
2023/05/09 - 2023/05/18
429位(同エリア741件中)
gogo-taiwanさん
- gogo-taiwanさんTOP
- 旅行記169冊
- クチコミ1089件
- Q&A回答169件
- 357,861アクセス
- フォロワー33人
この旅行記のスケジュール
2023/05/17
-
郵便局へ行く
-
バスでの移動
胡椒餅を求めて自強路へ
-
胡椒餅ゲット!
-
カキ氷も食べる
-
お土産買う
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
台中の宮原眼科で豪華ランチを無事に済ませ、そこらへんを
ぶらぶら探索するが、なんと、緑川の更に上流部分から、
私たちが止まっていたバトラーホテルまでのエリア一帯が
どうやら大規模な火事にあったらしく、廃墟になっていた。。。
だから台中の駅舎は新しいのに、妙に寂れた感じになっているわけだ。。
納得してから、15:21発の自強号に乗る。
高鉄新幹線だと台北から台中まで一人700元だったが
こちらは急行、指定席で二人で688元。
所有時間は2時間。
桃園について、いつもの191ホテルに戻り、母は夜11時まで
ダラダラ過ごし、夜中2時半出発のピーチエアラインに乗るため、
タクシーで空港へ送る。
桃園空港で母親の搭乗手続きが無事に済んだので、今度はまたタクシーで桃園のホテルへ戻る。
やれやれ今年の母の日も結構お金使ったばい!
そんなわけで朝10時に目覚めた私は本日最終日、胡椒餅を求め、
お土産を買うのである!
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
起きたらまず、母親が東京の甥っ子、姪っ子に当てたハガキを出しに
ホテルの裏手にそびえ立つ郵便局まで行く。
母親が「台湾元、余ったやつあげるわね」と出国前に1000元くれた!と
喜んでいたらまさかの1000ウォン。。。やられた! -
ちなみに母親のお土産、私のカバンに入れたままだった。
日本まで送るならちなみにいくら?と聞くと
何やらモゾモゾ上司らしき人達まで出てきて必死に何か言っている。。。
ネットで調べたらウェブから宛先を書いたやつじゃないと送らない、な
厳しいシステム。。。 -
郵便局でのミッションは終わり!
グーグルマップに胡椒餅!と打ち込んで出てきたのが、台北方向の
自強路にある店。星3位。
ついでに経路にかけるとすぐ近くのバス停から10分後にバスが来る、とも
出るので、そこで待っていたバスに乗る。距離にすると2、6km先。 -
雑居ビルとバイクの修理屋が並ぶエリアで下車。
飲食店すら見当たらないのだが本当にこんなところで?
素直にグーグルナビの示す通り、自強路目指して歩きます。 -
バス停から5分くらい歩いたところにありましたー!
すでにもう汗だくで、胡椒餅よりカキ氷が食べたい気分ですが、でも
カキ氷はご飯の後に食べるもの、と既に本能に刷り込まれているので
胡椒餅を買います! -
ちょうど焼き上がったところのようです。
ちょっと焦げた感じましますが、大事なのは中身です! -
ここは一つ30元と他所より安い目です!私は二つ買いました。
おじさんは「こんなところまで日本人が来てくれるなんて!」と嬉しそう。
熱いから気をつけてね!と優しいです。 -
そう、本当に熱いのです。火傷しない熱さまで、食べずに待たねばならないので、一旦ホテルへ帰ります。って、バスが次来るのがなんと40分後。。。歩いて帰るのと
同じくらいの時間じゃないか。。。
そんなわけで、大きな競技場前まで歩いて、桃園駅前までバスに乗ります。
バスを降りたところで、ちょっとかぶりついて見ましたが、、、
ネギも肉も粗い。。ちゃんと味が融合されていません。。。 -
胡椒餅を食べたいがために座った屋台に注文してた客家のあっさり麺が来ました。
これと一緒に胡椒餅を食べるとまあ汁がつなぎになってくれてまあいける感じ。
やはり捕里のバスターミナル近くの胡椒餅には及びません。 -
台湾最終日は結構蒸し暑い!
とうとう雨が降るか?
で、さらにもう少し歩いて、人気のカキ氷の店に行きます。 -
タイのようにトッピングを選んで氷を上にかけてもらってシロップオンで
いただくようです。
本店のオススメのプリプリ亀甲ゼリーは当然私はスルー。 -
最後にかけてくれたのは絵?チョコレート?と
思ったら黒蜜でした。
水飴のようにネットリしています。
60元だったか? -
黒蜜をグリグリ氷に溶かしているところ。
ウズ高すぎて、山が崩れそうなので。 -
半分くらい黒蜜のカキ氷を食べ進んだところでやっと先ほど選んでいた
芋類が出てきました。
これなら芋類一つで十分かも。 -
かなり崩れて、タイのカノンチェーみたいになりました。
それにしてもタイと違ってすごいボリュームです。
タイの4倍くらいの量かもしれない。 -
一旦ホテルに戻って、シャワー&大相撲5月場所観戦タイム。
ちょっと西日になってきたところで、再び夕食タイムです!
その前に近所の廟でまたもやおみくじを引く! -
前の人がやるように、管理室前のお札の束と線香をとって、募金箱にお金入れて
お祈りタイム!
母親が元気で長生きする!私の願いはこれだけです! -
ここの神様はなんか優しそう。
-
そして引いたのが8番。
-
求財(金運)=無し。。。
とほほ。。。
ちなみに六甲=生男は調べたら
もし妊娠している女性の場合、男の子が生まれてくる、の意味だそうです。
51歳。生理はあってももう妊娠しません。 -
廟の斜め向かいにわりと評価が高く、夕方に閉まってしまう客家麺の店に行ってみます。
-
客家麺85元かーと頼んで食べてたら突然、鳥の片足丸々のフライドチキンを出されました。
頼んでない、と言ったらこれの麺についてくるものだとか。。。
確かに育ち盛りの中高生男子がやたらときてたのはこういう理由なのですね。
美味しかったです。 -
お腹いっぱいになっても、深夜飯用に焼肉まんを2つばかり購入。
1つ25元くらい。 -
私の泊まっている191ホテルの向かい側は、寂れた感じの
ドラッグストアみたいな「光南大枇発桃園中華門市」と言うのがあって、
今回は私の好きな花蓮方面に行かないので、ここで玉里名物の
はちみつ羊羹が30元で帰るのは超嬉しい!
当然、本日がラストナイトなので買いまくります! -
買いまくりました。小さいやつ15元。真ん中のはいちごあずき味。
はちみつ羊羹は店頭にあるやつ全部買い占めました。
この羊羹をこれまたタイのカキ氷に入れるとさらに美味しい~! -
どうせ高いものしか置いてないから、、、で避けてきた「新東陽」も
覗いてみました。
梨山よりもさらに標高の高い大禹嶺産のお茶が300元で売ってました。
台湾シーチキンと一緒に購入。
6月30日現在、左の青いほうの原味のほうのシーチキンは食べてみました。
日本のと違って香ばしい味わいになっていましたが、ちょっと脂っこいかな? -
夜8時を過ぎると一気にお店がなくなる桃園中心街。
ホテル横のおでん屋台で深夜飯を購入。
好きな具材を選んでいきますが、具材によって値段が違うし、計算しづらい。
野菜ばっかりで100元オーバー。コンビニのおでんより高くついたか。。 -
ただの揚げ豆腐とか揚げ湯葉に混じって臭い奴がいるので注意します。
-
きのことか、昆布とかかなりヘルシーな仕上がりになりました。
美味しいが高い。 -
翌日、13時半のフライトなので、朝9時チェックアウトで空港へ行く。
台湾のレシートには当たりくじが付いているので、それを募金箱に入れる。
第1ターミナルの2と3の間の搭乗エリアにありました。
中にベルが仕込まれているので、コインだとそれはそれはなメロディーを
奏でてくれるのかも?と1元コイン入れてみたら、自転車のベルのような音がした。 -
出国前の保安検査場。すごい人です。ここは30分くらい並びました。
-
さて、ど放置してたプライオリティカードが勝手に更新されて送られてきたので、
できるだけ使用しないといけません。
桃園空港はターミナル1はラウンジ閉鎖してしまい、ホーミーキッチントか
もう一つのカフェがミールの提供をしてくれます。
しかしホーミーキッチンですか、、、沖縄の人勘違いしないでください!Homee Kitchen (台湾桃園空港店) 地元の料理
-
割と空いてるなーと、カウンターでオーダー。
店員さんも慣れているようで流れ作業的に対応してくれます。 -
ほとんどの人は牛肉麺を選んでましたが、私は豚の角煮とご飯の方が好きなので
客家飯をオーダー。こんなに付いてスゴい!
でもアイスクリームだけは同時に出さないで欲しい。。。
溶けるのが嫌な人が早く食べ終わるのを狙って同時に出すのでしょうか? -
私がのんびり食べていると10分くらいすると満席状態に。
プライオリティカードがここかカフェしか使えない!と知った人達が
慌ててやってきた感じです。早めに来ておいてよかった!
アイスクリームはやっぱり結構溶けてきたので、
途中でアイスクリーム食べてからまたご飯に戻る、絶対にデブる食べ方をして、
無事にボーディング。 -
さようなら台湾。どうか中国に飲み込まれないで、、、と願うけど
次の総督があのおっさんならなあーきっともうダメだろうな。。。
タイからの安いプロモーション見つけたら
行くべきかもしれない。 -
感慨深げになっていたが、飛行機、ずっと滑走路脇で止まったまま。
風が妙に強いせい。30分以上スタンバイで待たされた。
私のフライトってどうも遅れがち。 -
30分以上経ってやっと離陸!離陸は割とスムーズ。
-
台湾の西側の海岸線。東海岸と違ってなだらかです。
その分中国から上陸しやすいですよね、、、 -
いつものごとくフルーツミール。
ノリのクラッカーが割と美味しいです。 -
バターかと思ったらマーガリン。
台湾もタイもトランス脂肪酸製品は取扱オーケーなのですね。
私はマーガリンは発がん性物質ある、と信じているので手をつけません。 -
ちょっと映画を見たらもうタイです。
タイの方が町が新しい分、建物の並びが人工的です。 -
無事タイに戻って翌日に屋台飯。
グリーンカレーに茄子とかココナツの果肉が入ってて割と美味しくて60バーツ。
しかし、テーブルは掃除されてなくて汚い。グルメマーケット (ターミナル21) スーパー・コンビニ
-
で、シェラトンホテルに行くと、タイのセレブ友達が
「お帰りなさいディナーしましょ!」と言い出した。。。 -
そしてセレブ友達のおごりでロッシーニへ行く。
リゾット一皿800バーツくらいする?ギエー!!ロッシーニズ イタリアン
-
水じゃなくてワインを注がれる。。。
-
前菜。
きっと昼の60バーツのグリーンカレーより高いはず。。。 -
で、リゾットが運ばれてくるかと思ったら切り株みたいなのがやってきて、
よく見たらそれがパルメザンチーズの塊。。。
真ん中のくぼみをゴリゴリ削り始めました。。 -
そして熱々リゾットをそこへ打ち込む!
-
とかしながらパルメザンチーズを削って再びお皿に盛り付けてくれる。
そりゃあ800バーツするよねー。。。 -
からの、最後にブラックトリュフをすり下ろし!
ヒィー、貧乏人の私めにこんなもの食べさせちゃだめー!
味?超絶おいしいですよ。 -
ほら、リゾットだけじゃなくてワインも飲んで、ハムも食べてね!と
どこまでも勧めてくるスリムなセレブ友達。。。
おいしい!最高!台湾忘れそう!
帰宅して、速攻で台湾で買ったお茶を飲みました。
タイも好きですが台湾も大好きです。
台湾がずっと平和でありますように。。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
台湾
-
ドケチな私の台湾土産
2016/04/25~
台南
-
花蓮:タロコの中の原住民村(布洛湾族)へ行くバス時刻
2016/04/26~
花蓮
-
無理矢理入った文山温泉
2016/04/26~
太魯閣周辺
-
埔里ー廬山温泉のバス時刻について
2016/05/04~
廬山温泉
-
標高1500m地点のウーロン茶で摘みたて生茶
2016/05/04~
廬山温泉
-
1500m地点のウーロン茶2
2016/05/04~
廬山温泉
-
1500m地点のウーロン茶3
2016/05/04~
廬山温泉
-
日本語しか出来ない74歳の母が桃園国際空港の入国でトラブル
2017/04/24~
桃園
-
わがままな母を連れて苗栗の三義を行く
2017/04/24~
苗栗
-
わがままな母を連れて台中(豊原)ー廬山温泉に行く
2017/04/24~
廬山温泉
-
わがままな母と廬山温泉につかる
2017/04/24~
廬山温泉
-
ワガママな母と廬山温泉&埔里をめぐる
2017/04/24~
埔里
-
わがままな母と中台禅寺を回る
2017/04/24~
埔里
-
気ままに一人で台湾のお気に入り地方を旅する
2017/05/01~
花東公路周辺
-
玉里の街(玉里麺、玉里神社跡、玉里自転車行道、安通温泉)
2017/05/01~
花東公路周辺
-
旧玉里神社へ自転車で行く
2017/05/01~
花東公路周辺
-
玉里の街から花東公路沿いの観光(男人の岩、石雨傘)
2017/05/01~
花東公路周辺
-
地元バスを乗り継いで三仙台
2017/05/01~
花東公路周辺
-
三仙台の後、東河包子を食べて、台東駅まで行って、電車に乗って玉里へ帰る
2017/05/01~
花東公路周辺
-
梨山にて、日本語ペラペラのイケメン男子に会う(写真追加)
2017/05/01~
台中
-
梨山→合歓山&台湾で一番高いバス停:武陵→台中→新竹と下山
2017/05/01~
その他の都市
-
病み上がり、バイク借りて鳩の澤温泉行く?(前半:迷ってます)
2019/04/30~
宜蘭
-
アフターコロナ!80歳の母を台湾へ連れていく!
2023/05/09~
台北
-
アフターコロナ!80歳の母を北投温泉??に連れていく
2023/05/09~
台北
-
アフターコロナ!80歳の母を連れて埔里に行く。
2023/05/09~
埔里
-
アフターコロナ!80歳の母を連れて廬山温泉??に行く
2023/05/09~
廬山温泉
-
アフターコロナ!80歳の母を連れて台中迄戻る。
2023/05/09~
台中
-
アフターコロナ!80歳の母を宮原眼科へ連れていく。
2023/05/09~
台中
-
やっと一人になれて桃園最終日、胡椒餅求めて
2023/05/09~
桃園
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
桃園(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 台湾
0
52