糠平湖・然別湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWが終わって落ち着いた頃、私ら坊主野郎(笑)は上手いタイミングで時間が取れることとなったので、北海道へ旅することになりました。<br />ANAのバーゲンに感謝(´艸`*)。<br /><br />今回はコロナ絡みで行けなかった2か所を巡ります!<br />一つは塩別つるつる温泉、もう一つはタウシュベツ橋梁です。<br />後編ではひがし大雪自然館主催の「旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー」に参加して、タウシュベツ橋梁と幌加駅を見てきました。<br />きれいな景色にゆっくり味わうことができたのですが、正直、ツアーで行った方が安心!<br />素人でタウシュベツ橋梁へ行くとなると事故起こす車を見て…、狭い砂利道で走った車のボンネットが傷つく…、そんなところを通る(汗)。<br />私らはやっぱりツアーで良かったと思えた内容でした。<br /><br />今宵の宿の夕飯の内容にも特徴があり、温泉の近くで採れた山菜をいただくことができました。<br /><br />北海道在住のシンさんの助けを借りての旅。<br />北海道の大自然も満喫する3日間の旅をどうぞご覧下さい(^_-)-☆。<br /><br /><br />【旅行行程】<br />〇旅行日1日目(5月24日)<br />自宅よりJR線と京急線に乗って羽田空港へ→東京羽田10:35発ANA375便搭乗→オホーツク紋別12:20着<br />シンさんと合流後…、<br />・回転寿しトリトンでランチ<br />・道の駅遠軽 森のオホーツク<br />・地元のスーパー<br />に立ち寄ってから宿泊先へ<br /><br />宿泊先:塩別つるつる温泉<br /><br />〇旅行日2日目(5月25日)<br />・石北峠と三国峠<br />・幌加温泉<br />・タウシュベツ橋梁と幌加駅ツアー<br /><br />宿泊先:糠平温泉ホテル<br /><br />〇旅行日3日目(5月26日)<br />・糠平温泉と幌加エリア散策<br />・上川町にある高橋食堂でランチ<br />→旭川14:30発ANA4784便搭乗→東京羽田16:10着→京急線とJR線に乗って帰宅<br /><br /><br />※この旅行記は旅行日2日目、ツアーに参加しているところから書いています。<br />表紙はタウシュベツ橋梁です。

坊主野郎が行く北海道秘湯&絶景探しの旅 後編 旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアーで絶景を!&山菜の夕飯で堪能した糠平温泉でのひととき

30いいね!

2024/05/24 - 2024/05/26

86位(同エリア309件中)

ムロろ~ん

ムロろ~んさん

この旅行記スケジュールを元に

GWが終わって落ち着いた頃、私ら坊主野郎(笑)は上手いタイミングで時間が取れることとなったので、北海道へ旅することになりました。
ANAのバーゲンに感謝(´艸`*)。

今回はコロナ絡みで行けなかった2か所を巡ります!
一つは塩別つるつる温泉、もう一つはタウシュベツ橋梁です。
後編ではひがし大雪自然館主催の「旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー」に参加して、タウシュベツ橋梁と幌加駅を見てきました。
きれいな景色にゆっくり味わうことができたのですが、正直、ツアーで行った方が安心!
素人でタウシュベツ橋梁へ行くとなると事故起こす車を見て…、狭い砂利道で走った車のボンネットが傷つく…、そんなところを通る(汗)。
私らはやっぱりツアーで良かったと思えた内容でした。

今宵の宿の夕飯の内容にも特徴があり、温泉の近くで採れた山菜をいただくことができました。

北海道在住のシンさんの助けを借りての旅。
北海道の大自然も満喫する3日間の旅をどうぞご覧下さい(^_-)-☆。


【旅行行程】
〇旅行日1日目(5月24日)
自宅よりJR線と京急線に乗って羽田空港へ→東京羽田10:35発ANA375便搭乗→オホーツク紋別12:20着
シンさんと合流後…、
・回転寿しトリトンでランチ
・道の駅遠軽 森のオホーツク
・地元のスーパー
に立ち寄ってから宿泊先へ

宿泊先:塩別つるつる温泉

〇旅行日2日目(5月25日)
・石北峠と三国峠
・幌加温泉
・タウシュベツ橋梁と幌加駅ツアー

宿泊先:糠平温泉ホテル

〇旅行日3日目(5月26日)
・糠平温泉と幌加エリア散策
・上川町にある高橋食堂でランチ
→旭川14:30発ANA4784便搭乗→東京羽田16:10着→京急線とJR線に乗って帰宅


※この旅行記は旅行日2日目、ツアーに参加しているところから書いています。
表紙はタウシュベツ橋梁です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ 自家用車 AIR DO
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 旅行日2日目(5月25日)、続きです。<br /><br />前日にオホーツク紋別空港から北見にある塩別つるつる温泉に泊まり、そこからシンさんの車で糠平温泉へやって来ました(^_-)-☆。<br /><br />ひがし大雪自然ガイドセンターにてツアーに参加します。<br />今回参加するツアーはタウシュベツ橋梁と幌加駅へ行く内容。<br /><br />長靴をこちらで借りて参加します。

    旅行日2日目(5月25日)、続きです。

    前日にオホーツク紋別空港から北見にある塩別つるつる温泉に泊まり、そこからシンさんの車で糠平温泉へやって来ました(^_-)-☆。

    ひがし大雪自然ガイドセンターにてツアーに参加します。
    今回参加するツアーはタウシュベツ橋梁と幌加駅へ行く内容。

    長靴をこちらで借りて参加します。

    ぬかびら源泉郷 温泉

  • そして、ガイドさんの運転する車で行きます。<br />狭いダート道を通るのですが、他のツアーの車も走るのですれ違いが大変(◎_◎;)。<br /><br />ひがし大雪自然ガイドセンターから車で20分くらいで到着です。

    そして、ガイドさんの運転する車で行きます。
    狭いダート道を通るのですが、他のツアーの車も走るのですれ違いが大変(◎_◎;)。

    ひがし大雪自然ガイドセンターから車で20分くらいで到着です。

  • 4人のガイドさんは底抜け明るくって(´艸`*)。<br />楽しませてくれるんです。<br /><br />「はーい( ^)o(^ )、ゆっくり歩いて下さいね~」とガイドさんの案内でこのような道を歩くと…、

    4人のガイドさんは底抜け明るくって(´艸`*)。
    楽しませてくれるんです。

    「はーい( ^)o(^ )、ゆっくり歩いて下さいね~」とガイドさんの案内でこのような道を歩くと…、

  • \(◎o◎)/!?

    \(◎o◎)/!?

  • 来ちゃいました\(◎o◎)/!

    来ちゃいました\(◎o◎)/!

    タウシュベツ川橋梁 名所・史跡

  • そりゃぁ、記念写真撮らないと!

    そりゃぁ、記念写真撮らないと!

  • 「みなさ~ん( ^)o(^ )、杖あると支えになって歩きやすいですから」と木の杖を用意して下さっていました。<br />

    「みなさ~ん( ^)o(^ )、杖あると支えになって歩きやすいですから」と木の杖を用意して下さっていました。

  • 「ハクさーん、その棒、大きすぎない(・_・)?」とシンさんが気にしてるようですが…、<br /><br />※ハクさん…シンさんが私に対して呼ぶあだ名です

    「ハクさーん、その棒、大きすぎない(・_・)?」とシンさんが気にしてるようですが…、

    ※ハクさん…シンさんが私に対して呼ぶあだ名です

    タウシュベツ川橋梁 名所・史跡

  • 意外と重いと杖も使いづらいのねぇ…と気が付いたのです(;´Д`)。

    意外と重いと杖も使いづらいのねぇ…と気が付いたのです(;´Д`)。

  • ここで長靴が発揮!<br />浅い流れの所を渡るんです。

    ここで長靴が発揮!
    浅い流れの所を渡るんです。

  • 1939(昭和14)年に帯広~十勝三股の80キロ区間を国鉄士幌線が走っていました。<br />当時はSLです。<br />その鉄道が必要な理由というのは十勝北部の森林資源の搬出のためでした。<br /><br />※シンさん、自分のスマホで一生懸命撮っている所

    1939(昭和14)年に帯広~十勝三股の80キロ区間を国鉄士幌線が走っていました。
    当時はSLです。
    その鉄道が必要な理由というのは十勝北部の森林資源の搬出のためでした。

    ※シンさん、自分のスマホで一生懸命撮っている所

  • 戦後すぐに終点の十勝三股は森林産業で栄え、住民もいたのですが、その森林資源も枯渇し、1978(昭和53)年に糠平~十勝三股がバスに転換、1987(昭和62)年に全線廃止となりました。<br />士幌線が廃止になると段々と廃れて、森に埋もれるようになってしまいました。<br /><br />※私がカメラで撮影するポーズ←シンさん撮影(爆)

    イチオシ

    戦後すぐに終点の十勝三股は森林産業で栄え、住民もいたのですが、その森林資源も枯渇し、1978(昭和53)年に糠平~十勝三股がバスに転換、1987(昭和62)年に全線廃止となりました。
    士幌線が廃止になると段々と廃れて、森に埋もれるようになってしまいました。

    ※私がカメラで撮影するポーズ←シンさん撮影(爆)

  • その国鉄士幌線ですが、たくさんの美しいアーチ橋が造られていったのです。<br />昭和初期にコンクリート造りでできたアーチ橋は北海道では初。<br />渓谷美に合わせた形から選ばれたもののようです。

    イチオシ

    地図を見る

    その国鉄士幌線ですが、たくさんの美しいアーチ橋が造られていったのです。
    昭和初期にコンクリート造りでできたアーチ橋は北海道では初。
    渓谷美に合わせた形から選ばれたもののようです。

    タウシュベツ川橋梁 名所・史跡

  • 砂利が見えていますが、工事費を安くするために現地で取れるものを使ったとのこと。<br />鉄道橋として戦前では最大級、これの技術を生かして日本各地にアーチ橋が造られたとされています。

    砂利が見えていますが、工事費を安くするために現地で取れるものを使ったとのこと。
    鉄道橋として戦前では最大級、これの技術を生かして日本各地にアーチ橋が造られたとされています。

  • 実を言うとこの橋は旧線。<br />別の線路は現在の道路側へ移動されたのです。<br />その理由は1955(昭和30)年に完成した水力発電用の糠平ダムによるもの。<br />橋もダムの影響で沈んだのです。

    イチオシ

    地図を見る

    実を言うとこの橋は旧線。
    別の線路は現在の道路側へ移動されたのです。
    その理由は1955(昭和30)年に完成した水力発電用の糠平ダムによるもの。
    橋もダムの影響で沈んだのです。

    タウシュベツ川橋梁 名所・史跡

  • 発電に伴う放水で出てくる橋。<br />その時期が今なんです。<br /><br />

    発電に伴う放水で出てくる橋。
    その時期が今なんです。

    タウシュベツ川橋梁 名所・史跡

  • ですが、厳しい気候の北海道にある橋。<br />いくらコンクリートでできた橋と言っても凍るダム湖、放水に伴う水の流れ、気温差、凍結の影響で劣化が進行しています。<br /><br />崩落もしているんです。

    ですが、厳しい気候の北海道にある橋。
    いくらコンクリートでできた橋と言っても凍るダム湖、放水に伴う水の流れ、気温差、凍結の影響で劣化が進行しています。

    崩落もしているんです。

    タウシュベツ川橋梁 名所・史跡

  • 今は橋として繋がってはいるものの、このような風景が見られるのもあとわずかな時間しかないのではとも言われています。

    今は橋として繋がってはいるものの、このような風景が見られるのもあとわずかな時間しかないのではとも言われています。

  • 実を言うと今回のこのタウシュベツ橋梁、私にとってリベンジなんです。<br />2021年5月に行こうと思っていたのですが、北海道がコロナ感染増加に伴い緊急事態宣言が発令され、予定していたツアーの催行が中止。<br />しかも出発の5日前に連絡が入ったので衝撃的でした。<br /><br />※旅行記:新緑とともに「感謝」に触れ合う仙台&山形の旅<br />https://4travel.jp/travelogue/11693401

    実を言うと今回のこのタウシュベツ橋梁、私にとってリベンジなんです。
    2021年5月に行こうと思っていたのですが、北海道がコロナ感染増加に伴い緊急事態宣言が発令され、予定していたツアーの催行が中止。
    しかも出発の5日前に連絡が入ったので衝撃的でした。

    ※旅行記:新緑とともに「感謝」に触れ合う仙台&山形の旅
    https://4travel.jp/travelogue/11693401

  • やっと見られた橋の姿を自分の目で見られた感動って言葉に表現できないくらい嬉しいもの。<br />崩れる前に来られたことが何より嬉しかったんです。

    やっと見られた橋の姿を自分の目で見られた感動って言葉に表現できないくらい嬉しいもの。
    崩れる前に来られたことが何より嬉しかったんです。

  • リベンジを果たしたタウシュベツ橋梁を見終えて、車へ戻ります。<br />帰り道にゲートまではダート道なのですが、すごい所を見てしまいました。<br /><br />素人数人でタウシュベツ橋梁へ行く車が事故( ̄▽ ̄;)。<br />タイヤが外れて動けない状況に陥っていました。<br />なんでこんなところで事故?ってガイドさんが話すくらい。<br />そもそも知らない素人が走るべき道ではない所。<br />それとともに、狭い砂利道ですれ違い走った高級車のボンネットが砂利のハネ飛びで傷つく…(汗)。<br />私らはやっぱりツアーで良かったと思えた内容でした。

    リベンジを果たしたタウシュベツ橋梁を見終えて、車へ戻ります。
    帰り道にゲートまではダート道なのですが、すごい所を見てしまいました。

    素人数人でタウシュベツ橋梁へ行く車が事故( ̄▽ ̄;)。
    タイヤが外れて動けない状況に陥っていました。
    なんでこんなところで事故?ってガイドさんが話すくらい。
    そもそも知らない素人が走るべき道ではない所。
    それとともに、狭い砂利道ですれ違い走った高級車のボンネットが砂利のハネ飛びで傷つく…(汗)。
    私らはやっぱりツアーで良かったと思えた内容でした。

  • ガイドさんが運転する車で移動します。<br />途中、第五音更川橋梁を見ます。

    ガイドさんが運転する車で移動します。
    途中、第五音更川橋梁を見ます。

    第五音更川橋梁 名所・史跡

  • ここでトイレ休憩に入ります。<br />車を降りて歩くとのこと。

    ここでトイレ休憩に入ります。
    車を降りて歩くとのこと。

  • このような所を歩くんです。<br />これ、実は士幌線の線路跡なんです。

    このような所を歩くんです。
    これ、実は士幌線の線路跡なんです。

  • 絶対、秋に行くときれいだよねぇと思いながら歩いていると…、

    絶対、秋に行くときれいだよねぇと思いながら歩いていると…、

  • 幌加駅に到着!

    幌加駅に到着!

    旧幌加駅跡 名所・史跡

  • 線路は残されています。<br />

    線路は残されています。

    旧幌加駅跡 名所・史跡

  • ブロック塀がありますが、駅舎だそうです。

    ブロック塀がありますが、駅舎だそうです。

  • ガイドさんが面白いものを紹介して下さいました。<br />そう!線路の切り替え!

    ガイドさんが面白いものを紹介して下さいました。
    そう!線路の切り替え!

  • こんな感じで…、

    こんな感じで…、

  • よいしょっと!

    よいしょっと!

  • 全員からの拍手喝さいを受けました\(^o^)/♪

    全員からの拍手喝さいを受けました\(^o^)/♪

  • コチラは何かというと…、

    コチラは何かというと…、

  • トイレだそうです(笑)。

    トイレだそうです(笑)。

  • シンさんからも相方からもあきれ果てられ(爆)?、黙ってガイドさんに付いて行く2人(;´Д`)。

    シンさんからも相方からもあきれ果てられ(爆)?、黙ってガイドさんに付いて行く2人(;´Д`)。

  • 幌加駅のホームにやって来ました。<br />当時の姿、そのままだそうです。

    幌加駅のホームにやって来ました。
    当時の姿、そのままだそうです。

    旧幌加駅跡 名所・史跡

  • シンさんのカメラで一枚!

    イチオシ

    シンさんのカメラで一枚!

  • 列車が来ることがない幌加駅。<br />でも、皆さん、私らのように笑顔です!

    列車が来ることがない幌加駅。
    でも、皆さん、私らのように笑顔です!

    旧幌加駅跡 名所・史跡

  • 駅周辺は家が建ち並んでいたようですが、今ではトリカブトが生えてました(◎_◎;)。<br />って、ヤバいヤツじゃん(◎_◎;)!

    駅周辺は家が建ち並んでいたようですが、今ではトリカブトが生えてました(◎_◎;)。
    って、ヤバいヤツじゃん(◎_◎;)!

  • この幌加駅周辺ですが…、

    イチオシ

    地図を見る

    この幌加駅周辺ですが…、

    旧幌加駅跡 名所・史跡

  • 駅周辺、家が何件かあったようです。

    駅周辺、家が何件かあったようです。

  • 廃線直前の写真。<br />駅員もいたみたい!<br />ギリギリまで店があったようです。

    廃線直前の写真。
    駅員もいたみたい!
    ギリギリまで店があったようです。

    旧幌加駅跡 名所・史跡

  • そんな士幌線の名残を見終えて…、

    そんな士幌線の名残を見終えて…、

    旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群 名所・史跡

  • 糠平温泉へ戻ります。

    糠平温泉へ戻ります。

    旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群 名所・史跡

  • ツアーも終わり(^_-)-☆。<br />アンケートに答えたらタオルいただきました。<br /><br />次の旅が久しぶりのマレーシアなので是非とも使わせてもらおう(^_-)-☆。

    ツアーも終わり(^_-)-☆。
    アンケートに答えたらタオルいただきました。

    次の旅が久しぶりのマレーシアなので是非とも使わせてもらおう(^_-)-☆。

  • お世話になったガイドさんにお礼を言って…、

    お世話になったガイドさんにお礼を言って…、

  • 宿へ。<br /><br />チェックインも済ませて…、

    宿へ。

    チェックインも済ませて…、

    糠平温泉ホテル 宿・ホテル

  • いざ部屋へ!<br /><br />昔ながらの造りでしたので低い所があって(;´Д`)。<br />頭ぶつかるわ(◎_◎;)?!

    いざ部屋へ!

    昔ながらの造りでしたので低い所があって(;´Д`)。
    頭ぶつかるわ(◎_◎;)?!

  • 和室のお部屋です。<br />リフォームされたと思われる雰囲気。<br />寒かったので暖房付けました(~_~;)。<br /><br />相方、「蒲団が無いの♪」と気にしてるようですが?無視(爆)。

    和室のお部屋です。
    リフォームされたと思われる雰囲気。
    寒かったので暖房付けました(~_~;)。

    相方、「蒲団が無いの♪」と気にしてるようですが?無視(爆)。

    糠平温泉ホテル 宿・ホテル

  • 洗面所はありますが、部屋にトイレとお風呂はありません。<br />ちなみに共用のトイレは洋式のウォシュレットあり!<br />これ重要です(笑)。

    洗面所はありますが、部屋にトイレとお風呂はありません。
    ちなみに共用のトイレは洋式のウォシュレットあり!
    これ重要です(笑)。

  • ここの一押し!<br />お風呂へ入ります。

    ここの一押し!
    お風呂へ入ります。

  • ドドーンと温泉!<br />ここも改装されたと思われる雰囲気です。<br />写真右が熱め、左が幾分温めでした。

    ドドーンと温泉!
    ここも改装されたと思われる雰囲気です。
    写真右が熱め、左が幾分温めでした。

    糠平温泉ホテル 宿・ホテル

  • 入浴後にちょっと部屋で休んでから…、

    入浴後にちょっと部屋で休んでから…、

  • 夕飯(´艸`*)。<br /><br />恐らく特に料理に力を入れていると思われます。

    夕飯(´艸`*)。

    恐らく特に料理に力を入れていると思われます。

  • ドドーンとこんな感じです!

    ドドーンとこんな感じです!

    糠平温泉ホテル 宿・ホテル

  • さっそく乾杯して(&#39;ω&#39;)ノ…、

    さっそく乾杯して('ω')ノ…、

  • いただきましょう(´艸`*)。<br /><br />この辺りで取れた山菜などを料理に提供されています。<br />写真左隅にあるアイヌネギ(=ギョウジャニンニク)。<br />ちょっと癖がありますが、あく抜きをしっかりして下さったおかげで食べやすかったです(´艸`*)。

    いただきましょう(´艸`*)。

    この辺りで取れた山菜などを料理に提供されています。
    写真左隅にあるアイヌネギ(=ギョウジャニンニク)。
    ちょっと癖がありますが、あく抜きをしっかりして下さったおかげで食べやすかったです(´艸`*)。

  • 地元産の豚肉を鉄板で焼き焼き(´艸`*)。

    地元産の豚肉を鉄板で焼き焼き(´艸`*)。

  • コチラの天ぷらもただの天ぷらではないんです!

    イチオシ

    コチラの天ぷらもただの天ぷらではないんです!

  • 地元で取れた山菜なんです!<br />

    地元で取れた山菜なんです!

  • アイヌネギ(=ギョウジャニンニク)なんて食べやすい!

    アイヌネギ(=ギョウジャニンニク)なんて食べやすい!

  • 〆に鴨汁そばをいただいて、ごちそうさまでした。<br />地元の山菜がこの時期でないと美味しくいただけないとのこと。<br />良い時期に来たなぁと思いました(´艸`*)。

    〆に鴨汁そばをいただいて、ごちそうさまでした。
    地元の山菜がこの時期でないと美味しくいただけないとのこと。
    良い時期に来たなぁと思いました(´艸`*)。

  • 夕食後に部屋に戻ると、蒲団が敷かれていました。<br />相方、早速ダイブ!<br /><br />ということで、寝ますか!

    夕食後に部屋に戻ると、蒲団が敷かれていました。
    相方、早速ダイブ!

    ということで、寝ますか!

  • 旅行日3日目(5月26日)、最終日です。<br /><br />早速早起きして、今回の旅も温泉三昧だったなぁと思いながら湯に浸かった後は…、

    旅行日3日目(5月26日)、最終日です。

    早速早起きして、今回の旅も温泉三昧だったなぁと思いながら湯に浸かった後は…、

    糠平温泉ホテル 宿・ホテル

  • 朝ご飯をいただきます(-人-)

    朝ご飯をいただきます(-人-)

  • 若女将さんにお礼を言って…、

    若女将さんにお礼を言って…、

  • 出発!<br /><br />旭川へ車を走らせます!

    出発!

    旭川へ車を走らせます!

    ぬかびら源泉郷 温泉

  • 途中、せっかくだからということで…、

    途中、せっかくだからということで…、

    旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群 名所・史跡

  • 士幌線の廃線跡を歩こう!と。<br /><br />鉄道アーチ橋が今はしっかりした遊歩道になってます。

    士幌線の廃線跡を歩こう!と。

    鉄道アーチ橋が今はしっかりした遊歩道になってます。

  • 糠平湖はこんな感じ。<br />これが段々と水かさが増していくとのこと。

    糠平湖はこんな感じ。
    これが段々と水かさが増していくとのこと。

  • 列車が走っていた面影が見られました。<br />信号機がったと思われます。

    列車が走っていた面影が見られました。
    信号機がったと思われます。

    旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群 名所・史跡

  • この風景を見てのうちら。<br /><br />シンさんにとっては日常の特になんて事のない世界。<br />私にとっては感動する素晴らしい非日常の世界。<br />真逆な感覚の二人だからこそ話が盛り上がることもあります(笑)。

    この風景を見てのうちら。

    シンさんにとっては日常の特になんて事のない世界。
    私にとっては感動する素晴らしい非日常の世界。
    真逆な感覚の二人だからこそ話が盛り上がることもあります(笑)。

  • タウシュベツ橋梁を別の所から見れるということで、こちらへやって来ました。

    タウシュベツ橋梁を別の所から見れるということで、こちらへやって来ました。

    タウシュベツ展望台 自然・景勝地

  • あら(゜_゜)?!<br />どーしますか?

    あら(゜_゜)?!
    どーしますか?

  • シンさんはスマホのアラームを流しながら、相方は「森のくまさん」を歌いながら?歩きます。<br />逆にクマさんからドン引きされやしないか気になりますが???<br /><br />なんて、廃線跡を見つつ…、

    シンさんはスマホのアラームを流しながら、相方は「森のくまさん」を歌いながら?歩きます。
    逆にクマさんからドン引きされやしないか気になりますが???

    なんて、廃線跡を見つつ…、

  • 歩きます。<br />

    歩きます。

  • 展望台に着いたようです(゜_゜)。

    展望台に着いたようです(゜_゜)。

    タウシュベツ展望台 自然・景勝地

  • 見えた見えた(゜_゜)。<br /><br />けど、遠いねぇ。

    イチオシ

    地図を見る

    見えた見えた(゜_゜)。

    けど、遠いねぇ。

    タウシュベツ展望台 自然・景勝地

  • タウシュベツ橋梁を見た後…、

    タウシュベツ橋梁を見た後…、

  • 十勝三股へ。<br /><br />士幌線の終着駅だった所です。

    十勝三股へ。

    士幌線の終着駅だった所です。

    十勝三股 名所・史跡

  • 商店や学校、バーもあったほど活気があった街だったみたいですが…、

    商店や学校、バーもあったほど活気があった街だったみたいですが…、

    十勝三股 名所・史跡

  • 面影すらありません( ̄▽ ̄;)。

    面影すらありません( ̄▽ ̄;)。

  • 岩間温泉という秘湯もあるようですが、十勝地方で発生した大洪水で湯舟が流出してなくなっているらしいとのこと。<br /><br />幌加温泉の湯に浸かれたことが嬉しかったなぁ。<br />

    岩間温泉という秘湯もあるようですが、十勝地方で発生した大洪水で湯舟が流出してなくなっているらしいとのこと。

    幌加温泉の湯に浸かれたことが嬉しかったなぁ。

    十勝三股 名所・史跡

  • そろそろ十勝エリアから上川エリアへ走りましょう。

    イチオシ

    そろそろ十勝エリアから上川エリアへ走りましょう。

  • 同じ北海道と言っても広い!<br />なので天気も違います。

    同じ北海道と言っても広い!
    なので天気も違います。

  • 三国峠を越えてさらに車を走らせます。

    三国峠を越えてさらに車を走らせます。

    三国峠 名所・史跡

  • そして、大函へ。<br /><br />かつては土産屋も軒を連なっていたようですが、国道の改良工事によって立ち寄らなくなり、潰れてしまったようです(;´Д`)。

    そして、大函へ。

    かつては土産屋も軒を連なっていたようですが、国道の改良工事によって立ち寄らなくなり、潰れてしまったようです(;´Д`)。

    大函 自然・景勝地

  • そのおかげで静かにゆっくり見られるかな(゜_゜)。<br />そんな大自然の風景を見終えたら…、

    イチオシ

    地図を見る

    そのおかげで静かにゆっくり見られるかな(゜_゜)。
    そんな大自然の風景を見終えたら…、

    大函 自然・景勝地

  • ランチタイム(´艸`*)♪<br /><br />上川町へ。<br />ラーメンが盛んな街としても知られているんです。<br />そんな上川町にある一軒にオジャマしました。<br />こちら、「二代目鉄人たかはし」です。

    ランチタイム(´艸`*)♪

    上川町へ。
    ラーメンが盛んな街としても知られているんです。
    そんな上川町にある一軒にオジャマしました。
    こちら、「二代目鉄人たかはし」です。

    二代目鉄人たかはし グルメ・レストラン

  • 優しい話し方をされる店主さん。<br />新人さんを丁寧に接客などを教えていました。<br />良いなぁ、ラーメンを心行くまで落ち着いて食べられるわ!<br /><br />おススメがごま味噌ラーメンとのこと。<br />それを選びましょう(´艸`*)。

    優しい話し方をされる店主さん。
    新人さんを丁寧に接客などを教えていました。
    良いなぁ、ラーメンを心行くまで落ち着いて食べられるわ!

    おススメがごま味噌ラーメンとのこと。
    それを選びましょう(´艸`*)。

    二代目鉄人たかはし グルメ・レストラン

  • おススメのごま味噌ラーメン(1,100円)と中華炊き込みご飯ミニサイズ(250円)。

    イチオシ

    地図を見る

    おススメのごま味噌ラーメン(1,100円)と中華炊き込みご飯ミニサイズ(250円)。

    二代目鉄人たかはし グルメ・レストラン

  • ストレート麵なのですが、スープにくっつくので美味しく味わえます(´艸`*)。

    ストレート麵なのですが、スープにくっつくので美味しく味わえます(´艸`*)。

  • チャーシューが入っていました。<br />なるほど(´艸`*)。<br /><br />お腹いっぱいランチを堪能したら…、

    チャーシューが入っていました。
    なるほど(´艸`*)。

    お腹いっぱいランチを堪能したら…、

  • 〆( ;∀;)。<br />何度もお世話になる空港ですが、やっぱり帰りの飛行機に乗るって淋しい気がします。

    〆( ;∀;)。
    何度もお世話になる空港ですが、やっぱり帰りの飛行機に乗るって淋しい気がします。

    旭川空港 空港

  • チェックインを済ませたら…、

    チェックインを済ませたら…、

  • 空港の横にあるグリーンポートへ。

    空港の横にあるグリーンポートへ。

    グリーンポート 公園・植物園

  • 空港全体が見えるんです(^_-)-☆。<br /><br />これから東京羽田行きのJAL便が出発する所でした。

    空港全体が見えるんです(^_-)-☆。

    これから東京羽田行きのJAL便が出発する所でした。

  • この3日間、晴れて良かったぁ\(^o^)/。<br />実は1週間予報では天気が悪い予報だったんです。<br /><br />タウシュベツ橋梁なんて雨の中で散策って、大変だよねぇ(;´Д`)。

    この3日間、晴れて良かったぁ\(^o^)/。
    実は1週間予報では天気が悪い予報だったんです。

    タウシュベツ橋梁なんて雨の中で散策って、大変だよねぇ(;´Д`)。

  • 無事に今回もこうして北海道の旅を終えることができました(^_-)-☆。<br />北海道在住のシンさんの力も大きいよね(^_-)-☆。

    無事に今回もこうして北海道の旅を終えることができました(^_-)-☆。
    北海道在住のシンさんの力も大きいよね(^_-)-☆。

  • 無事に終わったってことでソフトクリームで乾杯(&#39;ω&#39;)ノ(笑)。<br /><br />次の6月の鉄道旅行まで…、もうじきじゃん(^▽^;)(笑)。

    無事に終わったってことでソフトクリームで乾杯('ω')ノ(笑)。

    次の6月の鉄道旅行まで…、もうじきじゃん(^▽^;)(笑)。

  • その前に私のバースディ海外旅行もあるし!<br />気を付けて旅してきてね!ということで、シンさんのお見送りを受けて…、

    その前に私のバースディ海外旅行もあるし!
    気を付けて旅してきてね!ということで、シンさんのお見送りを受けて…、

    旭川空港 空港

  • 旭川14:30発ANA4784便搭乗して、北の大地を後にするのでした。<br /><br />新しいカメラも使い慣れて万々歳!<br />つるつる温泉もタウシュベツ橋梁もリベンジ果たせて万々歳!<br />素晴らしい北海道を味わうことができました。<br /><br />って、もうじき海外旅行じゃん(◎_◎;)。<br />準備しないとね!<br /><br />※これにて旅行記「坊主野郎が行く北海道秘湯&絶景探しの旅」を終わります。<br />最後までご覧下さりありがとうございました(-人-)。

    旭川14:30発ANA4784便搭乗して、北の大地を後にするのでした。

    新しいカメラも使い慣れて万々歳!
    つるつる温泉もタウシュベツ橋梁もリベンジ果たせて万々歳!
    素晴らしい北海道を味わうことができました。

    って、もうじき海外旅行じゃん(◎_◎;)。
    準備しないとね!

    ※これにて旅行記「坊主野郎が行く北海道秘湯&絶景探しの旅」を終わります。
    最後までご覧下さりありがとうございました(-人-)。

    AIR DO エア・ドゥ 空港

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • aoitomoさん 2024/06/03 22:58:18
    タウシュベツ橋梁コンプリート\(◎o◎)/!
    ムロろ~んさん こんばんは~

    新しいカメラを買ったのですね~
    しかも丈夫そうで水中もOK
    スマホで遠隔操作もできるという。
    ムロろ~んさんの旅には理想的なカメラではないですか。ナイス!

    CAさんにバースディ旅行アピール!( ´艸`)
    サプライズというよりもはや計画的。
    もうムロろ~んさんのパターンは把握済み。
    で・・またバースディ海外旅行、さすがテクニシャンです。

    スーパーで『豚丼のたれ』、
    とにかく北海道の豚丼は美味しいので、
    私も欲しくなります。( ´艸`)

    『塩別つるつる温泉』
    つるつる温泉って坊主頭にかけたネタですか。( ´艸`)
    すでに・・いつも・・つるつる。

    『幌加温泉鹿の谷さん』
    注意書きを見たらほとんど女性は入らないのでは?
    なんて思ってしまいますが、
    混浴でのトラブルがこんなにあるとは知らなかった。
    家族で入れるのはいいんですけどね~

    タウシュベツ橋梁も幌加駅も雰囲気があってフォトジェニックです。
    リベンジコンプリートで良かったですね~
    橋梁も補強して観光地として維持したらいいのに~
    なんて思ってしまいました。

    北海道は野生動物の宝庫で色々と巡りあえてラッキーです。
    ヒグマに遭えたらなおラッキー!( ´艸`)
    とにかくも旅行行き倒してますね~

    私もしばらく中南米に旅行してまして一昨日帰ってきました。
    https://youtu.be/Mc9WWufsc5M
    アエロメヒコさんには行きも帰りも自動チェックインエラーで、
    なかなか動かない有人カウンターに並ばせられるし・・
    スーツケースにひびが入ったりと散々でした。(保険で修理できそうだけど)

    aoitomo

    ムロろ~ん

    ムロろ~んさん からの返信 2024/06/14 06:19:02
    ま〜さかやっとの思いになるなんて想定外でしたよ(;´Д`)
    aoitomoさん

    おはようございます!ムロろ〜んです。
    いつも書き込みをして下さりありがとうございます(^_-)-☆。
    そして、旅を2連チャンしていたので返信がすっかり遅くなってしまいました(;´Д`)。

    > 新しいカメラを買ったのですね?

    そうなんです!
    ポイントはどんなに私がドジなことをしてもタフに受け止めてくれるハート(´艸`*)(笑)。
    いや、ハード面です(爆)。
    工事現場でも埃にも強いなんてなかなかないのではッて思ったくらいです。

    > CAさんにバースディ旅行アピール!( ´艸`)
    > サプライズというよりもはや計画的。
    > もうムロろ〜んさんのパターンは把握済み。

    もうダメよ(´艸`*)。
    そこまで読まれちゃったら大変です(笑)。
    ネタがなくなりますから(^_-)-☆。

    > で・・またバースディ海外旅行、さすがテクニシャンです。

    はい(´艸`*)。
    バレました?
    色々と?
    イケマセン\(^o^)/。

    > スーパーで『豚丼のたれ』、
    > とにかく北海道の豚丼は美味しいので、
    > 私も欲しくなります。( ´艸`)

    北海道でしか売っていないものなので、買います。
    豚丼のタレが結構私には万能調味料と化してますよ。

    > 『塩別つるつる温泉』
    > つるつる温泉って坊主頭にかけたネタですか。( ´艸`)
    > すでに・・いつも・・つるつる。

    ・・・(=_=)・・・
    坊主頭ではないでしょう・・・
    もうちょっと突っ込んでいかないとですよ(爆)。
    ツルツルではありますが?ハゲではないですよ!

    > 『幌加温泉鹿の谷さん』
    > 注意書きを見たらほとんど女性は入らないのでは?
    > なんて思ってしまいますが、
    > 混浴でのトラブルがこんなにあるとは知らなかった。
    > 家族で入れるのはいいんですけどね

    ちょっとねぇ(-_-;)。
    大の大人がそんなことをしてどーすんの?って疑問に感じます。
    子どもの頃なんていたずらっ子だった私なんて大人に散々注意されていたのに、その大人がそんなことをするの?って。

    ただ、風景が素晴らしかったんです!
    こんな絶景で温泉に浸かれるんだぁって。
    風景を見て、湯に浸かれて、癒されましたよ!

    > タウシュベツ橋梁も幌加駅も雰囲気があってフォトジェニックです。
    > リベンジコンプリートで良かったですね
    > 橋梁も補強して観光地として維持したらいいのに
    > なんて思ってしまいました。

    これはもうダム湖に沈んでいる前提であるので、補強とかって難しいのかなぁって思ったりしました。
    行こうと思ったら、コロナ禍の緊急事態宣言で行けず(;´Д`)。
    こんなことってあるんだなぁって当時は思いましたけれど…。
    当時予約した宿の方の電話口の声が思い出されますよ。

    「私ら、生きていけるか不安ですよ」って。

    もう観光客なんてどやどや来てる状況ですからねぇ、今は(;^ω^)。

    > 北海道は野生動物の宝庫で色々と巡りあえてラッキーです。
    > ヒグマに遭えたらなおラッキー!( ´艸`)
    > とにかくも旅行行き倒してますね

    そうそう、行ける時にガンガン行っちゃいますよ(^_-)-☆。
    って、ヒグマにも会えたらコンプリートできますよ!

    って、ヤバいって\(◎o◎)/!

    そうそう、中南米へ行かれた旅の様子が写ってるYouTube、見ましたよ。
    すっげ〜なぁ(◎_◎;)。
    なんて。

    って、自動チェックインエラー?
    でも何とかなるでしょ(´艸`*)。
    人間何とかなるもんだなぁって、良い思い出になったのでは(^_-)-☆?

    でも、スーツケースの件、大変でしたねぇ(;´Д`)。
    私もエミレーツのビジネスクラスでやられたことがあるので共感できますよ。


    ムロろ〜ん
  • クサポンさん 2024/06/02 10:13:31
    懐かしいタウシュベツ橋
    ムロろ~んさん
    クサポンです

    タウシュベツ懐かしい~
    私が行った時より劣化が進んでいるような気がします。

    いつか冬に行きたいと思ってるのですが大丈夫かしら?

    やはり北海道はいいですね!
    また行きたくなりました。

    ムロろ~ん

    ムロろ~んさん からの返信 2024/06/13 22:39:58
    RE: 懐かしいタウシュベツ橋←旅ができて良かったですよ(^_-)-☆
    クサポンさん

    こんばんは、ムロろ〜んです。
    いつも書き込みをして下さりありがとうございます(^_-)-☆。
    そして、2連チャン旅していたので返信がすっかり遅くなってしまいました(;´Д`)。

    タウシュベツ橋梁ですけれど、ガイドさんからホントに劣化が進んでいたと話されてました。
    写真で見ていたよりも何かが違うって思ったんです、私は!
    欠けていたし、もうちょっとで崩れるんじゃないかって…。
    どうなるんだろう?歴史遺産が…、って色々と考えてしまいました。

    > いつか冬に行きたいと思ってるのですが大丈夫かしら?

    冬もまた格別だと思います(^_-)-☆。
    白銀の世界にあの橋。
    絶景だと思いますよ。
    ただ行くなら、絶対にツアーだなぁって思いました。
    あと、行けるのかなぁ…、冬道だしなぁって(-_-;)。

    北海道っていつ行っても素敵な風景を見せてくれるなぁって思ってます(^_-)-☆。
    あっ、グルメには目がないなぁ(笑)。



    ムロろ〜ん

ムロろ~んさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP