旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イケタクさんのトラベラーページ

イケタクさんのクチコミ全2,676件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅直結のビジネスホテル

    投稿日 2024年05月26日

    那覇東急REIホテル 那覇

    総合評価:3.0

    那覇市の県庁前駅よりひと駅那覇空港寄りの旭橋駅。
    旭橋駅を降りると少し歩くものの直通でこのホテルに到着する。

    エレベーターでフロントまで上がりチェックイン。
    コンパクトだが、どことなく南国風のロビー。
    手続きをして部屋に。

    ビジネスホテルとしてはゆったりした客室。
    荷物を置いて一杯やる。

    翌朝の朝食はフロント横のラウンジ。
    ブュッフェスタイル。
    スクランブルエッグやソーセージなどブュッフェのレギュラーに加え、もずく酢を取る。

    そして、ご飯は白米に加えジューシー。
    これは嬉しい。
    素朴だけど、沖縄らしい料理も楽しめた。

    旅行時期
    2024年05月

  • 落ち着いた雰囲気の和風温泉旅館

    投稿日 2024年05月19日

    玉の湯 戸倉上山田温泉

    総合評価:4.5

    何度か訪れている戸倉上山田温泉に行くにあたり、初めて泊まるホテルを探し、この宿を見つけた。

    しなの鉄道の小倉駅からはタクシーで5分程度。
    宿にチェックインする。

    雰囲気の良い館内。
    お茶とお菓子を頂きゆっくりする。

    そして落ち着いた雰囲気の客室へ。
    和洋室はゆったりしている。
    客室には露天風呂もある。

    大浴場。
    硫黄臭もする気持ちの良い温泉。
    肌にも良く馴染む。
    源泉かけ流しはやはり良いね。

    ゆっくり温泉を楽しみ夕食。
    夕食は和牛のすき焼きをメインにした和食会席。
    まず生ビールを飲み前菜から。
    海沿いではない温泉地では、海鮮より山や川魚が美味しい。

    品数もたくさんありボリュームがある。
    地酒を飲みながら美味しく頂く。
    信州蕎麦も出て来て満足。

    翌朝も温泉に入ってから朝食。
    夕食と同じ会場。
    朝だけど旅行だし瓶ビール。

    焼き鮭、卵焼き、煮ものに漬物。
    優しい和朝食だ。
    美味しいおかずを食べながらご飯と味噌汁。
    落ち着く朝食に満足。

    宿の調度も良いし温泉も素晴らしい。
    大満足出来た。

    旅行時期
    2024年04月

  • 下北沢の鎮守

    投稿日 2024年05月06日

    北沢八幡神社 下北沢・明大前

    総合評価:4.0

    下北沢駅から東南方面に10分ほど歩いた落ち着いた場所にある神社。
    敷地はさほど広くないが、いかにも地元に愛される神社と言った趣き。
    鳥居を潜り階段を登り参拝。
    もちろん御朱印も頂ける。
    江戸時代に富士山から運んで来た熔岩で作った遙拝所もある。

    旅行時期
    2024年03月

  • 駅前の老舗和菓子屋

    投稿日 2024年03月23日

    伊勢屋 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    北千住駅西口で飲み歩いて駅前の商店街にあるこの店を発見。
    下町に良く見られる昔ながらの和菓子屋。

    お土産を買ってみよう。
    メインはくず餅。
    最近あまり見なくなったが懐かしい大好きな菓子だ。

    芋ようかんとスイートポテトを贈答用に。
    更に直ぐに食べたい団子を買った。
    持ち帰り団子を食べる。

    焼だんごは甘ダレのいわゆるみたらし団子。
    餅が粘り気があり旨い。

    そして磯辺だんご。
    海苔が巻いてある懐かしい味。

    残りの品はあげてしまったが、美味しかったらしい。
    また食べてみたい餅菓子だ。

    旅行時期
    2024年03月

  • 大宮を代表する神社

    投稿日 2024年03月26日

    武蔵一宮氷川神社 大宮

    総合評価:4.0

    大宮公園に隣接する神社。
    敷地内には本神社以外にもいくつか神社がある大きな神社。
    赤い橋が池にかかり綺麗。
    木々もあり快適にゆっくり散策し参拝出来る。
    御朱印ももちろん頂ける。

    大宮公園駅が最寄りだが頑張れば大宮駅からも何とか歩ける。

    旅行時期
    2024年03月

  • 昼飲み出来る人気大衆酒場

    投稿日 2024年03月27日

    大衆酒蔵 幸楽 北千住・南千住

    総合評価:4.0

    北千住西口の飲み屋小路にある大衆酒場。
    平日でも昼から混み合う人気店。
    店に入ると何とかテーブル席に座れた。

    まずは生ビールで乾杯。
    料理はまずアジアン春雨サラダ。
    パクチーの乗った爽やかな春雨サラダ。
    お気に入りの一品。

    そしてもつ焼。
    看板メニューのひとつ。
    懐かしい皿に4本乗ってくる。

    この店のもつ焼は割と大ぶりでどの部位も美味しい。

    ビールを飲み進め料理を追加。
    茄子の揚出し。
    前回も食べた優しい味の料理。

    そしてぎんなん。
    炒めて塩で味付けしただけのシンプルなものだが、これも美味しい。

    〆はつみれ鍋。
    熱々の豆腐とつみれ。
    白菜やネギもたっぷり。
    胃が落ち着く。

    ビールから幸楽ボール。
    初めての幸楽ボールは結構甘い。

    気軽に酒を飲み美味しい料理を楽しみ大満足。

    旅行時期
    2024年02月

  • 料理が美味しい大衆酒場

    投稿日 2024年03月27日

    赤羽 もつ焼のんき 赤羽

    総合評価:4.0

    赤羽駅東口の飲み屋街1番街の路地にある人気店。
    いつも混み合っているのでダメ元で行って見るとテーブル席が空いていて入店。

    まずは生ビール。
    もつ焼きはもちろん注文。
    刺身の中からはハツ刺を注文した。

    食感の良いハツを刻みネギとタレで食べる。
    やっぱり内臓系の刺身は美味しい。

    厚揚げ焼も良い。
    刻みネギとおろしショウガで頂く。
    ふわっとした中身とカリッとした焼目が美味しい。

    ビールからホッピーに切り替える。
    そしてもつ焼き。
    この日はこぶくろとなんこつ。

    どちらも食感が気持ち良い2品。
    美味しく頂く。

    〆はもつ鍋。
    ニラがたっぷり乗ったもつ鍋。
    もつの量が半端ないが、こってりしていて美味しい。

    もつ鍋を食べながらホッピーが美味しい。
    リーズナブルだし美味しいし、やっぱりこの店最高。

    旅行時期
    2024年03月

  • 有名寿司チェーン

    投稿日 2024年03月28日

    すしざんまい 新橋SL広場前店 新橋

    総合評価:3.0

    新橋でランチを食べようとぶらついていて、この店の前を通る。
    久しぶりに寿司も良いかなと思い店に入った。

    テーブル席に案内される。
    清潔感のある明るい店内。
    まずランチビールを飲む。

    ランチメニューの中のリーズナブルなつぼみを注文した。
    直ぐに茶碗蒸しが出て来た。

    しいたけが入った好きなタイプの茶碗蒸し。
    ビールを飲みながら茶碗蒸しを食べていると握りと味噌汁が出てくる。

    9貫に干瓢巻き。
    ボリュームも丁度よい。
    まぐろ、イカ、しめ鯖にサーモン。
    イクラの存在が嬉しい。

    味もチェーン店のランチ握りとしては上々で満足。

    旅行時期
    2024年03月

  • 長野駅近の老舗食堂

    投稿日 2024年03月31日

    飛騨食事処 長野市

    総合評価:3.5

    長野駅善光寺口の飲食店通りにあるいかにも老舗っぽい大衆料理店。
    この日はディナーで訪れた。

    店に入るとかなり広い感じ。
    予約してあったので奥のテーブル席に案内される。
    奥のテーブル席は座敷で、昔は畳に直接座って食べたのだろう。

    懐かしい感じがする。
    まず生ビールで乾杯。
    料理はかなり種類があるが、店名の飛騨や信州名物を中心に注文しよう。

    まず野沢菜漬。
    長野の店では、あれば必ず注文する一品。
    野沢菜らしい食感と味が懐かしい。

    直ぐに出て来たおでん。
    これは飛騨とは関係なく頼んだが温かくて美味しい。

    今回楽しみにしていた馬刺し。
    赤身だが柔らかくて美味しい。
    ニンニク醤油で頂く。

    豚ロース生姜焼き。
    濃厚な味付けで肉は柔らかい。
    ビールに良く合う。

    焼き鳥も飛騨や信州とは関係ないが、柔らかい鶏で中々美味しい。

    肉系が多い中で、いわな塩焼きを注文した。
    肉厚の岩魚は川魚らしい風味で、しっかりした身が美味しい。
    やはり山国では川魚だ。

    飛騨名物の山賊焼き。
    大きな鶏を焼き上げ濃い目の味付け。
    この店の人気メニューの一つでビールに合う。
    これはご飯があれば進みそうだ。

    ホール係は女性の方で、皆さん気軽で親切に対応してくれた。
    肩ひじ張らずに美味しい料理で一杯やれて満足。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 三色きのこそば

    投稿日 2024年03月28日

    くぼ田 水上温泉

    総合評価:5.0

    群馬県の温泉旅行の帰りに水上駅の前を通り、評判の良いこの店でランチを食べた。

    開店直後の店内。
    奥のテーブル席に案内される。
    車なのでノンアルコールビールと野沢菜漬けを注文した。

    お通しは切り干し大根。
    山間の店らしいメニュー。

    蕎麦は看板メニューの三色きのこそばを注文した。
    ゆっくりノンアルコールビールを飲んでいると、きのこそばが出て来た。

    大きな舞茸の天ぷらが嬉しい。
    まず汁を頂く。
    鰹出汁ベースの味わい深い汁だ。

    蕎麦は二八そば。
    風味も良いし食感、喉越しも良い。
    美味しい蕎麦だ。

    きのこは、なめことしめじ。
    そして山菜がたっぷり入っている。
    大好きな具ばかりで嬉しい。
    どの具も美味しい。

    舞茸の天ぷらはサクッと揚がっていて食感が良い。
    舞茸らしい風味も嬉しい。
    蕎麦にも良く合う。

    事前に良く調べて訪れた訳ではなかったが、蕎麦も天ぷらも美味しい。
    店の方の接客も良くて大満足。
    美味しい蕎麦ランチが楽しめた。

    旅行時期
    2024年02月

  • ラグビーの聖地

    投稿日 2024年03月26日

    熊谷ラグビー場 熊谷

    総合評価:3.5

    ラグビーの街・熊谷にあるラグビー場。
    駅から会場まではかなりの距離。
    歩くと50分くらいかかるので、バスかタクシーか車が便利。
    客席は整備されていてまずまず快適。
    ラグビー専用のスタジアムなので、見やすく出来ている。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 背脂そばとビール

    投稿日 2024年03月10日

    東京屋台らーめん 翔竜 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    北千住駅西口の飲み屋小路にあるこの店。
    一杯やった後に良く訪れる。
    この日は昼飲みの後。

    ランチでもディナーでもない時間帯なので空いている。
    券売機で食券を買ってテーブル席に座る。

    生ビールを注文。
    ゆっくり飲んでいると背脂そばが登場。
    辛い背脂そばだからこその生ビール。

    ビールを飲みながら背脂そばを食べよう。
    良くかき混ぜて頂く。
    濃厚で濃い味のタレが麺に良く馴染む。

    辛くて旨い。
    これはビールが進む。
    結構飲み食いしてきたから辛さが効いて来て満腹感が早めに来た。

    ボリュームがさほど多い訳ではないが背脂がこってりしたいるので完食するとお腹一杯。
    この日の〆には少し重かった。

    旅行時期
    2024年03月

  • スープたっぷり高崎パスタ

    投稿日 2024年02月28日

    はらっぱ 高崎駅東口店 高崎

    総合評価:4.0

    高崎駅東口を出て少し歩くとスパゲッティの人気店がある。
    駅ビルにも入っていて長蛇の行列になる店。

    東口の店は初めてだが、午後2時近いのに行列。
    それでも10分程で店内に入れた。
    この店はスープたっぷりのスパゲッティ。
    ニンニクとトマトがウリ。

    この日は魚介とキノコのモンテマーレにした。
    麺は生麺をセレクト。
    ハートランドビールも注文。

    ハートランドビールを飲みながら待っていると、ほどなくモンテマーレが出て来た。
    いつも通りスープたっぷりで熱々。

    まずスープを頂く。
    トマトベースのスープが美味しい。
    麺はスープに入っているから熱々のまま。

    しこしこもっちりした麺とスープの相性が良い。
    具は魚介とキノコたっぷり。
    スープがたくさんあるから完食すると、かなりお腹一杯になる。

    いつも通り美味しいスパゲッティランチに大満足!

    旅行時期
    2024年02月

  • 水沢うどんと下仁田ネギの天ぷら

    投稿日 2024年03月16日

    清水屋 伊香保温泉

    総合評価:4.5

    伊香保温泉に来たら必ず食べたい水沢うどん。
    名店や人気店があるが、今回はこの店へ。
    開店と同時に店に入った。

    テーブル席に座る。
    うどんはざるかかけ。
    ざるうどんは伝統のシンプルなものと、地粉がある。

    天ぷらも食べたい。
    群馬県産の無農薬野菜の天ぷらと下仁田ネギの天ぷらを注文した。

    まず天ぷら。
    野菜の天ぷらはどれも美味しいが、やはり舞茸が旨い。
    食感も良いし香りも良い。

    そして下仁田ネギ。
    甘くて美味しい!
    これはリピートしたい位。

    うどんが出てくる。
    この店は基本的に胡麻ダレ。
    伝統のざるうどんも美味しいが、地粉のうどんも美味しい。

    讃岐うどんほどではないコシの強さが、丁度良くて胡麻ダレにも良く合う。
    これは今まで食べたうどんの中でもトップクラスに美味しい。

    うどんも天ぷらも美味しく、水沢うどんの美味しさを改めて感じられて大満足。

    旅行時期
    2024年02月

  • 飲み屋小路の大衆酒場

    投稿日 2024年03月16日

    野焼 新橋

    総合評価:3.0

    新橋は呑兵衛のイメージが強いが、昼飲みしようと店を探すと意外とない。

    少しぶらついて烏森神社の近くの路地にこの店を見つけた。

    寒いが外の席に陣取る。
    まずは生ビール。

    アテはやきとんともつ煮。
    そして赤ウインナー。

    まずはもつ煮。
    良く煮込まれた大衆酒場らしいもつ煮。
    寒いから美味しい。

    やきとんはレバーとハツ。
    特にレバーが旨い。
    やきとんでレバーは欠かせないな。

    ハツも安定した旨さ。

    赤ウインナーは久しぶり。
    懐かしい味だ。
    店構えや場所的にはリーズナブルかなと思ったが、値段は普通の居酒屋。

    料理は美味しいから、次回は店内でゆっくり飲みたい。

    旅行時期
    2024年03月

  • 隠れ家的名湯

    投稿日 2024年03月05日

    法師温泉 長寿館 猿ヶ京温泉

    総合評価:5.0

    群馬県は名湯が多いが水上温泉や猿ヶ京温泉の奥にある隠れ家的な法師温泉。

    風情ある文化財の建物と味のある内観が素敵な宿に宿泊した。
    3箇所ある浴場はどれも素晴らしい。

    伝統的な混浴「法師乃湯」
    この宿のウリである法師乃湯は、薄暗く風情がある。
    3度入浴。

    開放的な野天風呂「玉城乃湯」
    気持ち良い露天風呂が魅力的。
    男性の時間帯が上手く合わなかったが2度入浴。

    足元湧き出しの「長寿乃湯」
    こじんまりしていて落ち着く。
    1度入浴。

    夕食は食事会場だが半個室になっていて落ち着いて食べられる。

    生ビールで乾杯。

    しめじとむかごの先付けから始まり湯葉やこんにゃくのお造りと山の幸が出てくる。

    つみれの吸い物には茸がしっかり入る。
    温まる。

    焼き物は鯰。
    もしかしたら初めて食べるかもしれないが弾力があり中々美味しい。

    鰊と舞茸の煮物で落ち着いたところで地酒を冷酒で頂く。

    揚げ物も鯉、舞茸、しいたけ、ししとうと山間ならではのもの。

    追加注文した鹿刺しも久しぶりで微妙。
    赤出汁と漬け物でご飯を頂く。

    デザートはババロア。
    優しく懐かしい味だ。

    山間温泉でも海の魚をメインにする宿がたまにあるが、ここはしっかり場所と雰囲気にあった食事が楽しめた。

    翌朝も温泉を楽しんでから朝ごはん。

    朝食は和食。
    最近はブュッフェが多いが、この宿は御膳で落ち着く。

    煮魚をメインに温泉卵やサラダの充実したおかず。
    湯豆腐が付くのが寒い時期の朝ごはんとしては嬉しい。

    美味しくて温かい朝食でご飯をしっかり頂く。
    温泉も雰囲気も素晴らしいが、食事も充実して大満足。

    旅行時期
    2024年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 落ち着いた老舗温泉宿

    投稿日 2024年02月20日

    伊香保温泉 ホテル天坊 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    北関東で人気の伊香保温泉。
    階段が有名だが、今回は階段街から少し離れたこのホテル。

    以前から一度は行って見たかった天坊へ。
    混み合っていて駐車場は少し離れたとこに停めてチェクイン。
    ゆったりした和洋室。

    大浴場を楽しんで夕食。
    個室での和食。
    前菜から造りと始まり品数も豊富。

    ビールを飲みながらゆっくり頂く。
    吸い物が出て焼き物、煮物。

    冷酒に切り替えて強肴は牛鍋。
    美味しい和牛に舌鼓。
    美味しい純米酒を飲んでいると蟹釜飯。

    ご飯が出ると落ち着く。
    水菓子はババロア。
    久しぶりのババロアが美味しい。

    ゆっくり休んで朝食。
    別会場でビュッフェ。
    雪景色が見える会場で品数豊富なビュッフェ朝食。

    牛乳やジュースも頂き大満足。
    温泉にも6回入り充実した温泉旅になった。

    旅行時期
    2024年02月

  • 雰囲気の良い炭火焼き居酒屋

    投稿日 2024年02月09日

    陸蒸気 中野

    総合評価:4.5

    中野駅北口のサンモールの右側には細い路地がいくつもあり、そこにはたくさんの飲食店がひしめく。
    そんな路地の中にこの店がある。

    美味しい炭火焼きの魚が食べられる人気店で、ランチで何度か訪れた。

    この日は初めてディナーで訪問。
    念願の1階席。
    炭火を囲んだカウンター席に座った。

    まず瓶ビールで乾杯。
    いつもランチなのでこの店でビールを飲むのは初めて。

    焼魚は鯖とししゃもを注文。
    お店の方のオススメのふろふき大根と白子ポン酢も注文した。

    まず白子。
    濃厚な白子は大好きだが、この店のは期待に違わず美味しい。
    酒が飲みたくなる味だ。

    大根。
    大ぶりなので、もしかして硬いのでは?と危惧したが、柔らかい!
    タレも美味しいしオススメなことに納得。

    そして焼き物。
    まずししゃも。
    大きなししゃもも身もたっぷりで美味しい。
    久しぶりに美味しいししゃもを食べた。
    ビールが進む。

    そして鯖。
    焼魚で一番好きな鯖は、この店のランチでもいつも食べている安定の味。

    この日は急用が出来て1時間少ししかいなかったが、どの魚も美味しいし、刺身も揃っているから日本酒でも飲みながらゆっくり飲みたい店にはだ。

    雰囲気も良いし大満足!

    旅行時期
    2024年01月

  • コシの強いカレーうどん

    投稿日 2024年02月23日

    さぬきうどん 四国屋 本店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    大阪駅前ビルで軽く昼飲みしてからランチを食べようと探していて、この店を見つけた。
    関西で食べる讃岐うどん。

    関西は柔らかめのうどんが主力だから讃岐うどんが食べられるのは久しぶりかも知れない。

    店頭の券売機で食券を買う。
    ぶっかけや鶏天などあるが、ここは迷わす名物のカレーうどん。

    食券を買って店内へ。
    カウンター席に座る。
    珍しくアルコールなしでゆっくり待つ。
    そして着丼。

    思った以上にボリュームがある。
    スープから。
    辛すぎずとろみのある濃厚スープ。
    期待通り美味しい!

    麺はコシがしっかりある讃岐うどん風。
    濃厚なカレー汁に良く合う。

    個人的にはもう少し辛い方が好きだが、出汁も効いて美味しいカレーうどんだ。
    結構なボリュームだが完食。

    次回は違ううどんも食べてみたい。
    気軽に美味しいうどんが楽しめて大満足。

    旅行時期
    2023年12月

  • 大街道の町中華

    投稿日 2024年02月28日

    豚珍行 松山

    総合評価:4.0

    大街道でのはしご酒の〆は、やはりこの店。
    人気の町中華に入りカウンター席に座る。
    既に十二分に飲んでいるが、レモンサワーを注文する。

    ラーメンは大好きワンタン麺。
    ゆっくりレモンサワーを飲んでいると割りと早めにワンタン麺が出て来た。

    醤油ベースで動物系が合わさったスープ。
    旨味があり美味しいスープだ。

    麺は細めの中華麺。
    食感も良くこのスープに良く合う麺だ。
    ワンタンは海老入り。

    皮の食感が良いしヒラヒラ過ぎないとこが良い。
    気軽な雰囲気で〆ラーメン。
    大街道での飲みには、やはりこの店は欠かせない。

    旅行時期
    2023年12月

イケタクさん

イケタクさん 写真

7国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

イケタクさんにとって旅行とは

日常の疲れを癒すためと言うより、
女性とグルメや温泉を楽しむためにこそ日常がある。

自分を客観的にみた第一印象

軽い(チャラい)、胡散臭い、女好き

大好きな場所

京都 古都の街並みと史跡は落ち着く
福岡 美味しい料理と明るく活気ある街
熱海 明るい海と新鮮な魚、そして温泉!
シンガポール アジアと西洋の融和した明るい街

大好きな理由

明るく活気ある街だから

行ってみたい場所

ハワイ、ベトナム、かつての香港

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています