旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

スイカさんのトラベラーページ

スイカさんのクチコミ(14ページ)全301件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 成都城北バスセンター(成都城北客運中心)

    投稿日 2015年05月27日

    成都城北客運中心 (成都城北バスセンター) 成都

    総合評価:3.5

    成都火車北駅の西側(駅を背にして右側)にあります。都江堰に行くために利用しました(2015.04:14元)。平日朝8時出発のバスは、成都市内を出るまで渋滞にひっかかり、都江堰バスセンターまで約2時間かかりました。ちなみに、隣の火車北駅から出る新幹線(和階号)なら40分です(15元)。都江堰行きのバスは茶店子からの方が多数出ています。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • ダーナ村にある洞窟ハウスのようなホテル

    投稿日 2016年01月18日

    Dana Tower Hotel その他の都市

    総合評価:4.0

    ダーナタワーホテルは、ダーナ自然保護区にあるダーナ渓谷を見下ろす絶景ポイントにあります。
    そこはダーナ村と呼ばれ、かつては数十件の住居と住民が居ましたが、現在は3家族と数軒のホテルがあるだけです。
    この地を訪れる客の目的は、ここからスタートするダーナ自然保護区(大渓谷を歩く)のトレイルとこの村から見られる「ヨルダン一美しい」と言われる夕陽鑑賞です。

    私がこのホテルを選んだ理由は、ネットで調べた宿泊料金の安さとそのロケーションでした。実際に訪れてみるとホテルは洞窟ハウスのように入りくんでおり、とても広く、迷ってしまうほどで、私の好みにピッタリでした。客室装飾の好みから大渓谷(夕陽側)を見る部屋は選びませんでしたが、とてもきれいな部屋でした。
    展望バルコニー・屋上があり、そこでは世界中から訪れた宿泊客が、静寂の中、夕陽に見とれていました。
    ビュッフェ式ディナーの味・数(14種!)はとても素晴らしかったです。
    残念ながらWifiは繋がりません。
    ぺトラ(ワディ・ムーサ)への送迎は契約タクシーで17JD、1時間ほどです。
    空港、アンマン、マダバなどの送迎も対応してもらえます。
    公共バス(1JD)がありますが、朝1本(カッディーシャから)、夕方戻り1本です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ダーナ村にあるホテルで一番安いです。朝食付き。ビュッフェ式ディナーは別料金ですがとても美味しいです。
    サービス:
    4.0
    ホテルのスタッフはとても親切です
    バスルーム:
    4.0
    清潔です
    ロケーション:
    5.0
    ダーナ渓谷の眺め、夕陽は絶景です
    客室:
    4.0
    石でできた建物ですが、いつもきれいに掃除されています

  • イスラムの国ですが1Fはバーです!

    投稿日 2016年01月18日

    クイーン アヨラ ホテル マダバ

    総合評価:4.0

    イスラム教の国ヨルダン。その中でこのホテルがあるマダバはキリスト教徒が20%を占めるといいます。市中心部には聖ジョージ教会、そこから5分の場所にクイーンアヨラホテルはあります。
    私がこのホテルを選んだ理由は、もちろん宿泊料金もありますが、ホテル外観写真に「Beer & Wine」の看板があったからなのです。1Fはレストランバーでした。
    古い建物ですが、客室、トイレ、バスルームも掃除がされて十分清潔です(コスパ並みです)。
    Wifiはサクサク繋がりました。
    2泊で28JD(税・サ込)でした。
    市街中心部なので、商店、レストラン、ATM、教会、モスクが徒歩圏内。
    ネポ山までは街中で拾ったタクシーで5~7JD位です。
    ホテルに依頼した空港までの送迎は17JDでした。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    2泊で28JD(税・サ込)でした
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    きれいに掃除されています
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5
    きれいに掃除されています

  • エジプト考古学博物館(期間限定 写真撮影OK!)

    投稿日 2016年01月16日

    エジプト考古学博物館 カイロ

    総合評価:4.0

    カイロにあるエジプト考古学博物館、御存知ツタンカーメンの黄金のマスクをはじめ、エジプト古代の掘り出し物(?)が、これでもか!というほど展示されています。
    2015.12.01~2016.01.07まで、10年以上振りで館内の写真撮影が許可されたため、急きょ旅行時期を変更して見て来ました。
    私が行ったのは2015.12.26の午後2時間ほどですが、ほとんど混んでいなかったと思います。ツタンカーメンのマスクも簡単に写真に収めることができました。
    とにかく、展示物の数が豊富です。数々の棺や人形、ミイラが置き場所に困るほどに並べてあります。
    私はツタンカーメンの部屋などにある純金の装飾品に一番驚きました。こんなにたくさん金を集めることができた王様の権力の凄さを実感します。
    展示物には5000年前とは思えないほど鮮やかに色が残り、人形などはどれもこれも「一つ欲しいな」と思うものばかりです。
    入場料75LE

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • VISAシールを購入してパスポートに貼るだけ

    投稿日 2016年01月18日

    カイロ国際空港 (CAI) カイロ

    総合評価:3.5

    航空機によるエジプト入国で一般的に使われるカイロ国際空港。
    エジプト入国時は(写真のような)表示に従って進み、(写真の場所で)VISAシールを購入し、パスポートのページに自分で貼り付けます。あとは通常通りの入国手続きです。
    2015.12でVISAシール代金は25US$のため、エジプト入国時はVISAシール購入分のUS$を持っている必要があります。
    ロビーまで出ればATMがあり、エジプトポンド(LE)を入手できます。
    出国時はEチケットに表示されているターミナルを確認すること。私の場合はカタール航空(ドーハ経由東京)でターミナル1でした。
    空港に入るには、探知ゲートを通る必要があり、そこはエジプシャンや中東系の人で、ごったがえしています。通過するのに20分はかかると思った方がいい。更に、航空会社別に入口が分かれている(ゲートを通れば、当然、中は繋がっているのに…)ので、間違った入口に並ぶと「カタール航空は隣だ!」のように言われ、並び直さなければなりません(私は「時間が無い!」とゴネて通りましたが)。

    空港から市内へバスで行く場合は、まず無料シャトルバスに乗って空港敷地から出ます。その降車場所辺りに、市内行きバスの乗場(看板等はない)があるので、そこから2LEで市内へ行けますが、相当難しいです。個人旅行の醍醐味ですが、1回目は相当苦労することを想定して、十分な時間余裕をとっておく必要があると思います。
    タクシーなら白タクや営業タクシーで70LE~100LE位が妥当だと思います。
    ロビーには「5ダラー」で行くという白タクがいますが、本当ならお得です。


    旅行時期
    2016年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.5

  • ペトラ [インディージョーンズの撮影で一躍脚光を浴びたナバタイ人の古代遺跡]

    投稿日 2016年01月07日

    ペトラ ペトラ

    総合評価:4.5

    インディージョーンズの撮影で一躍脚光を浴びたナバタイ人の古代遺跡「ペトラ」
    その中でも最も有名なのは「エル・ハズネ」
    この「エル・ハズネ」はペトラ入口から長く狭い岩山の裂け目の通路(シーク)を抜けた最初の位置にあります。
    シークを通りながら「まだか?まだか?もう出るか?…」とドキドキしながら進むと突然目の前に巨大な宝物殿エル・ハズネが現れます。
    ここから先は遺跡の宝庫、なぜこんなものを…と思いながら見ているあっという間に時間が過ぎて行きます。
    せっかくヨルダンまで足を運ぶなら何とか2日ほど時間を作ってゆっくりペトラ遺跡を堪能するのがいいと思います。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.5
    アンマンからタクシーで100JD、バスで10JDくらい
    コストパフォーマンス:
    3.5
    入場料(50JD/1日券、55JD/2日券)
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光客はあまり多くなかった
    展示内容:
    4.0
    遺跡は迫力満点

  • ダーナ村(ヨルダン一美しい夕景が見られる場所)

    投稿日 2016年01月07日

    ダナ自然保護区 その他の都市

    総合評価:4.5

    ダーナ自然保護区にある「ダーナ村」。
    かつては数十軒の家が建ち、多くの家族も住んでいたということですが、現在は3家族、そして小さなホテルがあるだけです。ほとんどの家族が家と土地を捨てて離れて行ってしまいました。
    土地は作物はできそうにない荒地で、村はダーナ渓谷にへばりつくように残っているだけです。
    ところが、その渓谷が見せる夕景はヨルダン一美しいと言われているのです。
    この渓谷は人間を寄せ付けない厳しい自然の力を見せ付けてくれます。
    自然の景観以外何もない場所が見せる美しい風景は一見の価値ありです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    3.0
    公共交通は午前午後1本ずつのバスのみ、タクシーが手軽
    景観:
    4.5
    素晴らしい
    人混みの少なさ:
    4.0
    村に住むのは3家族、観光客もほとんどいない

  • 寒い時期は1F出発ロビーが暖かい

    投稿日 2016年01月05日

    ハマド国際空港 (新ドーハ国際空港) ドーハ

    総合評価:3.5

    2016.1カイロ→東京の中継点で利用しました(カタール航空)。
    夜中から朝まで8時間ほど待ち時間があり、仮眠する場所を探すと「無料のリクライニングシートルーム」がいくつもありました。ただ、この時期はとても寒く、リクライニングルームのある場所は巨大で高い天井の場所なので暖房があまり効きません。
    そこで、みつけたのは、出発ロビー(1F)です。シートは余るほどあり、天井が低いので暖かいです。
    また、空港内のフードショップはとても高いです。PET水、コーヒー(めちゃくちゃ小さい)、クロワッサン2個で1600円です!

    旅行時期
    2016年01月
    施設の充実度:
    3.5
    無料リクライニングシートルームがたくさんある。ファストフードのパンやコーヒーはとても高額

  • 鷲沢風穴(静岡県浜松市北区)

    投稿日 2015年10月18日

    鷲沢風穴 浜松

    総合評価:3.5

    静岡県浜松市北区の鷲沢風穴に行って来ました。
    鍾乳洞です。規模はそれほど大きくありません。30分ほどで全部周れます。
    車で30分ほどの距離に竜ヶ岩洞があります。うまく説明できませんが、竜ヶ岩洞とは何か違います。見比べるとおもしろいと思います。
    竜ヶ岩洞に比べて、内部の階段やアップダウンが多いです。
    入場料400(大人)、200(小人)

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 竜ヶ岩洞(静岡県浜松市北区)

    投稿日 2015年10月18日

    竜ヶ岩洞 浜北・引佐

    総合評価:3.5

    静岡県浜松市北区にある鍾乳洞、竜ヶ岩洞に行ってきました。
    全長1046mのうち400mが一般公開されており、けっこう長い(広い)です。
    おもしろい形の岩や鍾乳石、滝があります。洞窟好きの人にはうれしいスポットです。
    入場料1000(大・高)、600(中・小)
    車で30分ほどのところに鷲沢風穴があり、こちらと見比べると面白いです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 豊橋 のんほいパーク

    投稿日 2015年10月03日

    豊橋総合動植物公園(のんほいパーク) 豊橋

    総合評価:3.5

    東海道線愛知県二川駅から徒歩6分、東京ドーム8個分ほどある、とても広い総合公園です。(入場料 大人600、小中100、遊園地乗り物乗り放題 小中500円)

    動物園、植物園、自然史博物館、遊園地、展望タワー、レストラン、売店等が揃っています。
    ホッキョクグマ、ライオン、トラ、チンパンジー、ペンギン、あざらし、など、さらにキリンやシマウマが広いエリアに放牧されています。
    遊園地にはジェットコースター、大観覧車、ゴーカート、シューティング系乗り物などがあり、乗り放題で500円なので子供は何度も乗って大喜びです。

    私が行った土曜日は混雑も無く、芝生でお弁当を食べている家族連れも多く、とても穏やかに過ごせました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    JR東海道線 二川駅から徒歩6分
    人混みの少なさ:
    3.0
    10月3日(土)空いていました
    見ごたえ:
    3.5

  • 特急くろしお アドベン行き

    投稿日 2015年09月23日

    特急 くろしお  新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.5

    和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドに行くためにシルバーウイークに乗りました。
    私は東海道新幹線から乗り継ぎ、新大阪(始発)から8:32発の「くろしお95」に乗車しました。
    連休混雑を懸念して指定席を取りましたが、指定席が6割がた埋まっているのに対して、自由席はガラガラ! 1車両に10人くらい。自由席に悠々座っていきました。
    白浜が終点なので、眠って行っても大丈夫でしたが、「海が見たい」ので、期待して車窓を眺めていましたが、見えたのは到着25分程前の切目駅を過ぎてからのわずか10分程度。
    一応「ウミガメの産卵で有名な雄大な海岸が見えます」の車内アナウンスがあります。
    車内販売、自販機、もちろん食堂車はありません。

    旅行時期
    2015年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    JR特急料金です
    人混みの少なさ:
    4.0
    シルバーウイークでしたがガラガラ
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    新幹線経由で新大阪から乗りました
    車窓:
    2.5
    海が見えるの10分もない?

  • アドベンチャーワールドのパンダ

    投稿日 2015年09月23日

    アドベンチャーワールド 南紀白浜

    総合評価:3.5

    新大阪駅から、特急くろしおで2時間半。白浜駅からバス(300円)かタクシー(1200円位)で渋滞が無ければ10分くらい。シルバーウイークは渋滞で20分強。
    着いてから入場券購入も長蛇の列、25分くらい。
    パンダは「パンダラブ」に2頭、「ブリーディングセンター」に3頭(2頭は子供)。
    パンダラブは観覧規制やガラスも無いので直接、じっくりパンダを見ることができます。
    ブリーディングセンターは私が行った日は長蛇の列で観覧には「45~70分」必要。
    観覧は歩行しながら、さらにガラス越しでした。
    但し、涼しい季節(もしくは涼しい時間)には舎外に芝生エリアがあるのでそちらに出ると思われます。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    新大阪から特急で2時間半
    コストパフォーマンス:
    2.5
    入場料4100円、パンダだけのつもりなら高い
    人混みの少なさ:
    2.5
    シルバーウイークは激混みでした
    施設の快適度:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    4.0
    いろいろある

  • 新臥龍大熊猫繁育研究中心

    投稿日 2015年05月09日

    四川ジャイアントパンダ保護区群 成都

    総合評価:3.5

    耿達郷神樹坪区に新設された新臥龍大熊猫繁育研究中心。完全に完成はしておらずまだ造成中の部分もあります。現在、入場は無料ですが、アクセスが非常に悪いため成都から1日で往復するのは実質的に無理です。2015.05の時点でS303を通る耿達郷を通るバスは1日1本。都江堰発15:15→臥龍。帰りは臥龍発8:00→都江堰
    超悪路のため普通のタクシーは行ってくれないと思います。
    映秀から耿達郷までの23kmは完全未舗装の超悪路で4WD車のチャーターが妥当です。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    1.0
    バスは都江堰から1日1本、さらに映秀からは未舗装(23km)のため2時間近くかかる
    コストパフォーマンス:
    3.0
    現在は入園無料(外国人はパスポート必要)
    景観:
    4.0
    周囲も含めとても静かで穏やか
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光客、入園客はほとんどいない

  • 創作フレンチ マリポーサ

    投稿日 2015年07月19日

    マリポーサ 浜松

    総合評価:4.0

    パンダ娘(友人の娘)とJR浜松駅周辺で買物をした後に、ちょっと気取ってランチを!?
    ネットで探して最初に出てきた「マリポーサ」に行きました。11時頃に電話で13時の予約を入れると、12時前後以外は予約不要とのことでした。
    JR浜松駅から徒歩10分くらい、アパホテルの1Fにあります。
    けっこう広く、感じのいい喫茶店のような感じです。
    テーブルには、フォーク、ナイフ、スプーン2セットが既にセットされています。
    ランチは1000円、1500円、2000円、2500円(税別)があり、1500円コースを頼みました。
    オードブル、スープ、メイン(魚か肉)、デザート、パンかライス、飲み物です。
    とても美味しかったです。とにかく気兼ねは全くいりません。
    パンダ娘はフランス料理、ナイフ・フォークは初めて。私は肉とパン、パンダ娘は魚とライスを注文。
    見ているとフォークがひっくり返ったり、ちょっと苦戦してましたが、ソースの付いた魚をライスに乗せてデザートのスプーンで「おいしい」と言いながらパクパク食べてました。100点満点の食べっぷりでした!

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    JR浜松駅から徒歩10分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ランチ1500円程度でちょっと気分良く食事できます
    サービス:
    4.0
    スタッフは親切です
    雰囲気:
    4.0
    気兼ねなくカジュアルな食事のお店です
    料理・味:
    4.0
    おいしいです
    観光客向け度:
    4.0
    多分地元の人が気軽に利用する店だと思いますが、もちろん観光客でもOKです。

  • 4月28日でも成都は暑い、成都基地のパンダもグッタリ

    投稿日 2015年05月06日

    成都ジャイアントパンダ繁育研究基地 成都

    総合評価:3.5

    2015年4月28日に成都大熊猫繁育研究基地に行きました。まだ初夏なのでパンダもそこそこ元気だろうと思って早朝8時から入園(58元)しましたが、この日は暑く、既にパンダはかなりグッタリモードでした。パンダ大好き人間なので、餌を食べているところを見ているだけでも幸せなのですが、寒い時期に比べて食事時間も短く、すぐにダラ~と寝てしまいます。気温が更に上がる昼頃にはクーラーの効いた館内に入ってしまうため、ガラス越しではいい写真が撮れそうもないです。パンダを見られて幸せでしたが、少々残念な見学でした。成都に行くなら絶対にお勧めですが、もし、訪れる時期を選択できるなら、寒い時期を選択するべきです。7~8月に赤ちゃんが生まれ、12~2月頃には小パンダは転げまわっていると思います。
    私の行った時には、パンダ抱っこ写真は中止されていましたが、太陽産房横か月亮産房手前の基金会(ログハウス)で寄付するとぬいぐるみやTシャツと立派な賞状が貰え、さらにHPに名前も載ります。
    月亮産房手前の基金会にいるGloriaは日本語の読・書・話ができるので、いろいろ情報を教えてもらえます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 仲良しパンダたちの楽園です

    投稿日 2015年02月14日

    成都ジャイアントパンダ繁育研究基地 成都

    総合評価:5.0

    私はパンダ大好きなので、3日間行きました。(入場料58元)
    普通に見るなら半日でもいいですが、なるべく開園時間から10時頃までに行くのがベストです。食事したり、小パンダは遊びまわっています。昼間のパンダはほとんど寝ています。

    私の行った時期1/25~2/01はとても寒かったです。ヒートテック上下がないと辛かったと思います。でもパンダたちは寒い時期が好きなようです。
    基金の情報は5日目に出ています。とてもお得なので、是非基金をお勧めします。ロゴ入ぬいぐるみや賞状がもらえ、HPに名前も載りますよ。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 臥龍 核桃坪パンダ基地(核桃坪野化訓練基地)

    投稿日 2015年06月27日

    四川ジャイアントパンダ保護区群 成都

    総合評価:1.5

    四川省臥龍にあるパンダの野生化訓練基地で正式名称は「核桃坪野化訓練基地」。
    四川大地震前は「熊猫苑(臥龍基地)」として観光客に開放されていた場所に再建されたものです。
    一般開放されていないため入場不可、パンダを見ることはできません。
    都江堰から臥龍鎮への公共交通は1日1本のバスのみ。
    都江堰発15:30(2015.05)
    臥龍鎮発08:00(2015.05)です。
    私は行きは都江堰からバス(26元)を使い、戻りは4WD車を1日チャーター(1000元)し、五一棚、核桃坪野化訓練基地、新臥龍大熊猫繁育研究中心(耿達郷神樹坪)を周って映秀のホテルまで戻りました。
    都江堰から臥龍鎮へはS303の1本道ですが、超悪路。特に映秀から耿達郷は完全未舗装で都工堰から耿達郷までで既に2時間かかります。
    交通の便は最悪ですが、臥龍の山村はとてもすばらしいところです。すぐ後ろの山奥は野生パンダの棲息地なのです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    1.0
    都江堰から1日1本のバスしかない
    コストパフォーマンス:
    1.0
    一般開放されていません
    景観:
    1.0
    旧熊猫苑の場所に再建されています

  • 都江堰景区 横の南橋を渡った古街

    投稿日 2015年05月07日

    都江堰 成都

    総合評価:3.5

    都江堰景区入口の隣にある巨大で立派な橋(南橋)を渡ると広がる古街です。良くある中国の古街ですが、道幅の広い通り、狭くて中国色の濃い通りがあります。でも何といっても、ここへ行くために渡る立派な橋が一番素晴らしいです。川の上は信じられないくらい涼しいのです。都江堰景区は入場料が必要ですが、こちらはもちろん無料です。
    今回私は、成都城北客運中心(成都北駅の西隣)からバスで都江堰客運中心に行きました。8時発で渋滞もあり到着は10時でした。成都から都江堰まで新幹線(和階号)なら40分です。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 成都にも長城がある「金龍長城」

    投稿日 2015年05月16日

    金龍長城 成都

    総合評価:4.0

    成都市街から東へ25km位の所にあります。万里の長城に比べると、ずいぶん小さいらしいのですが、十分に大きいです(入城5元)。山頂の金龍寺まで続いているのですが、私は到達することができませんでした。急勾配の階段はかなりキツイです。遠くまで見渡せる眺めは素晴らしいです。半分位まで行けば遠く彼方の山頂に金龍寺が肉眼で見えて、金龍長城の大きさを思い知らされます。何としてもここまでは行った方がいいと思います。金龍長城から車で15分位の所に洛帯古鎮があります。(長城入口には白タクが多く、洛帯古鎮まで10元でした)

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

スイカさん

スイカさん 写真

17国・地域渡航

11都道府県訪問

スイカさんにとって旅行とは

デロリアン


ただ歩き続けるだけ

それだけのこと...

自分を客観的にみた第一印象

天邪鬼

Instagram:https://www.instagram.com/suikapandahug/
ameblo:https://ameblo.jp/suikapanda-china

大好きな場所

パンダの口の周りとこめかみの辺り、足の裏、カモノハシのようなしっぽ

大好きな理由

毛並み

行ってみたい場所

yumenonaka

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています