旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひでじいさんさんのトラベラーページ

ひでじいさんさんのクチコミ(8ページ)全1,562件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 平和会館に隣接してありました

    投稿日 2023年04月11日

    ミュージアム知覧 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.5

    ここは知覧特攻平和会館に隣接して建物がありました。知覧地区の歴史を知るミュージアムで特攻とは関係が無いような展示でした。
    歴史博物館で昭和中期までの物が展示されていて懐かしい、見たことあるものがありました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • トラベラーの方の推薦で行きました

    投稿日 2023年04月11日

    知覧特攻平和会館 知覧・南さつま・日置

    総合評価:4.5

    トラベラーの方の推薦で行きました。事前に調べては行ったんですが行ってみると「悲惨」「悲しみ」「愛国心」という言葉しか出てきません。
    今から78年前の勝ち目のない戦いで敵艦に爆弾を積んだ戦闘機で突入するわけで、言い換えれば死にに行く戦闘機のパイロットの気持ちを考えると胸が痛くなりました。

    特攻戦士の写真は写せませんでした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 駐車場から歩いて行くとありました

    投稿日 2023年04月10日

    薩摩長崎鼻灯台 指宿

    総合評価:3.0

    長崎鼻の近くにありました、龍宮殿、浦島太郎像の先にありました。大きな灯台ではありませんが岬の先にはよく灯台があります。

    灯台に登ると絶景が見れるはずですが歩いて行くと登れそうも無く途中で引き返しました。

    全国には多くの灯台がありますが登れるのは少ないともいました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 観光会社の立ち寄るスポットなので行ってみました

    投稿日 2023年04月10日

    長崎鼻 指宿

    総合評価:3.0

    観光会社の立ち寄るスポットなので行ってみました。ここから見る開聞岳が見事なんでしょうか。
    長崎鼻のバス停からは絶景が見えませんでした、観光バスが来る所なのに、それほどの広さは無く、路線バスの中継所なのか不明でした。観光バスは別の所に駐車するのか??

    期待したのは「長崎鼻」から「開聞岳の絶景」が見れると推測し行ったんですが。
    残念でした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 最南端の駅です

    投稿日 2023年04月10日

    西大山駅 指宿

    総合評価:4.0

    ここは日本の最南端の駅です。無人駅で電車の来るのは見れませんでした。

    着いたのは8時頃で「JR日本最南端の駅到着証明」は近くの売店の開店が8:30で待とうか次に行こうか迷いましたが次のスポットに行きました。
    まだ時間もあるし戻って(8:40頃)証明書を買いました。最北端の駅=稚内駅も行ったので南北が揃いました。

    旅行時期
    2023年04月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 形に特徴があり目印になります

    投稿日 2023年04月10日

    開聞岳 指宿

    総合評価:4.0

    開聞岳周辺を廻りましたが、この特徴ある山が目印になりました。トラベラーの方から開聞岳の周辺には見る所があると薦められ観光スポットを廻りました。

    開聞岳は火山で出来た山で標高924mの山で国定公園の一部になっています。綺麗な円錐状の山で登山道も整備されてるようです。登頂時間は3時間~4時間とかですが次の予定があるので行程には入れませんでした。
    山頂からの景色を想像すると....。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 「砂むし風呂」があるので滞在しました

    投稿日 2023年04月10日

    指宿温泉 指宿海上ホテル 指宿

    総合評価:4.0

    何度かテレビで見ていて、人生初めての「砂むし風呂」がホテル自前であるので楽しみでした。ホテルには食事前に「砂むし風呂」と「大浴場」に入りたかったので、受付を済まし部屋に入りすぐに「砂むし風呂」に行きました。温度は40度位で10分間入り、砂を落とし、更衣室でシャワーを浴び、着替えて部屋に戻りました。今度は大浴場に行きました。
    食事は少し遅く19:30~にしてもらいノンビリしました。

    1、部屋は12畳+6畳の和室で海側で開放感があり良かったです。
    2、夕食はブタしゃぶが付いた和食会席で美味かったです。(量はちょうどいい)
    3、朝食は受付で7:00~と聞いてましたが実際は6:30~
    4、大浴場は数人入ってましたがほぼ独り占め

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 鹿児島に行った際にこのフェリーで大隅半島から薩摩半島に渡りました。

    投稿日 2023年04月10日

    フェリーなんきゅう 指宿

    総合評価:3.5

    3泊4日の南鹿児島の旅の際にこのフェリーで大隅半島から薩摩半島に渡りました。
    根占港(ねじめ)から山川港行きに乗りました、このフェリーは片道50分ですが根占始発は9時で2時間毎に(日に5往復)しています、乗用車は15台位載せられる小さなフェリーです。両港までバスが出港&到着時間に合わせ運行されているようです。

    私達はその日の宿へのチェックインを考え根占発15時を1ケ月前に予約していました。
    トラベラーの方が「小さなフェリーなので予約しておいたほうがいい」と指南を受け早めに予約しました。その日は乗用車15台でギリギリでした。次は17時発なので載れないと予定が狂います。

    このフェリーは地元の人の足でもあるようで15時発は乗用車利用以外の人も多くかなりの乗客でした。

    旅行時期
    2023年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • ここで到達証明書を貰いました。

    投稿日 2023年04月09日

    佐多岬公園観光案内所 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:4.0

    観光案内所で「日本本土四極・最南端出発・訪問・到達証明書」を貰いました。この証明書を貰うために鹿児島に来たようなものでもらえて満足でした。

    観光案内所では売店もありお土産を買う事も出来ますが「佐多岬」とシールを買い車に貼りました。

    証明書は無料でもらえ、日付も入っています。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    5.0

  • やっとここに来れました

    投稿日 2023年04月09日

    佐多岬展望台 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:4.5

    長年の夢であった日本本土最南端に来れました。すでに最北端と最東端は到達してましたが
    やはり行くと「来たんだなあ」と実感がわきました。
    桜島から一気に来たんですが国道をひたすら走ってきましたが信号が無いのでストレスにはなりませんでした。

    目的の一つは「日本本土最南端到達証明書」を貰うことですが、観光案内所でもらえました。 私は証明書目当てに行きましたが証明書が有ることを知らないで来る人もいました。

    かなり遠く来る人は少ないと思い気や乗用車15台以上、バイクは10台位来てました。

    ここは、こだわりのある人が来るんだなあと感心しました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • ここからの桜島は間近かです

    投稿日 2023年04月09日

    湯之平展望所 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    G-MAP で見つけたので行きました。ここでは桜島が間近で迫力がありました。ここまでは細い山道を登ってきましたがバスも展望所そばまで来てました。たぶん観光周遊バスと思われ、着くとしばらくここに停車し、お客が観光を終えるまで(15分位)停車しているようです。外人さんが6人記念撮影してました、前に着いたバスで観光した人たちも乗り込んでいました。周遊間隔は分りません。

    ここからは桜島がまじかで見れ、お薦めのスポットです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 着いた所は展望所らしくなかったです

    投稿日 2023年04月09日

    有村溶岩展望所 桜島・古里温泉

    総合評価:3.0

    ナビの通りに行くと展望所の駐車場に着きました。その時間帯の訪れている人は乗用車3台でした。展望所が見えず、どうやらここから歩いて行った所にあるらしかったです。距離も分からずで迷いましたが諦め、お土産屋さんで漬物を物色し購入し、次に向かいました。

    帰りに、またここを通ると団体客がガイドさんに案内され道路手前の階段を登って行きました。たぶん展望所に行ったんだと思います。我々は後の祭りで次に向かいました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 以前、テレビで放映されていたのを思い出し行ってみました。

    投稿日 2023年04月09日

    黒神埋没鳥居 桜島・古里温泉

    総合評価:3.0

    以前、テレビで放映されていて、桜島周辺をG-MAPとストリートビューで探してコースに入れました。ストリートビューでは場所や風景が見つかりませんでした。
    向かう途中に「埋没鳥居」の案内があり、曲がりくねった道を進むと学校があり、駐車場もあり、近くなったのを知りました。

    「埋没鳥居」は駐車場から反対の学校に隣接してありました。びっくりするほど大きくはありませんが幅3m位で見える高さは1m位で3/4が噴火で埋没したと推測されます。

    訪れていた人は我々ともう一組でした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 道の駅は旅人には嬉しいです。

    投稿日 2023年04月09日

    道の駅 たるみず 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:3.5

    道の駅は大好きで休憩してお土産を買ってパンフを貰って旅人には嬉しいです。ほとんどの道の駅は街道沿いにあり、ここは鹿児島湾に面し、桜島が目の前で休憩したくなります。
    売店では品は多くは無かったのですが、少しずつ土産を増やすため少々のお買い上げになりました。

    ここには「物産館」「レストラン」「温泉館」「足湯」があります。

    旅行時期
    2023年04月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.0

  • 霧島温泉郷から選びました

    投稿日 2023年04月09日

    湯けむりとにごり湯の宿 霧島国際ホテル 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    ホテルを選ぶ時は料金、和室or洋室、眺望、温泉、料理などで決めます。このホテルはちょうど「湯けむり」の近くにあり、眺望もよかったです。

    プランは「カニ食べ放題」「和洋室・ツイン+4畳」「湯けむりビュー」「32㎡」でした。

    2月14日予約時は17700円/1人でしたが、3月22日には13200円/1人に、3月27日に11450円/1人と料金が下がってきました。したがってキャンセル→再予約を2回やり、最後の11450円/1人で決めました。なぜ下がったのかは不明ですが支援金+クーポンを考慮してなのか判りません。本日調べた同じプランは15200円/1人になってました。不思議です。
    今回行った他の2つのホテルは料金が変わりませんでした。

    部屋、風呂、料理、眺望、雰囲気など11450円とは大満足でした。この料金と内容で他を探しても無いでしょうね。

    夕朝の食事はバイキングでしたが品数が多く、旨かったです。
    カニは私も連れ合いも2人分づつ完食、食べたいものが食べれて、欲張って食べ過ぎ、後で腹が苦しかったです。ごちそうさまでした。


    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 初めて直に見ました

    投稿日 2023年04月09日

    桜島 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    初めて直にみました。火山灰が降ると傘をさすとか、洗濯物を外に干せないとか聞きましたが灰は降って無いようでした、代わりに春霞でしょうか靄ってました。
    山頂付近に雲がかかっているように思いましたが水蒸気?? で、いつも蒸気が見れました。
    旅行中に何回か違う場所から見ましたがそれぞれ山の形が違って見れ良かったです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 鹿児島の旅の初日に行きました。

    投稿日 2023年04月09日

    霧島神宮 霧島温泉郷

    総合評価:3.5

    鹿児島の旅で宿泊施設の近くにあり、通り道だったので行きました。以前から聞いたことのある神社ですが南九州最大の神社です。各所に菊の紋があったので管舎だと思います。
    国宝でもあり重要文化財に指定されているようです。規模的にはそれほど大きくは無いです。
    行った時は人が多くて本殿ではお参りする人が列をなしていました。私たちは時間が無かったので遠くから参拝しました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 高千穂の事が分かると思い行きました

    投稿日 2023年04月08日

    高千穂河原ビジターセンター 霧島温泉郷

    総合評価:3.0

    鹿児島旅行の1日目に行きました。ビジターセンターは全国にあり、その地域の事が分かる所だと思ってました。行ってみると多少は展示物なので分かりましたが展示物は少なかったです。
    ここには鳥居があり、この先に神宮があるようでした、調べるとこの先には霧島神宮・古宮址があるようで、ここから登って行く人や降りてくる人が居ました。
    そこまで行く予定では無かったので休憩してお土産買って次に向かいました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 高千穂連峰一廻りのスポットで見付け行きました。

    投稿日 2023年04月08日

    御池 えびの・生駒高原

    総合評価:3.0

    G-MAPで高千穂連峰一回りを調べていたら「御池」(みいけ)があり寄って行きました。行く前はローカルで訪れる人は居ないだろうと思ってました。

    行ってみると乗用車が15台位、バイクが10台位来てました。旅人はいいスポットを探して訪れてるんだなあと思いました。

    ここは火山の高千穂連峰で最大のカルデラ湖で湖の対岸には大きな山(名称不詳)があり、絶景でした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 行く先に有ったので行ってみました。

    投稿日 2023年04月08日

    花の駅 生駒高原 えびの・生駒高原

    総合評価:3.0

    行く先に有ったので寄って行きました、同行者が花が好きでコースに入れました。
    「花の駅・生駒高原」ですが、近頃は様々な「駅」がありますが「花の駅」は初めてです。

    道の駅風にお土産があり、その先に広いお花畑がありました、花によってゾーンが分かれているようです。花の時期にしては少し早すぎたように思います。お花畑を散策し、お土産を少々買い、ソフトクリームを食べ次に向かいました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    1.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

ひでじいさんさん

ひでじいさんさん 写真

6国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ひでじいさんさんにとって旅行とは

「一粒で四度おいしい」です。1、計画中に頭使い。2、行ってたのしんで。3、お土産を配って。4、口コミ書きながら思い出す。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ、台湾、ベトナム、千葉県、静岡県、北海道

過去
シアトルx1、ロサンゼルスx5、ハワイホノルルx11、グアムx2、ソウルx3、釜山x1、北京x2、シャンハイx1、台湾x5、タイx2、ベトナムx4、シンガポールx1、カンボジアx1、香港x1  計40
目標 50

大好きな理由

息抜きができる、近場。暑い所は苦手。

行ってみたい場所

ベトナム、台湾、マレーシア、タイ、ハワイ

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています