旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

こまちゃんさんのトラベラーページ

こまちゃんさんへのコメント一覧(10ページ)全492件

こまちゃんさんの掲示板にコメントを書く

  • お誕生日おめでとう! かな?

     こまちゃん、お久しぶりです。相変わらず次から次へと投稿、在日中も頑張って日常生活の記録を残しておられますね。
     ところで、今日がこまちゃんの誕生日と初めて気がつきました。とりあえずはおめでとうございます、でもこの歳になるとあんまりめでたくも無いのも実情ですが・・・。今夜は誕生パーティでしょうか?
     もうすぐ中国へ帰りますね、今回はお会いする機会が無かったようですが、次回を期待しております。
     今回は何かと物入りで大変だったことでしょうが、早く歯を治して硬いものが食べられるようになってくださいね、そうでないとドクターストップがかかると後悔しますよ。
     また、綺麗な写真を拝見しに訪問させて頂きます。

        今のところなんでも食べられる、またぬきより。
    2011年01月28日22時46分返信する 関連旅行記

    RE: お誕生日おめでとう! かな?

    はい。やっとハタチになりました〜♪

    ケジメと言っては何ですが、ウチではケーキか何かとお赤飯は出てきますね。
    今回はショートケーキになりました。
    後ほど、so-netブログの方で紹介します。

    ここ10日ほどは、今回のショックで手が停まっていたオークションを、
    切羽詰まってきた所で再開したので、どうにもこうにも離れられなく
    なってしまいました。一旦始めると、パソコン前から離れられなくなっちいます。
    (一度に沢山出すからや!!→http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2011-01-22

    中々段取りできず済みません!
    一度に200万からのお金がぶっ飛んで、確実にハートブレイクで放心状態が
    続いておりました・・・
    花見に頃には戻る予定ですので、今度こそ、お約束を果たしましょう!

     こま
    2011年01月28日23時48分 返信する
  • おお〜壁に画家先生が!

    こまぴょん、

    わたしもそのお寺行ったよ。
    妙に作ったみたいな洞窟みたいな、、、。
    で2回門票払ってお寺に入るの。

    中国の寺ってなんか上に上に登っていくところばかり。
    で、上に行くほど「こんなんか」って
    登ったほどじゃないねん。

    杭州って菊茶も有名なんでしょ。
    胎菊茶、結構すきなので買って帰りました。
    2011年01月23日08時52分返信する 関連旅行記

    RE: おお〜壁に画家先生が!

    むふふふ。

    霊隠寺は、定番ベスト3の1つでしょうね。
    昔の官主は、こう言う庭園造りが好きだったようです。
    寺院や幕府に関係なく、当時のカラーが象徴されています。
    きっと閑だったのでしょう。(*灬☆)\バキッ!

    門票の多重取は、今は中国の定番ですね。
    管轄している業者が違うという理由がある場合が多いです。
    国営なのに業者に任せるって、理不尽な感覚です。
    この考えがベースなので、何時までも世界から異端児扱いされちゃいます。

    胎菊茶と菊茶は、そのもので話せば、同じお茶ではありません。
    菊茶自体は、南方の買い熱剤を兼ねた清涼茶で、胎菊茶は、浙江省周辺の銘茶。
    製法と取り扱い(地位)が違ってて、贅沢品と大衆茶の違いかも知れません。

     こま
    2011年01月28日13時05分 返信する
  • 日本のお正月、満喫されてますか〜?

     こまちゃん、こんばんは〜♪ 
     早いもので、年が明けたと思ったらもう1月も半分以上過ぎてしまいました。日本に居られるのも後10日ほどになりましたね、お正月いかがでしたか?
     新しい車の乗り心地は良さそうですね、パワフルになって、以前よりコーナーを攻めて走るのが楽しくなっているのでしょうね。でも、今度捕まったら前歴2回となるからキツイですよ〜。
     この度はオイラも余計な物入りで大変でした。こまちゃんと違って毎日車に乗っているので、13000円余分に払いました。(1年間の安全運転は長いよ〜〜〜、緊張がいつまで継続できるか心配です。)
     お帰りになるまでに新年会が出来ればと思っておりましたが、こまちゃんは車で出歩けなくなったので、神戸に出向くことは出来なくなってしまいましたか? 前回はご挨拶だけでしたので、ゆっくりお話が出来ればと思っております。出発の準備やら、何かとお忙しいと思いますので無理には申せませんがお会いしたいですね♪

        お好み焼きが大好物の、またぬきより。
    2011年01月18日23時28分返信する 関連旅行記

    RE: 日本のお正月、満喫されてますか〜?

    こんばんは!
    どもども。

    いえいえ、そんなことも無くって、神戸は電車で行ったりもしてるのですが、今回の反則金が
    と〜んでもなく高いので、気分がゆがんできています。

    50万前後必要と言われてるので、60万くらい持参して出かける予定なのですが、車に133万、
    反則金50万じゃあ、自由業は生きて行けませんね・・・飲酒運転より高いなんて、考えもしません
    でした。。。

    今回は歯の治療を考え、帰国時に多めに持参して来たのですが、それも叶わず、ひどくなった
    歯をそのままで生活しています。
    このまま渡航になると、ちょ〜っときついんですけどもう仕方がありません。


    しかも最近、四虎で気持ちよく質問に回答していたのに、なんか陰険っぽい個人攻撃を受け
    ちゃって、本性見たり枯れ尾花!?・・・って感じです。
    問題のQ&A:http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/shanghai/qa/24546/

    最初に仕掛けてきた方は、以前またぬきさんの上海行きでアテンドしてくれた方ですね。
    (なので、まぶだちだったらゴメンなさい!)
    もう一人は、もしかしたら彼の友人なのか、便乗してきた形で無理やりに書いてる感じですが
    (既に日付が変わってってこれだけ回答が出ていたら、こまなら書かないですけどね)、
    この方から恨まれるのって、それはお門違いでしょう。こまが自分の旅行記に書いた内容に、
    この方が指摘をしてきたからと言って、間違っても居ない事に関し、なんでこっちが
    考えないといけないのでしょう。
    問題の旅行記:http://4travel.jp/traveler/chinaart/album/10470696/
    こんなのは、他人様の旅行記にこう書いたときに言われることであって、ここで言われる
    事ではないと思います。例えば、みんなが楽観的な内容ばかり投稿していたら、信じて
    出かけた人がえらい目に遭います。なので、こまのような過激な内容も有って然るべきで、
    事実、こまの所にも、真実を求めて人がやって来ています。
    なので、こまは自分の日記で好き勝手書いているのに、ホント開いた口が塞がりません。

    そう思って、その時はキチンと言い返したのですが、その時以来ずっと根に持たれている感じです。


    詳細は不可思議の方に書きましたが、基本的に、「自分が中心、主」のような考え方が染み込むと、
    こんな形で接してくるのかも知れません。
    こんなに広い中国で、外国人の日本人が、主になれる有ろう筈も無し。


    あ、後半は別件ですが、実際は金銭面でかなり辛いので、まだ決めかねています。

     こま
    2011年01月19日00時38分 返信する
  • 初めまして ご近所みたいなので?

    旅行記を見て 正月の 写真からすると ご近所の様です私は 納所ですが わかりますか? 旅行記を 読んでいますが 量が凄いので 時間が掛かりそうですが 頑張って 読んでいます。
    2011年01月14日09時39分返信する

    RE: 初めまして ご近所みたいなので?

    こんにちは。

    納所ですか、ご近所さんですね!
    (他府県の方は、この地名は読めないでしょうね)

    会社員時代は、淀のあの交差点で混んで、そこを抜ければ京都市内まで
    時間が計算できました。納所がいつもより混むと結構大変になるので、
    会社には1時間前に着くようにしていました!(なつかしい〜)

    以前は、別のご近所さんからの書き込みで、奇しくも流れ橋の再建完成日に、
    同時に現場に居た・・・なんて事もありました♪
    しかも、こまの写真に写っていたそうです!

    訳の判らない国「中国」での様子が主な旅行記ですが、今は、昨年夏に訪れた
    異国情緒溢れる新疆自治区を編集中です。
    長〜〜〜〜いですが、もし宜しければお越し戴けると幸いです。

     こま
    2011年01月14日16時56分 返信する
  • 明けましておめでとうございます♪

     こまちゃん、おめでとうございます。日本のお正月はいかがでしょうか?おせち料理やお雑煮、久々のお正月を満喫しておられることでしょうね♪
     新しい車、ワゴンR(スティングレー・Turbo) さすがに走り屋さんが選ぶ車ですね、しかもラッキーセブンで。おめでとうございます・・かな? それとも、大枚の出費ご愁傷様のほうかしら?
     昨年のこの一件からは、もう立直られましたか? オイラも年末に8万円ほど恵まれない交通遺児に寄付をしたと思ってあきらめましたよ。でも、前歴一回、次は4点から中期になります。こまちゃんと違って毎日乗っているから一年間無事故無違反は長いです。
     2月3日迄には広州に帰られるとの事、こちらに居られる間に長田の道場で新年会などいかがでしょうか?

         今日からお仕事の、またぬきより。
    2011年01月04日19時57分返信する 関連旅行記

    RE: 明けましておめでとうございます♪

    あけましておめでとうございます!

    いやはや、年末から、部分入れ歯下に口内炎が出来てて、噛み応えのあるものが食べ
    られず、連日おじぃちゃん生活中です・・・(;灬;

    車はオヤジのなので、こまは口出し出来ないのです。。。でも、前もそうだったのですが、
    ワゴンRのようなボックス型の車は、ターボ車でないと、スーパーの立体駐車場が大変に
    なるので、ターボ車しか考えてないみたいです。(^灬^v(ラッキー)

    ナンバーは、いつも気まぐれ数字を並べているので、いわゆる「加工」です。(^灬^;ゞ
    でも、実在の番号を使って加工しますので、出てくる数字を組み合わせれば、本当の番号
    が判るんでしょうね!(*灬☆)\バキッ!(←そんな暇人おらんわ!)

    行政処分が未だ来なくて、ちょっと困ってます。
    こまは満点パパでしたが、人身扱いなので一気に「中期(?90日)」と思います。
    罰金が怖い〜(X灬X;

    新年会ですね、了解です。
    時期が見えたらお知らせします。

     こま
    2011年01月04日23時40分 返信する

    ここにナンバー色々で出ています〜♪

    追記です。

    http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2010-12-09
    so-netのブログです。
    枚数が少ない場合や、ワンポイントコメントの場合は、
    こっちのみのアップとなります。

     こま
    2011年01月05日04時39分 返信する
  • すっかりご無沙汰です!

    こまちゃんさん!

    旦那は今もって広州(?順徳)で毎週末ゴルフに精進?する暮らしをしておりますが、当の私は今年3月に行ったっきりすっかりご無沙汰です。
    その時「毎月来るから〜♪」なんちゃって別れて来たのにうそばっかり。。
    日本人は嘘つきだ、って思われてるかも・・・
    そーゆーの社交辞令だ、って言っても通用しませんよね。。。

    って、言い訳は置いといて。
    こまちゃんさん、今年もあと9日。
    一年はあっと言う間ですね〜
    来年もどうか宜しくお願いします。
    そしてまたウルムチなどなど、知らないところの写真、いっぱい見せて下さい。

    では良いお年を〜☆
    poco
    2010年12月22日10時27分返信する

    RE: すっかりご無沙汰です!

    こちらこそ、ご無沙汰です。

    こまと画家爺ぃさんは、9月に北京から広州へ移り、番禺の祈福新村と言う
    ところに引っ越ししました。

    年末年始は、毎年恒例の帰国中です。
    新年は、春節の前日ごろに戻ります。

    今手掛けている「新疆シリーズ」が終わりましたら、広州からの発信になります。
    (9月に、引っ越ししてからの様子はアップしています)

    暫くはご近所さんですが、宜しくお願い致しま〜す。

     こま
    2010年12月25日00時16分 返信する
  • コメントが困難なんで

    こちらで失礼します。hal-vvvです
    #15-17まで拝見しました。なんだか都会ばかりで別世界のようです
    お付き合いのある方もそれなりの立場の方ばかりのようです。
    私とは同じ中国でも全く違う世界でコメント出来ません。
    お墓を建てる様子を拝見できるようで興味深々です。

    それと4traの私の登録がおかしくなっているようで登録情報の
    更改が上手く出来なくなっています。見る分には問題が無いので
    こちらは拝見だけという事で失礼します。いつも素晴らしい
    画像を堪能させていただいています。

    私も枚数だけならいくらでも撮れますが腕も悪く全く「絵」になりません。
    これからも素晴らしい写真を撮って活躍ください。
    それでは失礼しました。

    2010年12月19日12時32分返信する 関連旅行記

    RE: コメントが困難なんで

    爺ぃは、絵描きと言っても農家の長男でタダの草民なのに、同級生や同郷人の漢族
    達が、「新疆」という特殊な田舎町で、それなりにのさばっている都合上、今でもその
    後継者が巾を利かせていることで、こんな感じになるんでしょうね。

    多額の出費をしているのはこまなので、同じ場所であっても、もう一度訪問してみたい
    のですが、「節約」を理由に友人に助けを求めて、そっちの時間を重視せざるを得なく
    なって、時間を浪費する・・・のスパイラル。結果的には相手を利用しているような気が
    します。でもこの3日後、その報いは受けることになりますが、それでも、「中国慣習的
    人間関係と面子保護の法則」という呪縛からは逃れられないようです。

    逆に次男坊と出かけると、「全部自分で解決」を選びます。出来ないものは出来ない、
    費用が居るなら支払う。そうすることで、誰に恩義も残さないし、何より時間を自由に
    使えます。

    お墓の様子は、莎車に入って直ぐですので、5日後位です。
    余り画像は入れられませんが、そこでのやり取りは言葉で入れておきます。南疆では、
    維吾爾語での会話が多くなるので、爺ぃが話しを全て教えてくれているかは不明。
    端で話している言葉が聞き取れないことによる不便さを感じるのは仕方がないですが、
    こまが他の外国へ出かけられない理由の1つかも知れません。

    四虎のマイページや画像アップ頁は、かなり変更されています。
    帰国後、向こうよりはサクサク動くので、逆に、投稿後の習性が簡単になってて
    便利さを感じ始めました。でも、以前が今より良すぎたので一長一短ですけどね。

    こちらこそ宜しくお願い致します。

     こま
    2010年12月19日13時44分 返信する
  • こんなところで見つけました!

    何処で見ても詳細にキチンと手抜き無しで書かれていますね!

    中国人の素晴らしい芸術を出来るだけ多くの人に伝えてあげて
    下さい!

    いつか良い形で世に出ると良いですね!
    2010年12月07日10時06分返信する 関連旅行記

    RE: こんなところで見つけました!

    こんにちは!
    見付けて戴き有り難う御座います!
    また、いつも応援戴き、どうも有り難う御座います。

    今回は旅行だけですので、仕事は離れて・・・と思って居ました
    が、出かけた所が敦煌や新疆ですし、行く先々で思い出す事
    も多いですので、あまり現実から解放されませんでしたが・・・

    旅行記の持続と記載内容は、後で自分にとって役に立つ事を、
    幾度も実感しているので、この作業が出来るのかなと思って
    居ます。(^灬^
    それでも今回、ちょっとミスは有りまして、文章だけのメモ
    (本当の日記)を記けていませんでしたので、その時に気付
    いていた事や書きたかった事などが、かなり漏れているとは
    思います。。。('灬';

    何で毎日メモしなかったの!?と自問自答、後半、新疆辺り
    から始めましたので、この先は、生で感じたことを記載して
    行ける・・と思って居た矢先、昨夜、12日分の画像加工作業中、
    写真を収めているハードディスクが、突然トラブルに!!
    年賀状の作画も入っているので、今必死で復旧作業中です・・・(;_;
    帰国後の交通事故と言い、何か今年の当たり年はろくな事が
    ありません。
    中国人が言ってました。「寅年の当たり年は最悪なんだよ!」
    って・・・さすが本家本元です。

    来年に引き摺らない事を願っていますが・・・
     
     こま
    2010年12月07日14時36分 返信する
  • ハマグリの子どもがアサリ?

    こまちゃんさん、晩上好!

    広州での新しい生活の様子を拝見しております。


    ところでアサリって蛤仔と書くのですか…

    50年以上生きてきて初めて判りました。 w(゚o゚)w

    私のATOKでは変換できませんでしたが、漢和辞典を引くと確かに出ていました。

    ジャストシステムに連絡しなくちゃ (^。^)y-.。o○


    それから日本料理屋さんの名前ですが、八駒ではなくて駒八ですね。

    わざとぼけてつっこまれるのをまっていたのかな?


    我が家では一週間ぐらい前にADSLから光になりました。

    回線速度が10Mbpsから50Mbpsになってすごく快適です。


    那么,再见    (^_^)/~
    2010年12月02日22時11分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: ハマグリの子どもがアサリ?

    まいどどうもです!

    「蛤仔」、ATOKで直接変換では出ませんが、変換時にリスト表示される候補の右側に、
    「>」のマークがありまして、そこに広辞苑などの参考辞書による漢字一覧が出て来ます。
    そこにありましたので、ついつい使っちゃいました〜♪(一文字ずつ打った)。
    あ、ただ、インストール時に、辞書変換を希望して追加しておく必要がありますね。
    でも、ジャストシステムのプログラム上では変換できませんけど。ウチはATOK1です。

    駒八!!!あああああ〜!!気が付きませんでした。
    帰国後、落ち着いてから一気に作業中ですので、もうこんがらがってるようです、ニホンゴも。

    攻殻機動隊と言う漫画に出てくるヒューマノイドのロボットを「ハチコマ」と言うので・・・
    それととこんがらがっちゃったようです・・・済みません&ご指摘戴き有り難う御座います!
    (こんな感じで「蜘蛛」のようなロボット→http://www.kokaku-s.com/root.html

    旅行記はもうすぐ西安です!
    その後は敦煌、その先は烏魯木齊、そして莎車!!
    考えただけで目が廻りました〜〜(@灬@;


    お!
    光、入れられたんですね!
    祈福新村で契約時に見ていましたが、日本と同じくらいだったのでパスしました。
    知らない間にここまで進んでいたんですよね。北京の勁松には無かったので、
    導入可能なエリアがあると言う事に気付きませんでした。

     こま八(?)
    2010年12月02日22時37分 返信する
  • このお店いったことあります。

    こまちゃんさん、
    お久しぶりです。
    台湾の旅行記見ていたら偶然発見しました。

    この民族衣装を着ていらっしゃるお店、僕も行きました。
    このお店のご主人さまと一緒に写真とりました。
    日本語が出きる方だったので、ちゃんとお話もしました。
    中国語だと言っていることの1/3位も分からないのですが。。。
    ツァオ族の方でした。混血が進んで純粋なツァオ族の人が殆どいなく
    なって来ていると嘆いておられました。

     悠太郎
    2010年11月20日16時59分返信する 関連旅行記

    RE: このお店いったことあります。

    こんばんは♪
    こちらこそお久しぶりです。

    こまは台湾未経験なので、この旅行記3部は、画家爺ぃさんに見せて貰った写真で
    アップしました。
    爺ぃがテレサテン記念館とコネが出来たと言っているので、またチャンスが巡ってきたら、
    こまも出かけたいと思います。
    (中国人が個人で台湾へ出かけるのは容易じゃないので、受け入れ先が決まらないと
    出かけられない)

    11月中頃に帰国したので、9月−10月の新疆旅行をアップしたいのですが、色々有って
    停滞中。。。暫く旅行記からも遠退いているので、何とか早く復帰したいです!

     こま
    2010年11月23日23時25分 返信する

こまちゃんさん

こまちゃんさん 写真

9国・地域渡航

12都道府県訪問

こまちゃんさんにとって旅行とは

なンだろう〜・・・???

自分を客観的にみた第一印象

近所の器用なおっちゃん。

大好きな場所

写真が撮りたくなる所ならどこでも♪

大好きな理由

色んな意味で感動するから♪

行ってみたい場所

アメリカニュージャージーの親友ポールさんトコ。
中国以外、ひとりで出歩いたことがない・・・(OO


(本来の「プロフィール」としての内容を書く場所がなくなったンでここに♪)

2011年11月17日、18年間の中国奮闘から一旦引きあげてきました♪
暫くは日本のどこかを訪れたりした時に、その様子をこまアングルでお届けしたいと思います。

尚、撮り溜めた中国写真が沢山ありますので、中国旅行記は随時アップして行きますね〜。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

【これまでのいろいろ】

2013年9月7日から11月1日までの中国大西北&新疆放浪記、漸く編集開始!
2016年10月現在で、93日目までのアップを完了。(とろくて済みません・・・)
http://4travel.jp/travelogue/10963157

2007年9月、上海拙宅を処分し北京へ移動して住み着いておりましたが、画家爺ぃさんの体調不良に伴い、2010年9月に広州番禺へ移動しました(古巣へ戻った感じ)。
理由は、2010年春に爺ぃが病に倒れた為、10月に広州へ戻るために北京から引っ越しました。
従って、北京滞在は2010年10月2日(満3年)で終了しましたので、老舎茶館の出店も引き払いました。

2010年9月10日から10月16日の36日間、新疆南部へ出掛けた時の旅行記(西安,敦煌,新疆)ですが、2011年11月11日に全編81編+2編のアップが完了しました!!
http://4travel.jp/traveler/chinaart/album/10517497/
壮大な大西北の自然と民族生活習慣を満喫することができますので、是非お立ち寄り下さい!(多すぎ・・・)
四虎は、こまの記録写真置き場にもなっているので結構な枚数になりますが、新疆の気分を満喫できますので、飽きずにご覧下さいネ!(更新も遅いし・・・・・(@灬@;)

     *****************************

新着旅行記が「過去のもの」が多いので、頁上のメニューの「旅行記」を押して、「更新日時の新しい順」を選んで表示すると、投稿した新刊旅行記をご確認戴けます!


多方面に亘る開発が一斉に始まったばかりの中国。
色んな意味で世界と視点がズレていたりしていますが、大自然と古い文化は絶品!それらを楽しむのであれば、中国ほど楽しい所は、他にはないと思います。

こまの中国行きは殆ど生活的体験ばかり。どんな不思議が見つかるかドキドキです。
相棒の中国人画家爺ぃさんと、ひょんな計画から中国の何処かに飛んで行き、生活しながら作画活動しております。そこでの生活状況や観光地の様子をお楽しみ下さい!


【こまの経歴】
駐在員として上海に赴任すべく、1993年に単身で出張開始。
当時のビザは2ヶ月間有効だったので、60日の滞在を終えて帰国し、1週間〜10日ほどの際準備期間を経て再渡航。
これを1年2ヶ月繰り返した後、駐在事務所設立の為の基盤作りをしました。
1994年5月に上海駐在を開始し、3年半の間で22都市の拠点を契約しました。

1997年春、上海にアパートを購入。
香港人にでも貸そうと計画していたところ、タイミング悪く帰任指示が出ました。
その1997年9月に帰国後は、年2回ペースで中国訪問。(5月のGWと10月の国慶節(有休))

2002年10月、画家爺ぃさんと放浪画家の旅に就く為に、勤めていた会社を希望退職し独立。(40の氾濫…?)
「火筆画」の知名度アップに孤軍奮闘しながら現在に至る。。。(しんど〜(´へ`;)


「よろよろヨーロッパ」シリーズ!(1997年)も、350枚余りの写真をスキャナで取り込み、全11話のアップも完成しています。
新疆の神秘、「戈壁灘の鮮海」もアップしております!!
両方とも、フィルムカメラ時代の旅行記になりますので、旅行記の一番古い側になります。
こまの頁の「プロフィール」から、最古版の旅行記をお訪ね下さい。
直URLはこちら→http://4travel.jp/travelogue/10161266

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています

栃木 |

群馬 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

奈良 |

福岡 |

大分 |