旅行記グループ
瀬戸内あいらんど紀行
全24冊
2016/05/07 - 2020/12/20
- 笠岡・浅口
- 大崎下島・豊島・下蒲刈島
- 岡山市
- 直島・豊島・小豊島
- 高松
- 丸亀・宇多津・多度津
- 観音寺市
- 国東(くにさき)・姫島
- 小豆島
- 家島
- 邑久・長船
- 備前・日生
- しまなみ海道(周辺の島々)
- 牛窓
-
瀬戸内あいらんど紀行 vol.1~高島、大飛島編
2016/05/07~
笠岡・浅口(岡山)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、島々が浮かぶ瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それか...
-
瀬戸内あいらんど紀行 vol.2~真鍋島、北木島編
2016/05/08~
笠岡・浅口(岡山)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、島々が浮かぶ瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それか...
-
竹原から大崎下島へ ~瀬戸内あいらんど紀行 vol.3 前編
2016/06/18~
大崎下島・豊島・下蒲刈島(広島)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
瀬戸内国際芸術祭2016を迎えた犬島へ ~瀬戸内あいらんど紀行vol.4
2016/08/06~
岡山市(岡山)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
現代アートの聖地、直島へ ~瀬戸内あいらんど紀行vol.5
2016/10/15~
直島・豊島・小豊島(香川)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
瀬戸内国際芸術祭2016を迎えた大島へ ~瀬戸内あいらんど紀行vol.6
2016/10/16~
高松(香川)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
女木島、瀬戸内国際芸術祭2016を追憶 ~瀬戸内あいらんど紀行vol.7
2016/10/26~
高松(香川)
今回の旅は、鬼ヶ島とも呼ばれる女木島へ。桃太郎伝説や大正時代に発見された大洞窟、なんともミステリアスな島。この島でも2010年から瀬戸内国際芸術祭が3年ごとに開催され、...
-
男木島、瀬戸内国際芸術祭2016を追憶 ~瀬戸内あいらんど紀行vol.8
2016/10/26~
高松(香川)
女木島を後にし、男木島へ。この島でも2010年から瀬戸内国際芸術祭が3年ごとに開催されています。坂のある古い街並みに展開される作品群は、芸術祭の多くの作品のなかでも下馬...
-
瀬戸内国際芸術祭2016を迎えた本島へ ~瀬戸内あいらんど紀行vol.9
2016/11/02~
丸亀・宇多津・多度津(香川)
今回の旅は、瀬戸内国際芸術祭2016が開催されている本島へ。瀬戸大橋以西の「西の島」は主に秋会期(10月8日~11月6日)において会場となっています。本島を中心とする塩...
-
瀬戸内国際芸術祭2016を迎えた高見島へ ~瀬戸内あいらんど紀行vol.10
2016/11/02~
丸亀・宇多津・多度津(香川)
本島を経て高見島へ。高見島も瀬戸内国際芸術祭2016が秋会期(10月8日~11月6日)のみ開催されています。高見島は蚊取り線香の原料となる除虫菊の栽培が昭和30年代ごろ...
-
瀬戸内国際芸術祭2016を迎えた伊吹島へ ~瀬戸内あいらんど紀行vol.11
2016/11/05~
観音寺市(香川)
瀬戸内国際芸術祭2016の会場12の島で最も西に位置する伊吹島へ。伊吹島での芸術祭は本島や高見島と同じく、秋会期(10月8日~11月6日)のみの開催となっています。伊吹...
-
七不思議とジオパーク、それに美味い魚がある姫島へ ~瀬戸内あいらんど紀行vol.12
2016/12/09~
国東(くにさき)・姫島(大分)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
水仙薫る岡山県最南端の島、六島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.13
2017/01/28~
笠岡・浅口(岡山)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
大飛島を再訪、小飛島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.14
2017/01/28~
笠岡・浅口(岡山)
vol.13六島編 http://4travel.jp/travelogue/11218434 からのつづき。六島を後にし、大飛島へ。大飛島のゲストハウスを再訪。前回の...
-
錦秋の小豆島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.15
2017/11/23~
小豆島(香川)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
播磨灘の離島、家島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.16
2017/11/24~
家島(兵庫)
小豆島編 https://4travel.jp/travelogue/11309993 からのつづき。小豆島から姫路を経由して家島へ。播磨灘にうかぶ家島は古来から交通の...
-
盛んな漁業で活気ある島、坊勢島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.17
2017/11/25~
家島(兵庫)
家島編 https://4travel.jp/travelogue/11313691 からのつづき。家島諸島「本島」の家島から渡船で10分、坊勢島(ぼうぜじま)へ。坊勢...
-
「人間回復の橋」を渡って長島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.18
2018/12/08~
邑久・長船(岡山)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
ネコノシマ佐柳島 瀬戸内あいらんど紀行vol.19
2019/12/13~
丸亀・宇多津・多度津(香川)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
NORINAHALLEに乗って風待ちの大多府島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.20
2020/02/24~
備前・日生(岡山)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それからうん十年、...
-
弓削島から「マンガの島」高井神島と「瀬戸内のどまんなか」魚島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.21
2020/03/28~
しまなみ海道(周辺の島々)(愛媛)
およそ3,000の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それから幾年月、橋...
-
牛窓から緑の島、前島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.22
2020/06/19~
牛窓(岡山)
700以上の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それから幾年月、橋が通っ...
-
白石島で「瀬戸内アルプス」をハイキング 瀬戸内あいらんど紀行vol.23
2020/07/17~
笠岡・浅口(岡山)
700以上の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それから幾年月、橋が通っ...
-
明治の要塞が残る小島へ 瀬戸内あいらんど紀行vol.24
2020/12/20~
しまなみ海道(周辺の島々)(愛媛)
700以上の島々が散らばる瀬戸内海。瀬戸内に面する街で育った自分にとって、瀬戸内は海の原風景。少年時代に眺め、何時かは行きたいと思っていた島々。それから幾年月、橋が通っ...