旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひめのすけ台湾さんのトラベラーページ

ひめのすけ台湾さんのクチコミ(480ページ)全9,772件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • バス会社2つ

    投稿日 2016年01月27日

    礁溪轉運站 礁渓温泉

    総合評価:4.5

    台北から宜蘭縣の礁溪まで行きました。カマランバスと首都バス2種類がありました。
    比較的新しい建物です。トイレもきれいでした。来回票を買ってあったのでカウンターに見せて時間と席の番号を書いてもらい、バスを待つだけです。レンタカー会社とコーヒーショップもありました。外は温泉ののれんがかかった市内バス乗り場があります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 昔は日本軍の飛行場

    投稿日 2016年01月26日

    南機場夜市 台北

    総合評価:4.0

    もともと日本軍の使っていた飛行場だったようです。松山空港が北空港で南機場が南空港だったそうですが、空爆でなくなり、夜市だけ残ったそうです。地元の警察から聞きました。真中へんの鶏排を売っている屋台が毎日人が並んでいます。45元でした。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • お金を払ってのぼる?!

    投稿日 2016年01月26日

    台北101展望台 台北

    総合評価:3.0

    101のふもとにあります。エスカレーターおりてB1Fにあります。受付カウンターの人に混み具合や上空の天気なども聞けます。ただ、台湾は霧が多いので、よっぽど快晴でないと 料金分のもとが取れないと思います。中国からの団体観光客が多そうな時は、のぼらないほうが良いです。理由は、並ばない・マナーが悪いためだそうです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.0

  • チェーン店

    投稿日 2016年01月26日

    茶湯會 (台北伊通店) 台北

    総合評価:4.0

    チェーン店です。黄土色看板のお店です。現地スタッフおすすめにしてみました。タロイモミルクティー、面白い味でした。タロイモが好きな人には良いです。甘かったけど、寒い天気だったので、ちょうど良かった。タピオカを10元足して入れてもらいました。ストローは太いのでないと飲めません。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 台北で雪~

    投稿日 2016年01月26日

    台北

    総合評価:4.5

    びっくり、台北で雪が降っていました。陽明山と鳥来で雪が積もったようです。10年に一度の寒波だとニュースで言われていました。それでも、寒いことになれていない国なのか、素足にサンダルの台湾人がいます。バイクに乗っている人は流石に手袋マスクダウンしています。スノータイヤがない国なので、事故も増えるので気を付けてください。

    旅行時期
    2016年01月

  • 日本と変わらない

    投稿日 2016年01月26日

    ABCマート (西面店) 釜山

    総合評価:4.0

    日本のABCマートと大差ない気がしました。でも、接客は日本のほうが圧倒的に良いです。日本語が通じるだけでなく、お客の立場になってくれるので、日本には劣ります。サイズは比較的揃っていました。韓国限定などは、特に特に見当たりませんでした。滞在時間も短かったからかもしれません。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 黄色い線

    投稿日 2016年01月26日

    行天宮駅 台北

    総合評価:4.0

    黄色いMRTの線です。比較的人は少ないですが、出口まで結構長く歩きます。写真の出口から出ると向かいにWATSONがあります。ホテルも付近に多いです。占い横丁もありますが、前回「だました金を返せ」と占い屋のドアをたたきながら、叫んでいる人がいました。占いなどに頼るからでしょう…行天宮までは、なんだかんだ5分くらい北に歩きます。

    旅行時期
    2016年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • いくつかあります

    投稿日 2016年01月24日

    朱記餡餅粥 台北

    総合評価:4.0

    いくつかあるチェーン店です。西門近くのCAREFOORの4Fにもありました。日本人にとって食べやすい中華です。牛肉・豚肉を巻いた餅(ビン)とあわの入ったおかゆが有名です。ショウロンポーもあり、スープ類も可愛い窯に入って出てきます。酸辛湯というスープにはカモの血の塊が入っているので、日本人は衛生なども考え、食べないほうがいいかも。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 赤い看板

    投稿日 2015年12月29日

    頂好超市 (長沙店) 台北

    総合評価:4.0

    赤い看板のスーパーです。長沙店は、地下にあります。ホテルが一件ほぼ隣にあるので、外国のお客さんも多かったです。青い看板のスーパーに比べて少し値段が割高の気もしますが、店舗によってはお惣菜パンなども売っていて日本ぽいスーパーです。輸入物のお酒の種類が多いのは、ありがたいです。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 今年は23日スタート

    投稿日 2016年01月20日

    迪化街 台北

    総合評価:4.5

    旧正月前にえらいことになります。今年は23日スタートだそうです。車は通行止めになり、道いっぱいに旧正月に必要なものを売りだします。ナッツ類、お菓子類が多いです。オークション形式のおもちゃやさんなどもありますが、言語が分からないと悲惨です・・・言語が分かっても、ミニカーを買わされ、損した気がしました。旧正月でないと食べれないお菓子などもあるので、一度行ってみる価値あり。おすすめは、角の店で売っているごままんです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.0

  • 予約はだめです

    投稿日 2016年01月20日

    鼎泰豊 (101店) 台北

    総合評価:3.0

    予約は受け付けてないので、とにかく並びましょう。病院の受付見たく番号がピンポンとなって電光板に掲示されます。ビールは、市場価格yおりかなり高いので、ぐっと我慢して普通のスーパーなどで買うほうが安いです。しょうが多めに食べるのが好きです。101店は他に比べて中国人観光客が非常に多いので、トイレなどはかなり汚く、うるさいかもしれません。店前のエスカレーターのぼれば、どーんと101です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 初めて見た丸いトウガラシ

    投稿日 2016年01月14日

    馬辣鴛鴦火鍋 台北

    総合評価:4.5

    寒い時期に予約殺到で席がなくなるというお店です。月曜にも関わらず、20時半の席しか確保できず、びっくり。満員御礼でした。ハーゲンダッツのアイスが10種類くらい揃い、たれ類も充実、缶のジュースも3種類、デザートも手作りパンナコッタあり、メインの鍋はまん丸のトウガラシが入り、むせるほど辛かった。でも、だんだん慣れて豆腐など しみこませておいしかったです。羊肉が臭くないのも良かった!!

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 高級ケーキ店

    投稿日 2016年01月15日

    阿默 Amo 台北

    総合評価:4.0

    チェーン展開しているケーキ屋さんです。あアモーと言えば地元の人は知っています。ティラミスが正方形で大人気だそうです。パイナップルケーキも扱っていますが、他のお店のに比べてブランド代?なのか、値段設定が高めなので、特にお世話になっている人に買いました。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 2回目の記念日

    投稿日 2016年01月15日

    陶板屋和風創作料理 (苗栗中山店) 苗栗

    総合評価:4.5

    記念日にて2回目の利用でした。ただ今回は週末土曜の夜に予約したので、満員で料理の出てくるペースも速く、人も多く、ゆっくり食事した気がありませんでした。旅行客なので、平日の利用をお勧めします。去年より全体的に料理の量が少なくなったというか小さくなったように感じました。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 萬華が正しい漢字です

    投稿日 2016年01月15日

    万華 (ワンホア) 台北

    総合評価:4.5

    台北市内の中で最も古くから発展した萬華区(日本人がマンカとよんでいたそう)で、火車の萬華駅があります。古いだけあって戦後からある国営住宅や市場など、汚いと言えば汚いが歴史を感じるといえば感じる。古いお店も多く、1970年代からやっている麺屋やパン屋などあります。味噌汁の味が台北市内で、かなり日本の味噌汁に近いのも、戦後日本人が沢山いた故??

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 供え物サイクルに笑う

    投稿日 2015年12月29日

    行天宮 台北

    総合評価:3.0

    台北市の大きい寺にありがちな、人混み・路上での物売り・燃えるにおいがすごい場所です。観光地というより、完全に地元の参拝客でにぎわってます。特に旧正月はすごいそうです。一度誰かが供えたものが捨てられて、それを漁って拾った人が路上で参拝客に売るという何とも使いまわし供え物サイクルだと聞いてびっくりしました。信者でもない限り、近くを通るだけで十分な気がします。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    2.0

  • 日本にない景色

    投稿日 2015年11月22日

    野柳岬 台北

    総合評価:4.0

    観光客は野柳の指定公園(女王の首があるところ)に連れて行かれることが多いですが、実はその公園の少し先に無料で見れる野柳区の景色があります。地元の家族に教えてもらって知りました。ここで、釣りをしている人がいました。マーブル状の石と海のしぶきが綺麗です。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 橋のかかった公園

    投稿日 2015年11月22日

    大湖公園 台北

    総合評価:4.5

    大湖公園駅(MRT)から徒歩すぐです。日曜の午後に訪れたので、かなりの人でにぎわっていましたが、中国からの観光客はいなかったので観光地というより地元の人の安らぎの場という感じで静かで良かったです。この公園は全面禁煙です。罰金がとられるのでスモーカーは吸わないようにしましょう。台北の公園はすべて禁煙です。そのおかげで自然が守られて吸いがらもなく綺麗です。あひるや、白鷺が近くで見れました。橋は夜はライトがついて綺麗です。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 高級カフェ?!

    投稿日 2015年10月30日

    明星珈琲館 台北

    総合評価:3.0

    西門駅から台北駅に向かう途中にあります。昔の白黒写真や新聞の切り抜きなどが貼ってある階段を登って2階がお店の入口です。ここは、台湾人の友人に聞いたところ、蒋介石の奥さんが作ったお店なので高級感たっぷりで庶民がしょっちゅう来る所ではないようです。確かにサービスは普通の屋台のよりは良かったけど、台湾では、もっと安くておいしい所がいっぱいある!!

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 山の中にあります

    投稿日 2015年10月29日

    心之芳庭 台中

    総合評価:3.5

    現地の友達と行きました。チケットは優待券だったので無料でしたが、受付で聞いたら1人190元が200元だったと思います。日曜の午後に行ったので、すごい混んでました。外にバイクを停めて入口まで歩きます。結婚式も行えるようで、当日3組が結婚式で使用していました。ハロウィーンの季節だったので、ハロウィーンモードでからすや目玉が多かったです。ないほうが綺麗だったなぁ。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    3.0

ひめのすけ台湾さん

ひめのすけ台湾さん 写真

15国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ひめのすけ台湾さんにとって旅行とは

充電 放電

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ケニア
オーストリア
バリ島
獅頭山
我が家

大好きな理由

行ってみたい場所

モルディブ

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています