ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 古仁屋
# 一人旅
# 海
# 奄美空港
# 土盛海岸
# 加計呂麻島
戻る
空港でレンタカーを借りました。帰りに飛行機は18:30ですので時間はあります。まずは土盛海岸へ行きました。あまり駐車場は大きくはありませんが子供連れで結構にぎわっていま...
奄美大島
26
2022/07/26~
by しろくまクンクンさん
周遊を続けます。安木屋場立神へ行きました。港にある立神で防波堤を歩いて行くことができます。立神の近くにあるソテツ群落を見学しました。山野一部がソテツだらけという珍しいと...
24
2本目最大深度18m、平均水深13mです。サンゴには青い宝石のようなルリスズメダイの群れやほかのスズメダイ・ハナゴイの群れが群がり最高のダイビングができました。
29
2022/07/25~
奄美大島での最終ダイビングです。最大水深23m、平均水深17mです。中層までは透明度はあまりよくはありませんでしたが、15mを超えると透明度が上がってきました。大きな根...
36
笠利町での最初のダイビングです。宇宿漁港を出て1分です。滑走路の沖合に当たります。ポイントがもともとあり後から漁港ができたそうです。サンゴの丘・白砂の海底・地形と楽しい...
35
2022/07/24~
2本目は「エビ瀬」というぽいんとです。最大水深16m,平均水深12m、水温29℃でした。魚影が濃く面白いポイントです。綺麗なタイガースカラーのムジコショウダイや砂地では...
27
3本目は「ザンゲの神」というポイントです。暖かく若干よどんだ感じでしたので「ザンゲの神」と呼ばれる場所にはいきませんでした。最大水深17m、平均水深14m、水温30℃。...
20
マングローブにて「マングローブでカヤック」を予約していました。初心者向けのツアーなので気が楽です。久しぶりですが十分に楽しめました。石抱きマングローブを見学してから古仁...
2022/07/23~
朝一のフェリーで加計呂麻島へ行きました。結構大きな島なので早い出発にしました。同じ考えの人が多く結構な観光客の数です。最初は芝海岸でシュノーケリングをしました。誰もいな...
40
2022/07/22~
加計呂麻島をバイクで周遊しました。巨大ディゴの木を見てから須子茂集落へ行きました。美しい生け垣がある集落です。嘉入の滝は加計呂麻島でも路線バスの車窓から見える滝です。於...
41
加計呂麻島でシュノーケリング徳浜でシュノーケリングしました。サンゴも大変綺麗で楽しいシュノーケリングです。安脚戦場跡公園へ行きました。グーグルマップでは道がありませんが...
バイクで古仁屋周辺を回りました。最初に白浜海水浴場でシュノーケリングをしました。浜はきれいなのですがやはり大島海峡なのでか透明度はいまいちでした。サンゴは海に向かって左...
45
2022/07/21~
2日目め1本目は「清水」というポイントです。最大水深17M、平均水深8Mです。サンゴが豊かで魚影も濃いです。可愛いデバスズメダイがサンゴに群がってきれいでした。
2022/07/20~
2本目は「嘉鉄」問ポイントです。最大水深12m、平均水深9mの浅場です。サンゴも多く根にはスカシテンジクダイやキンメモドキの群れがいました。のんびりできる楽しいダイビン...
30
古仁屋での最終ダイビングは「赤崎」というポイントです。最大深度17m、平均水深11mサンゴの根にはニジエビスの群れがきれいです。楽しいダイビングができました。
21
奄美大島古仁屋での1本目は加計呂麻島の近くです。最大水深19m、平均水深9mとちょっと浅めのポイントです。透明度はあまりよくはありませんが魚影が濃く楽しいポイントです。
34
2022/07/19~
2本目は奄美大島へ戻りました。大和浜というポイントです。最大水深17m、平均水深7mのポイントです。サンゴの林にボートが沈んだポイントです。
本日3本目は油井小島東というポイントです。最大水深14m、平均水深8mの浅場です。ソフト・ハードのサンゴが多くあり、そこにたくさんの種類の魚が住み着いている楽しいポイン...
25
本来はフェリーで古仁屋に行くことができるのですが毎日運航でないので飛行機にて向かうことになりました。天候は悪く出発が少し遅れました。奄美空港も雨でしたがすぐにやみ跡は天...
23
2022/07/18~
フォートラ始める前には、何度か訪れた事はあった奄美大島。最近はすっかりシュノーケルにはまりすぎて、夏になると沖縄ばかり行っちゃうけど、たまには違うところに行きたい。てな...
106
2022/07/15~
by りゅうさん
2泊3日40代女子二人で旅してきました。手つかずの自然が疲れた心と体を癒やしてくれました。移動はすべてレンタカーです。注意すべきは・・・とにかく暑くて湿気が多い島です。...
旅行記スケジュール(6件)
2022/07/08~
by takaraさん
奄美大島2泊目。昨日は島の北側でしたが、本日は南側。やりたいことたくさんあるので、サクサク進行しましたが、時間足らず・・。ホテルはスタッフさんの対応や心遣いが心地よく、...
私達の海の目的はシュノーケリングビューが美しいビーチより、珊瑚と魚が綺麗な海が好みです前回の奄美は梅雨時期の6月今回は真っ青な空の奄美を満喫すべき7月に訪問4年前に訪...
70
2022/07/07~
by ちゃっかりさん
羽田から奄美大島(カヌー体験 グラスボート 郷土館)に飛び、ツアーでトカラ列島(十島村の有人島の宝島 小宝島 平島 悪石島 諏訪之瀬島 中之島 口之島)を訪問。その...
旅行記グループ離島の旅(2)青ヶ島 御蔵島 三島村(竹島 硫黄島) 奄美大島 トカラ列島(有人七島)屋久島 奥尻島
263
2022/07/05~
by 愛猫シロネコさん
また来たんかーい!と、ケンムンに言われたかどうか…あまりにも来すぎたせいか大雨と暴風にさらされました…(画像は帰りの晴れた一瞬を写しました)
68
2022/07/01~
by キウイもどきさん
3泊4日で奄美大島に潜りに行きました!
33
2022/06/29~
by ソロトラベラーたけしさん
いつか行ってみたいと思っていた奄美大島いつか、いつかと思いつつ沖縄病のためつい沖縄に行ってしまう私奄美にはこのまま一生行かないかもなぁ、とも思っておりました今回も沖縄に...
旅行記グループ初めての奄美大島☆*:.。.
77
2022/06/28~
by 七色の海さん
1件目~30件目を表示(全1311件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP