旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

こあゆきさんのトラベラーページ

こあゆきさんのクチコミ(13ページ)全450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 昔懐かしいパン屋さん

    投稿日 2021年12月02日

    山田パン 白河

    総合評価:4.0

    ご当地パンを食べてみるのが好きで、白河に立ち寄った時に行ってみました。有名なパン屋さんと認識していたのですが、行ってみたら地元民に愛される小さなパン屋さんでした。
    派手さはないものの、たくさんのパンを買っていく人が多くて驚きました。私たちが行ったのは午後2時前後だった筈ですが、もうパンは余りなく選ぶ感じではありませんでした。とりあえず、あんバターなどを買ってみました。素朴な優しい感じのパンでした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    白河の町中にある
    コストパフォーマンス:
    4.0
    普通のパン屋さん価格
    サービス:
    3.5
    普通
    雰囲気:
    4.0
    昔懐かしい
    料理・味:
    3.5
    まあまあ普通
    観光客向け度:
    3.0
    地元のパン屋さんなので。

  • 金魚ちょうちん作り体験!

    投稿日 2021年11月21日

    やない西蔵 柳井・上関

    総合評価:5.0

    醤油蔵だった土蔵、やない西蔵とよばれていた場所で、可愛い金魚ちょうちん作りができます!
    私たちは時間が限られていたので、中を見学させてもらっただけでしたが、作りたかったなぁ。
    金魚ちょうちんもサイズがあり、お持ち帰りするのに良い小さなものもありました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    白壁の町並みからすぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    割と空いていた
    見ごたえ:
    3.0
    体験したい人ならぜひ

  • なんだか懐かしい

    投稿日 2021年11月21日

    甘露醤油資料館(佐川醤油店) 柳井・上関

    総合評価:5.0

    とろりとした甘露醤油の製造元です。
    大きな蔵で、入った中は商品やお土産などの販売スペースになっていました。
    お醤油アイスなどもあって、とても美味しそうでした。
    奥には甘露醤油を作る時に使っていた道具などの展示と作り方などの展示。急な階段を上ると実際に甘露醤油が作られている様子が見られます。と言っても、大きな木樽が並べられている様子を見る形となりますが。
    昔からのお醤油製造がいまだに行われていることに感動しました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    白壁の町並みからすぐ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    見学など無料
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期によるかも
    展示内容:
    5.0
    貴重な道具など代々使われていたものが見られるます

  • 商人の邸宅

    投稿日 2021年11月21日

    国森家住宅 柳井・上関

    総合評価:3.0

    柳井市の白壁の町並みの中にありました。
    豪商のお宅だそうで、国の重要文化財でもあるそう。でも行った時はコロナ禍のため見学や拝観中止でちょっとがっかりしました。
    早く見学できるようになるといいですね。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    町中にあります
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 町並み資料館の2階

    投稿日 2021年11月21日

    松島詩子記念館 柳井・上関

    総合評価:3.5

    町並み資料館の2階にあります。
    松島詩子さんは正直名前をなんとなく知ってるくらいで、どんな人かよく知らなかったのですが、この資料館で大体の概要を知ることができました。元々は学校の音楽の先生。努力して教員免許を取得したのに歌手になった訳ですが、やはりきちんとした実力があってのことだったんだなと思いました。
    資料館にはご本人のお部屋を再現されていたり、衣装の展示もありました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    観光駐車場からも近い
    人混みの少なさ:
    4.5
    ガラガラでした
    見ごたえ:
    3.5
    ファンなら是非。ファンじゃなくても。

  • 明治時代の建物と当時の金庫

    投稿日 2021年11月21日

    柳井市町並み資料館 柳井・上関

    総合評価:3.5

    周防銀行の建物だったという町並み資料館。
    どちらかというと、観光案内所とか松島詩子記念館との内容なので、昔の建築物に興味ない方は、入ってすぐ出てくる感じかも。
    ただ、階段とか壁とか豪華ではないけれど当時の雰囲気が感じられて、洋館好きにはたまらない場所だと思います。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    駐車場から近い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    4.0
    ガラガラでした
    展示内容:
    3.0
    興味のある人にはいいかも

  • 道の駅みたいな施設

    投稿日 2021年10月04日

    里の厨 下松・光

    総合評価:5.0

    光市農業拠点施設という名のついた施設です。
    産地直売所とお侍茶屋というレストランとお土産物売り場などがありました。
    小さめの道の駅といった感じで、駐車場にどんどん車が入ってきて、なかなか停める場所がなくて空きを待っているような感じでした。
    お店の中を眺めて歩くのも楽しく、パンコッペというコッペパン屋さんが入ってたので、瀬戸内レモンクリームのコッペパンを買いました。
    お侍茶屋といい、パンコッペ、外には移動販売車で、瀬戸内花嫁たい焼きの販売をしているとなると、ここは千鳥グループの運営なのだと思います。いずれにせよ、楽しめるスポットだと思います。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    車なら問題なし。
    お買い得度:
    3.0
    何をもってお買い得というのか?
    品揃え:
    3.5
    まぁ普通に。

  • 営業時間短縮の中でありがたいお店

    投稿日 2021年07月24日

    銀座 木屋 羽田空港店 羽田

    総合評価:4.5

    コロナ禍で羽田空港ターミナル内の数々の飲食店が営業時間を短縮している中で、比較的朝から夜まで営業していてくれるありがたいお店です。仕事が終わってから羽田空港に向かい、夕食を食べられる店を探してこちらに来ました。うどんの名店の羽田空港店だとか。天丼とうどんのセットを食べましたが、やはりうどんはこしがあって美味しかったです。天丼も揚げたてで、美味しく満足のいく夕食になりました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • コロナ禍での営業

    投稿日 2021年07月24日

    羽田空港 エアポートラウンジ (第2旅客ターミナル2F ゲートラウンジ) 羽田

    総合評価:4.0

    羽田空港第2ターミナルのエアポートラウンジ。コロナ禍に対応した内容で営業中ですので、以前のようなサービスはないものの、ゆっくりできるので利用しています。
    ドリンク類の種類も少なくなり、コップも紙コップに。有料の軽食はあるようでしたが、数に限りがあるようでした。

    旅行時期
    2021年07月
    アクセス:
    5.0
    空港内
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 絶品の料理を堪能

    投稿日 2021年10月03日

    三丘温泉 三水園 徳山・周南

    総合評価:5.0

    山口県周南市にある小さな温泉の割烹旅館です。宿の予約サイトで初めて知り、法要で山口県に行った時に行ってみました。お宿は古くからの老舗の風格のある和風建築。良き昭和の面影ある建物で、宿泊は離れでした。本館からは池の上にかかった木造の橋で行き来します。部屋は昔ながらのおばあちゃん家といった趣き、トイレは部屋を出たところにあり、温水洗浄付き。洗面所はその先にあり、今は懐かしいタイル張りの洗面所でした。いずれにせよ貸し切りなので、プライバシー的にも問題ありません。
    温泉は硫黄モール泉とのこと、こちらも貸し切りで利用させて頂きました。
    さて、この宿は割烹旅館というだけあって、とにかくお料理が秀逸で素晴らしかったです。いろいろ食べ歩いていますが、今のところ一番だと思います。首都圏にいらっしゃれば名のある料理人として有名になりそうなのに、と思いました。もしかして私が知らないだけで、こちらにいらしても有名な方なのかもしれませんが。
    とにかくお料理は本当に美しく、それ以上に美味しく、近ければ通ってしまうのに…と、それだけが残念です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.5
    車なら問題なし。駅には送迎してくれるらしい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    それなりのところかと思う
    客室:
    3.0
    雰囲気はいい
    接客対応:
    4.0
    とても親切
    風呂:
    4.0
    珍しい温泉だとか
    食事・ドリンク:
    5.0
    最高峰

  • 素敵な海浜公園

    投稿日 2021年10月03日

    潮風公園みなとオアシスゆう 岩国

    総合評価:4.0

    小さな海水浴場を中心にした公園です。潮風ロードという遊歩道があったり、レストランやお土産ショップや交流館などちょっとした体験活動やミニ博物館みたいな施設もあります。夏場は海水浴客で賑わうようですが、トイレや更衣室、シャワーなども完備されているので、何かと便利だと思います。私は道の駅代わりに使っています。レストランもなかなか美味しかったです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    幹線道路沿い
    景観:
    5.0
    海を見渡せる
    人混みの少なさ:
    3.0
    季節によるかな。

  • とにかく便利

    投稿日 2021年07月24日

    羽田エクセルホテル東急 羽田

    総合評価:4.0

    ANAに乗るには最高にいい場所にあります。
    ホテルを出たら出発ロビーなので、早朝便や夜到着便の時には必ずこちらに泊まります。
    部屋も目の前に飛行機が駐機しているので、ずっと見ていてもあきません。
    コロナ禍の今、レストランの営業時間短縮でなかなか残念ではありますが、利便性を考えるなら外せないホテルです。

    旅行時期
    2021年07月

  • 最高の温泉とお食事

    投稿日 2021年06月27日

    中禅寺温泉 ホテル湖上苑 日光

    総合評価:5.0

    7年前に行ったことのあるホテル湖上苑。このホテルの良さは重々承知の上で、なかなか予約が取れずにいたが、今回ようやく再び行けることになった。
    今回は7年前と違う1階の和室を予約してみた。2階のツインの部屋は眺望が最高、まるで湖上にいるみたいな感じだったが、ちょっと壁の薄さや、ユニットバスのトイレの使い勝手が気になった。
    ならば1階の和室はどうかということで今回泊まってみたのだが、比べてみると眺望は絶対2階の方がいい。1階はテラス付きではあるが、湖畔の木々が目の前なのでそれが若干眺望の邪魔をしている。ただし部屋自体はリフォーム済みなので、新しくきれいで隣室の物音や声は気にならなかった。それと1階の和室は1室だけがユニットバス付き、それ以外の部屋はトイレ付きというだけなので、バスを使わないのなら普通に独立したトイレ付きだけの部屋の方が使い勝手がいい気がした。
    温泉やお料理は評判の通り。何度でも行きたい宿だが、部屋は自分に合う部屋を選ぶとより一層よいと感じた。

    旅行時期
    2021年06月

  • 落ち着いて食事ができる美味しいレストラン

    投稿日 2021年06月27日

    丁田屋 日光

    総合評価:5.0

    いろいろな口コミを見て、行ってみたレストランでした。お店自体は明治時代創業の老舗とも言える歴史のあるレストランですが、建て替えてあるので、綺麗な最近の店構え。
    訪れた時は先客が一組だけでしたが、食事をしている最中にぽつりぽつりと増え、レストランを出る時はテーブル席がほぼ埋まっていました。とはいえ、コロナ禍で使えるテーブルを限定しており、安心して食事ができました。
    メニューは日光の名物である湯波やまいたけを使ったものが多かったですが、普通に洋食も多く人気のようです。私たちは日光グルメ御膳という日光の名物を少しずついろいろ取り揃えた御膳を頂いてみました。私たちは毎年何度か日光に来ているので今更感はありますが、それでもなかなか美味しくお得感を感じることができました。お料理も美味しいだけじゃなく、デザートにアイスクリームも出してくれ、メニューになかったのにな、とほっこりしました。
    落ち着いてよい雰囲気のレストランです。全く敷居も高くなく、知る人ぞ知るみたいなところも気に入りました。

    旅行時期
    2021年06月

  • 美味しい料理と源泉の小宿

    投稿日 2021年06月27日

    ワインと地酒の宿 塩原山荘 塩原温泉郷

    総合評価:5.0

    旅行予約サイトなどで長年高評価が続く、なかなか予約が取れなかったお宿ですが、ついに念願叶って行ってこれました!
    お宿は昔ながらの施設で、今時の旅館というとイメージが異なると思います。一番当てはまるのはなんだろうと考えると、温泉付きの小さなビジホみたいな感じかな?
    普通のビジホと違うのは、全室畳の和室であること。もちろん各部屋に冷暖房、テレビ、冷蔵庫、洗面、温水洗浄トイレもついているので、全く不便はありません。
    温泉は男女別で一つずつ、露天風呂はありませんが、源泉掛け流し。レストランは一階で、ジャズが流れる中、美味しい洋食コースが頂けます。客層的には恋人同士とかご夫婦旅行といった感じで、落ち着いてのんびり楽しみたい方にぴったりの場所でした。リピーター率が高いのも頷ける、そして我が家もリピーターになるだろうお宿でした。

    旅行時期
    2021年05月

  • 美術館併設のカフェ

    投稿日 2021年06月06日

    ジョウゾウカフェ 雪月花 大田原・黒羽・那珂川

    総合評価:3.5

    那珂町馬頭広重美術館に併設されているカフェです。入り口を入ると左手側が主に益子焼き他の陶芸作品のギャラリー&販売、右手側がカフェといった作り。年配のご夫婦でされている感じでした。なすとりかりーというカレーを頂きましたが、なかなか美味しかったです。地元の食材を使ったカフェかな?と思いつつ、いしがきかりーなんて石垣産黒毛和牛を使ったカレーなんかもあったり、他県製造のお菓子の販売があったり、セレクトショップみたいな感じでなかなか面白かったです。

    旅行時期
    2021年05月

  • 素敵な小さな美術館

    投稿日 2021年06月06日

    那珂川町馬頭広重美術館 大田原・黒羽・那珂川

    総合評価:4.5

    那珂町に突如現れる感じの和風な建物。隈研吾氏の建築で、そこに馬頭広重美術館があります。なぜこの町に⁈といったところですが、そこは公式HPに譲るとして、実際に行ってみると思っていたよりこじんまりとしていて、ゆっくり見て歩くのにちょうどいい展示の量でした。行った時は特別展がやっていて、広重のものより他の作品がはるかに多くて、この美術館が所有している広重作品があったかどうかすら分からない状態で少しがっかりしましたが、素敵な美術館であることに変わりはなく、行って良かったと思いました。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    車なら問題なく。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    人はまばら
    展示内容:
    3.5
    常設展がしっかり見たい

  • 海が目の前

    投稿日 2021年05月08日

    ひたち湯海の宿 はぎ屋 日立

    総合評価:3.0

    海をずっと見ていられて、潮騒の音を聞きながら眠れるお宿でした。海が見たくて予約をいれたので、そういう意味では大満足でした。
    大浴場は温泉ではありませんが、昔から伝わるというかじめの湯と海水を沸かした潮湯は思ったより良かったです。客室は半露天風呂のついているお部屋を予約したので、とても居心地がよく、良い時間を過ごせました。唯一残念だったのがお食事です。口コミでは評判が良かったので期待しすぎてしまったのかもしれませんが、魚介類のそのままのおいしさをもっと引き出す味付けだと良かったのに、と思うお料理が何品かあって、それがとても残念でした。

    旅行時期
    2021年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    インターを降りてから程よい距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    お料理の内容によるかも。
    客室:
    5.0
    どの部屋を予約するのかにもよる。
    接客対応:
    3.0
    普通
    風呂:
    4.0
    温泉じゃないけど、なかにいい。
    食事・ドリンク:
    2.5
    食事、プランや時期にもよるのかも。
    バリアフリー:
    4.0
    ほぼバリアフリー

  • 小さな海水浴場

    投稿日 2021年05月08日

    水木海水浴場 日立

    総合評価:3.5

    行ってみてちょっと驚いたくらい小さな海水浴場でした。駐車場からはすぐで、小さなお子さんがいるご家族連れには良い環境だと思いました。行った時も何組かのご家族が楽しまれていました。砂浜はサラサラというのではなく、つぶつぶの浜です。お子さんと磯遊びするのにもいい場所かも、と思いました。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    インターから15分くらい
    景観:
    4.0
    なかなか良かったです
    人混みの少なさ:
    3.5
    水の透明度:
    4.0

  • 素敵なサービスエリア

    投稿日 2021年05月08日

    友部サービスエリア (下り線) 笠間

    総合評価:5.0

    きれいで大きなサービスエリアでした。
    スタバもあり。
    建物の中はレストラン、フードコート、ショップといろいろあって、中庭を中心に回廊のように作られていました。
    常陸秋そばが食べられる蕎麦処、常陸庵があって、美味しいお蕎麦が食べられて満足でした。

    旅行時期
    2021年05月
    バリアフリー:
    4.0
    段差はほとんどない
    トイレの快適度:
    5.0
    きれい
    お土産の品数:
    4.0
    いい感じに揃っている

こあゆきさん

こあゆきさん 写真

2国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

こあゆきさんにとって旅行とは

現実逃避

自分を客観的にみた第一印象

明るい

大好きな場所

会津湯野上温泉

大好きな理由

癒しの場所

行ってみたい場所

行ったことのないところ

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています