旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

リンリンベルベルさんのトラベラーページ

リンリンベルベルさんのクチコミ(15ページ)全356件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 2015年11月25日にオープンした『ホテルマイステイズ五反田駅前』デラックスツインの口コミ

    投稿日 2016年12月31日

    ホテルマイステイズ五反田駅前 大崎・五反田

    総合評価:3.0

    2015年11月25日にグランドオープンした
    『ホテルマイステイズ五反田駅前』のデラックスツインに宿泊しました。

    『アトレヴィ五反田』の斜め前にあり「五反田」駅西口からすぐの場所です。
    1階にファミマがあり、中で繋がっています。
    一応、ファミマ側ではなく写真左側のエントランスから入りました。

    2016年10月1日にリニューアルオープンした
    『ホテルマイステイズ五反田』もありちょっと紛らわしいですね。

    エントランスを入ると何かいい香りがします。
    左側にソファ、正面にレセプションカウンターがあり、
    チェックインの際に、アメニティを横の引き出しから自由に持っていいと
    言われました。急遽宿泊することになったので、色々いただきました。
    アメニティはDHCのクレンジングオイル、フェイシャルクレンザー、
    化粧水、保湿液。シェーバー、シェービングクリーム、ヘアゴム、
    シャワーキャップなどが用意されています。

    お部屋には歯ブラシセット、上下セパレートタイプのナイトウエア、
    「クリーニング済みで清潔です」と書かれたスリッパなどがあります。

    『ホテルマイステイズ五反田駅前』のバスアメニティは
    ポーラの「ESTHE ROYER(エステロワイエ)」のシャンプー、
    コンディショナー、ボディソープ。

    14階建ての8階部分にアサインされました。
    デラックスツインルーム(24㎡)の宿泊料金は
    朝食付きで1泊2名 18,900円。(1部屋の料金)
    高いのか安いのか分かりませんが・・・。
    お部屋的にはビジホよりももっと良かったです。
    天井は低いけど、24㎡以上ありそうな感じでした。
    眺望は国道1号線沿いにあるビルビューでした(;・∀・)

    お部屋も新しいのできれいです。
    ただバスルームがユニットバスでバスタブの中で
    シャワーを浴びます。洗面台のボウルの水はけがイマイチ。

    『ホテルマイステイズ五反田駅前』の朝食のお値段は
    1,200円とリーズナブル。
    私たちはブレックファストブッフェ込みの宿泊プランだったので
    翌朝2階にあるレストラン【ナキューズ】に食べに行きました。
    (朝食の営業時間は7:00~9:30)
    ナポリタン、豆乳カレー、野菜&ニョッキのトマト煮、
    焼き魚、筑前煮などの和洋食バイキング。
    残念だったのはパンの種類が少なく、味が美味しくなかったこと。
    (私は色々なホテルのパンを食べ歩くのが大好きなんです。)
    男性も女性も出張で来たと思われる方ばかり。
    皆さん、1人で食べていました。
    こちらのホテルなら女性1人で泊っても大丈夫そうです。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    山手線「五反田」駅西口からすぐ目の前に建っている
    コストパフォーマンス:
    3.0
    デラックスツインのお部屋はまあ料金的に妥当かな
    客室:
    3.0
    綺麗。24平米よりも広く感じた。眺めはビル近でよくはないが、山手線のホーム側のお部屋よりは静か。
    接客対応:
    3.5
    ホテルフロントでは「いってらっしゃいませ」、「おかえりなさいませ」などの挨拶が頻繁
    風呂:
    2.5
    ユニットバス。シャワーカーテンがちょっと・・・。脱衣スペースがない。バスタブの広さはごく普通のビジホ。
    食事・ドリンク:
    2.5
    和食や洋食の朝食ブッフェを食べたが、味はどれもそこまでよくない。美味しくなくはないけど。

  • 成田国際空港の本館2&3階、本館4階、サテライト3階にある日本航空の『サクララウンジ』3つを比較した口コミ

    投稿日 2016年12月05日

    成田空港国際線 JALサクララウンジ 成田

    総合評価:4.5

    長いですよ(^^;/

    ここのところJALのJMBサファイアを取得するために
    毎月のように日本航空の『サクララウンジ』を利用しています。
    (旅行記が全然追いついていません。)

    ◇ 本館3階にある『サクララウンジ』の口コミ

    レセプション左にあるファーストクラスラウンジには
    入ったことはありません。
    いつも右にあるビジネスクラスのラウンジばかりです。
    本館2階&3階は日本最大の広さを誇ります。
    なので他の2つの『サクララウンジ』よりも広いです。

    まずは2階のフロアから説明します。
    ビバレッジコーナーが2か所。
    こちらにはドリンクの他に軽いスナック類。

    階段下のリラクゼーションコーナーには、シャワールーム(6室)と
    マッサージルーム(2部屋)があり、有人マッサージ
    (ボディ、スカルプ、足つぼ)が無料で受けられます。
    無料クイックボディケアサービス(10分)は
    服のままベッドにうつぶせになります。
    予約が詰まっているので予約時間前に来て、
    すぐに施術ができるようにコートやジャケットなどは脱いで
    準備しておきましょう。
    ちなみに時間帯は8:30~12:00、15:00~20:45までです。

    リラクゼーションコーナーの手前に仮眠室(3部屋)と
    マッサージチェア(5台)があります。
    10月に載せた口コミでも書いたようにこのマッサージチェアは
    最近新しく入ったもので「ファミリーメディカルチェア
    3S匠 FMC-S8100」という結構スゴ技を持った機械です。
    毎回、タイミングよくマッサージ師に施術してもらっていますが、
    もし有人マッサージに空きがなかったり、時間的に難しい場合は
    こちらの機械式の方を試されてみてはいかがでしょう?
    大概空いています。
    もちろん人の手に比べたら劣りますが何気に気持ちいいです。

    スモーキングルーム(喫煙室)も2階にあります。

    階段を上がった3階に「ザ・ダイニング」があります。
    2016年3月30日、2階にあったものがリニューアルオープンしました。
    ただ、狭い上に「ザ・ダイニング」のブッフェコーナーを
    目当てに人が集まり、JAL特製オリジナルビーフカレーなどの
    ホットミールを取る列ができています。
    (2016年4月1日以降、カレーの提供時間が7:30~22:00に拡大。)

    スパークリングワインなどがいただける「ザ・バー」もありますが、
    私が行くときは毎回混んでいて3階は落ち着けません。

    ◇ 本館4階にある『サクララウンジ』の口コミ

    下の階の本館3階の『サクララウンジ』が混んでいると
    こちらに行くように促されます。
    しかし、他の2つに比べ本館4階の方はかなりこじんまりとした
    造りになっています。(比較的空いていますが・・・)

    シャワールームやマッサージサービスはありません。

    朝食時間(7:30~12:30まで)に訪れましたが、
    本館3階の『サクララウンジ』内の「ザ・ダイニング」の
    朝食メニュー(7:30~11:00)と同じものが用意されているので
    JAL特製オリジナルビーフカレーやメゾンカイザーのパンなど
    こちらでゆっくりいただきました。
    カレーの提供時間は7:30~12:30(全日)、
    15:30~19:30(日・月曜日のみ)。

    ◇ サテライト2Fの『サクララウンジ』の口コミ

    こちらは本館3階と、本館4階にある2つの『サクララウンジ』から
    離れた場所に位置します。レセプションは3階にあり、
    同じサテライト3階にあるカンタス航空の
    『カンタスビジネスラウンジ』とセットで利用することが多いです。
    ファーストクラスラウンジは3階ですが、
    ビジネスクラスラウンジは2階になります。
    サテライトの『サクララウンジ』は広くはありませんので
    シャワールームもナシ。シャワーを浴びたい時は
    『カンタスビジネスラウンジ』を利用します。
    『カンタスビジネスラウンジ』の口コミは10月に載せました↓

    http://4travel.jp/domestic/area/kanto/chiba/narita/narita/tips/12434125/

    他の2つの『サクララウンジ』では見かけなかった
    ピンチョスを朝食メニュー(7:30~11:00)時にいただきました。
    2015年8月3日よりサテライト2階の『サクララウンジ』でも
    JAL特製オリジナルビーフカレーの提供が開始されました。
    (7:30~19:30)

    こちらのラウンジにも同じマッサージチェアが(4台)あります。
    有人のマッサージサービスはありません。

    3箇所のラウンジをまとめて書いたので長くなりました(ペコリ)

    旅行時期
    2016年12月
    サービス:
    4.0
    もちろん問題ありません◎
    人混みの少なさ:
    3.5
    本館2階は広くて空いているが「ザ・ダイニング」のある3階は混雑。本館4階は狭いがまあまあ空いている。サテライトは空いている
    施設の充実度:
    4.5
    本館3階は施術師によるマッサージも、有能なマッサージ機も、シャワールームもあり充実している
    食事・ドリンク:
    4.5
    3つのラウンジともスパークリングなどのアルコール類が豊富で、名物のカレーやクロワッサンなど食事も大体同じものがある。

  • 『グランドニッコー東京 台場』のクラブプレジデントフロアに宿泊した際の口コミ

    投稿日 2016年11月22日

    グランドニッコー東京 台場 お台場

    総合評価:3.5

    東京・お台場にあるホテル『グランドニッコー東京 台場』の
    クラブプレジデントフロアに宿泊しました。
    以前、『ホテル グランパシフィック LE DAIBA』で
    2016年7月1日にリブランドしました。

    『グランドニッコー東京 台場』の宿泊料金は
    クラブプレジデントフロアのデラックスツインルーム(42平米)
    レインボーブリッジビューで
    1室2名 30,600円(消費税、サービス料込)でした。
    いつものように宿泊料金が安くなるのを狙っていました。
    最近の最安値です。

    30階建ての27階と28階部分がクラブプレジデントフロアで
    クラブラウンジは27階にあります。

    クラブラウンジからはレインボーブリッジ、
    東京タワー、東京スカイツリーが眺められオーシャンビューです。

    ラウンジ内はあまりゴージャスな雰囲気はありません。
    2つのソファ席を除いて全ての席が窓側を向いています。

    フードプレゼンテーションのフード&ドリンクコーナーは
    後ろ側にあります。
    ティータイムにはマカロンや焼き菓子や和菓子やあられなどが
    並びますが、カクテルタイム時はオードブルが1つだけで
    食事としては少ないです。(ポテチやミックスナッツなど)
    でもアルコールやソフトドリンクはいろんな種類が用意されています。
    朝食はクラブラウンジでの提供ではなく
    ホテルのレストラン2箇所かルームサービスでいただきます。

    クラブルームからもレインボーブリッジ等が眺められました。
    眺望はかなりよいですね。

    バスタブ横にあるバスアメニティは資生堂の
    「LE MONDOR(ルモンドール)」。
    シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
    ミニボトルに入っていてシャワーブース内にもあります。

    クラブフロアに宿泊している方はジムやプールや
    お風呂&サウナのある温浴施設も無料で利用できます。

    旅行時期
    2016年11月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    お台場なので遠いが駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    クラブフロア泊でスパ施設も無料で利用できる
    客室:
    3.5
    広さは42平米あり、レインボーブリッジ&東京タワー&東京スカイツリーが見える
    接客対応:
    3.0
    ほとんどセルフサービス。その分自由に過ごせる
    風呂:
    3.5
    バスルームはまあまあ広い。シャワーブースが別にある
    食事・ドリンク:
    3.0
    クラブラウンジのドリンクは種類が豊富だが、フード類はかなり少ない

  • 成田国際空港にあるアメリカン航空の航空会社ラウンジ『アドミラルズクラブ』の口コミ

    投稿日 2016年12月05日

    アドミラルズクラブ (成田国際空港) 成田

    総合評価:4.0

    成田国際空港第2ターミナル 本館2F
    『Admirals Club』を利用しました。

    <利用可能なゲスト>
    ・ アドミラルズクラブメンバー及び同伴者2名
    ・ ワンワールド上級会員(エメラルド、サファイア会員)
    及び同伴者1名
    ・ ワンワールド国際線出発便ファーストクラスの
    利用客及び同伴者1名

    <利用可能航空会社>
    フィリピン航空、海南航空

    JAL独自のサービス『JALラウンジ with
    アメリカンエアラインズ』があり利用しました。
    (毎日7:30〜11:30の間)

    JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、
    JALグローバルクラブ会員に加え、
    JALのファーストクラス、ビジネスクラス、
    プレミアムエコノミークラスの利用客が利用できます。

    『JALラウンジ with アメリカンエアラインズ』の
    営業時間中は、受付をはじめ、ラウンジ内にて
    JALのスタッフがゲストをお迎えし、JALの
    『サクララウンジ』と同じメニューにて
    フード&ドリンクが提供されます。
    (一部『アドミラルズクラブ』のラウンジで
    提供していないメニューあり。)

    『アドミラルズクラブ』内はかなり広くて空いています。
    シャワールームが(5室)あります。

    ダイニングエリアではJALが提供している朝食の
    和食もいただきました。朝食メニューの提供時間は、
    『JAL LOUNGE with American Airlines』の
    営業時間と同様、7:30〜11:30までです。

    アルコールなどのドリンク類も充実していて、
    スパークリングワイン、白ワイン2種類、赤ワイン2種類も
    いただきました。

    旅行時期
    2016年11月
    サービス:
    3.5
    『JALラウンジ with アメリカンエアラインズ』があり、よいと思います。
    人混みの少なさ:
    4.0
    広いので空いている
    施設の充実度:
    4.0
    シャワールームあり
    食事・ドリンク:
    3.5
    スパークリングなどのアルコールが豊富。和食コーナーあり。マフィンがおいしい。ホットミールもあれば嬉しい。

  • 成田国際空港にあるキャセイパシフィック航空の航空会社ラウンジ『ファーストアンドビジネスクラスラウンジ』の口コミ

    投稿日 2016年12月05日

    キャセイパシフィック ファーストアンドビジネスクラスラウンジ 成田空港 成田

    総合評価:3.0

    成田国際空港第2ターミナル 本館4F
    『First and Business Class Lounge』に入りました。

    シャワールームはありません。

    生ビールサーバーは、キリンの一番搾りと一番搾りスタウト
    (黒ビール)。
    白ワイン2種類、赤ワイン2種類。
    スパークリングワインはありません。

    おにぎりや焼き魚などの和食も置いてあります。
    温かい食べ物が欲しいですね。
    キャセイパシフィック航空のラウンジ名物の
    ヌードルバーはありませんが、カップ麺は置いてありました。
    嬉しかったのはハーゲンダッツのアイスクリームかな♪

    <営業時間>
    7:30〜18:00

    http://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/travel-information/airport/lounges/lounge-details.NRT.html

    旅行時期
    2016年11月
    サービス:
    3.0
    シャワールームなし
    雰囲気:
    3.0
    シンボルである「ザ・ロングバー」がある
    料理・味:
    2.5
    日本食が少々ある。ホットミールが食べたい

  • ドイツのリューベックにある『ラディソン ブル セナトール ホテル』の口コミ

    投稿日 2016年10月21日

    Radisson Blu Senator Hotel, Lubeck リューベック

    総合評価:4.0

    バルト海に面した北ドイツの代表都市で、
    12~17世紀にかけてハンザ同盟の盟主として大きな繁栄を誇り、
    旧市街が世界遺産に登録されているリューベックにあるホテルです。

    ハンブルク国際空港からタクシーでホテルまで移動しました。
    『ラディソン ブル セナトール ホテル』までの所要時間は
    約1時間で115ユーロ(チップ代込み)でした。

    2011年に全面改装され、ホテル内はまだ新しくて綺麗でした。

    トラヴェ川のほとりに佇むホテルからの眺めは素晴らしいです。

    バスローブ、使い捨てスリッパ、ティッシュ、電気ケトル、
    セーフティボックス、ヘアドライヤーあり。
    ミネラルウォーターは2本(ガス入り、ガス無し)用意されていましたが、
    残念ながら有料(各々3.8ユーロ)でした。

    バスアメニティはイギリス生まれの
    「this works(ディスワークス)」。シャンプー、コンディショナー、
    シャワージェル、ボディローション、ソープなどがあります。

    ブレックファストが付いた宿泊プランで、ホテルのレストラン
    【NAUTILO(ナウティーロ)】でいただきました。
    テラス席からは旧市街が眺められ、トラヴェ川の水辺に映る様子も
    楽しめます。
    ドリンクも色々あり、セルフでフレッシュオレンジジュースを
    作って飲みました。
    オムレツなどのホットミールも有難かったです。

    プールやサウナもあります。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ラディソンの中でも値段に見合っている
    サービス:
    3.5
    特別どうというわけではありませんが。まあ良いでしょう。
    バスルーム:
    3.5
    バスタブ付きでハンドシャワー。トイレがセパレート式だとなおよい。
    ロケーション:
    3.5
    世界遺産に登録されているリューベックの旧市街に近い
    客室:
    3.5
    アメニティ類は揃っている。狭くもなく広くもないが部屋からの眺望がよい。室内はキレイ。

  • 成田空港のカンタス航空『カンタスビジネスラウンジ』の口コミ

    投稿日 2016年10月29日

    カンタスビジネスラウンジ 成田 成田

    総合評価:4.0

    成田国際空港第2ターミナルのサテライト2階にある
    カンタス航空の『カンタスビジネスラウンジ』に初潜入しました。

    搭乗前にリフレッシュすることができるシャワールーム(4室)、
    無線LANサービスを無料で受けることができます。

    フードは、温かいスープ、クロワッサン、マフィン、焼きおにぎり、
    ハム、シリアル、おつまみ、フルーツなどの軽食が揃っています。

    ドリンクは、生ビール(アサヒのスーパードライ、キリンの一番搾り)、
    カンタス航空が厳選したオーストラリア産のスパークリングワイン、
    赤ワイン(3種類)、白ワイン(3種類)、スパークリング清酒、日本酒、
    リキュールなどのアルコールが充実しています。

    紅茶のティーバッグは、「Dilmah(ディルマ)」が用意されています。

    カンタス航空は夜便が多いためか、日中はとても空いていて
    とても居心地のよい空間です。

    <営業時間>
    8:30-21:30

    旅行時期
    2016年10月
    アクセス:
    2.0
    成田国際空港第2ターミナルのサテライト2階にエントランスがある。
    サービス:
    4.0
    新聞、PC&プリンター、無線LAN、フード&ドリンク、シャワールームなどの一通りのサービスは揃っている。
    人混みの少なさ:
    4.0
    カンタス航空は夜便のフライトが多いためか、とても空いていて居心地がよい。
    施設の充実度:
    3.5
    シャワールーム(4室)、アップル社のMacのパソコン(9台)が設けられている。
    食事・ドリンク:
    4.0
    オーストラリア産のスパークリングワイン&ワイン(赤:3本, 白:3本)、生ビール、日本酒、スープ、マフィン、焼きおにぎり等の軽食が充実

  • 2016年3月30日にリニューアルオープンした成田空港の日本航空『サクララウンジ』の口コミ

    投稿日 2016年10月22日

    成田空港国際線 JALサクララウンジ 成田

    総合評価:4.0

    2016年3月30日、成田国際空港第2ターミナルの本館3階にある
    日本航空の『サクララウンジ』の「ザ・ダイニング」が
    リニューアルオープンしました。

    本館2階には搭乗前にリフレッシュすることができるシャワールーム、
    リラクゼーションルームがあり、シャワーの利用とリラクゼーション
    (有人マッサージ)を無料で受けることができます。
    いつも利用している『ANAラウンジ』にはないサービスで
    羨ましく思っておりました(*''▽'')

    ANAは上級会員ですが、JALも上級会員を目指してみようかな?と
    遅ればせながら(笑)思い立ち、毎月JAL便を利用しています。

    サービスにおいては日系なのでどちらもよいと思います。

    <営業時間>
    ◆ シャワー
    7:30-21:00(受付は搭乗の30分前まで)

    ◆ リラクゼーション(ボディ、スカルプ、足つぼ)
    8:30-12:30(最終受付 12:15)、15:00-21:00(最終受付 20:45)

    旅行時期
    2016年10月
    アクセス:
    2.5
    成田国際空港第2ターミナルの本館3階にエントランスがある。
    サービス:
    4.0
    無料クイックボディケアマッサージ(上半身ボディケア、フットケア、頭皮ケア)を受けることができる。
    人混みの少なさ:
    3.0
    フライト時間によって混雑度合が異なる。
    施設の充実度:
    3.5
    DVDや絵本が配備されたキッズルームには、授乳室・オムツ交換台もある。
    食事・ドリンク:
    4.0
    「ザ・ダイニング」のメニューが充実。JAL特製オリジナルビーフカレー、メゾンカイザーの天然酵母パン、スパークリングワイン等がラインナップ。

  • 2016年9月9日からスタートしたディズニーハロウィーンの口コミ

    投稿日 2016年09月10日

    東京ディズニーシー 東京ディズニーリゾート

    総合評価:3.5

    毎年行っている『東京ディズニーシー』のハロウィーンイベント。
    今年も初日に行ってまいりました。

    今年で15周年を迎えたディズニーシー。
    去年に引き続き、TDSのハロウィーンの主役は
    ディズニーヴィランズです。
    ミッキーマウスたちも、ヴィランズをイメージしたコスチュームを
    身にまとって参加します。

    また同じ感想になりますが、華やかな感じではなくダークな感じ。
    飾り付けも寂しく思います。コスト削減でしょうか?
    使いまわしが多く、デコレーションの色も
    褪せてきているものもあります。

    私たちは開園のちょっと過ぎ(8:20)にパークに入りましたが、
    既に【トイ・ストーリー・マニア!】は80分待ち、
    【タワー・オブ・テラー】は40分待ち、
    【センター・オブ・ジ・アース】は30分待ち、
    【インディ・ジョーンズ】は15分待ち、
    【ヴィレッジ・グリーティングプレイス(ダッフィー)】は80分待ち、
    【マーメイドラグーンシアター】は100分待ちでした。
    他は15分前後。

    ちなみにグリーティング(シェリーメイ)の場所は
    ウォーターフロントパークです。
    朝の時間帯に並ぶと日影になっています。
    この日は8:00-10:30 / 11:00-12:00 / 13:00-16:00に
    メイちゃんと記念撮影ができますが、第一回目の部は
    9時台に終了していました。
    メイちゃんがお着替えタイムで歩いて行くのが見られます。
    【セイリングディ・ブッフェ】と【タワー・オブ・テラー】の
    間の道を通って行くので写真が撮れますが、
    ダッフィーは長蛇の列に並ばないと会えません。
    グリーティングは一日を通して大体70~80分待ちでした。

    2016年4月15日からスタートした「“ザ・イヤー・オブ・ ウィッシュ”
    グリーティングドライブ」も上記に示した道が
    発着場所なのでそこからスタートします。
    ミッキー、ミニー、ドナルドダック、グーフィーが
    ビッグシティ・ヴィークル(車)に乗って1周しますが、
    張り切って何分も前から並んで見るようなものではありません。

    2016年9月9日からスタートした「ザ・ヴィランズ・ワールド
    ~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」では
    『白雪姫』のウィックド・クイーン、『眠れる森の美女』の
    マレフィセント、『ピーター・パン』のキャプテン・フック、
    『アラジン』のジャファー、『リトル・マーメイド』のアースラ
    などが登場します。

    今回もハロウィーンの最新スペシャルメニュー&グッズ、
    限定スイーツ、ドリンクなどの写真も撮ってきましたが
    たくさんあるのでディズニーシーのブログは
    後程作りたいと思います。

    旅行時期
    2016年09月
    人混みの少なさ:
    1.5
    イベント時はいつ行っても混んでいる

  • ユナイテッド航空のビジネスクラスの口コミ

    投稿日 2016年08月27日

    ユナイテッド航空 ホノルル

    総合評価:3.5

    ハワイ行きのユナイテッド航空(ボーイング777-200)を
    利用しました。

    UAのファーストクラスは窓際に1席+真ん中に2席+窓際に1席。
    全て進行方向の向きですが、UAのビジネスクラスは
    窓際に2席+真ん中に4席+窓際に2席で後ろ向きのシートもあり、
    窓側の席と通路側の席で斜めにお見合い席状態でした。
    シェル型のフルフラットシートが装着されています。

    私たちはANAの上級会員なので
    スターアライアンス加盟航空会社である
    ユナイテッド航空を選びましたが、ホノルル行きの
    ビジネスクラスを比較した際に、ハワイアン航空や、大韓航空など
    もっと安く行ける航空機もありました。
    ANAは勿論高いですが、JALが一番高かったです。

    パーソナルモニターの画面がとても大きくて見やすいです☆☆
    座席のヘッドレストはクッション製の枕で心地いいです☆☆
    背中にあてるクッションはフワフワで分厚くて気持ちいいです☆☆

    ユナイテッド航空のアメニティですが、ブランド物のポーチではなく
    缶入りの不思議なもの。
    イギリスのブランドで、安全で自然なボディーケア製品
    「COWSHED(カウシェット)」などが入っていました。

    UAのエコノミークラスではワインとビール以外のアルコールは
    有料のようです。

    旅行時期
    2016年08月
    搭乗クラス
    ビジネス
    航空券の価格
    200,000円未満
    直行便
    直行便
    接客対応:
    3.0
    一人だけありえない接客のCAさんがいたが、他の方々は特に問題なし
    機内食・ドリンク:
    4.0
    機内食はボリュームがある。シャンパン、白ワイン2種類、赤ワイン2種類、ポートワインなどアルコールメニューも豊富

  • 2015年7月1日、伊東市にオープンした『リブマックスリゾート伊豆高原』の口コミ

    投稿日 2016年08月20日

    リブマックスリゾート伊豆高原 伊豆高原

    総合評価:3.0

    「伊豆高原」駅から車で約7分の場所にあるホテルです。(歩くのは大変)
    足湯や御石曳のある出口からタクシーでワンメーターです。
    やまも口・南口からだと830円。
    ホテルのエントランスまでは石段を上って行きます。

    宿泊料金は、1室2名で22,274円(税込み)。朝食付きプランです。
    ウッドデッキテラスでBBQ付きプランなどもありますよ。

    高台にあるので海が見渡せ、正面に伊豆大島、右側に利島などが
    見えます。自然豊かな場所。大浴場&小浴場からも海が見えます。

    パジャマや浴衣がない代わりに作務衣があります。
    お風呂用の巾着袋の中に無料のアメニティが入っていて
    足袋やお風呂用タオルなどがもらえます。

    ペットも可能なお部屋が1室だけあります。
    私たちは普通の和室に宿泊しましたが、
    畳もきれいだし、広くて新しかったです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    高台にある。伊豆高原駅から歩いて行く距離ではない。車で約7分。タクシーで830円。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    100%源泉かけ流しのお風呂、全室オーシャンビュー、お部屋は広くてきれい。宿泊費は夏の真っ盛りでもまあ安い方。冬は激安。
    客室:
    4.0
    畳10枚+次の間の和室は新しくてきれい。海が見え、伊豆大島が目の前。ただお風呂とトイレがないのが・・・。
    接客対応:
    3.0
    特にコメントすることはありません
    風呂:
    3.5
    大浴場と小浴場は時間帯によって男女入れ替え。海が見える。狭いので他のお客さんとバッティングせず、貸切風呂と言っても過言ではない。
    食事・ドリンク:
    3.0
    和食と洋食が選べる。ドリンクサーバーやコーヒーマシンがある。客室階にもウォーターサーバーやコーヒー&紅茶がある。

  • 2016年7月27日にオープンした『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』の口コミ

    投稿日 2016年08月11日

    ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 赤坂

    総合評価:4.5

    2016年7月27日、『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』が
    グランドオープンしました。
    こちらは旧『グランドプリンスホテル赤坂』、
    赤プリとも呼ばれていましたね。

    早速、開業したばかりの
    『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』に宿泊してきました。

    『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』の宿泊費は
    都内の一流ホテルと比較しても高額((+_+))
    プリンスホテルの中でもラグジュアリーコレクションホテルというだけあって
    ホテルの開業前に予約していたお部屋は、高すぎて
    ギリギリまで宿泊を迷っていたほどです。

    2016年7月にドイツ&ハワイへビジネスクラスで行き散財したため、
    直後に国内の高級ホテルに宿泊するのは気が引けました。
    (ハワイはホノルルにオープンした『ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・
    ワイキキビーチ泊』)

    それから徐々にお値段が下がって行き、最初に予約していた料金よりも
    8千円近く安くなりましたが、それでもやはり開業後も高かったです(泣)

    旅行時期
    2016年07月
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.0
    「永田町」駅直結 「赤坂見附」駅徒歩1分 麹町駅(麹町口)から徒歩5分

  • オアフ島・ホノルルにオープンした『ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチ』のクチコミ

    投稿日 2016年07月27日

    ザ リッツ カールトン レジデンシズ ワイキキ ビーチ ホノルル

    総合評価:4.0

    昨年6月に『シェラトン・ワイキキ』に宿泊した際、ワイキキに建設中の
    『ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチ』を見て
    「来年泊まろう♪」と決めていました。
    本当ならとっくにオープンしているはずでしたが、
    思った通り工事期間が延びて、オーナー様以外の一般客の
    ホテル宿泊開始は2016年7月15日にずれ込みました。
    多分私たちのように、ホテルの完成前に予約を入れてしまい、
    キャンセルや他のホテルに振り替えた方も多いと思います。

    オープンして間もないため、サービスがおぼつかないのでは?と
    少々不安に思いながら行ってみるとたどたどしいスタッフは
    一人も見かけませんでした。
    しかもあらゆる場所に日本人スタッフが配属されていて、
    日本のザ・リッツ・カールトン並みの洗練された感じのサービスで
    驚きました。(よく都内のザ・リッツ・カールトンには遊びに行きます。)
    日本人スタッフのきめ細やかなサービスまではいかないにしても
    外国人スタッフもハワイの他の高級ホテルの従業員よりも
    気が利く方が数名いらっしゃいました。
    (車寄せのところにいるスタッフ&プールのスタッフ)

    2016年6月28日にオープンしたレストラン【BLTマーケット】の
    日本人の男性スタッフの接客は素晴らしかったです (・∀・)b
    お料理の内容を完璧に説明してくれ、
    「金曜日の夜はこちらのホテルからヒルトン・ハワイアン・ビレッジ
    の花火が見えるんですよ」と教えてくれました。
    疲れ切っていてすっかり忘れていた私たち・・・。
    おかげでホテルのお部屋から花火を見ることができました。

    『ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチ』の場所は
    シャネルやティファニーなどの高級ブランドショップが集まる
    『ラグジュアリー・ロウ』の裏手にあります。
    JTBのバスはホテル前に停まりますが、ワイキキトロリーや
    レアレアトロリーはひとつ隣りのオロハナ通り
    (『ワイキキ・ゲートウェイ・ホテル』前)に停車します。

    他のザ・リッツ・カールトンと比較すると高級感はありません。
    ビーチ沿いに建つホテルに比べてもリゾート感は少々劣ります。
    全室オーシャンビューと言ってもやはり『ハレクラニ』、
    『シェラトン・ワイキキ』、『ロイヤル ハワイアン ホテル』、
    『モアナサーフ』などのオーシャンビューのお部屋にはかないません。
    でも新しさではどのホテルよりもきれいです(当たり前ですが・・・)
    ちなみに通常チェックインタイムは16:00で遅いです。

    1日2本ずつ無料のミネラルウォーターが置かれ、
    スリッパ、バスローブ、歯ブラシセットなどほとんどの
    アメニティは用意されています。
    バスアメニティは全世界の『ザ・リッツ・カールトン』ホテル共通の
    「アスプレイ」です。一部屋に1つずつ置かれます。

    シューシャイン、プレスサービスは今のところありませんが、
    ターンダウンサービスはあります。
    (チョコ2つがベッドサイドに置かれます。)

    因みに、『ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチ』は、
    38階建ての全室オーシャンビューの高級コンドミニアム(計307室)で、
    その約8割がホテルとして貸し出されています。

    また今回も長々と書いてしまいましたが、まだまだ書きたいことは
    たくさんあるのでよろしければこの後続く旅行記をご覧ください(^o^)丿

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ワイキキビーチの中でも宿泊費が高額
    サービス:
    4.0
    日本人スタッフ、日本語のできるスタッフがいて融通が利く。外国人スタッフも配置先によってはよいスタッフもいるが気の利かないスタッフもいた。
    バスルーム:
    3.5
    ウエットエリアはまあまあ広いしダブルシンク。洗い場付きバスタブは高さがあるが入ってみると大きくはない。シャワーはハンドシャワー。
    ロケーション:
    4.0
    全室オーシャンビュー
    客室:
    3.5
    バルコニーが広く、海が見えるがそんなに部屋は広くない。コンドタイプなのでキッチンやランドリーがあるせいかな。

  • 沖縄・那覇空港の『ANAラウンジ』のクチコミ

    投稿日 2016年07月06日

    ANAラウンジ 那覇空港 那覇

    総合評価:3.0

    『ANAラウンジ』の場所は那覇空港国内線旅客ターミナル
    2階の31番ゲートの向かいにあります。
    セキュリティチェック後のエリアにあります。

    ANA上級会員なので色々な空港の『ANAラウンジ』に
    入っていますが、那覇空港のラウンジは狭くてショボイです。
    席数は85席あり、そのほとんどがカウンターシート。
    窓際の席からはANA機が見えます。

    ビールサーバーはオリオンビールの生ビールのみ。
    サントリーの「ローヤル スリムボトル」と
    琉球泡盛「久米島の久米仙」もあります。
    冷蔵庫にはミルク、充実野菜ジュース、トマトジュース。
    コーヒーマシーンやティバッグが用意されています。
    食べ物は「すなっくみっくすおつまみ」。

    トイレはありますが、シャワーはありません。

    <対象者>
    1.ANAプレミアムメンバーのお客様(「ダイヤモンドサービス」メンバー、
    「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズメンバー)
    2.ANAミリオンマイラープログラム「Lounge Access Card」をお持ちのお客様
    3.プレミアムクラスをご利用のお客様
    4.ANAカードプレミアムをお持ちのお客様
    5.スターアライアンスゴールドメンバーのお客様
    6.「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券をお持ちのお客様

    旅行時期
    2016年07月

  • 那覇空港のカードラウンジ『華ラウンジ~hana~』のクチコミ

    投稿日 2016年07月06日

    ラウンジ華 那覇

    総合評価:2.0

    那覇空港にプライオリティパスで入れるラウンジは
    ありません。楽天カードのゴールドカードクラス以上の
    カードを見せて入りました。(他にもゴールドカードを持っている)

    シャワールームは有料で864円(税込み)。1回/30分です。
    ボディソープ、リンスインシャンプー、タオルセット、ドライヤー、
    アメニティ(歯ブラシ、カミソリ、シャワーキャップ、ブラシ)が
    ついてきます。

    私が利用した日は空いていました。
    でも普段は狭いうえに激混みです。

    アイスコーヒー、トマトジュース、シークァーサージュース、
    グアバジュースなどが冷蔵庫に入っています。
    アルコールは有料。ビール1杯 300円
    神戸【伍魚福】の豆系のおつまみが4種類用意されています。

    <入場料>
    大人1,200円(税別)、子供600円(税別)、
    フリードリンク(ソフトドリンクのみ)で
    ご利用いただけます。

    ※提携クレジットカード会社のゴールドカード等と
    当日の航空券又は半券の提示で入場無料でご利用いただけます。

    ドリンクコーナー、シャワールーム、ビジネスコーナー、
    コイン式インターネット、コピー、プリンター、トイレ

    全席禁煙です。

    旅行時期
    2016年07月

  • 2015年4月1日にオープンした『ホテル エディット 横濱』のクチコミ

    投稿日 2016年06月15日

    ホテル エディット 横濱 横浜

    総合評価:3.0

    横浜・桜木町にオープンしたお洒落で洗練された
    ライフスタイル型ホテル『ホテル エディット 横濱』に宿泊しました。

    JR「桜木町」や「関内」からもみなとみらい線「馬車道」からも
    徒歩5,6分の場所にあり、目の前には大岡川が流れています。

    こちらのホテルは4階建てでその4階部分に泊まりました。
    JR線が走っていて、窓を閉めていても音がします。
    気になる方は耳栓を持参した方がよいと思います。
    お部屋からは『横浜ランドマークタワー』など
    みなとみらいの景色も見えました。

    『ホテル エディット 横濱』の宿泊料金は
    ☆お得な朝食付きプラン☆
    コーナーツインルーム(31?) 15,000円(2名/1部屋)でした。

    コーナーツインルームはセパレート式のトイレ、
    洗い場付きの浴室で、バスタブもふつうに大きかったです。
    バスアメニティはペリカン石鹸製の「PROVINSCIA」シリーズです。
    香りが良かったです。

    ワンピースタイプのナイトウエア、使い捨てスリッパ、
    無料のミネラルウォーターがあり、歯ブラシセットなどの
    アメニティもありますが、シャワーキャップは
    ありませんでした。

    ホテル館内はキレイで清潔でアロマの香りが癒してくれます。
    1階ロビーフロアに無料のコーヒーサーバーがあり、
    紅茶のティーバッグも用意されていてお部屋に持ち帰って
    飲むこともできます。

    モーニングブッフェ付きで1人 7,500円で宿泊できて
    お薦めのホテルです。(他のルームカテゴリーならさらに安い)

    旅行時期
    2016年06月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円未満

  • 2013年6月27日にオープンした『ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート』のプレミアムクラブフロアのクチコミ

    投稿日 2016年05月18日

    ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート 恩納・読谷

    総合評価:3.5

    国道58号線沿いにホテルゲートがあり、路線バスの
    バス停「タイガービーチ前」も1~2分の場所にあります。
    那覇空港からは空港リムジンバスCエリア(西海岸・南コース)で
    「ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート」下車。約74分。

    宿泊料金はスタンダードツイン 17,000円(1室、サービス料・消費税込)。
    プレミアムクラブフロアに宿泊しました。

    ≪プレミアムクラブフロア特典≫
    □ クラブデスクにてチェックイン/チェックアウト
    □ スパ施設「ブルーリーフ」(温泉/室内プール/スポーツジム)
    1日利用券付き
    □ ご朝食をルームサービスへ変更可能
    □ 3Fティーラウンジにてフリードリンクサービス
    □ 館内利用券「モントレリゾートクーポン」1000円分付き
    □ 駐車場無料

    館内はまだ新しくて綺麗です。お部屋もステキでした。
    ミネラルウォーター、スリッパ、
    上下セパレートタイプのパジャマなどが揃っています。
    4月~10月の期間限定で可愛いビーチサンダルが用意されています。

    ホテル目の前のタイガービーチは各種マリンアクティビティが豊富。
    4月1日から遊泳可能でしたが、海水が冷たくて入っている方は
    見掛けませんでした。ビーチのパラソル&チェアは有料です。

    インフィニティプールの雰囲気も良かったです。
    上のエリアにあるカバナやチェアは有料ですが、
    下のエリアは無料で利用できます。
    しかし下のプールはお子様用って感じです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    那覇空港から空港リムジンバスが走っている
    コストパフォーマンス:
    4.0
    オーシャンビューのバルコニー付きのお部屋の割には宿泊費が安い
    客室:
    3.5
    プレミアムクラブルームにしては狭いが、綺麗でセンスもよい
    接客対応:
    3.5
    ごく普通。マニュアル通りの対応
    風呂:
    3.0
    洗い場付きお風呂。トイレと別。広くはない。
    食事・ドリンク:
    3.0
    モーニングブッフェを食べたが味はふつう。

  • 2016年4月27日、アネックス棟の12階にオープンしたレストラン【琉球バーベキューブルー】のクチコミ

    投稿日 2016年05月11日

    琉球BBQ BLUE 恩納・読谷

    総合評価:3.5

    アネックス棟の宿泊費に朝食も含まれていました。
    まずは前日、サンセットタイムのディナー時に訪れました。
    窓際の席には2名掛けのカップルシートが並んでいるので
    家族連れだと一段上のボックス席に座るか、
    窓際の席が良ければ別々に座るかになるでしょう。

    窓際の席からは海が見下ろせ、
    晴れた日のサンセットタイムには夕日が眺められます。
    私たちはまだホテルの新館自体が開業前に予約したので
    メニューも分かりませんでした。
    BBQとだけあったので、ビーチでやるような
    バーベキュー形式かと思ったら、焼肉でした。
    お肉はどこ産かを訊くのを忘れました。
    部位によっておいしかったりおいしくなかったり。
    そしてオリジナルのつけだれが3種類あるのですが、
    私的には普通の甘ダレが欲しかったです。

    翌日のモーニングブッフェはこちらの他に
    ホテル棟にある【The Orange】での洋食ブッフェの
    どちらかを選択できました。
    眺めの良い和食ブッフェの【琉球BBQ BLUE】を
    選びました。
    豆乳鍋も各テーブルにセットされ、自分で好きな具材を入れ
    ちゃんぽんなんかもできちゃいます。
    和食ブッフェでは沖縄料理や沖縄の食材が食べられます。
    美味しかったです。

    旅行時期
    2016年05月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 2016年4月27日にオープンした『カフーリゾートフチャク コンド ホテル』のアネックス棟のクチコミ

    投稿日 2016年05月11日

    カフーリゾートフチャク コンド・ホテル 恩納・読谷

    総合評価:4.0

    那覇空港から空港リムジンバスに乗って
    『ホテルムーンビーチ』まで約65分(1,500円)。
    『カフー リゾート フチャク コンド・ホテル』の
    シャトルバスが『ホテルムーンビーチ』まで
    無料で迎えに来てくれます。

    アネックス棟のオープン日に宿泊しました。
    当然ですが誰も使っていないので何もかもが新品で綺麗。
    私たちはコーナースイートルームに27,000円で宿泊したのですが、
    ベッドルームが2部屋あり、テレビが3つもありました。
    フローリングタイプなのでお部屋の中に入ったら
    靴は脱いでスリッパを使用します。

    リビングダイニングルームはハワイのコンドミニアムのよう。
    IHクッキングヒーターが設けられ、一通りの調理器具が
    用意されています。
    ドラム式洗濯乾燥機も備え付けられていました。

    NESCAFE製のドルチェ グスト ドロップがあります。
    中身は入っていない冷蔵庫があり、冷凍庫もあるので
    氷やアイスクリームなども冷やせます。
    お部屋に無料のミネラルォーターは見当たりませんでしたので
    ホテルのショップや自販機で購入しました(一般的なお値段)。

    使い捨てスリッパ、上下セパレートタイプのパジャマ、
    「マーガレット・ジョセフィン」のスキンケアセット、
    バスアメニティはオーガニックの「Hiroko.K」のもの等があります。

    バスルームはビューバスでお風呂に入りながら
    美しいフコクビーチが見られます。

    アネックス棟のバルコニーには多分全部屋に
    たまご型のハンギングチェアが掛かっています。
    ゆらゆら揺られ楽しかったです。

    12階にオープンしたインフィニティプール&
    レストラン【琉球 BBQ Blue】へも行きましたので旅行記をご覧下さい。
    (宿泊記が3つ)

    旅行時期
    2016年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    ムーンビーチまで迎えにきてくれる
    コストパフォーマンス:
    4.0
    オープニング記念で安く泊まれました
    客室:
    5.0
    綺麗なビーチが目の前のバルコニーには卵型のハンギングチェアがある。隣りのお部屋が見えないし見られない。部屋はとっても広く寝室が2部屋ある。
    接客対応:
    4.0
    積極的に話しかけてくれるし細やかな気配りができるスタッフが揃っている
    風呂:
    3.5
    脱衣場が広い。バスルームはそこまで広くはないが清潔。ビューバス。
    食事・ドリンク:
    3.0
    ディナーはイマイチだったが、モーニングは美味しかった。

  • 『グランド ハイアット ソウル』のクラブラウンジアクセス付きスイートルームに宿泊しました。

    投稿日 2016年04月02日

    グランド ハイアット ソウル ソウル

    総合評価:4.5

    『グランド ハイアット ソウル』のクラブフロアの
    宿泊料金は以下の通りです。
    私たちはスタンダードルーム(グランドキング)を予約し、
    ハイアット ゴールドパスポートのポイントを利用して
    クラブラウンジアクセス付きのスイートルーム
    「グランドエグゼクティブスイート」へ
    アップグレードをしました。

    『グランド ハイアット ソウル』の
    「グランドエグゼクティブスイート」のルームカテゴリーのお値段は、
    W536,000/泊(約51,992円/泊)でしたが、
    HGPのポイント(6,000ポイント)を利用して
    W300,000/泊(約29,100円/泊)でスイートルームに宿泊しました。

    仁川国際空港の空港リムジンバス(6702番)は片道 16,000ウォン。
    『グランド ハイアット ソウル』の目の前に停まります。
    金浦国際空港からの空港バスは停車しないので
    交通費を安く済ませるには地下鉄6号線
    「梨泰院(イテウォン)」駅まで来て
    そこからホテル行きの無料のシャトルバスを利用しましょう。
    私たちは空港鉄道「A'REX」で「明洞」駅まで来て(1,550ウォン)
    明洞からグラハイ行きの無料のシャトルバスを利用しました。
    グラハイ行きの最新の乗り場の案内や時刻表は
    旅行記をご覧下さい。

    クラブラウンジからの景色はリバー&シティビューと、
    真逆の南山のNソウルタワー側の両方が見えます。
    お部屋はリバービュー&シティビューの方がお薦めです。
    漢江奥に蚕室(チャムシル)のショッピングモール
    『ロッテワールドモール』、最新のビル群が望めますよ!
    2016年10月に完成予定の『第2ロッテワールドタワー』は
    地上123階、555mで韓国で最も高く、
    世界で6番目の高さを誇るそうです。

    テレビは日本語放送のNHKワールドも観られます。
    無料のミネラルウォーターも用意されています。
    使い捨てのスリッパ、バスローブはありますが、
    パジャマや浴衣はありません。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    それなりに高級です
    サービス:
    3.5
    普通に問題なく過ごせました
    バスルーム:
    3.5
    トイレ、シャワーブースは別。バスタブも大き目。
    ロケーション:
    3.0
    明洞と梨泰院から無料のシャトルが走っているが、最寄駅から歩くと遠い
    客室:
    3.5
    スイートルームでもやや狭い。古さも感じます。眺望は素晴らしい。

リンリンベルベルさん

リンリンベルベルさん 写真

22国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

リンリンベルベルさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています