旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

birdieさんのトラベラーページ

birdieさんのQ&A(13ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • テムズクリッパーの乗船について

    7月後半に初めてロンドンに行きます。

    実質7日間、主に徒歩と地下鉄(ビジターオイスターカード利用)で移動する予定ですが、エンバンクメント・ピアの近くのホテルに宿泊するため、グリニッジ、テート・ブ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/17 20:37:11
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    テムズ川クルーズの公式サイトで確認できます。

    https://www.thamesclippers.com/about-mbna-thames-clippers/frequently-asked-questions

    FAQの「Can I use Oyster?」の項目
    Yes, you can touch in and touch out with contactless payment cards or Oyster to pay as you go on our services.

    『乗船時と下船時にオイスターカードをタッチして使えます』


    料金は通常より割引されます。

    https://www.thamesclippers.com/assets/doc/MBNAThamesClippers_TicketPrices_Apr2019-32b2445082.pdf
    リバーボート (テムズ河)

  • スペインのリゾート地

    こんにちは。
    スペインの食と人と旧市街が好きです。
    行ってよかったスペインのリゾート地を教えてください。またその理由もお願いします。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/17 19:37:58
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    スペインには、過去6回行きました。
    訪れた都市(観光地)は合わせて30数カ所。
    その中でリゾート地としてのベスト3を選ぶとするなら、
    サン・セバスチャン、マヨルカ島、マラガでしょうか(あくまで自分が行った中での話です)。

    ◆サン・セバスチャン
    美食で知られたバスク地方の中心都市です。グルメを楽しむにはNo.1でしょう。
    近隣のビルバオやバイヨンヌ(フランス)にも簡単に行き来できます。
    ただしスペインでも北部にあたるため、リゾート地として楽しめる時季は限られています。

    ◆マヨルカ島
    スペイン王室御用達、典型的なリゾート地です。
    1年中温暖で、世界中から観光客が集まっています。
    ただし世界中どこにでもありそうなリゾート地で、スペインらしさを感じられるかと言えばクエッションマークです。

    ◆マラガ
    地中海の沿岸、コスタ・デル・ソルの中心都市です。
    「白い村」で有名なミハスやフエンヒローラも日帰り圏内。
    リゾート地としては先の2カ所にやや劣りますが、観光も合わせて楽しむことができます。

  • バルト三国のまわり方

    シニアの気ままな旅で、バルト三国を3週間程度かけて回りたいと思っています。
    1、3国の時間的配分についてアドバイスしてください。
      歴史的な建物見物や街歩きが趣味です。
      重点的に日数を割い...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/17 11:45:10
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    見どころが多いのは、ヴィリニュス>リガ>タリン だったと思います。

    このほかにエストニアではタルトゥ、
    ラトヴィアではツェースイスとバウスカ(ルンダーレ宮殿)、
    リトアニアではシャウレイとカウナスに行きましたが、
    それでも10日間程度でした。
    それぞれにもう少しゆっくりしても2週間。
    3週間となると、行き先を探すのも大変そうですね。
    周辺の国(フィンランドやポーランド、ベラルーシなど)と組み合わせるのもありかも知れません。

    移動はバスで問題はありませんでした。
    大きな遅れもなく、快適に移動できました。

    ここからは余談ですが、ヴィリニュスで買ったTシャツは、胸のところにリトアニアの地図が大きく入っていました。
    結構気に入って、その後の旅行でもよく着ていたのですが、モロッコのマラケシュのカフェに入ると、若い女性が驚いた顔で近づいて来て私の胸を指さすのです。
    聞いてみるとリトアニから旅行に来ているとこのこと。
    はるか離れたアフリカで、自分の国の地図が描かれたTシャツを着ているアジア人を見つけて驚いたのでしょう。人口数百万人の小さな国だけに、よけい嬉しかったのだと思います。

  • ロシア ビザ

    Kirkenes を出発し、 Nikel や Zapoljarny を訪れる日帰りツアーがあります。日本在住の日本人はビザが必要になりますか?

    http://www2.bookfinnmark....もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/17 10:59:28
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    There is a visa and passport control before and after crossing the russian border.

    『ロシアの国境を越える前後にビザとパスポートのコントロールがあります』

    国境を越えてロシアに入るのですから、当然ビザは必要です。

  • ユーロか円

    バルセロナのレストランで食事代をクレジットカードで払う際に、ユーロかJAPと聞かれます。どちらで決済する方がお得なのでしょうか。...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/17 10:52:04
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    ユーロ圏に限らず、他の国でも同じようなケースがよくあります。
    またレストランだけでなく、ホテルやショップでの支払いでも。

    日本円での支払いは、店やホテルが独自に設定したレートに基づく金額になります。
    このような場合、店側は心理的な許容範囲内での上限値を設定するのが普通でしょう。私が店の経営者でも当然そうします。

    カードの支払い時にどちらを選ぶかと聞かれて、一々電卓をたたくわけにもゆきません。原則、現地通貨と決めておけば少なくとも損はしないでしょう。

  • 《修正》新千歳-マドリード、8日間の旅程について

    昨日ご回答頂いた皆様ありがとうございます。それぞれへのコメントの仕方がわからず、こちらにてお礼申し上げます。
    航空券の支払い前でしたのでバルセロナ着、マドリード発に変更致しました。
    スペインへはサ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/17 10:19:19
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    8日間と言っても、実質的に観光に当てられるのは5日間ですね。

    バルセロナ2泊、トレド1泊、マドリッド2泊あたりが、ある程度変化もあり、バランスも良いのではないでしょうか?

    あとは、マドリッド滞在中にコルドバ日帰りを入れるかどうか。

    本来、マドリッドの方がバルセロナより観光エリアは広く、見どころも多くあるのですが、結構素通りする人も多いようです。
    今後もスペインへ行く機会がありそうなら、コルドバはセビーリャやグラナダなどと合わせアンダルシア地方として次回にしてはと思いますが。

    >欲張ってセゴビア、コルドバもいれたいのですが
    どうしてももう1カ所入れるのならコルドバでしょうね。
    セゴビアがつまらないとは言わないし、近くて日帰りには向いていますが、町の魅力はコルドバが断然上です。

  • vueling航空 API 登録教えてください

    vueling航空にてLONDON(GATWICK)空港からROMA(FIUMICINO)空港までの移動を予定しています。
    航空券の予約(OPYIMAにて予約)は完了していますが、搭乗券をプリントし...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/16 20:25:11
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    たぶん、ロンドン→ローマというシェンゲン協定外のフライト、片道利用、日本のパスポートなどの条件が重なってAPIがはじかれたのでしょう。

    Vuelingに限らず欧州のLCCでは、EU以外のパスポート保持者には別のルールが適用されるケースがよくあります。
    たとえばオンラインチェックインしていても、EU市民以外はチェックインカウンターに寄ってパスポートの確認スタンプを押してもらう必要があったりするなど。
    Ryan Airなどは、そのための専用デスク「Visa Check Desk」を設けている空港もありました。

    今回のケースはVuelingの指示通りに従うしかありませんが、搭乗の権利は確保されているので過度に心配する必要はありません。


  • ラヴィレットへ行く予定です

    夏にパリへ行く予定です。
    小学生2人連れですので、子供たちも遊べるところへと思い、ラヴィレット公園・シテドアンファン(科学産業館)へ行く予定にしています。

    行くまでの地下鉄と周辺の治安があまり...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/16 19:32:59
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    パリのメトロは、1日あたり約400万人が利用しています。

    http://www.jametro.or.jp/documents/world/data/data_01.pdf

    東京は約800万人ですが、ヨーロッパではダントツの数字です。
    毎日これだけの人が「普通に利用」しているので、「普通に気をつけ」さえすれば少しも危険ではありません。
    かつてのニューヨークのメトロとは基本的に違います。

    もちろん、スリやひったくりなどのリスクは皆無ではありませんが、それはどのような交通機関を使おうが、あるいは街を歩いているだけでも、同じことです。

    過剰に心配せず、普通に行動して、パリを楽しみましょう。

  • チャリーズタクシーの荷物制限について

    11月の渡ハの際、空港からホテルまでチャリーズタクシーを利用する予定です。ホームページにはお一人様スーツケース1個までとなってました。夫婦で3個のスーツケースで行くのですが、追加料金など払えば大丈夫な...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/16 12:47:32
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    追加料金で大丈夫でしょう。

    Web予約でも、人数と荷物の個数を別々に選択できるようになっています。
    人数を2、荷物の数を3で。

    https://charleystaxi.com/jp/book-taxi/

    まあ4人・4個まで定額なのに、2人・3個で追加料金というのも妙な話ですが。 ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL)

  • ホテルから空港への送迎について Charley`s Taxi

    6月の末にホノルルに友人と4人で行きます。
    行きの空港からホテルへの送迎はあるのですが、帰りは自力で空港に行かなくてはなりません。
    今までは旅行会社のオプションで混載バスにて18ドル前後での送迎を...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/16 10:24:34
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    Charley`s Taxiの日本語ホームページに詳しく書いてあります。

    https://charleystaxi.com/jp/flat-rate-airport-transfers/

    ---定額料金タクシーのご利用は1台につき、定員4名様までとなります(荷物は1人につき、スーツケース1個と機内持ち込み手荷物1個まで)。

    ---自転車、ゴルフバッグ、サーフボード、その他重さ36Kg以上、又は容量283ℓ以上の荷物には1つに付き$5の追加料金が発生します。 タクシー

  • ツェルマット→ミラノの列車予約について

    ツェルマットからミラノに列車で移動予定です。スイス国鉄で予約をしようと思っているのですが、よくわからず悩んでいます。

    スイスではハーフフェアカードを利用予定です。割引のところを選ぶときは<Hal...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/15 21:32:55
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    SBBのサイトで国際列車のチケットを購入しようとすると、購入画面の途中で「Switzerland:」と言う項目が出てきますね。
    ここでは、スイス国内分は割引を利用するのか、利用するのならどのような割引かを聞いています。
    ハーフフェアカードを利用するのなら「Half-Fare travelcard 1/2/3-year」を選べばOKです。
    「Half-Fare travelcard 1/2/3-year」の本来の意味は、スイス国内居住者用の有効期間が1年、2年、3年限定のカードです。外国人旅行者が使用するハーフフェアカードの有効期間は1カ月ですが、乗車日が有効期間内であれば同じように適用されます。
    有効期間が1カ月であれ、1年、2年、3年であれ、その日が期間内であれば問題はありません。

  • ブリュッセル南駅の券売機で、IC(快速列車)の65歳以上の割引切符を購入することはできるのでしょうか?

    9月にブリュッセルに行きます。
    滞在中にブルージュやゲントに行く予定です。
    ブルッセル南駅からブルージュに行くIC(快速列車)の運賃は、65歳以上なら3.3ユーロだそうです。
    この切符は、駅の券...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/15 19:51:43
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    シニアチケットは券売機でも購入できます。

    初期画面を英語に切り替えて、最初の画面で「Senior Ticket(+65)」を選択すればOKです。
    まあオランダ語やフランス語の画面でも、「+65」の表示があるボタンを選べば同じことですが…。

    検札時には原則としてパスポートの提示が必要らしいのですが、私は実際に求められたことはありません。念のために携行をお忘れなく。

    ベルギーは国土が狭い上に鉄道網が整備されているので、列車はほとんど定時運行でした。安心して利用できます。

  • ビアホールやチェコ料理について。

    お世話になります。
    女性1人旅でチェコへ行きます。

    観光以外でもビール、グルメも楽しみたいのですが、1人で気軽入れるビアホールやチェコ料理(グラーシュ)を探しています。

    ストラホフ修道院...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/15 14:42:44
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    高級レストランならともかく、ビアホールやカフェなら1人でもまったく気をつかう必要はありません。
    チェコは国民一人当たりのビール消費量が世界一らしく、どの町でもあちこちにビアホールがありました。
    プラハでは最古のビアホール「ウ フレクー」や市民会館地下の「プルゼニュスカーレスタウラツェ」などが有名ですが、どちらも観光地化しすぎた印象でした。
    私は適当に中を覗いて、雰囲気が気に入らなければそのまま出てしまいます。これもビアホールならあまり気をつかわずにできます。

    現地通貨はやはりATMでのキャッシングでしょう。少額の両替で一々レートを気にするより、キャッシングの方があっさりしています。

    チェスキー・クルムロフへはスチューデントエージェンシーのバスですか?
    MalostranskéからNa Knížecíまではトラムで6駅なので10分少々でしょう。
    バスターミナルはトラムの停留所を降りると眼の前です。
    大きなターミナルですが、チェスキー行きは1番乗り場のはずです。
    メトロでも行けますが、階段を上り下りすることを考えればトラムの方が簡単です。

    時間があれば、ぜひチェスケー・ブディェヨヴィツェ(České Budějovice)に寄られることをお勧めします。チェスキー・クルムロフからバスで30~40分くらい。私はこちらの街の方が気に入りました。

  • プタペストからプラチスラバ経由プラハ

    7月の下旬に夫婦でヨーロッパに出かけます
    プタペストで2泊プラチスラバで1泊してプラハに向かいます。電車を使い移動したいのですが良いプラン、チケットの取り方を教えていただければ幸いです。
    よろしく...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/15 13:24:53
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    一昨年(2017年)9月にブダペストからブラチスラバへユーロシティ(EC)で移動しました。
    当時はブダペスト東駅(Budapest-Keleti)が始発駅だったのですが、今は普通列車(RJ)や夜行列車(EN)を除いて、ブダペスト西駅(Budapest-Nyugati)始発に変わっています。
    ネット上の古い書き込みなどを参考にすると間違うので気をつけてください。

    時刻表と料金はハンガリー国鉄のサイトで検索できます。
    https://www.mavcsoport.hu/en
    ハンガリー国鉄の場合、国際列車はオンライン購入してもそのままでは乗車できません。駅で正規のチケットに引き換える必要があります。

    ブラチスラバからはオーストリアのグラーツへ向かったのでプラハへの路線は利用していません。
    時刻表と料金はスロバキア国鉄、チェコ鉄道のどちらでも検索可能ですが、チェコ鉄道の方が使いやすいでしょう。
    料金はどちらの鉄道で買うかにより違ってきます。一般的には物価の安い国方が安いので、たぶんスロバキア国鉄で買う方が安いでしょう。

    スロバキア国鉄
    https://www.zsr.sk/en/
    チェコ鉄道
    https://www.cd.cz/en/default.htm

  • 東駅からprovins に行こうと思うのですが、治安が不安です。

    朝10時ごろ、70代の女性2人を連れてパリ東駅からプロヴァンに行こうと思っています。切符の買い方が良くわからないので、自動発券機ではなく、窓口で切符を購入したいと思います。東駅には機械ではなく、人が居...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/14 15:36:56
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    もちろん有人の窓口はありますよ。
    正面の入り口から入ると、左側にガラス張りの広い部屋があり、その中に窓口が並んでいます。
    下記のURLをクリックすると様子が分かります。

    https://www.google.co.jp/maps/@48.8770649,2.3584599,2a,75y,290.17h,89.37t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbumztBvfYV_wDllWXfUQ2g!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

    大きな駅ですが、北駅ほど混んでいないので探しやすいでしょう。
    治安は悪いとまでは言えませんが、あまり良いとも言えません。
    まあ、日中ならそれほど心配することもありません。

    券売機での購入は決して難しくはありませんが、慣れない人が手間取っていると怪しげな連中が近寄ってくることもあるので、窓口での購入が正解かも知れません。

  • ザルツブルグ音楽祭初日の混雑と雰囲気など

    こんにちは。


    7月にミュンヘンから日帰りで1人でザルツブルグに行きたいと考えています。

    ザルツブルグは、今回初めて行きます(ミュンヘンに約1週間滞在します)。

    当初音楽祭が始まる...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/14 10:41:10
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    ザルツブルクで宿泊するのならホテル代が高騰するから避けた方が良いかも知れませんが、ミュンヘン宿泊での日帰りならその心配もありません。
    むしろ音楽祭の期間中にザルツブルクへ行けてラッキー!と思うべきでしょう。

    私なら、せっかくのチャンスだから音楽祭の期間中に行きます。

  • 国民の館ツアーについて教えてください

    国民の館のツアーに参加しようと思っています。
    当日はいっぱいで申し込めないこともあるとのことで
    あらかじめ申し込みしようと思っていますが
    ツアーが4つほどあるみたいでどれにしようか悩んでいます。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/14 10:29:29
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    私は1時間のスタンダードツアーに参加しました。
    事前に予約はしませんでしたが、当日問題なく参加できました。

    スタンダードツアーでも結構多くの部屋に案内されたし、2階のバルコニーから広大な庭園や統一大通りの眺望も楽しめました。
    他のツアーには参加していないので比較はできませんが、満足できる内容だったと思います。

    私が行ったのは9月下旬で、ハイシーズンからは少し外れた時季なのでそれほど混み合っていませんでした。ハイシーズンで予約をしておきたいのなら、ホテルで頼めばやってくれるでしょう。

  • ホテルまでの交通手段

    8月にモスクワ旅行を計画しています。
    ドモジェドボ空港からホテルまでの交通手段について質問なのですが、
    アエロエクスプレスで終点までは問題なく行けそうかなと想像出来るのですが、ホテルをヒルトンモス...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/13 20:46:22
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    モスクワの地下鉄はコンコースとホームの間はエスカレーターが完備しています。
    恐ろしいほど長くて速いエスカレーターですが。

    ただし、コンコースと地上の間や、別の路線に乗り換える場合は、階段しかない所がほとんどでです。
    できるだけ荷物は小さくしましょう。

    ロシア人は日本人より親切なので、階段の下で立ち止まっていると誰かが荷物を持ってくれるでしょう。
    地下鉄の車内で席を譲ってくれる人が多いのも、日本では考えられないほどです。
    そのような経験も旅行の思い出ですね。

    できるだけ荷物は小さく。
    あとは何とかなります。

  • 個人旅行でスイスへ行きます。プランのアドバイスをお願い致します。

    来月スイスに一人旅に行きます。
    今回の目的は、①チューリッヒでライヴに行く②モントルーのクイーンスタジオエクスペリエンスへ行く③アイガー、マッターホルンハイキングです。

    現在の予定では
    1日...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/13 19:12:00
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    >、スーツケースを持ってモントレーからツェルマットが大変そうなので
    スイスは1カ所か2カ所に絞って長期滞在するのならスーツケースでもOKですが、
    短期間に何カ所も移動するのならバックパックか小型のキャリーバッグでしょう。

    >かなりハードスケジュールでしょうか?
    これが観光地を巡る旅ならハードとは思いませんが、
    スイスの大自然を楽しみたいのであれば余裕のない日程ですね。
    私ならツェルマットかユングフラウのどちらか1カ所に絞ります。 マッターホルン

  • リュブリャナからスコツィヤン鍾乳洞とポストイナ鍾乳洞を日帰り

    リュブリャナからシャコツィヤン鍾乳洞とポストイナ鍾乳洞を日帰りします。

    シャコツィヤン鍾乳洞への無料バスの関係で、いろいろパターンを組み最終的に、シャコツィヤン鍾乳洞(11時スタート)→ポストイ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/13 14:23:40
    • 回答者: birdieさん
    • 経験:あり

    スロベニア鉄道の運行情報「Obstacles in traffic」は見ていますか?

    https://www.slo-zeleznice.si/en/component/sz_timetable/?view=obstacles&templateColumns=twoColRight

    Ljubljana-Divača-Koper の項目に、
    Buses replace trains: Ljubljana - Divača - Koper - Divača - Ljubljana (until further notice)
    列車をバスで代替とあります。
    右横の「VEC▼」をクリックすると詳細が表示されるのでよく読んでおきましょう。

    通常、代替バスは駅の前から出ます。
    リュブリャーナ中央駅の前にはバスターミナルがありますが、このような場合バスターミナルから出るとは限りません。
    もしあなたが乗る予定の列車が代替バスになるのなら、必ず駅員にバスの乗り場を確認しましょう。


    ついでに、南イタリアは土日鉄道運休なんてことはありません。
    Trenitaliaは、便数は減ってもちゃんと動いています。
    地方の私鉄の中には、土曜日は減便、日曜日は運休(またはバスで代替)というケースもありますが、決して南イタリアの鉄道全体がそうではありません。

birdieさん

birdieさん 写真

29国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

birdieさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています