旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あららーさんのトラベラーページ

あららーさんのクチコミ(9ページ)全1,350件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 国道沿いのインドカレー店

    投稿日 2019年11月19日

    ニューマハラジャ 川越 川越

    総合評価:4.0

    今まで良く利用していたインドカレー店が、別のインドカレー店に変わって、無料駐車場がなくなり、提携駐車場が有料(100円?)になったので、別のインドカレー店を探して、たまたま川越市内に来たのでこちらに。
    無料観光駐車場の近くにありました。
    インドカレー店にも十分な駐車場があります。

    17時前に入店したので、店内の照明は落とされていました。
    一応、インド人のお客さんはいたのですが(知り合い?)

    今まで行っていたお店のカレーは容器が小さく、カレーの量も少なかったのですが、それに比べてこちらはたっぷり。
    ディナーセットなどもありましたが、セットだとライスも付いていて、ナンで食べたかったので、バラバラに注文しました。

    お客さんが他にいなかったからか、アイスクリームをサービスで出して貰えました。

    ダルカレー(豆のカレー)は豆がたくさん入っていました。
    普通のラッシーはイチゴ味でした。
    お値段は今まで行っていたお店よりちょっと高めかも。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • うどんのダシが良いです

    投稿日 2019年11月04日

    讃岐のだし匠 いろはのゐ 花湯スパリゾート店 熊谷

    総合評価:4.0

    花湯スパリゾートの中にある、うどんその他のある和食屋さん。
    メニューは豊富です。

    九条ねぎのうどんを頼みましたが、葱がたっぷりでおいしかったです。
    つゆも関西風の薄味で良かったです。
    関東でうどんを頼むと、真っ黒いつゆなので。

    てんぷらもサクサクで美味しかったです。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • タダの穴じゃない!

    投稿日 2019年11月04日

    四万の甌穴 四万温泉

    総合評価:4.0

    四万温泉に行った帰りに立ち寄りました。
    行きも通りがかったけれど、「穴?洞窟みたいなもの?」と思い、
    スルーしていました。

    宿でパンフレットなど見て、景観が素晴らしいと知り、
    帰りには立ち寄りました。
    駐車場には、カフェもありました。

    階段を降りて、甌穴周辺も足場は悪いけれど歩けます。

    川の流れが渦巻き状になることにより、どんどん浸食されて穴ができるようです。
    水もとてもキレイだし見応えがありました。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 四万ブルーのダム湖

    投稿日 2019年11月04日

    奥四万湖 四万温泉

    総合評価:4.0

    四万温泉に宿泊して、こちらに行ってみました。
    温泉街から車で行きました。

    湖の周りは、一方通行になっていて、途中に公園なども整備されています。
    また、野生のサルもいました。

    紅葉を目当てに行きましたが、2019年は紅葉ピークは遅いようでした。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 見た目の割に、パンのように軽い焼きまんじゅう

    投稿日 2019年11月04日

    焼きまんじゅう島村 四万温泉

    総合評価:4.0

    焼きまんじゅうは以前は1串200円だったようですが、消費増税の影響か、今は1串300円でした。

    焼きまんじゅうは聞いたことはあったのですが、全く初めて。見た目は五平餅みたいですが、酒まんじゅうを焼いているようで、食べたらパンみたいに軽かったです。

    お店のおばちゃんは、あまり愛想はない感じですが、「パンみたい」とか話していると、「酒まんじゅうを焼いてます」とか、「たれは味噌なんです」とか、説明してくれました。
    結構職人気質の方のようです。

    店内には、タレントの写真がいっぱいありました。

    注文してから焼くので、焼けるまでイートインスペースに座って待ちます。

    見た目より軽くて、美味しかったです。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 遅めのランチに良かったです

    投稿日 2019年11月04日

    四万温泉 柏屋カフェ 四万温泉

    総合評価:4.0

    14時過ぎにランチしようと、お蕎麦屋さんに行ったら、完売のため営業終了の札があり、営業しているのはこちらだったので、ランチに行きました。
    店外にメニューがなかったので、ランチメニューがわからなくて不安でしたが、イタリアンラーメンを頼みました。
    麺はパスタなので、シーフードスープスパゲティという感じですね。
    スープが、ピリ辛クリーミーな感じで美味しかったです。

    ケーキやプリンなどもあるので、カフェがメインなのかなあという感じです。

    温泉マークカプチーノに興味があったのですが、ランチドリンクで割引があるのは550円以下のドリンクで、こちらは対象外だったのが残念です。


    カレーは売り切れということでした。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 名前の通り、まさに温泉三昧 平日でも混んでいました

    投稿日 2019年11月03日

    四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむら 四万温泉

    総合評価:4.0

    10月末の平日木曜日に行きました。
    平日にもかかわらず、お客さんが結構いて、
    チェックイン・チェックアウト時は多少待ちました。

    お風呂は7カ所あるのですが、大きさもまちまちで、洗い場のないお風呂もあるので、
    入る順番など考えた方が良いです。

    岩根の湯は、美肌の湯とも呼ばれているのと、19時から23時まで貸し切りタイムのため
    女性用は16時頃はそこそこ混み合っていました。
    脱衣所もカゴが12個しかなくて狭いのと、ドライヤーも1つしかないので、
    混み合っていると、ちょっと大変でした。

    台風の影響のため、幻の湯 竜宮は閉鎖されていました。

    甍の湯は、脱衣所も広いので、そちらに行けば問題はないのですが。
    他に、シャワーキャップも甍の湯にしか置いてなかったです。

    とはいえ、温泉にそれぞれ特徴はあるので楽しめました。

    17時15分から、温泉よもやま話というのがあり、そこで温泉の歴史とか
    それぞれの特徴や飲泉の効果等のお話がありました。

    館内には、売店・自販機を含め、アイスがどこにもなかったです。
    温泉に行ったら、アイスを食べたくなるので、それが悲しかったです。

    客室は、おまかせだったのですが、水涌館の一番端っこなので、
    半端なく移動が遠かったです。
    エレベーターを2つ乗り継ぎますが、木涌館と水涌館の間が
    かなり歩くのと、水涌館のエレベーターから部屋までもかなり歩きました。
    フロントから部屋まで3分ほどかかります。
    食事とお風呂の往復で2日間で1500歩ぐらい歩いてる感じです。
    その間運動になったといえばなりましたが。

    お部屋もかなり広かったですが、次の間の棚の下の暖房の横に、
    1週間ぐらい掃除してないみたいなホコリが蜘蛛の巣のようになっていたのが
    残念でした。
    館内の移動が大変なのと、お部屋がかなり広いのはわかるのですが、
    目に付く場所で手の届く場所でもあったので、そこが掃除されてないのは
    なんだかな・・・でした。




    旅行時期
    2019年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 名物のハンバーグ

    投稿日 2019年11月03日

    御茶ノ水 小川軒 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    前回は地下のランチはオーダー終了だったので、今回はリベンジで行きました。
    ハンバーグは、スモールサイズもあり、そちらにしましたが、やはり量は若干少なめでした。

    デザートにレーズンウイッチを頼もうとしたら、その日はサービスで食後に付いているということでラッキーでした。

    ハンバーグのデミグラスソースは濃厚です。
    ただ、個人的にはちょっと濃厚すぎな印象もありました。

    旅行時期
    2019年10月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 10年以上ぶりに再訪。2時過ぎでも営業しており平日でもそれなりに人が

    投稿日 2019年11月03日

    元祖 田丸屋 伊香保温泉

    総合評価:4.5

    10年以上ぶりに再訪しました。
    去年、道の駅でゲットした冊子にクーポンがあったので
    別のお店に行ったのですが、美味しくなくて、
    やっぱり田丸屋さんじゃないと・・・とこちらに来ました。

    平日で2時過ぎでも営業しており、遅めのランチも可能です。
    その時間帯でも、店内はそれなりにお客さんがいましたし、
    3時前でも来店する方がいらっしゃいました。

    やっぱり美味しい。
    特にサイドメニューもいろいろあって、そちらに工夫もあって美味しいです。

    今回は布袋様福膳で、私は小盛り、夫は普通盛りを頼みました。
    お料理の説明もあって良かったです。

    店構えも風格がありますし、中もキレイです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 海外のリゾート風の店内

    投稿日 2019年10月06日

    スープカリー クフウ 小樽

    総合評価:4.0

    友人のオススメで行ってみました。
    店内は、バリ島などの海辺のリゾート風の雰囲気です。
    ちょっと風邪気味で食欲もなかったため、カレーおかゆを頼みましたが、
    チーズも入っており食べやすかったです。
    夫は辛めのベジタブルスープカレーを頼み、スパイスたっぷりでした。

    住所は小樽ですが、手稲など札幌に近いエリアです。
    駐車場は向かいのジェラート屋さんの横の駐車場が共用になっていました。
    お店はちょっとわかりづらいかも。

    店名はKufuuとローマ字表記になっていました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    小樽でも札幌寄り
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    海辺の雰囲気
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 宮殿みたいな外観の寺院

    投稿日 2019年09月08日

    シャンティドゥルガー寺院 ゴア

    総合評価:3.5

    ホテルからのオールドゴア観光ツアーで行きました。
    外観は、お城みたいな建物で寺院のようには見えませんでした。
    ヒンズー教の女神ドゥルガーを祀った寺院です。
    内部の写真撮影はダメでした。
    中にため池もあります。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    3.5

  • フランシスコ・ザビエルのご遺体が安置されている教会

    投稿日 2019年09月08日

    ボム ジェズ教会 ゴア

    総合評価:4.5

    こちらには、ホテルからの観光ツアーで行きました。
    あまり予備知識もなくゴアに行ったので、フランシスコ・ザビエルさんのご遺体が安置されているのを知り、おどろきました。

    赤いレンガ造りの教会で、今までのキリスト教会のイメージとはかなり違った感じです。

    ゴアに行ったら、是非見るべき観光スポットですね。

    旅行時期
    2007年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 5つ星ホテルなのにバスタブなし

    投稿日 2009年08月20日

    Goa Marriott Resort & Spa ゴア

    総合評価:4.0

    ビーチ沿いにあり、1階の部屋だったので、部屋からビーチに出られるなど良かったのですが。
    5つ星ホテルなのに、お風呂にバスタブがなかったです。
    インド人はシャワーのみで済ます人が多いようですが、日本人にとって連泊でバスタブ無しはちょっと悲しかったです。
    お部屋のカテゴリーによっては、バスタブ有りのお部屋もあるようです。
    夫のインド人アシスタントが予約してくれたので、お部屋のカテゴリーなどはわかりませんでした。
    部屋は綺麗で快適だし、アメニティーなどには不満がなかったのですが、その1点のみが残念なポイントでした。
    レストランもプールサイドにシーフードのバーベキューのお店などあり良かったです。

    旅行時期
    2007年12月
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    2.0
    客室:
    5.0

  • 住宅街にあるおしゃれなお蕎麦屋さん

    投稿日 2019年08月29日

    燙菜 川越

    総合評価:4.0

    住宅街にある、洋風なイメージのお蕎麦屋さん。
    スタッフも若い方が多く、昔ながらのお蕎麦屋さんではなく、今風な感じです。
    お蕎麦も梅おろしや、とろろなどトッピングはいろいろあります。

    夜は居酒屋風サイドメニューやお酒などもあり、お蕎麦で一杯などもできるようです。
    他に要予約のコースメニューなどもあるようでした。

    ただ、ラストオーダーは20時半、21時閉店なので、本格的に飲むにはちょっと閉店が早い気もします。

    また行ってみたいと思うお蕎麦屋さんでした。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 1階はカジュアル、地階は本格的な洋食レストラン

    投稿日 2019年08月29日

    御茶ノ水 小川軒 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    地階のレストランでハンバーグを食べてみたいと行ったけれど、13時45分ギリギリでラストオーダー終了ということで、1階のカジュアルな方へ。
    1階もカレーかハヤシライスしかできないとのことで、日替わりサービスランチのハヤシライスにしました。
    ハヤシライスは濃厚なデミグラスソースがかかっているタイプで、トマト風味なハヤシライスの方が好みの私には濃厚すぎる感じでした。でも、こちらの方が本格派なのだろうなと思いながら頂きました。
    チーズケーキやシュークリームなどがデザートに選べるようで、レーズンウイッチも1枚から食べられるようで、やはりレーズンウイッチを1枚頼めば良かったと後悔。
    テイクアウトはバラでは売っていないみたいなので。

    旅行時期
    2019年08月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • デートや誕生祝いに最適な、遠くにスカイツリーの夜景が楽しめるレストラン

    投稿日 2019年08月24日

    ジンジャーズビーチ サンシャイン 池袋

    総合評価:4.0

    サンシャインのイベントに来たついでの夕食に利用しました。
    このひとつ上の階にあるクルーズクルーズには、昔来たことありました。

    59階で、遠くにですが、スカイツリーの夜景が見えるので、
    雰囲気は最高です。

    デートやバースデーに良いでしょう。

    実際に2組のカップルが、バースデーで来ており、ろうそく2本が立てられたケーキプレートでお祝いされていました。
    バースデーも派手にというより、スタッフがそれほど目立たぬようにお祝いし、記念写真を撮るという感じでした。

    こちらのお料理はハワイアン風ですが、それほどハワイ料理という訳でもなかったです。
    会計は座席ででした。料金みると、シートチャージがかかっているようでした。

    直接こちらに行きましたが、いろいろなグルメサイトのプランなどだと、シートチャージも込みな様です。
    そして、ランチだと、お得です。

    ディナーコースは4500円からの様です。
    他にアラカルトなどもありますが、いろいろ頼むと、5000円ぐらいにはなりそうです。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    遠くにスカイツリーの夜景が見える
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 川越を中心に展開するウナギ料理のお店

    投稿日 2019年08月05日

    Washoku大穀 鶴ヶ島店 日高・鶴ヶ島・坂戸

    総合評価:4.0

    大穀は、川越を中心に展開するウナギ料理専門店。
    川越はうなぎが有名だそうです。

    小上がりが中心ですが、テーブル席もありました。
    別棟に宴会用の大部屋もあるようです。

    うなぎを注文してからさばいて焼くのか、注文してから時間がかかります。
    20分ほど待った感じです。

    メニューもいろいろありました。
    ひつまぶしや石焼きで出てきて、ご飯もぱりぱりになってました。

    うなぎはすべて国産のようなので、お値段もそれなりです。
    たまに行くなら良いかな・・・という感じです。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • そばつゆは、あま汁とから汁

    投稿日 2019年07月23日

    永坂更科 布屋太兵衛 池袋

    総合評価:4.0

    東武百貨店でお蕎麦が食べたくてこちらへ。
    永坂更科の名前は、缶入りのそばつゆで知ってました。

    メニューを見ると、お蕎麦にしては高めのお値段。
    そばつゆは、あま汁とから汁はあるのですが、どちらも量が少なめ。
    とろろ蕎麦を頼んだので、つゆが足りなかったです。
    仕方ないので、あま汁を食べたあと、から汁を足しました。

    店員さんもバイトらしき若い女性はおしゃべりに夢中で呼んでも気付いて貰えなかったし、席についてもなかなかお水も持ってきて貰えなかったです。

    旅行時期
    2019年07月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    お蕎麦にしては高め
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • トイレがきれいです

    投稿日 2019年07月13日

    道の駅 パティオにいがた 燕・三条・見附

    総合評価:5.0

    こちらは数年前に出来た道の駅で新しく、
    とにかくトイレがおしゃれでキレイです。

    お土産には、見附の洋菓子店・和菓子店の商品も一部置いてあり、
    とにかく綺麗な道の駅です。

    ほっとぴあという温泉も併設されています。

    旅行時期
    2019年07月
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    4.0

  • いろいろな道具が揃います

    投稿日 2019年07月13日

    燕三条地場産業振興センター 燕・三条・見附

    総合評価:4.0

    うまさぎっしりスタンプラリーのスタンプのために立ち寄ったのですが、
    包丁や台所用品、大工道具、花用のはさみ、タンブラー、つめきりなどいろいろあり、
    夫は工具類、私は台所用品と、結構見て回るだけで時間はつぶれますし、
    良いお値段ながら、いろいろ買ってしまいました。

    こちらは3月からレストランにイタリアンのBITという
    新潟では有名なレストランもあり、観光ついでに立ち寄るには良いところです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

あららーさん

あららーさん 写真

6国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

あららーさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの。
転勤族の妻なので、生活そのものが旅です。
国内は転勤のおかげで全都道府県制覇です。
海外は40カ国に行ってます。
メモリ容量の関係でデジカメを海外に持って行くようになったのも
2000年以降なので、それ以前の旅行記はスキャナーもあるものの
なかなか作れないですね。
旅行地図も塗りつぶしたいところですが、関西周辺は子供の頃に行っただけの県も多く、
なかなか塗りつぶせないですね。
写真無しの旅行記を作るのもなんだかな・・だし。

ほんとは、あまり旅行先でバチバチと写真を撮る行為は無粋で好きじゃないけど、
帰ってきたときには残る物がないと淋しいし、いざ旅行記を作るとなると、
写真がないと味気ないので、後から「もっと写真撮っておけばよかったかな」と後悔もします。

行き当たりばったりの旅が好きです。
アクセス方法やだいたいの時間配分や宿泊先などは調べておきますが、
食事などは、お腹が空いたら、どこか探す・・・ということが多いです。
ハズレがあっても、それもまた旅の楽しみだと思います。
飲食店があるかどうかわらかないエリアでは事前に探しておきますが。

大阪出身なので、待ったり並んだりは大嫌いです。
人と同じことをするのも嫌いなので、なるべく人が行ったことがないところへ行ってみたいです。

ぼちぼち旅行記を作成するつもりです。
過去の写真を見ながらまったりと気まぐれに旅行記やクチコミを書き始めてます。
いろいろ書きたいのに手が回らないです。

生涯経県値は193点でした。
http://uub.jp/kkn/km.cgi?MAP=45444444445445544445444445544444444544441444444&NAM=%82%A0%82%E7%82%E7%81%5B&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l

自分を客観的にみた第一印象

小粋なマダム

大好きな場所

いずこの国もそれぞれに美しく、忘れがたく、比較は難しい・・・ですが、

学生時代に毎日通った奈良、海外生活を送ったインド、転勤で2年過ごした青森。
中近東も好きです。
インドに住む前の英会話学校でロシアとイランが好きだというと、先生は欧米系なので、変な顔されました。(苦笑)

大好きな理由

奈良はのんびりしたところが良い。京都に比べアクセスが悪く人気がないところに惹かれる。
(ただ、平城遷都1300年で2010年はブームでしたが)
インドは不便なところも含めておもしろい、出身地大阪と似てるし。
ても、「インドなんて、旅行には絶対に行きたくない!!」なんて思ってたのに、
住むことになったらしょうがなくでしたが、不思議です。住めば都でしょうか?
青森は、冬の雪、夏のねぶた、春の弘前の桜、秋の十和田湖の紅葉と四季がはっきりして魅力的なところが良いですね。
ロシアとイランは宗教色が強い観光地で教会やモスクが美しいのが印象的でした。

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています