屋久島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奄美大島、メインのトカラ列島(十島村有人島の宝島 小宝島 平島 悪石島 諏訪之瀬島 中之島 口之島)を訪問。屋久島、鹿児島を訪れ15日神戸に行き、17日関東に帰りました。(10泊11日の長旅でした。)<br />(写真)雄大な千尋の滝(落差60m 左は200m×400mの花崗岩)<br />車で屋久島を一周します。(千尋の滝 竜神の滝 トローキの滝 神父シドッチ上陸記念碑 平内海中温泉 湯泊温泉 中間ガジュマル 大川の滝 西部林道 屋久島灯台 永田イナカ浜 夕日の丘展望台 西郷隆盛上陸の地 ガジュマル公園 益救神社等を訪れ、宮之浦よりトッピー船で鹿児島に戻ります。<br />⑩7月14日(木)<br />起床5:30 入浴6:00:-6:20 朝食7:00-7:40 車でH発9:15。<br />(車で屋久島一周観光)車(Hからモッチョム農道を通り) <br />1)千尋の滝(御嶽神社 登山口) 竜神の滝 トローキの滝 尾之間を通り 神父シドッチ上陸記念碑・屋久島教会を参拝します。平内海中温泉 湯泊温泉 中間ガジュマルを見て 栗生・川を通り <br />2)大川湧水 大川の滝を見学し、西部林道を走ります。沢山のヤクシカ ヤクシマザルに出会います。瀬切展望台 瀬切ノ滝 屋久島灯台を見学します。 <br />3)永田イナカ浜(ウミガメ産卵地)で休み、夕日の丘(亀石)展望台 東シナ海展望台 湊川 布引ノ滝 西郷隆盛上陸地 矢筈岳 一湊海水浴場 志戸子ガジュマル公園 ウィルソン株レプリカと宮之浦に着きます。<br />4)(昼食)フルサト市場恵み館(13:40-14:20)を戴き、<br />益救神社を参拝し、環境文化村センターを通り、車返却。<br />5)屋久島16:00(トッピー船宮之浦指宿)18:50鹿児島南埠頭H19:05着きます。<br />6)(夕食)黒豚料理「アヂモリ」(19:30-21:00)(維新コース4400円)で戴きます。<br />                                            (泊)Hダイワロイネット鹿児島天文館     <br />{旅程}<br />①7/5(火)羽田12:20(JL)14:25奄美大島(マングローブ林カヌー体験)泊<br />②7/6(水)奄美大島(古仁屋ーグラスボート 郷土館)2:00(船泊)5:00<br />③7/7(木)宝島(イギリス坂 宝島港 大間泊 鍾乳洞  イマキラ岳 荒木崎灯台)(泊)宝島<br />④7/8(金)小宝島(サンゴ奇岩 ウネ神)平島(大穴 甌穴 ガジュマル)悪石島(対馬丸 金山・坂森神社 遊歩道 砂蒸・湯泊温泉)泊<br />⑤7/9(土)諏訪之瀬島(乙姫伝説の洞窟 ナベダオ大木 藤井富傳墓)中之島(西区温泉)泊<br />⑥7/10(日)中之島(トカラ馬 歴史資料館 御池 七ツ山海岸 御岳一周 天文台)泊<br />⑦7/11(月)口之島(タモトユリ カワ フリイ岳 北緯30度モニュメント 赤瀬)11:35(船)18:20鹿児島(泊)<br />⑧7/12(火)鹿児島7:30(船)10:20屋久島(宮ノ浦)(ヤクスギランド・紀元杉)泊 <br />⑨7/13(水)白谷雲水峡(楠川歩道往復 大岩 クグリ岩 苔ムス森 白谷小屋)泊<br />★⑩7/14(木)屋久島一周(千尋ノ滝 ガジュマル 大川ノ滝 西部林道  灯台)16:00(船)18:50鹿児島(泊)<br />⑪7/15(金)鹿児島(照国神社 西郷隆盛銅像 鶴丸城跡 仙厳園 フルサト館)20:00(SKY)21:10神戸

2022年7月離島(6)屋久島(3)(屋久島一周ー千尋の滝 中間ガジュマル 大川の滝 西部林道 屋久島灯台 永田いなか浜) 鹿児島へ

51いいね!

2022/07/14 - 2022/07/14

92位(同エリア1654件中)

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

奄美大島、メインのトカラ列島(十島村有人島の宝島 小宝島 平島 悪石島 諏訪之瀬島 中之島 口之島)を訪問。屋久島、鹿児島を訪れ15日神戸に行き、17日関東に帰りました。(10泊11日の長旅でした。)
(写真)雄大な千尋の滝(落差60m 左は200m×400mの花崗岩)
車で屋久島を一周します。(千尋の滝 竜神の滝 トローキの滝 神父シドッチ上陸記念碑 平内海中温泉 湯泊温泉 中間ガジュマル 大川の滝 西部林道 屋久島灯台 永田イナカ浜 夕日の丘展望台 西郷隆盛上陸の地 ガジュマル公園 益救神社等を訪れ、宮之浦よりトッピー船で鹿児島に戻ります。
⑩7月14日(木)
起床5:30 入浴6:00:-6:20 朝食7:00-7:40 車でH発9:15。
(車で屋久島一周観光)車(Hからモッチョム農道を通り)
1)千尋の滝(御嶽神社 登山口) 竜神の滝 トローキの滝 尾之間を通り 神父シドッチ上陸記念碑・屋久島教会を参拝します。平内海中温泉 湯泊温泉 中間ガジュマルを見て 栗生・川を通り
2)大川湧水 大川の滝を見学し、西部林道を走ります。沢山のヤクシカ ヤクシマザルに出会います。瀬切展望台 瀬切ノ滝 屋久島灯台を見学します。
3)永田イナカ浜(ウミガメ産卵地)で休み、夕日の丘(亀石)展望台 東シナ海展望台 湊川 布引ノ滝 西郷隆盛上陸地 矢筈岳 一湊海水浴場 志戸子ガジュマル公園 ウィルソン株レプリカと宮之浦に着きます。
4)(昼食)フルサト市場恵み館(13:40-14:20)を戴き、
益救神社を参拝し、環境文化村センターを通り、車返却。
5)屋久島16:00(トッピー船宮之浦指宿)18:50鹿児島南埠頭H19:05着きます。
6)(夕食)黒豚料理「アヂモリ」(19:30-21:00)(維新コース4400円)で戴きます。
(泊)Hダイワロイネット鹿児島天文館
{旅程}
①7/5(火)羽田12:20(JL)14:25奄美大島(マングローブ林カヌー体験)泊
②7/6(水)奄美大島(古仁屋ーグラスボート 郷土館)2:00(船泊)5:00
③7/7(木)宝島(イギリス坂 宝島港 大間泊 鍾乳洞 イマキラ岳 荒木崎灯台)(泊)宝島
④7/8(金)小宝島(サンゴ奇岩 ウネ神)平島(大穴 甌穴 ガジュマル)悪石島(対馬丸 金山・坂森神社 遊歩道 砂蒸・湯泊温泉)泊
⑤7/9(土)諏訪之瀬島(乙姫伝説の洞窟 ナベダオ大木 藤井富傳墓)中之島(西区温泉)泊
⑥7/10(日)中之島(トカラ馬 歴史資料館 御池 七ツ山海岸 御岳一周 天文台)泊
⑦7/11(月)口之島(タモトユリ カワ フリイ岳 北緯30度モニュメント 赤瀬)11:35(船)18:20鹿児島(泊)
⑧7/12(火)鹿児島7:30(船)10:20屋久島(宮ノ浦)(ヤクスギランド・紀元杉)泊
⑨7/13(水)白谷雲水峡(楠川歩道往復 大岩 クグリ岩 苔ムス森 白谷小屋)泊
★⑩7/14(木)屋久島一周(千尋ノ滝 ガジュマル 大川ノ滝 西部林道 灯台)16:00(船)18:50鹿児島(泊)
⑪7/15(金)鹿児島(照国神社 西郷隆盛銅像 鶴丸城跡 仙厳園 フルサト館)20:00(SKY)21:10神戸

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝食(太平洋を見ながら、戴きます。)

    朝食(太平洋を見ながら、戴きます。)

    屋久島いわさきホテル 宿・ホテル

  • 朝食

    朝食

  • Hからの景色(左が割石岳 中央が耳岳 右がモッチョム岳)

    Hからの景色(左が割石岳 中央が耳岳 右がモッチョム岳)

  • Hの広大な庭園(回る時間がありませんでした。)

    Hの広大な庭園(回る時間がありませんでした。)

  • 部屋からの景色(左より割石岳 中央左は耳岳 右はモッチョム岳)<br />その後、チェックアウトをし、屋久島一周ドライブをします。

    部屋からの景色(左より割石岳 中央左は耳岳 右はモッチョム岳)
    その後、チェックアウトをし、屋久島一周ドライブをします。

  • 千尋の滝

    千尋の滝

  • 千尋の滝(入口)

    千尋の滝(入口)

  • 千尋の滝(千尋嶽神社)

    千尋の滝(千尋嶽神社)

  • 千尋の滝(千尋嶽神社)

    千尋の滝(千尋嶽神社)

  • 「げじべえの里」

    「げじべえの里」

  • 千尋の滝(モッチョム岳登山口入口)

    千尋の滝(モッチョム岳登山口入口)

  • 千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

    千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

  • 千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

    千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

  • 千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

    千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

    千尋の滝 自然・景勝地

  • 千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

    千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

  • 千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

    千尋の滝(落差60mの滝でV字の岩より落ち、滝の左側には200m×400mの花崗岩の一枚岩があります。4人が両手を広げた長さを一尋といい、それが1000倍あるので千尋と言います。)

  • 千尋の滝展望台より太平洋を見ます。

    千尋の滝展望台より太平洋を見ます。

  • 千尋の滝展望台よりのモッチョム岳を見ます。

    千尋の滝展望台よりのモッチョム岳を見ます。

  • 竜神の滝(滝壺まで見えます。)

    竜神の滝(滝壺まで見えます。)

  • 竜神の滝(滝壺まで見えます。)

    竜神の滝(滝壺まで見えます。)

  • 竜神の滝(滝壺まで見えます。)

    竜神の滝(滝壺まで見えます。)

  • トローキの滝(海に直接、落ちる滝で鯛ノ川と赤い橋とモッチョム岳が綺麗です。)

    トローキの滝(海に直接、落ちる滝で鯛ノ川と赤い橋とモッチョム岳が綺麗です。)

  • トローキの滝(海に直接、落ちる滝で鯛ノ川と赤い橋とモッチョム岳が綺麗です。)

    トローキの滝(海に直接、落ちる滝で鯛ノ川と赤い橋とモッチョム岳が綺麗です。)

    トローキの滝 自然・景勝地

  • トローキの滝(海に直接、落ちる滝で鯛ノ川と赤い橋とモッチョム岳が綺麗です。)

    トローキの滝(海に直接、落ちる滝で鯛ノ川と赤い橋とモッチョム岳が綺麗です。)

  • トローキの滝(シュノーケルをしている人が居ました。)

    トローキの滝(シュノーケルをしている人が居ました。)

  • 屋久島教会(シドッティの碑文)1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。

    屋久島教会(シドッティの碑文)1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。

  • 屋久島教会(シドッティの碑文)1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。

    屋久島教会(シドッティの碑文)1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。

  • 屋久島教会(サンタマリア教会)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。)

    屋久島教会(サンタマリア教会)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。)

  • 屋久島教会(サンタマリア教会)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。)

    屋久島教会(サンタマリア教会)シドッチ神父の事を調べに来たコンタリーニ・レンゾウ神父がここで1998年に亡くなった。)

  • 神父シドッチ上陸記念碑(1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。))

    神父シドッチ上陸記念碑(1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。))

  • 神父シドッチ上陸記念碑(1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。))

    神父シドッチ上陸記念碑(1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。))

  • 神父シドッチ上陸記念碑(1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。))

    神父シドッチ上陸記念碑(1708年10月12日に現在の小島集落に上陸した最後の宣教師ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(イタリア人)の上陸記念碑です。神父は屋久島で捕まり、6年後の1714年11月27日に47歳で亡くなった。新井白石らが取り調べにあったたがそれをもとに「西洋紀」や「来覧異言」等を書いた。))

  • 神父シドッチ上陸記念碑よりの海岸線

    神父シドッチ上陸記念碑よりの海岸線

  • 神父シドッチ上陸記念碑よりの海岸線

    神父シドッチ上陸記念碑よりの海岸線

  • 平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)

    平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)

  • 平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)

    平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)

  • 平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)

    平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)

  • 平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)今は丁度、入浴時期と思われます。

    平内海中温泉(海中に湧き、岩の窪みが湯船であり、干潮時の4時間だけ入れる。)今は丁度、入浴時期と思われます。

    平内海中温泉 温泉

  • 平内海中温泉(神社)

    平内海中温泉(神社)

  • 民宿「海中温泉荘」

    民宿「海中温泉荘」

  • 湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

    湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

  • 湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

    湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

  • 湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

    湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

  • 湯泊温泉(真ん中に仕切りがあります。)(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

    湯泊温泉(真ん中に仕切りがあります。)(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

    湯泊温泉 温泉

  • 湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

    湯泊温泉(野趣溢れる温泉で湯船の真ん中に仕切りがあるが殆ど、混浴です。)

  • 湯泊温泉(周囲の露天風呂)

    湯泊温泉(周囲の露天風呂)

  • 中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

    中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

  • 中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

    中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

  • 中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

    中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

    中間ガジュマル 自然・景勝地

  • 中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

    中間ガジュマル(無数の木根があるアーチ型をした島最大のガジュマルで樹齢約300年です。)

  • 近くの泉念の水

    近くの泉念の水

  • 中間の家々

    中間の家々

  • 中間川

    中間川

  • 栗生の家々

    栗生の家々

  • 栗生浜海水浴場

    栗生浜海水浴場

  • 栗生川

    栗生川

  • 栗生川奥の山々

    栗生川奥の山々

  • 大川湧水(名水100選で超軟水です。)

    大川湧水(名水100選で超軟水です。)

  • 大川湧水(名水100選で超軟水です。)

    大川湧水(名水100選で超軟水です。)

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝 自然・景勝地

  • 大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

    大川の滝(照葉樹の森に囲まれた岩肌を滑るように落ちる落差約88mの滝で屋久島の中では最大級です。)

  • 西部林道を走ります(殆ど、100% ヤクシカやヤクシマザルに出会います。道が狭いので要注意が必要です。)

    西部林道を走ります(殆ど、100% ヤクシカやヤクシマザルに出会います。道が狭いので要注意が必要です。)

  • 瀬切展望台(遠くに口永良部島が見えます。)

    瀬切展望台(遠くに口永良部島が見えます。)

  • 瀬切展望台の眺め

    瀬切展望台の眺め

  • 瀬切展望台(海岸線)

    瀬切展望台(海岸線)

  • 瀬切展望台(先日、訪れたトカラ列島が微かに見えました。中央に口之島 その左に中之島 重なって諏訪之瀬島が分かりました。)

    瀬切展望台(先日、訪れたトカラ列島が微かに見えました。中央に口之島 その左に中之島 重なって諏訪之瀬島が分かりました。)

  • 植生の垂直分布について

    植生の垂直分布について

  • 瀬切の滝

    瀬切の滝

  • 瀬切の滝

    瀬切の滝

  • 西部林道に現れた猿と鹿(徐行運転します。)

    西部林道に現れた猿と鹿(徐行運転します。)

  • 西部林道に現れた猿

    西部林道に現れた猿

  • 西部林道に現れた鹿

    西部林道に現れた鹿

  • 西部林道に現れた猿

    西部林道に現れた猿

  • 西部林道に現れた鹿

    西部林道に現れた鹿

  • 西部林道(対向車が来ると大変です。

    西部林道(対向車が来ると大変です。

    西部林道 自然・景勝地

  • 奥深い木々

    奥深い木々

  • 西部林道に現れた鹿(2匹)

    西部林道に現れた鹿(2匹)

  • 屋久島灯台()

    屋久島灯台()

  • 屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

    屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

  • 屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

    屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

  • 屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

    屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

    屋久島燈台 名所・史跡

  • 屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

    屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

  • 屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

    屋久島灯台(明治30年からの現役の灯台 高さは19.6m 米軍の銃砲撃にも耐えた煉瓦造りの白亜の灯台で永田岬に立ちます。)

  • 屋久島灯台より反対側を見ます。

    屋久島灯台より反対側を見ます。

  • 屋久島灯台よりの口永良部島

    屋久島灯台よりの口永良部島

  • 屋久島灯台より見る矢筈岳の方向

    屋久島灯台より見る矢筈岳の方向

  • 屋久島灯台よりのトカラ列島の口之島

    屋久島灯台よりのトカラ列島の口之島

  • 永田いなか浜

    永田いなか浜

  • 永田川の上流

    永田川の上流

  • 永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

    永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

  • ウミガメの産卵地

    ウミガメの産卵地

  • 永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

    永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

  • 永田いなか浜(ロープで区切られています。)丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

    永田いなか浜(ロープで区切られています。)丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

  • 永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

    永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

  • 永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

    永田いなか浜(丁度、今はウミガメの産卵期です。産卵は海岸から20-30m離れた場所で行われ、1度に約100個の卵を産み、砂をかけます。1シーズンで3回ほど産卵します。)

  • ウミガメが歩いた跡です。

    ウミガメが歩いた跡です。

  • 永田いなか浜

    永田いなか浜

    永田浜(いなか浜・前浜・四ツ瀬浜) 自然・景勝地

  • 永田いなか浜

    永田いなか浜

  • 永田いなか浜からの口永良部島

    永田いなか浜からの口永良部島

  • 永田いなか浜からの永田山

    永田いなか浜からの永田山

  • 夕日の丘展望台(亀石 亀の甲羅のように割れた石で縁起物として庭に置きます。ッ花崗岩の表面が日照や海水のよって膨張と収縮を繰り返すうちに亀甲模様になります。)

    夕日の丘展望台(亀石 亀の甲羅のように割れた石で縁起物として庭に置きます。ッ花崗岩の表面が日照や海水のよって膨張と収縮を繰り返すうちに亀甲模様になります。)

    夕日の丘展望所 自然・景勝地

  • 夕日の丘展望台(亀石 亀の甲羅のように割れた石で縁起物として庭に置きます。ッ花崗岩の表面が日照や海水のよって膨張と収縮を繰り返すうちに亀甲模様になります。)

    夕日の丘展望台(亀石 亀の甲羅のように割れた石で縁起物として庭に置きます。ッ花崗岩の表面が日照や海水のよって膨張と収縮を繰り返すうちに亀甲模様になります。)

  • 夕日の丘展望台よりのトカラ列島の口之島<br />

    夕日の丘展望台よりのトカラ列島の口之島

  • 夕日の丘展望台よりの口永良部島

    夕日の丘展望台よりの口永良部島

  • 夕日の丘展望台よりの屋久島灯台

    夕日の丘展望台よりの屋久島灯台

  • 東シナ海展望台

    東シナ海展望台

  • 東シナ海展望台

    東シナ海展望台

  • 東シナ海展望台

    東シナ海展望台

  • 布引の滝

    布引の滝

  • 西郷隆盛上陸の地(2度目の島流しで1862年山川港を出てここに風待ちの為、6月18日より8泊した。遅れて出航した村田新六と一緒に徳之島に向かう。一湊川の岩の上で煙草を吸ったという。)

    西郷隆盛上陸の地(2度目の島流しで1862年山川港を出てここに風待ちの為、6月18日より8泊した。遅れて出航した村田新六と一緒に徳之島に向かう。一湊川の岩の上で煙草を吸ったという。)

  • 西郷隆盛上陸の地(2度目の島流しで1862年山川港を出てここに風待ちの為、6月18日より8泊した。遅れて出航した村田新六と一緒に徳之島に向かう。一湊川の岩の上で煙草を吸ったという。)

    西郷隆盛上陸の地(2度目の島流しで1862年山川港を出てここに風待ちの為、6月18日より8泊した。遅れて出航した村田新六と一緒に徳之島に向かう。一湊川の岩の上で煙草を吸ったという。)

    西郷隆盛上陸の地 名所・史跡

  • はまゆうの丘

    はまゆうの丘

  • 矢筈岳

    矢筈岳

  • 矢筈岳(矢筈嶽神社)

    矢筈岳(矢筈嶽神社)

  • 一湊海水浴場

    一湊海水浴場

  • 志戸子ガジュマル公園(すべて、自生です。)

    志戸子ガジュマル公園(すべて、自生です。)

  • 志戸子ガジュマル公園(すべて、自生です。)

    志戸子ガジュマル公園(すべて、自生です。)

    志戸子ガジュマル公園 公園・植物園

  • 志戸子ガジュマル公園(すべて、自生です。)

    志戸子ガジュマル公園(すべて、自生です。)

  • ウィルソン株レプリカ(ウィルソンは大正時代に屋久島を調査したアメリカの植物学者です。縄文杉コースに見られます。)

    ウィルソン株レプリカ(ウィルソンは大正時代に屋久島を調査したアメリカの植物学者です。縄文杉コースに見られます。)

  • ウィルソン株レプリカ(ウィルソンは大正時代に屋久島を調査したアメリカの植物学者です。縄文杉コースに見られます。中は10畳ほどです。)

    ウィルソン株レプリカ(ウィルソンは大正時代に屋久島を調査したアメリカの植物学者です。縄文杉コースに見られます。中は10畳ほどです。)

  • ウィルソン株レプリカ(ウィルソンは大正時代に屋久島を調査したアメリカの植物学者です。縄文杉コースに見られます。中は10畳ほどです。)

    ウィルソン株レプリカ(ウィルソンは大正時代に屋久島を調査したアメリカの植物学者です。縄文杉コースに見られます。中は10畳ほどです。)

  • 宮之浦のH「波音日和」

    宮之浦のH「波音日和」

  • 昼食はシカのステーキを予定していましたが、時間がなく、「ふるさと市場の恵み館」で戴きました。

    昼食はシカのステーキを予定していましたが、時間がなく、「ふるさと市場の恵み館」で戴きました。

  • 黒豚カレー

    黒豚カレー

    屋久島ふるさと市場 島の恵み館 お土産屋・直売所・特産品

  • 肉じゃが定食

    肉じゃが定食

  • 益救神社(927年の式内社で屋久島や種子島の鎮守の宮です。宮之浦岳山頂に奥社があります。巨大なガジュマルと阿吽の仁王像があります。)

    益救神社(927年の式内社で屋久島や種子島の鎮守の宮です。宮之浦岳山頂に奥社があります。巨大なガジュマルと阿吽の仁王像があります。)

  • 益救神社(鳥居)

    益救神社(鳥居)

    益救神社 寺・神社・教会

  • 益救神社(茅の輪)

    益救神社(茅の輪)

  • 益救神社(拝殿)

    益救神社(拝殿)

  • 益救神社(内部)

    益救神社(内部)

  • 益救神社(本殿)

    益救神社(本殿)

  • 宮之浦大橋より白谷雲水峡の方を見ます。

    宮之浦大橋より白谷雲水峡の方を見ます。

  • 環境文化村センター

    環境文化村センター

  • 宮之浦トッピーターミナル(内部)

    宮之浦トッピーターミナル(内部)

  • トッピー船に乗り、鹿児島に戻ります。

    トッピー船に乗り、鹿児島に戻ります。

  • 種子島に寄ります。

    種子島に寄ります。

  • 佐多岬灯台

    佐多岬灯台

  • 佐多岬灯台

    佐多岬灯台

  • 佐多岬灯台

    佐多岬灯台

  • 指宿港に寄ります。

    指宿港に寄ります。

  • 鹿児島南埠頭に着きます。

    鹿児島南埠頭に着きます。

  • 黒豚料理「あぢもり」

    黒豚料理「あぢもり」

    黒豚料理 あぢもり グルメ・レストラン

  • 黒豚料理「あぢもり」(フロント)

    黒豚料理「あぢもり」(フロント)

  • 黒豚料理「あぢもり」(店内)維新コースを戴きます。

    黒豚料理「あぢもり」(店内)維新コースを戴きます。

  • 下左は黒豚すじ肉 下右は黒豚の三枚酢<br />スープは今日、お店の創業45年記念で金粉入りです。

    下左は黒豚すじ肉 下右は黒豚の三枚酢
    スープは今日、お店の創業45年記念で金粉入りです。

  • 黒豚(上がバラ肉 うま味と甘みがある為、スープでそのまま戴く。下はロース肉でたまごスープで戴くと良いそうです。)

    黒豚(上がバラ肉 うま味と甘みがある為、スープでそのまま戴く。下はロース肉でたまごスープで戴くと良いそうです。)

  • 野菜

    野菜

  • スープとタマゴを溶いたスープ

    スープとタマゴを溶いたスープ

  • 〆はうどんで戴きます。

    〆はうどんで戴きます。

  • デザートは黒豚のコラーゲン入りの黒羊羹です。(サツマイモと抹茶と黒糖入りです。)

    デザートは黒豚のコラーゲン入りの黒羊羹です。(サツマイモと抹茶と黒糖入りです。)

  • 天文館通りの「むじゃき」本店(「白熊」を食べる時間がありませんでした。)

    天文館通りの「むじゃき」本店(「白熊」を食べる時間がありませんでした。)

  • 夜の天文館通りを通り、Hに帰ります。

    夜の天文館通りを通り、Hに帰ります。

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP