旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

olive kenjiさんのトラベラーページ

olive kenjiさんへのコメント一覧(3ページ)全870件

olive kenjiさんの掲示板にコメントを書く

  • 日本橋の今・・・

    kenjiさん、こんにちは。
    日本橋にも 美味しいとんかつ屋さんはありそうですね!
    ちなみに、横浜馬車道も、とんかつ屋さんの聖地として
    テレビで紹介されていて、嬉しくなりました。
    塩で食べるトンカツも、なかなかですよね!
    ニューオープンのとんかつ屋さん、そのうちに
    入れないほど長蛇の列になりそうです。

    天ぷらの金子半之助は、都内だと 
    どこでも大行列になってしまうんですね((´;ω;`)ウゥゥ)
    ごま油を使ってカラリと揚げてある所がポイントですので、
    いつか行列の少ない時に 召し上がってみてくださいね。

    黒沢文庫は、とても味のある場所ですね。
    カフェなのか図書館なのか・・・
    その両方を兼ね備えている場所。
    魅力的だと思います。
    また 大倉陶園のカップを使って、
    コーヒーを提供してくれるなんて、
    それだけで とてもおしゃれですね。
    日本橋は 横浜からだとかなり遠くなってしまいますので
    最近行っていませんでした。
    小豆島からの方が、近そうな気がしています(((´∀`))ケラケラ)

    yamayuri2001
    2023年02月16日10時43分返信する 関連旅行記

    Re: 日本橋の今・・・

    百合さん 大好きな日本橋へのコメント有難うございます。

    馬車道がとんかつの聖地とは知りませんでした。
    イメージとしては、洋食屋さんかなと思っていました。
    金子半之助さんは、美味しいのか不味いのか分かりませんが、一度はトライしてみます。しかし私の許容待ち時間は30分以内です。

    大蔵陶器のコーヒーカップは、私が結婚の時に、前職場の上司の方が記念にと頂きました。それまで陶器のブランドに知識が無かった私も知るようになり、今も大事に使っています。
    ですから、黒沢文庫で出て来た時は、懐かしさでいっぱいでした。

    流石に、小豆島から日本橋は遠いかと思います。
    でも、そんな遠方から来て下さる方へは大事にしなくてはと思っています。
    2023年02月16日13時12分 返信する
  • 似て非なる???

    kenjiさん、こんにちは。
    日頃、温暖な小豆島、今回の寒波は
    いかがでしたか?

    ドラード早稲田・・・
    あまりにガウディ―に似すぎて、
    これって、オマージュなのか、それともパロディー?
    と感じてしまいました。
    ラポルタ和泉!こちらもインパクトありますね・・・
    白馬と夜叉には、ビックリです。
    マインド和亜が、少し住みやすそうですね。
    それにしても、3軒も実際に見に行くkenjiさん、
    凄すぎます!
    どうやって調べたのでしょう・・・
    好奇心が旺盛なkenjiさんらしいです!

    yamayuri2001
    2023年01月27日15時49分返信する 関連旅行記

    Re: 似て非なる???

    百合さん コメント有難うございます

    今回は本当に寒いですね。普段は穏やかな島も山頂(800m)は積雪になるし、滝は凍り付いています。私は寒くて絶対そんな所行かないです。炬燵で丸くなるです。

    この奇妙な建物、面白いでしょう。
    この存在を教えて下さったのは、私の4Tフォロアーの唐辛子委婆さんです。
    私の指南役でもあり、個人教授かな。4Tは自分の思考を超えた世界を覗かせて頂けるので重宝しております。

    確かに、これらを見学していた頃は好奇心が体力よりも旺盛だったのでしょうね。今年はもう体力弱くなって、好奇心に付いていけるかどうか心配しております。
    but! 今年上映される映画インディジョーンズでは主人公ハリソンフォードが80歳になっても、冒険しまくりしていますので、見習わなくてはと自分にはっぱをかけております。(現実と映画を混合する私は正常なのだろうか)

    まだ寒さ続きますけど、フェアレディーZで寒さを蹴散らして下さい。
    お元気でいて下さいね。
    2023年01月28日08時27分 返信する
  • ドーモ・スイマセン

     olive kenji さん、おはようございます。
     いつも行動的な olive kenji さん、今回は高級ホテルに挑戦ですか。 館内見学会で従業員が「高いホテル」であることを鼻にかけているような様子を書かれていたりして、olive kenji さんらしい皮肉が効いていることに思わず指パッチンです。
     また、フリードリンクをやたら飲みまくる人はいないとか、宿泊費の内訳とか、本当のセレブとそうでない人の違いにさらりと触れる文章にも笑ってしまいました。 夕食バイキングを持参のタッパに詰める中国人に読ませたい旅行記です。
     さて私はむろん泊まったことがなく、そばを通ったこともありません。 そういう所に泊まったら肩が凝って、帰宅するなり畳に大の字になって「あ~ぁ、ウチが一番!」と叫ぶことになるでしょう。
     伊勢志摩は好きな所で、旅行記を拝読しながら、例のパールロードを走行中に「日本の道路なのになんでパールロードなんて言うんだっ! 真珠街道とか真珠通りでいいじゃないかっ!」と憤慨して妻に笑われたことを思い出しました。
     ですが、石神社というのはまったく知らず、掲載された写真に「ドーマン・セイマン」と書かれているのを見て、一瞬「ドーモ・スイマセン」と見えてしまい、慌ててウィキペディアのお世話になりました。 そういうお守りがあったのですか! 海女というとつい下心がうずいてあちこちの「海女資料館」というような所で足を止めていた私なのに、なんという無知でしょう。 もしかしたら千葉県の御宿(海女の町として宣伝しています)にもあったのか? 御宿にはときどき行くので、確認してみます。

     せっかくの高級ホテル宿泊記なのに、私の関心はもっぱら海女さんに関することで、とりわけお土産やさんの壁に描かれている海女さんの絵に見とれたりしていました。 ドーモ・スイマセン。

    ねんきん老人
    2023年01月18日09時40分返信する 関連旅行記

    Re: こちらこそ ドーモ・スイマセン

    師匠 おそらく今年初めてのご挨拶かと思いますので、本年も宜しくお願い申し上げます。1月中はこれでいこうかと思っています。

    私の高級ホテル分析に評価を頂いて、嬉しく思っています。
    嫁から恥ずかしいから、こんなこと書かないでと言われていましたから。
    だって、本音を書くのが何がいけないのだとの義侠心です。

    大体、4トラベル旅行記では高級ホテルに泊まっていても、宿泊金額が書かれていない場合が多すぎます。むしろ、どうやってそのような高額なお金を出せるのか不思議ですが、どなたもその件には触れません。
    私は知りたいのです。正当な報酬内なのか、へそくりなのか、節税対策なのか
    私は師匠には尋ねません。正に年金と書かれていますから(笑)

    確かに日本なのにパールロードはおかしいですよね。
    パールハーバー攻撃も真珠湾攻撃と一般的に言われていますが、これもまぎわらしいです。米国は英語名で、日本は日本語名でと。
    鳥羽湾なんか、もう真珠湾でございますよ。尚まぎわらしいか。

    師匠の県の御宿も海女さんの地だったのですか。
    志摩の海女さんとどちらが有能なのか海女オリンピックをして欲しいですね。
    アマでなくプロになりますが(この意味わかりますかな~)
    潜水深度とか、アワビ獲得量とか、息止め時間とか。

    ところで御宿はオンジュクと呼びますよね。
    私の好きなNHKドラマに御宿カワセミ(高島礼が綺麗だった)がありましたが、私はその名を今までオンジュクカワセミと呼んでいました。オンヤドカワセミが正しくて恥ずかしい限りです。
    でもオンジュクカワセミの方が、発音的にぴったりと思いませんか。
    ドーモ・スイマセン。
    2023年01月18日10時36分 返信する

    しつこくて、ドーモ・スイマセン

    「アマでなくプロ」。 一瞬で分かりました。 両手の指でパッチンです。
     千葉の御宿は遠い昔に海女がいたというだけで、今は「元海女」さえ住んでいません。 過去の栄光で食っていこうというさもしい根性で「海女の町」と名乗っているだけです。
     オンジュクカワセミ。 まさに私がそう読んでいましたが、そう読むのは千葉県人だけだと思っていました。 香川のセレブが・・・安心しました。

     4トラの旅行記で高級ホテル宿泊をさも当然のように書かれているものが多いのですが、仰る通り金額とその捻出の痛みについて書かれているものはありません。 (そこが知りたいのに)
     「さも当然のように」。 そうです。 タイトルに「ビジネスクラスで行く〇〇」とわざわざ書いてある旅行記が多いのですが、私などは飛行機は単なる移動手段ですから、誰が何クラスで行ったかなどということにはまったく興味がないのです。
     むろんクチコミサイトですから、ビジネスクラスとエコノミークラスの違いについて、値段や乗り心地等を説明するのはそれなりに意味があるとは思いますが、おおかたの旅行記は単にビジネスクラスで行ったということだけが書かれていて、だからどうだということはまず書かれていません。 つまり自慢したいだけなんですね。 (それが自慢のタネになるというのがそもそもセレブでない証拠です)

     お返事をいただき、そうだ!と叫びながら座布団を探したのですが、あいにく我が家には座布団もなく、ヤマダクンも居候していませんので、座布団の代わりにしつこい返信を・・・ドーモ・スイマセン (これじゃ、ヤマダクンじゃなくて、三平か?)

    ねんきん老人
    2023年01月18日11時04分 返信する
  • 小豆島、やっぱり行ってみようかな

    olive kenjiさん。金田中のほうにコメ有難うございました。我ながら読み返してみて、あの時はオープンラウンジのかるめらのことをさんざんけなしていい印象はなかったのですが(金田中が素晴らしすぎた、その後だったからか?)、最近、友人と何度かビュッフェに行って大満足しています。
    さて、高松ご出身のolive kenjiさんの同窓会、素晴らしい旅行記ですね!楽しく読ませていただきました。小豆島内に散らばったの芸術作品というのはいつでも見られるものなのでしょうか?それとも、もう期間は終わって撤収してしまったのでしょうかねえ。高松発着の旅、初日と最終日に何か見よう、どこか行こう、と思っている次第です。具体的にまたご相談させていただきかもしれないので、その時はよろしくお願いいたします。
    2023年01月17日19時37分返信する 関連旅行記

    Re: 小豆島、やっぱり行ってみようかな

    栗マリさん 悪友らとの拙い旅行記を読んで下さって有難うございました。

    芸術作品の件ですが、旅行記に出ていた作品は芸術祭期間限定なので残念ながら、もうありません。恒久的なのは少しあります。

    四国旅行は高松発着なのですね。高松だと、やはり金毘羅山、栗林公園、美味しいお店での讃岐うどんは外したくないですね。
    小豆島観光にはレンタカーで4~6時間は要しますので、時間があれば是非来島して下さい。高松港から高速艇30分、フエリー1時間です。

    もしよければ、大雑把な行程表などを教えて頂ければ、助言をしますから。
    お互いコートダジュールの仲です。お気にしないで下さい。
    金田中の仲であれば、尚一層良かったのですが。
    2023年01月18日06時41分 返信する
  • ジブリパーク行きたい!!

    olive kenji さん
    こんにちは~!

    ジブリパーク開業のニュースを聞いて、娘と二人で行きたい~~~!と騒いでいます。
    娘はジブリで日本語を覚えたようなものなので、親の私も全部のアニメを何回も見ています。
    この旅行記のお写真もすぐに あ、あのシーン!ってわかって楽しかったです。
    私も早く行きたい。
    2023年01月14日12時33分返信する 関連旅行記

    Re: ジブリパーク行きましょう

    エリーさん 寒中お見舞い申し上げます。カナダは本当に極寒でしょうね。

    数本しかジブリ作品を見ていない私が感激するぐらいですから、全作品をご覧になったエリーさんやお嬢様は絶対必見の聖地かと思います。
    今は約3か月前の予約制になっていますので、お嬢様のお休み期間中に日程を決め、その日に合わせ帰国したら如何でしょうか。
    問題はジブリ以外で、名古屋の何処を見るかですが、もう日本の変わった不思議な神社仏閣、名所をよく存じているエリーさんには私から知らせる必要もないようです。私が教えて欲しいぐらいです。

    2023年は、どの様な年になるかしれませんが、トルドー首相には期待しております。当初、あんな優男に何が出来るんだと思っていましたが、習金平糖にたてつくところ中々のもので、見直しました。

    帰国の時は、いつか皆さんと一緒にお会いしたいですね。
    本年も宜しくお願いします。

    2023年01月15日07時38分 返信する
  • 伊勢志摩、久しぶりに行きたいんですよね・・

    olive kenjiさんこんにちは!

    伊勢志摩には、以前は毎年続けて訪れていました
    子供の春休み時期に「美味し国」ってキャンペーン文句につられて美味しい物食べに行ってたんです。

    イセエビに的矢のカキが一番の目当てですが。
    安いけど、伊勢うどんとてこね寿司が食べたくて^^;

    始めて食べたのは、
    ・てこね寿司はolive kenjiさんが行かれた鳥羽展望台
    ・伊勢うどんは内宮入口付近のお土産屋での立ち食い
    まぁ何とも美味しかったんです。

    以降は、他の店で食べてもあの時の衝撃受けた感動の味には再び巡り合いません。
    どういうことでしょうね・・

    これが初物の衝撃というものか?
    あ!同じ店に行けばいいのか^^;

    >名古屋から車で約3時間、鳥羽へ到着です。思っていたより遠かった。

    鳥羽までは遠いです。
    最初の2回は東名を車を飛ばして行ってましたが、けっこうくたびれますからね。
    伊良湖からのフェリーを使ったりもしましたが、
    けっきょく、楽ちんで安くつくレール&レンタカーで行くようしました^^;

    宿はいつも安楽島町のリゾートマンションで、高台にあって鳥羽港がきれいに見渡せるとこでした。

    olive kenjiさんが前日泊まられたCPの良いアルティア鳥羽もいいですね。

    >ソファーコーナーもある随分広い4人部屋のお部屋

    これは確かにお得です。

    アルティアホテルは、私が泊まったとこからさらに登ったところにあるようだと思ってましたが、
    この景色は私が見た鳥羽港が見える場所じゃないですね。
    山口百恵が主演の映画「潮騒」の舞台の島が見える、岬の反対側でした。

    それから、olive kenjiさんとのご縁の始まりは、
    美空ひばりじゃなくて仏映画「冒険者たち」のジョアンナ・シムカスですね。

    masamim
    2023年01月09日15時35分返信する 関連旅行記

    Re: 伊勢志摩、行けばいいんじゃないですか

    masamimさん コメント有難うございます

    伊勢志摩はよく行かれていたのですね。
    横浜から行かれるとは、遠かったでしょう。
    私が思うのに、何で伊勢志摩が東海地方になるのかという疑問です。
    あそこは近畿圏でしょう。だって伊豆半島と伊勢志摩が同じ地域かと。
    伊豆半島なんて、もう関東圏ですよ。神奈川県にしちゃいなさいよ。

    人間の味覚というのは、これほどまでに人によって違うのかと。
    伊勢うどんを、衝撃受けた感動の味と思ったのですね。
    私は、衝撃受けた悲惨な驚きの味でした。
    私にとって、あれはうどんではありません。他の惑星の食べ物です。
    ま~私が食べた所はおかげ横丁の座って食べる食堂でしたが。

    鳥羽の場所は異なれど、潮騒のあの島をお互い見ていたのですね。
    山口百恵とは、masamimさんは若い。
    私の場合は、吉永小百合と浜田光夫の時の映画でしたけど。

    そうか、縁の始まりは美空ひばりじゃなかったのですね。
    ジョアンナシムカス、冒険者たちの縁だったのだ。
    絶体、こちら方の縁の方がいいし、お洒落ですよね。
    だって、美空ひばりにお墓なんて・・・でもレティシアも水葬でしたけど。

    映画の話は尽きないですね。
    今年も6月にインディジョーンズの上映が有るので楽しみにしています。
    ハリソンフォードが出演です。80歳にして、まだ頑張っています。
    私達も負けずに頑張らなくちゃね。ね~masamimさん。
    2023年01月10日04時07分 返信する
  • 頂上ホテルのご宿泊!

    kenjiさん、こんにちは。
    大江戸温泉物語でも、高級感のあるホテルがあるんですね?
    つまるところ、コロナ禍で経営の行き詰まったホテルが
    大手に吸収され、
    最終的に行き着くところは、日本中の温泉が  
    星野リゾートになる・・・みたいなところでしょうか?
    資本主義は一強ですもんね。
    こんな世の中に 誰がした・・・と言いたいのですけれど。
    私は個性ある 個人経営のホテルなどに 応援したい方なので!

    石神さん、行ってみたかったと後悔しています。
    ハワイで見た日本語放送で、志摩の海女さんのことをやっていて
    その時に、この神社が出てきました。
    しかし 私は4月に伊勢に行き、
    9月のこの放送を見たので、
    時すでに遅しでした。

    加齢なる一族には、大爆笑しました。
    しかし 今の日本の発展に貢献したのは
    とりもなおさず、加齢なる一族なんですよね。

    夕食の仇は朝食で返す???
    ウーム、発想力が凄い!
    ホテル館内見学会のオプションに参加したのが,
    30人と言う事は
    定宿ではなく、一見さんとして
    一世一代の宿泊という人が、いかに多いかということですよね・・・
    でも その思い出が、心を支えてくれるのなら
    宿泊費は安いものと思います。

    kenjiさんの旅行記,
    本当に面白くて 一気に読みました!
    yamayuri2001
    2023年01月08日10時24分返信する 関連旅行記

    Re: 頂上ホテルのご宿泊!

    百合さん 名古屋シリーズ最後まで読んで下さって有難うございます。
    それも、詳しいところまで。

    そう同感です。どんどんホテルが吸収され、画一化に経営効率第一主義で個性的なホテルが少なくなっているのが残念です。
    もう、経営者も代わりに代わって誰がやってんのか分かりませんもんね。

    石神さんをハワイで既に知っていたのですか。有名なのですね。
    私は直前まで、その存在自体も知りませんでした。本当に私は無知です。

    そう、夕食の仇は朝食で返すです for poor peaple 。
    上手い事言いますね。一世一代の宿泊という人が多く泊まっているホテルなのであります。これで私も見納めになるとは・・・・アホな。
    とてもいい宿でした。でも問題多いアルティアも好きですよ。

    ところで、前述のmasamimさんのコメント欄読んでいたら、百合さんとは結構仲がいいのですね。同じ神奈川県仲間なのか、話している内容が日常的でほんのりとします。私も共通の仲間を持ったみたいで嬉しいです。

    百合さんにおかれましては、山口の旅行記をアップしている忙しい最中に、私の旅行記などにコメントを書く時間を割いて下さって、本当に頭が下がる思いです。有難うございました。
        華麗を目指していたが、いつの間にか加齢になったkenji より
    2023年01月08日16時15分 返信する
  • なんとすばらしい考察です!私も泊まっちゃうかも^^

    olive kenjiさん明けましておめでとうございます!masamimです。。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    志摩観光ホテルにお泊りなんてすごいですね。

    >ゆったりとして、私は選ばれた人なのよと勘違いを起こすようなセレブ感が漂っています。

    ホテルから望む英虞湾のすばらしい景色!
    高級ホテルの優雅な設えにラグジュアリーなラウンジ!

    >庶民の私から見た志摩観光ホテルを考察
    >宿泊費の構成比を考えてみました。

    私も一度は泊ってみたいなぁ・・
    でも無理!

    と思ってたこの憧れのホテルに私も泊まっちゃうかも^^

    >朝食代5千円として素泊代1万5千円。
    >フリードリンクは、この内容、景観、雰囲気を思うと3千円の価値はあり
    >2回は行くだろうから、その利用代金を引くと部屋代は1万円。

    う~ん・・
    なんとすばらしい考察です!

    >高いと思っていた宿泊料金もそんなものかなと

    おっしゃるとおりの格安料金!
    行くのはほぼ決定しましたね。
    あとはいつ行くかだけです^^
    2023年01月07日23時50分返信する 関連旅行記

    Re: 泊まっちゃいましょう

    憧れ たそがれ横浜のmasamimさん 明けましておめでとうございます

    そう、こういうホテルって番外編と思っていましたけど、分析すると意外と納得して身近なホテルになるようです。
    問題は朝食代4500円をどう納得するかです。
    今は朝食代2,000円位のホテルは普通にありますから、ここはクリアーして、後の2,500円をどう考えるかですね。
    シャンデリア会場雰囲気代1,000円+後々自慢代1,500円で納得しましょう。

    次なる難問は夕食です。18,000円フルコースは、やはり躊躇しますよね。
    お安いカレーもあるのですが、これは一層惨めになりそうです。
    私も悩みましたので、masamimさんも悩んでください。悩みに来たのかと。

    1月10日から全国割りが再開されるようですので、この期間中に行かれるのがお得かもしれません。
    行かれたかもしれませんが、近くには伊勢神宮とか鳥羽水族館などありますので十分楽しめるかと思います。

    是非行かれて、その旅行記をアップして下さいね。
    もう突っ込んじゃいますからね。今から楽しみです。

    今年も宜しくお願いしますね。  美空ひばりが縁のolive kenjiより
    2023年01月08日02時44分 返信する
  • 謹賀新年

    olive kenjiさん

    素晴らしい神社があるんですね。
    「何でもできる力を私にお与えください」とお願いしたいです^^。
    今年もいいことがありますように。

    唐辛子婆
    2023年01月07日11時46分返信する 関連旅行記

    Re: 謹賀新年

    唐辛子婆さま ご主人さま

    女性の願いが叶う神様なので、私の祈りはどうなることやら。

    以前と変わって、体力が衰えて来ています。
    唯、唐辛子婆さまや4トラの皆さまから頂けるお話で好奇心は旺盛なりです。

    今思うに旅行が出来るという事は、全てが完璧な時に出来る事なのですよね。
    今年も旅が出来ますようにと、旅の神様に祈っています。

    本年もよろしくお願い申し上げます。

    2023年01月07日17時48分 返信する
  • ジブリパーク!

    kenjiさん、こんにちは。
    ジブリパーク 早いですね・・・
    もう入場なさったんですね。
    メインゲートは、まるでガウディの世界ですね。
    「借りぐらしのアリエッティ」という作品の 舞台もあるんですね。
    私は 小学校時代、原作のノートンの「床下のこびとたち」に
    とても興味を惹かれて、何度も何度も読み返しました。
    ですから、借りぐらしのアリエッティという作品も
    心に残っています。
    どうやら 女性と男性では、心惹かれる部分が大分違うらしく、
    kenjiさんは、あの巨大な船が気に入ったのですね。
    レトロなトイレや 瓶の牛乳が飲めるエリアなど、
    子供じゃなくても充分楽しめそうですね。

    アルティア鳥羽 私が泊まった時には、
    17時にチェックインしたら、お食事の時間が20時しか空いていなくて
    次の日の朝食も、10時しか選べませんでした。
    お子様みたいに、18時頃にいつも夕食を食べているので、
    お腹がペコペコになりましたけれど、
    次の日の朝食の10時は、翌日 志摩スペイン村に行けなくなるので、
    朝食だけキャンセルしたいと申し出たら、
    何時の食事にしますかと言って、
    希望の食事時間にしてくれました。
    何か納得のいかない対応で、私的に、
    お部屋が広かったけれど、あまりいい印象がなかったというのが
    正直なところです。
    スタッフさんが増えたのか、そういう対応はなかったのですね?
    良かったですね。

    ジブリパークは、行ってみたいです。
    yamayuri2001
    2023年01月05日14時06分返信する 関連旅行記

    Re: えーっ!同じ宿に泊まっていたの!

    百合さん 引き続きコメント有難うございます。

    キャー、百合さん、アルティア鳥羽に泊まっていたのだ。
    それも、私はこのホテルに憤るとコメント書いていたのだから。
    記憶って恐ろしいですよね。完全に忘れているんだから。

    私の夕食時間は19時半でした。遅いなと思いながらも、百合さんは何処かのホテルで20時過ぎだったとの記憶もあり、百合さんよりもマシかな思って納得しました。それが、まさか同じ宿だったとは!
    私の場合は、お部屋が広かったので良きホテルだと思いましたが、百合さんにとっては残念なホテルだったので、私がホテルに代わりましてお詫び申し上げます。でも何で私がお詫びしなくてはならないんだ(笑)
    でも同じ宿に宿泊していたとは、凄く共通の仲間意識が出来、なんだか嬉しくらりました。

    借りぐらしのアリエッティに原作が有ったのですね。
    それを子供時代から読んでいたとは、流石に文学少女です。
    それなら、やはりジブリパークへ行かれて下さい。
    今は抽選での申込ですが、申し込んで当たれば、その日を基軸として東海地方のご旅行をなさっては如何ですか。
    勿論、トヨタ博物館は外せませんよね。ジブリから近い場所に有ります。
    でも。ご主人にあのクラッシクカーが欲しいとおねだりしちゃ駄目ですよ。
    2023年01月06日07時18分 返信する

olive kenjiさん

olive kenjiさん 写真

15国・地域渡航

27都道府県訪問

olive kenjiさんにとって旅行とは

近所の知らない道があったら、その先に何があるんだろうと行ってしまう延長上のもの。
大昔のバックパッカー時代の良き思い出を未だに求めているのかな。
人生で大切なものが見つかるかもしれない、素敵な恋にめぐり会うかも~そんなことありゃしないのに・・

自分を客観的にみた第一印象

冒険者を夢みるだけに終わっている夢想家。
オールドバックパッカーとして凄い、素敵、として言われていた時代が忘れられない化石です。
私より卓越した旅人とか語学達者者と遭遇した場合、急に静かになる小心者です。
でも旅が好きだから元気なのかもしれない。

大好きな場所

オーストリアの山岳地帯から2015年よりドロミテに変わる。ヨーロッパの小さな村。映画のロケ地。軍事博物館。

大好きな理由

ヨーロッパはやはり自然も街も洗練されていて美しい。自然は日本の風景を圧倒する感動を与えてくれる。
映画ファンにはその時の情景と同一化できるし、映像的にいい場所が多い。
軍事大好き人間にはたまらない。少年に戻れる。

行ってみたい場所

コロナで行きたい所が変わって来ました(2021年現在)人生は短いと思い始めたので行きたい所は実現したい。
コロナ収束したら・・ブータン、ウズベギスタン、ネパール、好きな欧州は散歩感覚でちょっくら行って来るわ。
コロナとテロが終息したら・・パキスタンは旧フンザ王国、イエメン、マリ
お金が有り余ったら・・パタゴニアのパイネとついでに南極でも行ってみるか。
亡くなったら・・北イタリアドロミテの山で散骨希望 嫁は遠いから嫌だと言ってる。
勿論・・4Tの方々が教えてくれる不思議な国々

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています