旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

こあゆきさんのトラベラーページ

こあゆきさんのクチコミ(11ページ)全450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 温かな雰囲気の直売所

    投稿日 2022年06月11日

    農産物直売所 みずほの村市場 つくば

    総合評価:4.5

    こちらの口コミを見て、つくばに行った時に寄ってみました。いつも車がいっぱいで、駐車場が満車になってるなどの情報もありたしたが、確かに行きに前を通った時は土曜日のお昼近くという時間帯もあって、駐車場ないかも~という感じでした。なので、帰りに寄ることを決意。日曜日の午前10時過ぎに行った時は駐車場にも入れることができました。思ったよりこじんまりとしたお店でしたが、常連さんがたくさんお買い物をしていました。野菜と、パンなどを購入。なかなか良い雰囲気で、また近くにきた時は寄りたいと思いました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    インターからも近い
    お買い得度:
    4.0
    生産者が値段をつける
    サービス:
    4.0
    普通だけど、温かな雰囲気
    品揃え:
    3.5
    その時の季節によって違うのでは

  • なかなか広いカフェレストラン

    投稿日 2022年06月11日

    むさしの森珈琲 イーアスつくば店 つくば

    総合評価:4.0

    イーアスつくばに入っているカフェレストランです。チェーン店で、内装は洒落た雰囲気。お昼過ぎに入ったこともあって、混み合ってはいましたが、店内のレイアウトもあって、うるささはそんなに感じませんでした。1人での利用でしたが、テーブル脇にコンセントもありWi-Fiの繋がりもよかったです。ふわふわのパンケーキがウリですが、他のメニューもいろいろあります。スタッフも丁寧な対応でした。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    駅近巨大ショッピングモールの中
    コストパフォーマンス:
    3.0
    妥当
    サービス:
    4.0
    まあまあ丁寧
    雰囲気:
    4.0
    ショッピングモールの中にしてはいい雰囲気
    料理・味:
    4.0
    美味しい。
    観光客向け度:
    3.0
    チェーン店なので。

  • ビジホ以上シティホテル未満のホテル

    投稿日 2022年06月06日

    ホテルベストランド つくば

    総合評価:4.0

    3回目の宿泊をしました。かなりのリピーターに支えられているホテルだと感じます。駅前で利便性も高く、普通のビジホよりちょっと広くキレイで快適です。何より良いのが、ルームサービスがあること。ホテル内の飲食店からルームサービスができるので、客室に入ったら出たくない私にはありがたいサービスです。
    それから、バスルームとトイレが別なのはダブル以上の部屋で、シングルルームはバスルームとトイレは一緒なのですが、それでもバスタブも大きく部屋に向かっての小窓があるので閉鎖的にならないのがお気に入りです。謎の小窓な訳ですが、これがあると、バスルームに閉じ込められている感が無くていいですよ。今回、この小窓から部屋のテレビが見られることに気づきました。でも、音声がバスルームまで届かないので、意味なかったですが。笑
    いずれにせよ、居心地がいいホテルには変わりありません。また利用すると思います。

    旅行時期
    2022年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    駅前。駐車場無料
    コストパフォーマンス:
    4.0
    なかなかいい
    客室:
    4.0
    筑波山側がいい
    接客対応:
    4.0
    普通
    風呂:
    4.0
    バスルームは広い
    食事・ドリンク:
    4.0
    ルームサービスが種類があっていい

  • セレクトショップのようなSA

    投稿日 2022年05月01日

    市原サービスエリア (下り) 市原

    総合評価:5.0

    房総に行く途中で利用しました。雨の中だったのですが、晴れていたら本当に南国ムード漂うサービスエリアだと思いました。
    そう言った意味で関越自動車道や東北自動車道のサービスエリアとなんとなく雰囲気が違います。中のお店はお土産物もいろいろありましたが、どちらかというとお土産もいろいろなグッズも地元の物ばかりという訳ではなく、セレクトショップみたいな品揃えでした。それが面白くていろいろ見てしまいました。レストランはなく、フードコートのみ、自販機コーナーもコンパクトですが、十分楽しめました。

    旅行時期
    2022年05月
    トイレの快適度:
    5.0
    きれい
    お土産の品数:
    3.0
    地元の物は少なく感じた

  • 昔からの鰻屋さん

    投稿日 2022年05月01日

    山崎屋 浦和

    総合評価:5.0

    建物は古くはないのですが、浦和で一番古くからある鰻屋さんです。うなぎ百撰のお店でもあります。金曜の夜に伺いましたが、お一人や少人数で静かに鰻を楽しんでいる雰囲気でした。
    鰻は特上を頂きました。タレはあっさりで、タレの味で誤魔化していない、鰻の味がよくわかる鰻重でした。鰻自体はカリッと焼かれ、中はふっくらで美味しかったです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    駅から徒歩10分くらい
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 気取らず湯波を頂く

    投稿日 2022年05月01日

    みるきーはうす 日光

    総合評価:5.0

    日光に行くと必ず湯波を頂く。京都の湯葉より日光の湯波の方が好きなので。たくさん湯波が食べたいけれど、コスパよく気取らずと思うと行く店は限られる。ここもそんなお店の一つ。何でも湯波そばが人気なのだとか。でも私は何度か訪れているが必ず日光ゆば御膳を頂く。ゆばの含め煮を始めとした湯波料理が素朴で本当に美味しいのだ。
    お店自体はオシャレでもなく、町の片隅の食堂またはお蕎麦屋さんといった風情だが、本当に美味しく、適正価格で食べたいと思ったらここはおススメのお店。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    日光駅からほど近い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    適切な価格で湯波が食べられる
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    あたたかい雰囲気
    料理・味:
    5.0
    美味しい
    観光客向け度:
    4.0
    湯波食べてほしいな

  • 上州村の駅にある丼屋さん

    投稿日 2022年05月01日

    まぐろ丼屋とと丸 渋川

    総合評価:5.0

    群馬県の上州村の駅に寄った時に、美味しそうな丼の写真を目にして、頂いてみることに。お店は建物の外にお持ち帰り用のカウンターがあり、建物の中は村の駅の片隅にフードコートのような形で食べるところがあります。ただ、コロナ対策としてなのか、ちゃんと透明シートで区別してありました。中のカウンターで注文をすると、出来た丼をテーブルまで持ってきてくれました。
    赤城丼を注文しましたが、ボリュームがすごくてびっくり。普通、写真と実物は違うことが多いですが、ここはそのものでした。お味も大変美味しく、また味変用にサービスの出汁があるので、ある程度食べたら、ひつまぶしのように出汁をかけて食べれるので、最後まで美味しく食べられました。きっとまた近くに行ったら必ず寄ると思います。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    コスパよし
    サービス:
    5.0
    サービスの出汁やお茶がある
    雰囲気:
    4.0
    気取らず美味しく。
    料理・味:
    5.0
    めちゃくちゃ美味しい。
    観光客向け度:
    4.0
    観光客むけでもあり、地元の人向けでもあり。

  • 譲原石器時代住居跡などが見られる

    投稿日 2022年05月01日

    道の駅 上州おにし 藤岡

    総合評価:5.0

    小さな小さな道の駅だとずっと思っていました。以前にも寄ったことがあるのですが、お土産物も少なく、小さな食堂がある施設だとばかり思っていたのですが、今回久しぶりに寄ってじっくり見てみたら、なんと素晴らしい施設ではないですか!誤解していた自分を恥じました。
    まず、確かにお土産物は少ないですが、小さな食堂も雰囲気よく、スタッフさんたちも温かい方々ばかり。一階には無料のミニ博物館。なかなか勉強になりました。それだけじゃなく外に譲原石器時代住居跡があり、自由に扉を開けて見学できるのです。これは見る価値ありです。
    小さな駐車場の脇に、廃校になった学校があり、この学校を何かに活かせたら、更に良いかもしれません。いずれにせよ、素晴らしい道の駅だと再認識しました。

    旅行時期
    2022年02月
    トイレの快適度:
    4.0
    きれい
    お土産の品数:
    3.0
    少ないけどなかなかいい

  • 休憩に利用しやすい

    投稿日 2022年05月01日

    高坂サービスエリア 東松山

    総合評価:4.0

    関越自動車道で、そこそこ施設が揃っているサービスエリアです。フードコートの他にレストランもあるので、ゆっくり座って食べたい時はこちらで休憩します。
    お店も見て回るのが楽しいので、関越自動車道を使う時は利用することが多いですが、唯一下りでも上り側にあるので、ぐるっと回って行く面倒さはありますが、まぁ車なのでそんなに気になることはありません。

    旅行時期
    2022年02月
    トイレの快適度:
    5.0
    きれい
    お土産の品数:
    4.0
    まあまあ

  • コロナ禍対応で安心

    投稿日 2022年05月01日

    高坂サービスエリア(下り線)レストラン 東松山

    総合評価:4.0

    フードコートはこの時期少し心配なので、レストランを利用しました。メニューはサービスエリアのレストランとしては普通かと思います。私は生姜焼き定食を食べました。まぁまぁ美味しく頂きました。ごはんがもう少し美味しいとなおよかったかな。
    でも、入り口の消毒や体温測定をはじめ、各テーブルや椅子にきちんとコロナ対策が感じられて、安心して食事することができました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    関越自動車道
    コストパフォーマンス:
    3.5
    まあまあ
    サービス:
    3.5
    普通
    雰囲気:
    3.0
    普通
    料理・味:
    3.0
    普通
    観光客向け度:
    3.0

  • 小さなパーキングエリア

    投稿日 2022年03月26日

    嵐山パーキングエリア 小川・嵐山

    総合評価:3.0

    小さなパーキングエリアです。下りで利用しました。つい大きなサービスエリアとかに入ってしまうと駐車場から施設に入るまで駐車場内を結構歩かなければならないし、どこに車停めたっけ?となりがちですが、そうなりたくない時にこういうところで休憩します。
    トイレもきれいだし、売店の品数は少ないですが、食べるところもあるし、お土産物を物色したいというのでなければ休憩にピッタリです。

    旅行時期
    2022年01月
    トイレの快適度:
    5.0
    きれい
    お土産の品数:
    3.0
    もう少し頑張ってほしい

  • 寄る価値があるサービスエリア

    投稿日 2022年03月20日

    那須高原サービスエリア (上り線) 那須

    総合評価:5.0

    あまり上りの那須高原サービスエリアには寄らないのですが、今回たまたま寄ってみました。
    あれ?思ってたよりいい!が正直な感想。リニューアルとかもしたのかな。
    寄った時は雪がありましたが、人が歩くところは綺麗に除雪されて乾き、歩きやすかったです。トイレがきれいなのはもちろんですが、他の施設もなかなか面白かったです。
    ウインドウショッピングにもよい施設でした。

    旅行時期
    2021年12月
    トイレの快適度:
    5.0
    とってもきれい
    お土産の品数:
    5.0
    つい買いたくなっちゃう

  • ゲレンデサイトのホテル

    投稿日 2022年03月20日

    会津高原 リゾートイン台鞍 田島・南会津

    総合評価:4.5

    スキーで利用しました。このホテルは、だいくらスキー場のゲレンデサイトに建っており、下にレンタルスペース、またロッジと繋がっており、何かとスキーをするには便利なホテルでした。
    建物自体は古く、一昔前のホテルといった感じですが、スタッフの方々も気さくで温かい対応をしてくれました。夕朝食はホテルのレストランで。吹き抜けの大きなスペースだったので、暖房が間に合わず、少々寒かったです。
    全体的に感染症対策もよくされていて、リフト券付きプランを利用したので、かなりお得に泊まれてありがたかったです。

    旅行時期
    2021年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    車なら。電車でも送迎あり
    コストパフォーマンス:
    4.0
    リフト券付きはお得
    客室:
    4.0
    古いけど清潔。居心地がよい。
    接客対応:
    5.0
    気さくであたたかい。
    風呂:
    4.0
    温泉じゃないのが残念
    食事・ドリンク:
    4.0
    値段の割に豪華

  • なかなかいいゲレンデ

    投稿日 2022年03月20日

    会津高原だいくらスキー場 田島・南会津

    総合評価:4.0

    初めて行ってみました。会津田島から車でアクセスしやすい立地にあり、有名どころの設備が整ったスキー場とは比べられませんが、思ったより楽しく滑ることができました。当日はオープン初日で、前日からの大雪で圧雪が追いつかず、ほぼ非圧雪で、圧雪されていないゲレンデに慣れていない私は滑るのに苦労しましたが、それも含めて面白かったです。
    地元の方々や常連の方々が多く利用されているようでしたが、地方のいちスキー場としては、凄く頑張っていて好感がもてました。毎年ここでもいいかな、と思える場所でした。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    車ならアクセスもよし
    人混みの少なさ:
    4.0
    少ない訳でもないが、リフト待ちが殆どない
    コース:
    4.0
    中級者コースがなかなかいいが、上級者コースもいいらしい
    リフトの輸送力:
    4.5
    リフト待ちなし。高速リフト。

  • スタバがあるPA

    投稿日 2022年03月20日

    羽生パーキングエリア (下り線) 行田・羽生・加須

    総合評価:4.0

    羽生の下りパーキングエリアです。パサール羽生という名前がついています。建物は新しくなり、スタバやずんだ茶寮などカフェや、フードコート、レストラン、コンビニとなかなか使い勝手がいい場所です。フードコートも店舗が多いので、何度来ても飽きないと思います。
    ただ、スタバはいつ来ても混んでます。回転が早いので並んでもそんなに時間はかかりませんが。

    旅行時期
    2021年12月
    トイレの快適度:
    5.0
    とてもきれい
    お土産の品数:
    4.0
    普通のPA程度

  • 小さな道の駅的な施設

    投稿日 2022年02月27日

    上州・村の駅 渋川

    総合評価:5.0

    近くに道の駅こもちがありますが、こちらの方は新しく、ちょっとした飲食店やお弁当も魅力があります。駐車場はロード沿いのスーパーの駐車場くらいの大きさ。入りやすいですが、反対車線からだと中央分離帯があります。
    販売している物は地元群馬県のいろいろ。お土産を買うにはちょうどいい品揃えで、また寄りたいと思う施設でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    車なら行きやすい
    サービス:
    4.0
    普通
    雰囲気:
    5.0
    なかなかいい雰囲気
    観光客向け度:
    5.0
    お土産いろいろ

  • 群馬の有名なお弁当

    投稿日 2022年02月27日

    登利平 原町店 榛名・吾妻

    総合評価:4.0

    群馬のソウルフード、登利平のとりめしを買いたくて、群馬に行った時に寄りました。
    元々登利平のとりめしのお弁当は知っていましたが、群馬のソウルフードとは知らなかったのですが、お店は常に入れ替わり立ち替わり地元の方々が詰めかけていて、成る程と思いました。
    群馬県内と隣県に販売店が点在していますが、こちらは四万温泉の帰りに寄りました。国道沿いで入りやすく、駐車場はお店の横に広くスペースがとってあります。お持ち帰り専門店です。予約が必要なものもありますが、基本のお弁当は行ってすぐ買えます。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    道路沿い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    3.0
    普通
    料理・味:
    5.0
    味付けがいい
    観光客向け度:
    4.0

  • 四万ブルー見たかったな

    投稿日 2022年02月20日

    奥四万湖 四万温泉

    総合評価:3.5

    有名な四万ブルーを見たくて行ってみました。
    奥四万ダムの写真スポットとされているところや、いくつかある駐車場は満車で、ダム湖をぐるーっと回った先の稲包せせらぎ公園の駐車場に車を停めたり、またその先のダム反対側の駐車場には停められたので、そこに車を停めて四万ブルーをみようと思いましたが、季節でないからか、気象条件なのか、SNSなどにのっている色には見えませんでした。残念。美しい四万ブルーを見るためにはいろいろ調べてから行くのをおススメします。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    車なら問題なし。
    景観:
    4.5
    ダム湖はなかなか見どころあり。
    人混みの少なさ:
    1.5
    たくさん人がいました

  • 美味しい焼きまんじゅう

    投稿日 2022年02月20日

    焼きまんじゅう島村 四万温泉

    総合評価:4.5

    昔ながらの店構えの焼きまんじゅう屋さんです。群馬の焼きまんじゅう、実はあまり美味しいと思ったことがなかったのですが、ここは注文してからしっかり炭火で焼き上げてくれて、焼きたてを渡してくれました。え?焼きまんじゅうってこんなに美味しいものだったんだ!とびっくり。香ばしい味噌と炭火の香りで、思わずほっこりしてしまいました。思い出すたび、また食べたくなります。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    車は四万温泉の駐車場に停めて歩きましょう。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    あの美味しさとボリュームならコスパよし。
    サービス:
    4.0
    普通にお話ししてきちんと対応してもらった
    雰囲気:
    4.0
    雰囲気がめちゃくちゃいいお店です
    料理・味:
    5.0
    焼きまんじゅう美味しい。
    観光客向け度:
    4.0

  • 昭和の温泉街を彷彿させるノスタルジー

    投稿日 2022年02月20日

    落合通り 四万温泉

    総合評価:4.0

    有名な温泉旅館の積善館本館の前あたりにある小道で、両脇に飲食店などがならんでいます。ただ開いているお店は数軒で、寂れた感じが残念でした。スマートボールなど懐かしいお店もあり、そこで興じる家族連れを微笑ましく見ながらぶらつきました。もしかして曜日や時間帯によっては、昔ながらの昭和の時代にタイムスリップしたような賑やかな通りになるのかもしれません。そんな時に訪れるのがいいのかなと思います。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    四万温泉に着いたら徒歩かバスがおススメ
    人混みの少なさ:
    1.0
    人がいなくて寂しい
    見ごたえ:
    3.0
    賑やかな時代に思いを馳せるという意味で。

こあゆきさん

こあゆきさん 写真

2国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

こあゆきさんにとって旅行とは

現実逃避

自分を客観的にみた第一印象

明るい

大好きな場所

会津湯野上温泉

大好きな理由

癒しの場所

行ってみたい場所

行ったことのないところ

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています