旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

こあゆきさんのトラベラーページ

こあゆきさんのクチコミ(12ページ)全450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 写真スポットにもなっている

    投稿日 2022年02月19日

    四万温泉 積善館 四万温泉

    総合評価:3.5

    四万温泉でめちゃくちゃ有名な積善館です。
    泊り客よりも、千と千尋の神隠しのモデルになったと有名なこの風景を写真におさめたくて来ている人々が多いです。
    そういった人々は順番に橋で写真を撮っているので、写真を撮るだけでも時間がかかります。というか、旅館というよりたくさん人が訪れる観光スポットの一つとしても考えた方がいいかもしれません。

    旅行時期
    2021年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    車かバス
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    3.0
    どこに泊まるかによる
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 静かに温泉と食事を楽しめる大人のお宿

    投稿日 2022年01月13日

    四万温泉 湯元 長静館 四万温泉

    総合評価:5.0

    皆さんが書いている通り、外見は古いですが、中はとてもきれいです。お部屋は2階で、広くはありませんが2人なら十分な大きさ。お布団は自分で敷くことになっています。温泉は最高に気持ちいいですが、階段を降りていかなければなりませんし、女湯に露天風呂はありません。でも無料の貸し切り風呂は露天風呂なので、階段さえ平気なら特に問題はなく温泉を楽しめます。
    特筆すべきはお料理。本当に美味しい!ここのお料理を目当てに、季節ごと訪れたいくらいです。小さな旅館なので、どちらかと言うと静かに本でも持ち込んで、読書と温泉とお料理を楽しむ、そんな休日にぴったりのお宿でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    四万温泉の入り口
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当だと思う
    客室:
    4.0
    居心地よし
    接客対応:
    4.0
    必要最低限が人見知りには逆にありがたい
    風呂:
    5.0
    最高
    食事・ドリンク:
    5.0
    最高の食事
    バリアフリー:
    1.5
    階段ばかりなので。

  • 町中の道の駅

    投稿日 2022年01月01日

    道の駅 こもち 渋川

    総合評価:3.5

    国道沿いにある道の駅で、施設前にある駐車場は少ない気がしますが、裏というか横の方にも駐車場があるので、そちらも見てみるといいかもしれません。
    施設的には大抵の道の駅と同じように、地元の物産品の販売や、食堂、軽食販売、情報センター的な施設があります。どれもこじんまりとしていますが、人気のようで人出も多かったです。

    旅行時期
    2021年11月
    トイレの快適度:
    3.5
    普通にきれい
    お土産の品数:
    3.5
    地元の農産物が多い

  • 聖域に泊まる静かな離れの宿

    投稿日 2022年01月01日

    柏倉温泉 太子館 栃木・壬生・都賀

    総合評価:4.5

    聖徳太子を祀る神社の敷地内に点在する離れに泊まるお宿です。中央にあるフロント件ラウンジ(レストラン)も、そこからつながる大浴場もとってもきれいで清潔で、くつろげました。大浴場には露天風呂もありますが、温泉(冷鉱泉を加温)は内湯の一部のみです。きちんと表示してあるので、わかりやすいです。
    その中央の建物から、各離れには渡り廊下で繋がっています。よい季節に行ったので、その渡り廊下も気持ちよかったですが冬は寒いと思います。
    離れの部屋は居心地よく整えられていて、夕食は部屋食なので、のんびりできました。露天風呂付きの離れに泊まったので、至れり尽くせりでした。

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    5.0
    インターから割とすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    5.0
    至れり尽くせり
    接客対応:
    5.0
    とても親切
    風呂:
    4.0
    冷鉱泉を加温
    食事・ドリンク:
    5.0
    とにかく食事は凄く美味しい

  • 厳かな聖域

    投稿日 2022年01月01日

    氷川女體神社 浦和

    総合評価:5.0

    東浦和からのバスで近くまで行けます。見沼氷川公園の目の前にあり、昔ながらの石の階段を上がると、大木に囲まれた境内が広がります。境内の雰囲気は厳かの一言。厳しさを感じる空気に緊張感がありますが、七五三の時期は家族連れが途切れることなく、どことなくその時期の雰囲気は温かなものです。
    見沼氷川公園には女體神社の祭祀遺跡などもあり、いにしえの時代に思いを馳せるにもよい感じです。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    最寄駅からバスがよい
    人混みの少なさ:
    4.0
    普段はひっそりと。
    見ごたえ:
    4.0
    じっくり神域を感じて下さい。

  • 駐車場のキャパが少ない

    投稿日 2021年12月27日

    道の駅 日光街道ニコニコ本陣 今市

    総合評価:4.0

    日光街道沿いの街中にある道の駅です。ですので、地方の広い道の駅を想像すると違う感じです。
    セブンイレブンもいわゆる道の駅にある地元の物産の販売も食事処もあり、船村徹記念館という立派な建物もあり、またこの道の駅周辺にはオシャレなカフェやショップもあるので、駐車場がいつもいっぱいです。もう少し駐車場に余裕があるといいのだけどと思いつつ、お土産ものを買いに日光に行くと必ず寄ってしまう魅力ある場所です。

    旅行時期
    2021年09月
    トイレの快適度:
    5.0
    きれい
    お土産の品数:
    5.0
    いろいろ揃っている

  • ご夫婦で経営されているイタリアン

    投稿日 2021年12月19日

    オステリア バッカナーレ 今市

    総合評価:5.0

    日光に行く時に、ランチで寄りました。初めての場所だったので、先ずは口コミを見てから訪れてみました。道路沿いにある居抜き物件で初めた感じのお店というか、家の一階部分がお店になっていて、思ったよりこじんまりしていました。
    ドアを開けるとテーブルが4卓くらいと、カウンター、それにお座敷部分もあるようでしたが、こちらのお座敷はもしかすると客席としては使われていないかもしれません。
    さて、ランチセットBを頂きました。前菜盛り合わせもなかなかたっぷりで、期待が膨らみましたし、パスタもデザートも美味しかったです。何より次から次へとお客が来て、すぐ満卓に。人気のあるお店だというのがわかりました。コスパもよく、また日光に行く時に寄るのもいいと思いました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    車ならアクセスもいい。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ランチセットはコスパいい
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    オシャレな雰囲気というよりアットホーム
    料理・味:
    4.5
    かなり美味しい
    観光客向け度:
    3.0
    観光客向けではなく一般向け

  • 佐野ラーメンが食べられるSA

    投稿日 2021年12月19日

    佐野サービスエリア (上り) 佐野

    総合評価:4.0

    佐野といえば佐野ラーメンですが、こちらのレストランなどで食べられます。またお土産物売り場にもお土産用佐野ラーメンが並んでいるので、休憩がてら佐野ラーメンをお土産に買う場としても良いかもしれません。
    もちろん佐野ラーメンだけでなく、なかなかシャレたお土産物もいろいろ取り揃えてあるので、そういった物を見て回るのも楽しいです。他に、セレクトショップみたいな感じもあるので面白いですが、地元のお土産を買う時には要注意かな?とも思います。

    旅行時期
    2021年08月
    トイレの快適度:
    5.0
    東北自動車道のSAのトイレはどこもとってもキレイです
    お土産の品数:
    5.0
    かなりの品揃え

  • スパホテルあぶくま

    投稿日 2021年12月18日

    スパリゾートあぶくま 西白河・岩瀬

    総合評価:5.0

    「スパホテルあぶくま」が現在の名称です。以前のスパリゾートあぶくま、からリニューアルオープンして宿泊棟も増設されました。と、言いつつ私がこのホテルを知ったのは「スパホテルあぶくま」になってからです。旅先でこのホテルの看板を何度か見て気になって検索して知ったのですが、実際に泊まってみたらめちゃくちゃ良いホテルでした。
    基本、日帰り温泉施設として運営されていますが、ホテル棟は宿泊者しかは入れませんから、とても静かですし、ホテル棟は部屋のタイプによって露天風呂付き、温泉浴室付き、バスルームに温泉が出るタイプなどがあり、それも良心的な宿泊費で泊まることができます。食事は併設されているレストランで自由に食べてもいいし、夕食付きにしてもいい。朝食はサービスです。はっきり言って、あまり他の人に教えたくないと思うくらいに気に入ってしまいました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    車であれば。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    かなりコスパよし。
    客室:
    5.0
    最高。
    接客対応:
    5.0
    とても良い。
    風呂:
    5.0
    温泉
    食事・ドリンク:
    5.0
    とても美味しい
    バリアフリー:
    5.0
    バリアフリー

  • トイレの建物が面白くてとってもキレイ

    投稿日 2021年12月18日

    道の駅 安達 智恵子の里上り線 二本松

    総合評価:5.0

    バイパス沿いにある道の駅で、こちらの上りの方は昔からある道の駅になります。下りの方は数年前からの道の駅なので、建物の造りや中のお店などは下りの方が使いやすいかもしれませんが、こちらの上りの道の駅の特徴は、トイレ棟の形が面白いところでしょうか。何というか、キャンプ場にありそうな形のトイレ棟。ただ、中は凄く現代的でキレイです。何となく東京駅やデパートのトイレを思い出すようなデザイン的な造りになっています。
    お土産物や物産品の販売品も多いので、見て歩くのも楽しい場所でした。

    旅行時期
    2021年08月
    トイレの快適度:
    5.0
    建物自体も面白いし、とてもキレイで快適
    お土産の品数:
    4.0
    それなりに。

  • 旅館内探検が楽しい建築好きにはたまらない旅館

    投稿日 2021年12月18日

    飯坂温泉 青葉旅館 飯坂温泉

    総合評価:4.0

    通りを入ったところにある小さな昔ながらの旅館でした。旅館への道は細くて、車がすれ違うことも難しいのでは?と思いますが、すぐなので一気に車を進めると良いかもしれません。
    旅館自体は古い造りではありますが、要所要所新しくなっており、全く不便はありませんでした。却って昔のタイル張りだったり、天井や欄間や今はなかなか見られない造りにうっとりでした。
    また、旅館内に吹き抜けになっている場所があって、薪ストーブが置いてあるのですが、そこを庭に見立てて造られている客室が素敵でした。今回は温泉付きの別館に泊まったのですが、いつかその客室に泊まってみたい!と思えるお部屋でした。
    さて、温泉は飯坂温泉なので、結構熱く、適温にするのに時間がかかりましたが、露天風呂は良かったです。
    みなさんもお書きになられているように、お食事は圧巻の一言でした。品数が凄くて美味しいのですが、苦しくなってしまうのと、残すのには罪悪感があるので、少なめプランがあるといいかな。
    いずれにせよ、なかなか良い旅館でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.5
    温泉付きの客室は便利
    接客対応:
    5.0
    どなたも親切
    風呂:
    4.0
    熱いけど温泉最高
    食事・ドリンク:
    5.0
    品数半端ない
    バリアフリー:
    1.0
    古い建物なので。

  • きれいな道の駅

    投稿日 2021年12月04日

    道の駅安達智恵子の里下り線 二本松

    総合評価:5.0

    久しぶりに福島県二本松市近くのバイパスを走っていたら、道の駅ができていました。と言ってもできて8年くらいにはなるようです。こちら方面にはなかなか来ないので気づきませんでした。
    入ってみるとなかなかキレイでお土産物やフードコートやコンビニなど揃っていて便利でした。ただ、福島のままどーるとかのお土産はなかったようです。二本松のお土産物は品揃えが豊富で楽しかったです。

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    5.0
    とってもきれい
    お土産の品数:
    4.0
    二本松のお土産が豊富。福島のはあまりない感じ。

  • 小さなオシャレなカフェ

    投稿日 2021年11月21日

    フジヤマコーヒーロースターズ 本店 柳井・上関

    総合評価:5.0

    柳井市の白壁の町並みの通りにある小さなカフェです。山口県のコーヒー屋さんのお店の一つだそうです。外観は白壁の町並みそのもの。中を覗くと、テーブルがいくつかと、通りを眺める小さなカウンター席のみ。店の中央付近にはコーヒーや、ちょっとしたセレクトショップみたいな品揃え。
    なかなかセンスも良くオシャレなカフェですが、席数が少ないのが残念。でもだからこそ騒がしくなく、落ち着けるのかもしれません。
    ここで、夫はコーヒーを、私は甘露醤油(ジェラテリアグラキチの)アイスをいただきました。
    暑い日のオアシスでした。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    白壁の町並みの中にある
    コストパフォーマンス:
    3.0
    普通
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    4.0
    なかなかいい
    料理・味:
    3.5
    普通
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 魅力的な文房具屋さん

    投稿日 2021年11月28日

    木阪賞文堂 (柳井中央店) 柳井・上関

    総合評価:5.0

    柳井市の白壁の町並みの通りにある文房具屋さんです。引き戸を開けると中は宝箱のよう!魅力溢れる商品がそこかしこに並んでいます。
    大小さまざまな金魚ちょうちんもありますが、金魚ちょうちんのキャラクターグッズもたくさんあり、あのおとぼけ顔の文房具はとっても可愛いです。特に付箋に工夫があって買い込んでしまいました。もちろん今、実際便利に使っています。他にも昔懐かしい文房具や、普通の文房具もありますが、一度お店に入ったら目移りしてしまって、なかなか出てこれなくなる素敵なお店です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    白壁の町並みにある
    お買い得度:
    4.0
    お買い得かはわからないが楽しい
    サービス:
    4.0
    お店の人は親切
    品揃え:
    5.0
    たくさん楽しい物がある
    バリアフリー:
    1.5

  • 郷土資料館みたいなところ

    投稿日 2021年11月28日

    しらかべ学遊館 柳井・上関

    総合評価:3.5

    白壁の町並みを歩いていて見つけました。どんなところかわからずに入ってみたのですが、歴史的なテーマによってパネルが展示してあったり、奥には郷土資料館などのような、昔使われていた道具などの展示もありました。また更に奥には小さな小部屋?蔵?のような場所があり、そこが国木田独歩展示室となっていました。無料でいろいろ見ることができましたが、小さな場所にいろいろなものがギュッと詰め込まれていて、見て回るとちょっと訳がわからなくなってくるので、常設展とそうじゃない物を明確に分けたらもっと見やすくなるんじゃないかな、と思いました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    白壁の町並みの中にある
    コストパフォーマンス:
    4.0
    無料
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光地なのでそれなりに。
    展示内容:
    3.0
    いろいろある
    バリアフリー:
    2.0
    あまりバリアフリーって感じではなかった

  • 金魚ちょうちんが揺れる町

    投稿日 2021年11月28日

    柳井白壁の町並み 柳井・上関

    総合評価:4.5

    金魚ちょうちんが見たくて行ってみました。夏の暑い時期だったせいか、コロナ禍のせいか、人もまばらで、とっても静かでした。
    夏の青い空、白い町並み、金魚ちょうちんの赤が映えて、とっても綺麗でした。
    元々は商家の町並みだったというか場所ですが、白壁の町並みだけでなく、そこから伸びる小さな路地を抜け、昔川から荷揚げした荷物を運ぶ場所だった橋を見たり、昔々の人々の生活に思いを馳せることのできる場所でもありました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    駅からもそう遠くはない
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 昔ながらの重厚な店先

    投稿日 2021年11月28日

    重枝醤油店甘露醤油 柳井・上関

    総合評価:4.0

    柳井市の白壁の町並みを歩いていて見つけました。夫の両親は山口県出身なので、夫も昔からお醤油は甘露醤油!という人で、当然こちらに観光にきたらお土産は絶対甘露醤油を買う、と決めていたようです。
    昔ながらの商家の店先に、風情溢れる甘露醤油や商品が並べられています。とっても素敵な雰囲気。こういうお店がずっとずっと続きますように。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    白壁の町並みの中にあります
    お買い得度:
    3.5
    普通に。
    サービス:
    3.0
    普通
    品揃え:
    3.5
    自社製品

  • 豪商の暮らしの博物館

    投稿日 2021年11月30日

    商家博物館むろやの園 柳井・上関

    総合評価:5.0

    柳井市の白壁の町並みの端にある、豪商の邸宅です。今だに個人の所有で、家や蔵や庭園など見どころ満載で、当時の豪商の暮らしが詳しく分かります。間口はそんなに広く感じないものの、奥行きは相当あり、見学もじっくり見て回ると結構大変です。それでもじっくり見る価値はあります。柳井市に観光に訪れる方はぜひ見学されると良いと思います。それくらい素晴らしい場所です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    白壁の町並みの一角にある
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりに
    バリアフリー:
    1.0
    昔の建築物なので。
    見ごたえ:
    5.0
    ここを見ないともったいない

  • いろいろ揃うサービスエリア

    投稿日 2021年12月02日

    那須高原サービスエリア (下り線) 那須

    総合評価:4.0

    那須高原のお土産物が豊富に揃うサービスエリアです。お土産ショップとフードコート、それにレストランがありますが、駐車場に車を停めたら、階段を登って行かなくてはならなくて、それが面倒と言えば面倒。でも外観も昔よりキレイになったし、品揃えもいいので、近くに行く時は必ず寄って行きます。

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.5
    階段近くにエレベーターがある
    トイレの快適度:
    4.0
    とってもキレイ
    お土産の品数:
    4.0
    那須のお土産豊富

  • 工事中のサービスエリア

    投稿日 2021年12月02日

    佐野サービスエリア (下り) 佐野

    総合評価:3.5

    時々寄るサービスエリアですが、今回寄ってびっくり。工事中で仮設ショップになっていました。
    トイレはプレハブ作りですが、とってもキレイでした。お店は仮設店舗なので、ちょっと狭いかな。お客はそれなりにいるので、密になってしまうのが残念でした。ただ、下りのサービスエリアでも、階段を登れば上りのサービスエリアにいけるので、特に不便はないです。
    ここでは桜あんぱんが売っていて、それがとっても美味しいです。

    旅行時期
    2021年08月
    トイレの快適度:
    5.0
    とってもキレイ
    お土産の品数:
    4.0
    サービスエリアなのでなかなかいい

こあゆきさん

こあゆきさん 写真

2国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

こあゆきさんにとって旅行とは

現実逃避

自分を客観的にみた第一印象

明るい

大好きな場所

会津湯野上温泉

大好きな理由

癒しの場所

行ってみたい場所

行ったことのないところ

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています