木曽・塩尻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 第10区は、倉本から宮ノ越までのコースとなります。<br /> 倉本駅の上りホーム(中津川方面行き)先の階段を下りて旧道沿いにあるベンチで身支度をした後、出発。神明神社から未舗装の旧道に入り急な上り坂と下り坂を経て、荻原一里塚、小野の滝、本町一里塚を通過し、上松宿を経て、木曽の桟、沓掛、塩渕の各一里塚を通過し、福島宿を経て、福島関所、出尻一里塚を通過し、正沢川に架かる旧道の鉄製の橋を渡り、中山道中間点、宮ノ越一里塚を通過し、宮ノ越宿を経て、本日のゴール義仲館公園に到着。<br /> 電車の時間まで20分しかなかったので、今日は義仲館を見学するにとどめ、徳音寺は次回出発時に訪れることにします。<br /> 中央西線の普通列車、ゴールデンウィーク中とあって奈良井からは席に座れない乗客もいるほど混雑して塩尻に到着。途中下車して鳥めしとビールを買い込んであずさ46号を待っていると、何と前回に引き続き遅延。塩尻駅約11分遅れで出発後、前回同様遅れる一方で立川には約25分遅れで到着。鳥めしはうまかったですが、遅延はまずくビールより苦かったです。

中山道駅伝単独走【第10区】23.8Km 倉本→宮ノ越

7いいね!

2023/05/04 - 2023/05/04

719位(同エリア1213件中)

旅行記グループ 中山道駅伝単独走

0

20

かくちゃんさん

 第10区は、倉本から宮ノ越までのコースとなります。
 倉本駅の上りホーム(中津川方面行き)先の階段を下りて旧道沿いにあるベンチで身支度をした後、出発。神明神社から未舗装の旧道に入り急な上り坂と下り坂を経て、荻原一里塚、小野の滝、本町一里塚を通過し、上松宿を経て、木曽の桟、沓掛、塩渕の各一里塚を通過し、福島宿を経て、福島関所、出尻一里塚を通過し、正沢川に架かる旧道の鉄製の橋を渡り、中山道中間点、宮ノ越一里塚を通過し、宮ノ越宿を経て、本日のゴール義仲館公園に到着。
 電車の時間まで20分しかなかったので、今日は義仲館を見学するにとどめ、徳音寺は次回出発時に訪れることにします。
 中央西線の普通列車、ゴールデンウィーク中とあって奈良井からは席に座れない乗客もいるほど混雑して塩尻に到着。途中下車して鳥めしとビールを買い込んであずさ46号を待っていると、何と前回に引き続き遅延。塩尻駅約11分遅れで出発後、前回同様遅れる一方で立川には約25分遅れで到着。鳥めしはうまかったですが、遅延はまずくビールより苦かったです。

旅行の満足度
2.5
観光
3.0
交通
2.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • スタート地点の倉本駅。名古屋方面の上りホームは駅舎とつながっていません。私のほか地元の方と思われる年配の女性が降りていました。

    スタート地点の倉本駅。名古屋方面の上りホームは駅舎とつながっていません。私のほか地元の方と思われる年配の女性が降りていました。

  • 神明神社先の旧道入口。中央西線の下をくぐります。

    神明神社先の旧道入口。中央西線の下をくぐります。

  • Google地図にない未舗装の急な上り坂。これぞ木曽路といった感じでしょうか。

    Google地図にない未舗装の急な上り坂。これぞ木曽路といった感じでしょうか。

  • 中山道 73番目の一里塚 荻原一里塚址。<br />石碑と案内板があります。

    中山道 73番目の一里塚 荻原一里塚址。
    石碑と案内板があります。

  • 小野の滝。<br />浮世絵にも描かれた名所の滝が明治時代に架せられた鉄橋によって台無しにされているとも言われますが、鉄橋の下を滝が流れているのもそれはそれでおつな気がします。

    小野の滝。
    浮世絵にも描かれた名所の滝が明治時代に架せられた鉄橋によって台無しにされているとも言われますが、鉄橋の下を滝が流れているのもそれはそれでおつな気がします。

  • Google地図にない未舗装の旧道。小野の滝の先にあります。

    Google地図にない未舗装の旧道。小野の滝の先にあります。

  • 中山道 72番目の一里塚 本町一里塚址。<br />石碑と案内板があります。

    中山道 72番目の一里塚 本町一里塚址。
    石碑と案内板があります。

  • 中山道 38番目の宿場町 上松宿。<br />昭和25年の大火の影響もあるのでしょうか、古い人家はあまり残っていません。

    中山道 38番目の宿場町 上松宿。
    昭和25年の大火の影響もあるのでしょうか、古い人家はあまり残っていません。

  • 木曽の桟(かけはし)。対岸から見た風景。<br />木曽の桟は中山道の難所で、この地に道を通した当初は崖に沿って丸太と板を、藤づる等で結わえた簡素なものだったそうです。<br />江戸時代になると尾張藩が石垣を築き、その上に木橋を通したそうですが、現在は石垣の上をコンクリートで築かれた道路が通っています。

    木曽の桟(かけはし)。対岸から見た風景。
    木曽の桟は中山道の難所で、この地に道を通した当初は崖に沿って丸太と板を、藤づる等で結わえた簡素なものだったそうです。
    江戸時代になると尾張藩が石垣を築き、その上に木橋を通したそうですが、現在は石垣の上をコンクリートで築かれた道路が通っています。

  • 中山道 71番目の一里塚 沓掛一里塚址。<br />石碑と案内板があります。

    中山道 71番目の一里塚 沓掛一里塚址。
    石碑と案内板があります。

  • 沓掛一里塚の坂を越えた後のGoogle地図にない未舗装の旧道。中央西線の線路が本来の中山道だったのかもしれません。

    沓掛一里塚の坂を越えた後のGoogle地図にない未舗装の旧道。中央西線の線路が本来の中山道だったのかもしれません。

  • 中山道 70番目の一里塚 塩渕一里塚址。<br />石碑と案内板があります。

    中山道 70番目の一里塚 塩渕一里塚址。
    石碑と案内板があります。

  • 中山道 37番目の宿場町 福島宿。<br />昭和2年の大火により大部分が焼失してしまったようですが、写真の上の段地区は大火から逃れたため、古い町並みが残っています。

    中山道 37番目の宿場町 福島宿。
    昭和2年の大火により大部分が焼失してしまったようですが、写真の上の段地区は大火から逃れたため、古い町並みが残っています。

  • 中山道 69番目の一里塚 出尻一里塚址。<br />石碑と地元の中学生が調べた一里塚の歴史を記した案内板があります。

    中山道 69番目の一里塚 出尻一里塚址。
    石碑と地元の中学生が調べた一里塚の歴史を記した案内板があります。

  • Google地図にない未舗装の旧道をつなぐ正沢川に架かる鉄製の橋。正沢川の流れは急で、足元が網目になった橋を渡るのは怖かったです。かつては木製の橋だったんでしょうね。橋を渡ると森の小径のような旧道が続きます。

    Google地図にない未舗装の旧道をつなぐ正沢川に架かる鉄製の橋。正沢川の流れは急で、足元が網目になった橋を渡るのは怖かったです。かつては木製の橋だったんでしょうね。橋を渡ると森の小径のような旧道が続きます。

  • 中山道中間点。<br />江戸、京都双方から六十七里二十八町(約266㎞)に位置していると案内板にありますが、直前の出尻一里塚が江戸から69番目の一里塚であることを考えると、あくまで距離を測り直した結果としての中間点ということなのでしょうね。案内板は田んぼと畑の真ん中にあります。

    中山道中間点。
    江戸、京都双方から六十七里二十八町(約266㎞)に位置していると案内板にありますが、直前の出尻一里塚が江戸から69番目の一里塚であることを考えると、あくまで距離を測り直した結果としての中間点ということなのでしょうね。案内板は田んぼと畑の真ん中にあります。

  • 中山道 68番目の一里塚 宮ノ越一里塚址。<br />石碑と地元の中学生が調べた一里塚の歴史を記した案内板があります。

    中山道 68番目の一里塚 宮ノ越一里塚址。
    石碑と地元の中学生が調べた一里塚の歴史を記した案内板があります。

  • 中山道 36番目の宿場町 宮ノ越宿。<br />ここも明治16年に大火があったようで、あまり古い人家は残っていません。

    中山道 36番目の宿場町 宮ノ越宿。
    ここも明治16年に大火があったようで、あまり古い人家は残っていません。

  • 本日のゴール義仲館公園。木曽義仲と巴御前の銅像、なかなか立派ですよね。

    本日のゴール義仲館公園。木曽義仲と巴御前の銅像、なかなか立派ですよね。

  • 宮ノ越駅の駅舎の中。<br />左側が切符売り場、右側がチッキ(手荷物、小荷物)の預かり場だったと思われます。倉本駅(https://4travel.jp/travelogue/11823571)もそうでしたが、かつては日本全国の特に地方の駅はこのような作りになっていました。これらが何だか知っている人も減っているんでしょうね。こうした光景が見られなくなる日もそう遠くないのかもしれないと思うと寂しい限りです。宿場町の古い町並みだけではなくこうした駅舎も残して欲しいですよね。

    宮ノ越駅の駅舎の中。
    左側が切符売り場、右側がチッキ(手荷物、小荷物)の預かり場だったと思われます。倉本駅(https://4travel.jp/travelogue/11823571)もそうでしたが、かつては日本全国の特に地方の駅はこのような作りになっていました。これらが何だか知っている人も減っているんでしょうね。こうした光景が見られなくなる日もそう遠くないのかもしれないと思うと寂しい限りです。宿場町の古い町並みだけではなくこうした駅舎も残して欲しいですよね。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

中山道駅伝単独走

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP