
2023/11/22 - 2023/11/22
57位(同エリア1572件中)
東京おやじっちさん
- 東京おやじっちさんTOP
- 旅行記413冊
- クチコミ848件
- Q&A回答14件
- 694,972アクセス
- フォロワー180人
2021年7月、奄美大島は徳之島や沖縄本島北部とともに世界自然遺産に登録されました。世界自然遺産である本来的由縁は「金作原」(きんさくばる)にあり、そこを往復2kmほど歩きました。耳をすませばどこからともなく南国らしい鳥の鳴き声が聞こえてきます。
金作原に行くには、認定エコツアーガイド(有料)同行がルールとなっています。今回は「観光ネットワーク奄美」様に送迎含めてお世話になりました。ツアー所要時間は3時間ほどで、途中トイレがありませんので直前は水分を控えるなど注意が必要です。
ツアーガイドさんによるとアマミノクロウサギは絶滅の危機と言われ保護しているうちに現在ではその個体は10倍に増えているようです。アマミノクロウサギは夜行性のため昼はウ〇チを観ることしかできません。ナイトツアーでは希少動物に出会えるかもです。
- 旅行の満足度
- 4.5
-
表紙は、金作原のヒカゲヘゴが群生する有名な撮影スポットになります
-
金作原に行くには、認定エコツアーガイド同行がルールとなっています
-
今回は名瀬市「観光ネットワーク奄美」様にツアーを申し込みました
観光ネットワーク奄美 名所・史跡
-
宿泊ホテルまで送迎で料金4,500円 帰りのホテル到着時に現金払い
-
名瀬市内→金作原原生林 往路50分ほどの車中からはバナナの木や
-
パパイヤ?の木など南国らしい風景を多々見ることができました
-
道端のみかん畑には、アマミノクロウサギから守る網がありました
-
奄美群島国立公園
-
金作原に向けてくねくねした細い山道を専用車で上って行きます
-
金作原は(きんさくばる)と読みます
金作原 自然・景勝地
-
野生のクワズイモの葉は、雨宿りできるほどの大きさ(トトロの傘です)
-
金作原林道 路肩に車を停めてこの先は徒歩で進んでいきます
-
金作原はその昔木材伐採目的の山で、奄美大島のほぼ中央に位置します
-
持ち帰らない、ゴミを捨てない、注意書きを遵守します
-
遊歩道が綺麗に整備されていて、老若男女誰でもツアー参加が可能です
-
うっそうとした原生林の遊歩道を歩いて約1km区間を往復します
-
生きた化石と言われる巨大なヒカゲヘゴ 太陽に向かって伸びていきます
-
ツアーガイドさんと一緒に団体移動するので怖くはありません ハブ注意
-
1m以上あろう巨大なシダ類がそこかしこに群生しています
-
道中、手付かずのヒカゲヘゴ原生林が群生するところが撮影スポット
金作原 自然・景勝地
-
映画ゴジラにも登場したヒカゲヘゴの群生地 残念ながら逆光でした
-
ヒカゲヘゴの木は先端に放射状の枝と葉があるものの
-
このように途中の枝はポロポロ落下してゆくようです
-
綺麗な赤い実を発見
-
綺麗な青い実を発見
-
綺麗な白い実を発見
-
けもの道 アマミノクロウサギやイノシシの通り道になります
-
ウォ~!! 木の中に世界一美しい「アマミイシカワガエル」を発見!
-
金作原のパワースポット! オキナワウラジオガシの木の根っこ
-
沖縄のガジュマルのよう ここまで来たらルート折り返しになります
-
入口まで戻る間に、ルリカケスの鳴き声が聞こえました
金作原 自然・景勝地
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
奄美大島(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31