旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hidezouさんのトラベラーページ

hidezouさんのクチコミ(38ページ)全814件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 板橋南雅観光夜市には此方が近い。

    投稿日 2017年02月23日

    府中駅 新北

    総合評価:4.0

    台湾鐵路が地下化される前は板橋站が此処に在りました、
    板橋の中心地は此方だと思われます。

    板橋南雅観光夜市、林本源園邸、板橋慈惠宮には此方が近いです。
    南雅観光夜市の裏手に板橋區湳興公有零售市場在ります。

    下町の雰囲気はとても良いです

    旅行時期
    2017年01月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    2.5

  • 鴨肉乾麺60元 旨し~ 大盛りでも65元  

    投稿日 2016年07月15日

    大園環鶏肉飯 高雄

    総合評価:4.0

    大園環鶏肉飯とあるが、現在は大圓環鴨肉麺となっている。

    (グーグルマップの表示では大円環鴨肉面)

    営業時間 10時00分~19時00分 無休

    ペンで書き込むメニュー注文表が有り楽ちん。

    鴨肉麺  60元    大65元 
    鴨肉乾麺(スープなし) 60元   大65元
    鴨肉一分 70元    湯青菜 30元



    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    美麗島駅1番出口目の前
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 10分程の船旅だけど結構楽しい

    投稿日 2016年07月19日

    旗津フェリー 高雄

    総合評価:4.0

    旗津半島に海鮮料理を食べに行くならフェリーに乗るべし。

    高雄港を見渡せるプチ船旅、鼓山輪渡站~旗津輪渡站 

    乗船時間十分程、地元民のスクーター通勤は一見の価値? 

    地下鉄橘線西子湾駅から徒歩10分。

    旗津輪渡站を降りた所にレンタル自転車あり。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人間だけなら15元 自転車混みで35元 バイク50元
    利便性:
    5.0
    旗津半島に行くならコレ!

  • 三峡方面バスの乗り換え駅

    投稿日 2017年02月23日

    景安駅 新北

    総合評価:3.0

    中和新蘆線の駅。
    景平路と景安路(永和路と繋がる)の交差点に在る。
    中和新蘆線が上下線二層構造で通っている為、
    下り線は深度が深くエスカレーターが長い。

    三峡、龍譚、小人國、中歴へのバス中継地。

    景安站北側に中和区和平黄昏市場が在る。
    (名前の如く夕方からの市場で和平路沿いに屋台が出る)

    将来捷運環状線の乗り換え駅になります。

    旅行時期
    2017年02月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    ラッシュ時はバスに乗り換えの乗客多し
    施設の充実度:
    3.0

  • 中和新蘆線の南側終点

    投稿日 2017年02月23日

    南勢角駅 新北

    総合評価:4.0

    板橋區、永和區、新店區に囲まれた中和區の駅。

    台鐵南勢角站跡地の高層マンション地下に站が在り、
    観光で訪れる人は少ないが、市場、夜市も在る古い街でござる。

    興南観光夜市、景新街違法菜市場 
    南勢角站南側の華新街にはミャンマー料理屋が多く一寸有名。

    旅行時期
    2017年02月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • やっぱり捷運は便利でござる。

    投稿日 2017年02月20日

    地下鉄 (MRT) 台北

    総合評価:4.5

    渋滞無しで行きたい所へGO!
    台北観光では欠かせない交通機関でござる

    1日乗車券有ります、臺北捷運24小時票の方が利便性が良いかも。
    臺北捷運一日票  150元
    臺北捷運24小時票 180元
    臺北捷運48小時票 280元
    臺北捷運72小時票 380元

    春の桃園國際機場捷運開通に期待。
    台北站まで36分 (160元でバスより一寸お高い)

    旅行時期
    2017年02月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    バス、台鐵に比べれば高い
    利便性:
    5.0

  • 便利なり~♪

    投稿日 2017年02月20日

    悠遊カード 台北

    総合評価:5.0

    悠遊カード台湾観光には必需品だと思う。

    捷運だけでなく台湾鐵路、路線バスでも使えます、
    割引運賃で乗れるのでお徳~♪
    他にコンビニ、自販機、レンタサイクル等でもOK。

    カード購入に100元 プラス現金チャージ

    カード返却(払い戻し)でデポジットの100元が戻ってくるものと、
    (台北駅地下3階 悠遊カードサービスセンターで購入)
    戻ってこないものがあります、御注意下さい。

    台湾に再訪されるなら、そのまま持っていても良いと思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    悠遊カードだと金額が安い
    利便性:
    5.0

  • 駅前で利便性の高いホテル

    投稿日 2016年09月14日

    Hotel Leisure Taichung 台中

    総合評価:3.5

    台湾鉄路台中站から徒歩1分

    市區公車、国光客運、統聯客運、台中客運バスターミナルも目の前

    国光客運ターミナル内にファミリーマート

    ホテルの並びにセブンイレブン、レンタルバイク屋3軒

    客室は清潔、一通りのアメニティーは揃っている。 

    朝食は今一だと感じた、近くの店で食べるのが宜しいと思う。 

    旅行時期
    2016年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.5

  • 無料時刻表 台鐵便當 夢工場 二階にフードコート

    投稿日 2017年02月11日

    台北駅 台北

    総合評価:4.0

    無料の時刻表が切符売り場左手の服務中心
    (インフォメーション)で貰える。

    台鐵便當 台北站南西の台鐵便當本舗で販売 
    此処で購入する方が多いが、隣の台鐵夢工場前でも、
    同じ便當を売っている、此方の方が待たすに買える。

    地下の北側にも販売コーナー在り(2017.2確認)。

    台鐵夢工場では鉄道関係のGOODSを販売している。
    (ちょっとお高い)

    二階にフードコートとレストラン街在り。
    (ニューリアルして綺麗になった)

    旅行時期
    2017年02月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 九份、十分観光の乗り換え駅

    投稿日 2017年02月11日

    瑞芳駅 新北

    総合評価:4.0

    昔瑞芳と言う商店が在り、近隣の炭鉱労働者が買い物に行く際、「瑞芳に行ってくる」と言ったのが地名の始まりと聴いた。

    十分、平溪に行く平溪線、海科館、八斗子に行く深澳線の始発駅で、九份、金瓜石に向かうバス、タクシーの乗車地でもある。
    三番ホームに台湾鐵路のGOODSショップが在る。

    駅前の民生路には屋台が並び、龍鳳腿と言う天麩羅(さつま揚げの素食)が名物、奥には瑞芳美食街と言う屋台街が在ります。

    こじんまりとした基隆河沿いの盆地で雰囲気が良い。

    バスに乗り換えすれば基隆に出る事もできる。

    旅行時期
    2017年02月
    アクセス:
    4.0
    台北から普通列車でも1時間
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    4.0

  • 西門町に久方ぶりに行ってまいりました。

    投稿日 2017年02月13日

    西門町 台北

    総合評価:3.0

    元旦で開いている店が無く、流れ流れて西門町へ。

    久しぶりの印象は、アニメ看板が増えたなぁ、混んでるなぁ。

    奥の方に入って行くと、路上販売などが在りディープな感じ、

    壁に描かれたスプレー画は秀逸でした。◎◎◎

    探し物があって行ったので、ちら見で周ってきました。

    康定路25巷に四川料理街が在って超お勧め、今回行けず残念。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 桃園国際空港でSIMフリーカードをGET。

    投稿日 2017年02月07日

    台北

    総合評価:4.0

    以前は大哥大のSIMを使っていましたが、

    今回台湾之星の7日間450元プラス通話120元付きのSIMを選択。

    空港内のブースにSIMカード各社、各種、取り揃え。

    会社によって内容と料金がまちまち、ある程度吟味する必要がある。

    此方は第一ターミナルの画像、左右に3店舗づつ在り、距離あります。

    旅行時期
    2017年02月
    通信速度:
    4.0
    つながりやすさ:
    4.0
    手続きレベル:
    5.0
    また使いたい:
    5.0

  • とうもろこしとピーナツのかき氷

    投稿日 2017年02月12日

    楊記花生玉米冰(ヤンチーホアショニュィーミーピン) 台北

    総合評価:4.0

    花生玉米加圓冰(とうもろこしとピーナツ)のかき氷屋。

    花生玉米加圓冰 100元 昔から在る有名店

    久しぶりに行ったら店内がリニューアルされていた。

    お味は昔と変わらす美味かったです。

    メニュー写真があるので注文簡単、暑い日には宜しいと思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 秋葉か?(秋葉化)

    投稿日 2017年02月12日

    台北地下街 台北

    総合評価:4.0

    台北站北側の市民大道の地下。

    台湾のアニメオタクの聖地、その種のGOODS多数有り。

    レンタルボックス多数、ガチャガチャ多数、秋葉原かと思った。

    書店街、華陰街と抱き合わせで行きました。

    地下道の西側にはインドネシア料理の店が多数あり。

    雨天時の観光には最適でばら撒き土産に便利な店舗も健在でした。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    台湾オタクの聖地

  • 永和豆漿大王で朝飯

    投稿日 2017年02月13日

    永和豆漿大王 (大安駅店) 台北

    総合評価:4.5

    台湾の正しい朝飯 

    4トラ新規口コミ登録不可なので、すいません。(*_ _)ペコリ

    新北市中和區戶政事務所本所隣の永和豆漿大王です。

    湯包 50元 蛋餅 20元 鹹豆漿 20元

    永和豆漿大王(白看板)永和豆漿(赤看板))世界豆漿大王等、

    豆漿屋は色々と店舗が在るが名称は余り気にしない。

    忙しく作っていて客が多い店に外れはないです。

    鹹豆漿と蛋餅を頼むと台湾に来たなぁっと思います。

    他に好きなのは蘿蔔糕、非菜盒、飯糰(凄く腹持ちが良い)かな。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • チェーン店だけど結構美味いでござる。

    投稿日 2017年02月13日

    鬚張魯肉飯(フーシュィジャンルーロウファン) 台北

    総合評価:4.0

    髭鬚張魯肉飯(景安店)に行きました。

    魯肉飯(大)55元 水耕A菜が売り切れで高麗菜 45元

    筍絲魯 45元 安心鴨蛋 18元 舌代しめて163元(600円)

    近くで良さげな店を探すのが面倒な時に便利。(牛丼的発想)

    筍と煮玉子は外せないでござる。

    大人数で色々頼んでシェアするのも楽しいかと思う、

    比較的清潔感がある店なので宜しいと思います。





    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    景安站近くの鬚張です。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 台聯客運 中歴や龍譚へ

    投稿日 2017年02月12日

    バス 桃園

    総合評価:5.0

    今回中壢線に乗車して大渓まで行きました。

    たまたまか新車のバスで快適でした。

    中壢線は台北市府轉運站が起点 

    http://www.e-go.com.tw/cht/busline_1.php

    龍譚への路線も有り、小人國へも行けます。

    http://www.e-go.com.tw/cht/busline_2.php

    旅行時期
    2017年02月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    5.0
    景安站から乗車 高速3号線で快適でした。

  • 客家の餅

    投稿日 2017年02月12日

    不老客家傳統麻 台北

    総合評価:4.0

    不老客家傳統麻

    行天宮站近く、セブンイレブンの隣で営業。

    1パックに6個入って一人2パックまで購入可能。

    餅1個10元 花生(ピーナッツ)、芝麻(胡麻)、紅豆、

    芋頭(タロイモ)、椰香(ココナッツ)、原味の6種類。

    紅豆と芋頭を食べた、優しいお味でした。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • レートが良く遅くまでやっている両替屋

    投稿日 2017年02月12日

    タニヤスピリット バンコク

    総合評価:5.0

    サラディーン駅降りて直ぐ。

    以前、夜9時でも開いていた、本業酒屋だが実質的には両替商。

    場所蕉柄日本人御用達、9:30~22:30までとグーグルで表記。

    別の両替所の最高レートに合わせて来る様でレートが良い。

    周りにポン引きが多いので注意されたし。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    レート良し

  • 神秘的な洞窟寺院

    投稿日 2017年02月12日

    カオ ルアン洞穴 ペッチャブリー

    総合評価:4.0

    山(丘か?)の洞窟内に寺院が、

    竪穴から差し込む日光に映し出される仏像は神秘的。

    ペッチャブリー駅から2.5㎞ 徒歩でも30分位

    山の入口から洞窟入口まではソンテウに乗る。15Baht

    掃除がされている様で中は綺麗でした、

    水が落ちて床が濡れている箇所が有るので滑らないように注意されたし。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入山口からのソンテウ15Bahtのみ
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5

hidezouさん

hidezouさん 写真

9国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hidezouさんにとって旅行とは

旅人を職業に選択出来るなら嬉しいでござる。

自分を客観的にみた第一印象

衝動的短絡思考 所謂オッチョコチョイ

大好きな場所

台湾 タイ チャイナタウンの在る場所

大好きな理由

刺激を求め現実を知る

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています