって、なんだかほっこりしました。
    建物は中庭を中心に半円を描くような形で、芝生もテラスもいい雰囲気。駐車場の台数はあまりないですが、満車の時は町役場の駐車場を使うよう案内表示がありました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    車があれば
    人混みの少なさ:
    2.0
    結構混んでいる
    見ごたえ:
    3.0
    いろいろある

  • 真夏は結構大変

    投稿日 2022年07月23日

    中之条ガーデンズ 中之条

    総合評価:3.0

    お花や庭園を見て周るのが好きなので、ワクワクしながら行きました。広大な敷地に様々な植物が。かなりテンションがあがりますが、残念なことにローズガーデンの見頃を過ぎていたことと、晴天の夏の日だったので、とにかく暑すぎて。木陰は一部で、その下にある椅子も数はなく、雰囲気はとても良いのですが、こうした季節の対応があったらな、と思いました。イベントのアロマオイル作りも一度に1人~2人くらいずつしか出来ず、外で待つように言われましたが、炎天下の外で待つには体力が持たず、諦めました。季節を選べばとても楽しめたと思います。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    車があれば。バス停もある
    人混みの少なさ:
    3.0
    地元の花壇整備の方々が多かった
    見ごたえ:
    3.5
    広い

  • 地元密着型道の駅

    投稿日 2022年07月23日

    道の駅 おのこ 渋川

    総合評価:3.0

    四万温泉に行く途中に寄って見ました。小さな道の駅で、最初は道の駅と思わなかった程。
    午後2時くらいに行きましたが、閑散としていて、食堂も営業が終わっており、農産物直売所もあまり野菜がなく、ちょっと暗い雰囲気。地元の方が買い物に来ている他は、私と同じように店内を見て、そっと店を出て行くといった感じでした。もしかして午前中に来たら活気づいていたのかもしれません。トイレはちょっと離れた別棟にありました。

    旅行時期
    2022年07月
    トイレの快適度:
    3.0
    年季は入っている感じ
    お土産の品数:
    2.5
    あまりなかった

  • こじんまりとしたパーキング

    投稿日 2022年07月23日

    駒寄パーキングエリア 榛名・吾妻

    総合評価:3.5

    関越自動車道下りで、伊香保渋川インターから降りる前に立ち寄りました。初めてのパーキングで、興味深くいろいろ見てきました。
    トイレは今時のパーキングと比べて個室数が少ないです。こじんまりとしたパーキングなので、ということかもしれませんが、女性用トイレは並んでいました。
    お店のお土産物の品揃えは、というより売店的な感じなので、そう期待しない方がよいかもしれません。ただ、だるま弁当の販売はありました!
    ちょっとした小さな食堂と外の軽食売り場はありました。

    旅行時期
    2022年07月
    トイレの快適度:
    3.0
    キレイだけど数が少ない
    お土産の品数:
    3.0
    ちょっと少なめ

  • 説明ありきの山車の博物館

    投稿日 2022年07月23日

    とちぎ山車会館 栃木・壬生・都賀

    総合評価:4.0

    その名の通り、山車の博物館です。お祭りの時にそれぞれの町内会で出す山車の展示が内容ですが、最初に実物の山車の後ろにプロジェクションマッピングを施した映像を見ます。その後に説明ガイドさんが付いて先に進み、山車自体の説明がされるので、勝手にふらっと見て回ることはできません。
    ただ、その説明がとても興味深く、説明ありきの博物館だなと感じましたし、とても満足できました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    栃木市の観光の中心
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    結構人気かも
    展示内容:
    4.0
    良かった

  • 栃木のお伊勢さま

    投稿日 2022年07月23日

    神明宮 栃木・壬生・都賀

    総合評価:4.0

    栃木市の観光の途中で見つけた神社。メインストリートをちょっと入ったところに、静かな、それでいて地元の方々に慕われている雰囲気の神社があったので、行ってみました。
    この辺一体の氏神様なんだろうな、と思ってお詣りしましたが、看板には栃木のお伊勢さま、とありました。
    雰囲気がとてもいい神社で、気持ちがすっとしました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    街中にあります
    人混みの少なさ:
    4.0
    お詣りの方も静かに参拝していた
    見ごたえ:
    4.0
    拝殿、能舞台と立派だった

  • 街中の小さな観光案内所

    投稿日 2022年07月23日

    栃木市観光総合案内所 栃木・壬生・都賀

    総合評価:3.5

    栃木市のメインストリート?にある観光案内所です。市の駐車場にも近く、栃木市の観光に来る人なら必ず通る場所にあって便利です。
    蔵の街というだけあって、総合観光案内所も蔵のような作り。外から見ると中は薄暗く感じますし、中も広くはないですが、親切に対応してくれました。レンタサイクルもありました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    余り人はいなかった
    見ごたえ:
    3.0
    観光案内所なので。

  • 道の駅の町バージョン

    投稿日 2022年07月18日

    栃木県アンテナショップまちの駅 コエド市場 栃木・壬生・都賀

    総合評価:5.0

    小さな道の駅みたいな場所でした。街中の商店みたいな雰囲気ですが、なかなか奥行きがあり、野菜や物産、ちょっとしたお土産物、パンなどが販売されていました。お酒のコーナーもあり。
    市営駐車場の隣にあるので、便利。
    地域FM局も同じ建物のお隣でした。

    旅行時期
    2022年06月
    トイレの快適度:
    3.5
    きれい
    お土産の品数:
    3.5
    まあまあ

  • 昔ながらの建物と田楽がいい

    投稿日 2022年06月19日

    油伝 味噌 栃木・壬生・都賀

    総合評価:4.0

    歴史ある建物で田楽が頂けます。蔵の街栃木市の観光中心地からは歩いて15分くらいのところにあるお店です。中はそう広くはありませんが、お昼時を外せばそう混雑はしていないと思います。
    田楽は、豆腐、里芋、こんにゃくが一皿にのった田楽セットを頂きましたが、他にも種類はありました。食材によってぬられている味噌が違い、注文を受けてから焼いてくれます。
    雰囲気のある良いお店でした。
    お店の横に駐車場があります。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    観光徒歩圏内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    軽食なので。
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    5.0
    凄く雰囲気ある
    料理・味:
    3.5
    まあまあ
    バリアフリー:
    1.0
    昔の建物なので。
    観光客向け度:
    4.0

  • 筑波山中腹にある昔ながらの神社

    投稿日 2022年06月11日

    筑波山神社 筑波山周辺

    総合評価:4.0

    いろいろと話に聞くことも多い筑波山神社に行くことができました。電車バスでももちろん行けますが、車だと行きやすいと思います。
    参道は思ったより小さく、何となく大きな神社をイメージしていたので、あれ?と言う感じでした。ですが、階段を登っていってなるほどと。山の傾斜に作られているので、奥に行けば拝殿など立派な建物を見ることができました。
    筑波山自体が御神体の古社という、その雰囲気を感じることができる神社でした。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    車なら行きやすい
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    階段多い
    見ごたえ:
    4.0

こあゆきさん

こあゆきさん 写真

2国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

こあゆきさんにとって旅行とは

現実逃避

自分を客観的にみた第一印象

明るい

大好きな場所

会津湯野上温泉

大好きな理由

癒しの場所

行ってみたい場所

行ったことのないところ

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています