旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

SATOさんのトラベラーページ

SATOさんのクチコミ(84ページ)全1,748件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エアポートバス

    投稿日 2016年03月08日

    バス クラビ

    総合評価:3.5

    空港からクラビタウンまでエアポートバスで移動しました。たまたま待ち時間なく発車してくれましたが、タイミングによってはかなり待つことになりそうです。クラビ空港からは最初にバスターミナル、次にクラビタウンに泊まりますが、地元の利用者はどこでも下りていました。クラビタウンでは街のやや南に止まるので辺りが暗いと少し戸惑うかもしれません。車内は結構オンボロで、前の方にスーツケースを詰めるスペースがあります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    3.5

  • 時間がかかりすぎ

    投稿日 2016年04月10日

    北京首都国際空港 (PEK) 北京

    総合評価:1.5

    20時半とかなり遅い便で北京に着いたが、外国人向けの窓口が3つしか開いて無くて、しかも1人あたり5分近くかけるものだから時間がかかりまくりで、この入国審査でまさかの1時間待ち。しかも2割くらいの人はせっかく並んだにも関わらず別の列(別室?)へ移動させられるという恐怖。日本人の審査は比較的早かったが、言葉が通じず結構な恐怖を味わった。

    旅行時期
    2015年08月

  • 手荷物検査が面倒

    投稿日 2016年04月10日

    地下鉄 北京

    総合評価:2.0

    全ての駅に手荷物検査があるため、非常に面倒。場合によってはそのための行列ができていることもある。また駅同士の連絡通路もかなり離れているので、利用は厄介だ。とはいえ、バスはわかりづらく、タクシーはほとんど入っていないため、この面倒な地下鉄を利用するほかない。慣れるまではストレスがたまるだろう。

    旅行時期
    2015年08月

  • 時間がかかる

    投稿日 2016年04月10日

    鉄道 北京

    総合評価:1.5

    中国の駅は切符売り場(集票処)が駅の外にあって、切符が無いと駅の中にすら入ることができない。そして駅に入るには手荷物検査があるため、仮に切符を持っていないと、集票処で並んだ上に再度入口で並ぶことになるので、乗車時刻のかなり前に駅に到着しておく必要がある。Ctripなどであらかじめ日本でチケットを購入していても、集票処で引き換える必要があるため、どちらにしろ時間がかかる。たかが鉄道に乗るだけだが、空港に行くつもりで早めに出発することをお勧めする。

    旅行時期
    2015年08月

  • 沈まぬ船

    投稿日 2016年03月20日

    清晏舫 北京

    総合評価:3.5

    石でできており、永遠の清朝を沈まぬ船で象徴したものとのこと。頤和園のメインルートからは少し外れるものの、かなり良く出きた石船なので、見逃さないようにしたいところ。清晏舫の手前までは長廊下がずっと続いているので、迷うことは無い。付近は遊覧船降り場になっている。

    旅行時期
    2015年08月

  • 皇帝の道楽

    投稿日 2016年03月20日

    蘇州街 北京

    総合評価:3.0

    頤和園の出口付近にある。江南地方の水の都、蘇州を模して造られたもので、運河を造り、橋を架け、船を浮かべ、皇帝が訪れた際には宮女や宦官が店員役を演じて、まるで本物の蘇州にいるかのような体験を楽しむことができたという。昆明湖や長廊、仏香閣とともに皇帝の権力の凄まじさを感じることができる場所だ。

    旅行時期
    2015年08月

  • 頤和園のシンボル

    投稿日 2016年03月20日

    仏香閣 北京

    総合評価:3.5

    頤和園のシンボルが仏香閣で、万寿山の山頂に堂々と立っている。山麓から見上げるとかなり高く感じるが、山頂までは階段が一直線に伸びているので、あっという間に登りきることができる。通常の料金に加えて別料金が必要だが、ここから見る広大な昆明湖は絶景なので、ここは外さない方が良いだろう。

    旅行時期
    2015年08月

  • 花畑はどこ?

    投稿日 2016年03月20日

    乾隆花園 北京

    総合評価:2.5

    神武門の手前、故宮の出口の付近にあり、いわゆる皇帝たちのプライベートエリアになります。文字通りお花畑があるのかと思いきや、名岩や名木で構成されているのがこちらの乾隆花園。ダイナミックな岩が置かれているが、日本人の美意識とはかなり離れているように感じた。

    旅行時期
    2015年08月

  • 意外と小さい

    投稿日 2016年03月20日

    珍妃井 北京

    総合評価:3.0

    故宮の出口付近にあり、光緒帝の側室だった珍妃が西太后の命により井戸に投げ込まれて暗殺されたという場所。でも実物見るとかなり井戸の口が小さくて、ホントにここに人を投げ込んだのかよ?という印象を受けた。造りかえられたか、ただの伝説なのか、よっぽど華奢だったのか。想像を掻き立てられる場所だ。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ミニ祈年殿

    投稿日 2016年03月20日

    皇穹宇東配殿 北京

    総合評価:3.0

    天壇公園に残る史跡の1つで、見学には公園の入場料とは別の料金が必要。祈年殿をひとまわり小さくしたような建物で、赤・青・緑・金の色彩が鮮やか。祈年殿は混雑していて内部はゆっくり見学できないが、こちらならば鮮やかな屋根や柱の詳細な装飾を比較的ゆっくり見学ができるだろう。

    旅行時期
    2015年08月

  • 難攻不落の要塞

    投稿日 2016年03月20日

    居庸関長城 北京

    総合評価:3.5

    かつて「天下第一雄関」とも呼ばれた難攻不落の要塞、居傭関長城。北京北駅からのS2号線に乗ると出発して1時間後に進行方向左手に見えてくる。居庸関長城という駅は存在するが、どういうわけかそのまま通過してしまう。かなり山の方にあるため、北京市内とは天気がまるで異なります。訪れた日は市内はただの曇り空だったのに、こちらはモヤがかかっており、全く鮮明に見えませんでした。

    旅行時期
    2015年08月

  • 夜に行こう

    投稿日 2016年03月20日

    北京国家水泳センター (水立方) 北京

    総合評価:3.5

    オリンピック公園の中にあり、駅からは10分強、鳥の巣から歩いて5分ほどの場所にある。五輪から年月が経過し、近くで見ると大分くたびれていると聞いていたがが、ライトアップされるとそんなことは感じさせません。夜は青や赤に美しくライトアップされるので、夜に行くことを薦めたい。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 立派!

    投稿日 2016年03月20日

    九龍壁 北京

    総合評価:4.0

    別料金が必要だが、緑や青の瑠璃瓦が美しくて必見。こちらの入場料で珍宝館も見学できるので、一緒に見学しよう。制作中、職人の1人が瑠璃瓦を落として割ってしまい、それをごまかすために木片に龍を彫って油や漆で着色した部分がそのまま残されているのでそこにも注目したい。当時はごまかせても年月が経てば一目でわかりますよ。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 入場門近く

    投稿日 2016年03月20日

    仁寿殿 北京

    総合評価:3.5

    頤和園の入場門をくぐってすぐの場所にあり、かつて光緒帝や西太后が政務を行ったり、外国の使者と会見をした所。東宮門から入ると最初の建物になるので、宮殿前はかなり混雑しています。空想上の動物、麒麟は撮影スポットになっている。なお、内部の見学はできない模様。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • レトロな雰囲気

    投稿日 2016年03月18日

    鐘楼 北京

    総合評価:3.5

    鐘楼は1420年に建てられ、その後1747年に再建されている。かつて町全体が城壁で囲まれていた北京城の名残で、かなり貴重な遺構だ。向かい合わせに立つ鼓楼は城のような雰囲気がないが、こちらは往時の姿をかなり忠実に守っているような気がして、レトロな雰囲気が気に入りました。

    旅行時期
    2015年08月

  • 奥三殿の1つ

    投稿日 2016年03月18日

    乾清宮 北京

    総合評価:4.0

    故宮の奥三殿の1つで、皇帝の私的な生活の場とされた宮殿。こちらは故宮が紫禁城だった当時、一般人は一切立入が許されなかったエリアだ。太和殿を見てしまえばあとは何を見ても小粒に感じるが、こちらは屋根瓦がオレンジ色に輝き、装飾も美しかった。

    旅行時期
    2015年08月

  • 総石造りの教会

    投稿日 2016年03月18日

    天主教王府井教堂 北京

    総合評価:3.0

    王府井の歩行者天国に至る手前にあり、教会前は小さな広場になっているため、目の前を通るまで教会だとはわからない立地にある。ゴシック様式ながらも総石造りの教会がなんとも中国テイストに溢れていて、不思議な感覚があり、文化の違いを実感する。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    4.0

  • 原宿みたい

    投稿日 2016年03月18日

    南鑼鼓巷 北京

    総合評価:3.5

    胡同ではあるもの随分と観光地化されている。細い道の両側に店が並んでて、日本で言うと原宿の竹下通りっぽい雰囲気だ。ここまで来るともはや昔ながらの北京感もなにもないが、これはこれで新鮮なので有りだ。若いカップルが多くて、ドリンクも食事もどれも200円程度と値段も手ごろ。みんな食べ歩きをしてるもんだから、あれもこれも試してみたくなります。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 広大な湖

    投稿日 2016年03月18日

    昆明湖 北京

    総合評価:3.5

    頤和園の3/4を占めるこの湖は、杭州の世界遺産、西湖をイメージして皇帝が造営されたらしい。なんでもモデルにした西湖の3分の1の規模で造ったんだとか。万寿山に上って見ると改めてその広大さに圧倒される。とても一周はできそうにないほどの大きさなので、長廊を中心に1kmほど歩く程度で良いだろう。

    旅行時期
    2015年08月

  • ゲテモノあり

    投稿日 2016年03月18日

    王府井小吃街 北京

    総合評価:4.0

    サソリやタツノオトシゴ、幼虫など東南アジアのローカル市場でも滅多にお目に係れないようなゲテモノが焼き鳥感覚で売られているが、おそらく美味しくないのだろう。皆写真を撮っていくだけで、実際に売れているのはラムの串や魚介の串ばかり。どれも安い値段だが、きちんとお腹を満たそうとすると意外とかさんでしまうので、小腹を満たすくらいが丁度良さそうだ。

    旅行時期
    2015年08月
    利用形態
    ディナー

SATOさん

SATOさん 写真

27国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

SATOさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています