トカラ列島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奄美大島、メインのトカラ列島(十島村有人島の宝島 小宝島 平島 悪石島 諏訪之瀬島 中之島 口之島)を訪問。屋久島、鹿児島を訪れ15日神戸に行き、17日関東に帰りました。(10泊11日の長旅でした。)<br />平島より悪石島に着き、上集落(金山・坂森神社 テラ(ボゼ祭りの仮面や祠)「悪」のTシャツ購入)対馬丸慰霊碑 浜集落(自然遊歩道 砂蒸し風呂 湯泊温泉 海中温泉)から民宿に戻ります。  <br />(写真)有名なボゼ祭りの仮面で旧盆に悪霊を追い払う為の祭りです。<br />(悪石島)周囲8.8km 面積7km 人口は約73人。源氏の追討を防御する為に、島の名を「悪石」としたそうです。全島琉球竹に覆われ、ガジュマル等の亜熱帯植物が茂っています。旧盆の仮面ボゼ祭りが有名でユネスコ無形文化財に指定された。2009年に皆既日食で有名になり今世紀最高の6分25秒の長さでした。<br />(悪石島のボゼ祭り)毎年旧暦7月16日に行われるボゼ祭りの前夜は島の男衆に寄る踊りが行われます。本番の明くる日は男衆による盆踊りが終わると太鼓の合図で仮面神のボゼが現れます。赤土の付いた「ボゼマラ」(男根の象徴)と呼ばれる棒を持った来訪者であるボゼは死霊臭が漂う盆から人々を新たなる生の世界へ蘇らせる役目を負っています。なお、仮面はその後、処分され、毎年、新しく作ります。 <br />④7月8日(金)<br />平島14:47(高速チャーター船38分)15:25悪石島(ヤスラ浜港)に着きます。<br />(悪石島観光) 民宿の車に分乗(15:35-18:05)し、<br />1)上集落(金山神社 坂森神社 テラ(ボゼ祭りの仮面と墓石と祠 美女・ネズミ・神々ノ島記念碑 売店で「悪」Tシャツ購入)を観光し、<br />2)対馬丸慰霊碑を見ます。(悲しい歴史です。) <br />3)浜集落(ヤスラ浜港 亜熱帯植物のクワズイモやガジュマルの繁る遊歩道(池の南石亀) 砂蒸し風呂 湯泊温泉(内風呂に入浴します。) 海中温泉を見て<br />4)(夕食)民宿(18:30-19:30)(刺身)サワラ キハダマグロ ツタノハガイ等を戴きます。<br />                                                          (泊)悪石島民宿南海荘<br />⑤7月9日(土)  <br />1)早朝散歩(5:30-6:45)大麦牧場の牛舎 八幡神社(道に迷い断念) 上集落(ソンジャ 乙姫大神 小中学校 診療所等)を歩き、     朝食(7:00-7:30)を戴き、<br />2)民宿のバン(8:00-8:45)で御嶽山頂(584m)の展望台に向かうも悪路で断念します。<br />3)悪石島10:00(高速チャーター船50分天候不順・大雨で船が大きく揺れる。)10:50諏訪之瀬島に着きます。<br />{旅程}<br />①7/5(火)羽田12:20(JL)14:25奄美大島(マングローブ林カヌー体験)泊<br />②7/6(水)奄美大島(古仁屋ーグラスボート 郷土館)2:00(船泊)5:00<br />③7/7(木)宝島(イギリス坂 宝島港 大間泊 鍾乳洞  イマキラ岳 荒木崎灯台)(泊)宝島<br />★④7/8(金)小宝島(サンゴ奇岩 ウネ神)平島(大穴 甌穴 ガジュマル)悪石島(対馬丸 金山・坂森神社 遊歩道 砂蒸・湯泊温泉)泊<br />★⑤7/9(土)諏訪之瀬島(乙姫伝説の洞窟 ナベダオ大木 藤井富傳墓)中之島(西区温泉)泊<br />⑥7/10(日)中之島(トカラ馬 歴史資料館 御池 七ツ山海岸 御岳一周 天文台)泊<br />⑦7/11(月)口之島(タモトユリ カワ フリイ岳 北緯30度モニュメント 赤瀬)11:35(船)18:20鹿児島(泊)<br />⑧7/12(火)鹿児島7:30(船)10:20屋久島(宮ノ浦)(ヤクスギランド・紀元杉)泊 <br />⑨7/13(水)白谷雲水峡(楠川歩道往復 大岩 クグリ岩 苔ムス森 白谷小屋)泊<br />⑩7/14(木)屋久島一周(千尋ノ滝 ガジュマル 大川ノ滝 西部林道  灯台)16:00(船)18:55鹿児島(泊)<br />⑪7/15(金)鹿児島(照国神社 西郷隆盛銅像 鶴丸城跡 仙厳園 フルサト館)20:00(SKY)21:10神戸

2022年7月離島(6)トカラ列島(4)悪石島ー金山神社 坂森神社 ボゼ祭り施設 対馬丸慰霊碑 自然遊歩道 砂蒸風呂 湯泊温泉 御嶽

48いいね!

2022/07/08 - 2022/07/09

9位(同エリア75件中)

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

奄美大島、メインのトカラ列島(十島村有人島の宝島 小宝島 平島 悪石島 諏訪之瀬島 中之島 口之島)を訪問。屋久島、鹿児島を訪れ15日神戸に行き、17日関東に帰りました。(10泊11日の長旅でした。)
平島より悪石島に着き、上集落(金山・坂森神社 テラ(ボゼ祭りの仮面や祠)「悪」のTシャツ購入)対馬丸慰霊碑 浜集落(自然遊歩道 砂蒸し風呂 湯泊温泉 海中温泉)から民宿に戻ります。
(写真)有名なボゼ祭りの仮面で旧盆に悪霊を追い払う為の祭りです。
(悪石島)周囲8.8km 面積7km 人口は約73人。源氏の追討を防御する為に、島の名を「悪石」としたそうです。全島琉球竹に覆われ、ガジュマル等の亜熱帯植物が茂っています。旧盆の仮面ボゼ祭りが有名でユネスコ無形文化財に指定された。2009年に皆既日食で有名になり今世紀最高の6分25秒の長さでした。
(悪石島のボゼ祭り)毎年旧暦7月16日に行われるボゼ祭りの前夜は島の男衆に寄る踊りが行われます。本番の明くる日は男衆による盆踊りが終わると太鼓の合図で仮面神のボゼが現れます。赤土の付いた「ボゼマラ」(男根の象徴)と呼ばれる棒を持った来訪者であるボゼは死霊臭が漂う盆から人々を新たなる生の世界へ蘇らせる役目を負っています。なお、仮面はその後、処分され、毎年、新しく作ります。
④7月8日(金)
平島14:47(高速チャーター船38分)15:25悪石島(ヤスラ浜港)に着きます。
(悪石島観光) 民宿の車に分乗(15:35-18:05)し、
1)上集落(金山神社 坂森神社 テラ(ボゼ祭りの仮面と墓石と祠 美女・ネズミ・神々ノ島記念碑 売店で「悪」Tシャツ購入)を観光し、
2)対馬丸慰霊碑を見ます。(悲しい歴史です。)
3)浜集落(ヤスラ浜港 亜熱帯植物のクワズイモやガジュマルの繁る遊歩道(池の南石亀) 砂蒸し風呂 湯泊温泉(内風呂に入浴します。) 海中温泉を見て
4)(夕食)民宿(18:30-19:30)(刺身)サワラ キハダマグロ ツタノハガイ等を戴きます。
(泊)悪石島民宿南海荘
⑤7月9日(土)
1)早朝散歩(5:30-6:45)大麦牧場の牛舎 八幡神社(道に迷い断念) 上集落(ソンジャ 乙姫大神 小中学校 診療所等)を歩き、 朝食(7:00-7:30)を戴き、
2)民宿のバン(8:00-8:45)で御嶽山頂(584m)の展望台に向かうも悪路で断念します。
3)悪石島10:00(高速チャーター船50分天候不順・大雨で船が大きく揺れる。)10:50諏訪之瀬島に着きます。
{旅程}
①7/5(火)羽田12:20(JL)14:25奄美大島(マングローブ林カヌー体験)泊
②7/6(水)奄美大島(古仁屋ーグラスボート 郷土館)2:00(船泊)5:00
③7/7(木)宝島(イギリス坂 宝島港 大間泊 鍾乳洞 イマキラ岳 荒木崎灯台)(泊)宝島
★④7/8(金)小宝島(サンゴ奇岩 ウネ神)平島(大穴 甌穴 ガジュマル)悪石島(対馬丸 金山・坂森神社 遊歩道 砂蒸・湯泊温泉)泊
★⑤7/9(土)諏訪之瀬島(乙姫伝説の洞窟 ナベダオ大木 藤井富傳墓)中之島(西区温泉)泊
⑥7/10(日)中之島(トカラ馬 歴史資料館 御池 七ツ山海岸 御岳一周 天文台)泊
⑦7/11(月)口之島(タモトユリ カワ フリイ岳 北緯30度モニュメント 赤瀬)11:35(船)18:20鹿児島(泊)
⑧7/12(火)鹿児島7:30(船)10:20屋久島(宮ノ浦)(ヤクスギランド・紀元杉)泊
⑨7/13(水)白谷雲水峡(楠川歩道往復 大岩 クグリ岩 苔ムス森 白谷小屋)泊
⑩7/14(木)屋久島一周(千尋ノ滝 ガジュマル 大川ノ滝 西部林道 灯台)16:00(船)18:55鹿児島(泊)
⑪7/15(金)鹿児島(照国神社 西郷隆盛銅像 鶴丸城跡 仙厳園 フルサト館)20:00(SKY)21:10神戸

同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 平島より悪石島に向かいます。<br />悪石島の最北端のハヨームネ<br />

    平島より悪石島に向かいます。
    悪石島の最北端のハヨームネ

  • 湯泊公園の砂蒸し風呂

    湯泊公園の砂蒸し風呂

  • 湯泊公園の砂蒸し風呂

    湯泊公園の砂蒸し風呂

  • 湯泊公園の砂蒸し風呂

    湯泊公園の砂蒸し風呂

  • 手前は湯泊温泉 後ろは自然遊歩道

    手前は湯泊温泉 後ろは自然遊歩道

  • 手前は海中温泉 後ろは自然遊歩道

    手前は海中温泉 後ろは自然遊歩道

  • 浜集落

    浜集落

  • 悪石島に着いた高速観光船ななしま2

    悪石島に着いた高速観光船ななしま2

  • 悪石島の壁画

    悪石島の壁画

  • 悪石島(地図)

    悪石島(地図)

  • 民宿「南海荘」の車で観光に出掛けます。(2台に分乗します。)ガイドは西沢さんです。(若い人です。)

    民宿「南海荘」の車で観光に出掛けます。(2台に分乗します。)ガイドは西沢さんです。(若い人です。)

  • 金山神社と巨木イヌマキ・タブの木(鳥立神社として島の守り神、先祖を大事に神社を守るイヌマキは家の床柱、家の守り神・長寿の木と言われます。タブノキは昔、熟した実を御飯としても食べていました。)

    金山神社と巨木イヌマキ・タブの木(鳥立神社として島の守り神、先祖を大事に神社を守るイヌマキは家の床柱、家の守り神・長寿の木と言われます。タブノキは昔、熟した実を御飯としても食べていました。)

  • 金山神社(本社)金山神社と巨木イヌマキ・タブの木(鳥立神社として島の守り神、先祖を大事に神社を守るイヌマキは家の床柱、家の守り神・長寿の木と言われます。タブノキは昔、熟した実を御飯としても食べていました。)

    金山神社(本社)金山神社と巨木イヌマキ・タブの木(鳥立神社として島の守り神、先祖を大事に神社を守るイヌマキは家の床柱、家の守り神・長寿の木と言われます。タブノキは昔、熟した実を御飯としても食べていました。)

  • 金山神社(本社)

    金山神社(本社)

  • 金山神社(御神体)

    金山神社(御神体)

  • 金山神社(御神体)

    金山神社(御神体)

  • 金山神社の境内の広場では2月・4月祭りが行われ、神厄の御神をします。「デイクジ」という呪文「米の研ぐ汁の言葉」を唱えます。ガイドの西沢さんも唱えた事があるそうで、唱えて頂きました。

    金山神社の境内の広場では2月・4月祭りが行われ、神厄の御神をします。「デイクジ」という呪文「米の研ぐ汁の言葉」を唱えます。ガイドの西沢さんも唱えた事があるそうで、唱えて頂きました。

  • 金山神社(サンタンカ)アカネ科の低木で赤い花です。

    金山神社(サンタンカ)アカネ科の低木で赤い花です。

  • 金山神社(イヌマキ)先祖を大事に神社を守るイヌマキは家の床柱、家の守り神・長寿の木と言われます。

    金山神社(イヌマキ)先祖を大事に神社を守るイヌマキは家の床柱、家の守り神・長寿の木と言われます。

  • 金山神社(鳥居)鳥居の横木の島を守る魔除けの鋸歯文。日本列島ではトカラ独特のもので東南アジアのラオスやタイのアカ族の村の出入口の門にもみられるようです。

    金山神社(鳥居)鳥居の横木の島を守る魔除けの鋸歯文。日本列島ではトカラ独特のもので東南アジアのラオスやタイのアカ族の村の出入口の門にもみられるようです。

  • 金山神社(鳥居)鳥居の横木の島を守る魔除けの鋸歯文。日本列島ではトカラ独特のもので東南アジアのラオスやタイのアカ族の村の出入口の門にもみられるようです。

    金山神社(鳥居)鳥居の横木の島を守る魔除けの鋸歯文。日本列島ではトカラ独特のもので東南アジアのラオスやタイのアカ族の村の出入口の門にもみられるようです。

  • 金山神社(鳥居)鳥居の横木の島を守る魔除けの鋸歯文。日本列島ではトカラ独特のもので東南アジアのラオスやタイのアカ族の村の出入口の門にもみられるようです。

    金山神社(鳥居)鳥居の横木の島を守る魔除けの鋸歯文。日本列島ではトカラ独特のもので東南アジアのラオスやタイのアカ族の村の出入口の門にもみられるようです。

  • 坂森神社(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。又、悪石島教育の発祥の地です。明治30年にこの境内で寺子屋教育が始まり、その後、坂元九右衛門が引継ぎ、自宅で学問を教え、今の学校教育に引き継がれて行きます。小学校令が引かれたのは昭和5年です。それまではこのように教育されました。

    坂森神社(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。又、悪石島教育の発祥の地です。明治30年にこの境内で寺子屋教育が始まり、その後、坂元九右衛門が引継ぎ、自宅で学問を教え、今の学校教育に引き継がれて行きます。小学校令が引かれたのは昭和5年です。それまではこのように教育されました。

  • 坂森神社(入口の鳥居)

    坂森神社(入口の鳥居)

  • 坂森神社(入口の鳥居)

    坂森神社(入口の鳥居)

  • 坂森神社(境内)(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。又、悪石島教育の発祥の地です。明治30年にこの境内で寺子屋教育が始まり、その後、坂元九右衛門が引継ぎ、自宅で学問を教え、今の学校教育に引き継がれて行きます。小学校令が引かれたのは昭和5年です。それまではこのように教育されました。

    坂森神社(境内)(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。又、悪石島教育の発祥の地です。明治30年にこの境内で寺子屋教育が始まり、その後、坂元九右衛門が引継ぎ、自宅で学問を教え、今の学校教育に引き継がれて行きます。小学校令が引かれたのは昭和5年です。それまではこのように教育されました。

  • 坂森神社(本社)

    坂森神社(本社)

  • 坂森神社(2月・4月祭りでは本社前ではブルーシートが敷かれ、「デイクジ」の呪文を唱えます。又、米ととぎ汁を供えます。)

    坂森神社(2月・4月祭りでは本社前ではブルーシートが敷かれ、「デイクジ」の呪文を唱えます。又、米ととぎ汁を供えます。)

  • 坂森神社(広場 寺子屋教育の跡?)

    坂森神社(広場 寺子屋教育の跡?)

  • 坂森神社(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。)

    坂森神社(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。)

  • 坂森神社(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。)

    坂森神社(釈迦守りが名前の由来です。亜熱帯の木々が鬱蒼と生い茂ります。)

  • テラ(建造物の寺 その周囲にある墓地 あるいは墓石の事である。1696年、寺がありましたが、今は消滅し、古い仏像や墓地が奥の方に沢山、残っていました。)<br />又、その跡地に仮面ボゼ祭りの建物を建てました。)

    テラ(建造物の寺 その周囲にある墓地 あるいは墓石の事である。1696年、寺がありましたが、今は消滅し、古い仏像や墓地が奥の方に沢山、残っていました。)
    又、その跡地に仮面ボゼ祭りの建物を建てました。)

  • テラ入り口の仏像

    テラ入り口の仏像

  • 悪石島のボゼ祭り(毎年旧暦7月16日に行われるボゼ祭りの前夜は島の男衆に寄る踊りが行われます。本番の明くる日は男衆による盆踊りが終わると太鼓の合図で仮面神のボゼが現れます。赤土の付いた「ボゼマラ」(男根の象徴)と呼ばれる棒を持った来訪者であるボゼは死霊臭が漂う盆から人々を新たなる生の世界へ蘇らせる役目を負っています。なお、仮面はその後、処分され、毎年、新しく作ります。)

    悪石島のボゼ祭り(毎年旧暦7月16日に行われるボゼ祭りの前夜は島の男衆に寄る踊りが行われます。本番の明くる日は男衆による盆踊りが終わると太鼓の合図で仮面神のボゼが現れます。赤土の付いた「ボゼマラ」(男根の象徴)と呼ばれる棒を持った来訪者であるボゼは死霊臭が漂う盆から人々を新たなる生の世界へ蘇らせる役目を負っています。なお、仮面はその後、処分され、毎年、新しく作ります。)

  • ユネスコ無形文化遺産登録記念碑(2018年)

    ユネスコ無形文化遺産登録記念碑(2018年)

  • ボゼユネスコ登録記念施設(テラのあるボゼ祭りの建物)(去年までここでボゼ祭りが行われていましたが、今年から別の場所で行われます。)

    ボゼユネスコ登録記念施設(テラのあるボゼ祭りの建物)(去年までここでボゼ祭りが行われていましたが、今年から別の場所で行われます。)

  • ボゼユネスコ登録記念施設(テラのあるボゼ祭りの建物)(去年までここでボゼ祭りが行われていましたが、今年から別の場所で行われます。)

    ボゼユネスコ登録記念施設(テラのあるボゼ祭りの建物)(去年までここでボゼ祭りが行われていましたが、今年から別の場所で行われます。)

  • ボゼ仮面の赤土は特別な所(場所は秘密だそうです。)より持ってきて、石で泥を練り、ここの岩の上で保管します。

    ボゼ仮面の赤土は特別な所(場所は秘密だそうです。)より持ってきて、石で泥を練り、ここの岩の上で保管します。

  • ボゼ祭りの仮面(3日間で作ります。)

    ボゼ祭りの仮面(3日間で作ります。)

  • ボゼ祭りの仮面(3日間で作ります。)

    ボゼ祭りの仮面(3日間で作ります。)

  • ボゼ祭りの仮面(3日間で作ります。)

    ボゼ祭りの仮面(3日間で作ります。)

  • ボゼ祭りの表彰状

    ボゼ祭りの表彰状

  • ボゼ祭りの無形文化財に登録された。

    ボゼ祭りの無形文化財に登録された。

  • ボゼ祭りのユネスコの無形文化財に登録された。

    ボゼ祭りのユネスコの無形文化財に登録された。

  • テラの周囲にある古い地蔵と祠

    テラの周囲にある古い地蔵と祠

  • テラの周囲にあるお墓と石仏

    テラの周囲にあるお墓と石仏

  • テラの周囲にある仁王様?

    テラの周囲にある仁王様?

  • テラの周囲にあるお墓

    テラの周囲にあるお墓

  • テラの周囲にある古いお墓

    テラの周囲にある古いお墓

  • テラの周囲にある古いお墓(平たい形をしているのがユニークです。)

    テラの周囲にある古いお墓(平たい形をしているのがユニークです。)

  • テラの周囲にある石碑

    テラの周囲にある石碑

  • テラの周囲にある五輪塔

    テラの周囲にある五輪塔

  • テラの周囲にある沢山のお墓と祠

    テラの周囲にある沢山のお墓と祠

  • 出張所(離島カードを貰いました。)

    出張所(離島カードを貰いました。)

  • 売店(「悪」と書かれたTシャツを購入しました。2000円)

    売店(「悪」と書かれたTシャツを購入しました。2000円)

  • 「美女とネズミと神々の島」記念碑

    「美女とネズミと神々の島」記念碑

  • 郵便局

    郵便局

  • 遠くに水平線を見ます。

    遠くに水平線を見ます。

  • 西側の荒々しい海岸線と港

    西側の荒々しい海岸線と港

  • 対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

    対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

  • 対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

    対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

  • 対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

    対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

  • 対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

    対馬丸慰霊碑(昭和19年8月22日に疎開船「対馬丸」がここの沖でアメリカ軍の潜水艦「ボーフイン号」の魚雷攻撃で沈没した。」犠牲者は1788人で小学生は775名でした。1962年6月10日にこの慰霊碑が設置された。加計呂麻島の西泊にも慰霊碑があります。)

  • 対馬丸慰霊碑より沈没した海を見ます。

    対馬丸慰霊碑より沈没した海を見ます。

  • 自然遊歩道を歩きます。(亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。)独特な雰囲気でした。

    自然遊歩道を歩きます。(亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。)独特な雰囲気でした。

  • 自然遊歩道(亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。)独特な雰囲気でした。

    自然遊歩道(亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。)独特な雰囲気でした。

  • 亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

    亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

  • 亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

    亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

  • 亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

    亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

  • ガジュマルの木<br />

    ガジュマルの木

  • 亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

    亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

  • 亜熱帯性植物

    亜熱帯性植物

  • 亜熱帯性植物

    亜熱帯性植物

  • 亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

    亜熱帯性植物のガジュマルやビロウ、クワズイモ等がまるでジャングルのように鬱蒼と茂っています。奥まで続く小道を行くと池があり、南亀島の生息地域にもなっています。

  • 池があり、南亀島の生息地域にもなっています。(南石亀は中国原産で日本には悪石島と京都周辺のみに生息します。難破してここに辿り着いた遣唐使が持ち込んだという伝説があります。又、この池は昔、海岸の入江になっており、中国遣唐使船が荒しを避けて避難していたが、入江の崖が崩れ3隻の内1隻が逃げ遅れ沈没して入江が塞がれ、その沈没船の南石亀が生息しているとも言われています。)

    池があり、南亀島の生息地域にもなっています。(南石亀は中国原産で日本には悪石島と京都周辺のみに生息します。難破してここに辿り着いた遣唐使が持ち込んだという伝説があります。又、この池は昔、海岸の入江になっており、中国遣唐使船が荒しを避けて避難していたが、入江の崖が崩れ3隻の内1隻が逃げ遅れ沈没して入江が塞がれ、その沈没船の南石亀が生息しているとも言われています。)

  • 池があり、南亀島の生息地域にもなっています。(南石亀は中国原産で日本には悪石島と京都周辺のみに生息します。難破してここに辿り着いた遣唐使が持ち込んだという伝説があります。又、この池は昔、海岸の入江になっており、中国遣唐使船が荒しを避けて避難していたが、入江の崖が崩れ3隻の内1隻が逃げ遅れ沈没して入江が塞がれ、その沈没船の南石亀が生息しているとも言われています。)

    池があり、南亀島の生息地域にもなっています。(南石亀は中国原産で日本には悪石島と京都周辺のみに生息します。難破してここに辿り着いた遣唐使が持ち込んだという伝説があります。又、この池は昔、海岸の入江になっており、中国遣唐使船が荒しを避けて避難していたが、入江の崖が崩れ3隻の内1隻が逃げ遅れ沈没して入江が塞がれ、その沈没船の南石亀が生息しているとも言われています。)

  • 温泉が噴き出しています。

    温泉が噴き出しています。

  • 断崖の野生のヤギ

    断崖の野生のヤギ

  • 断崖の野生のヤギ

    断崖の野生のヤギ

  • 湯泊温泉公園(反対側に砂蒸し温泉があります。)

    湯泊温泉公園(反対側に砂蒸し温泉があります。)

  • 砂蒸し温泉

    砂蒸し温泉

  • 砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

    砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

  • 砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

    砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

  • 砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

    砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

  • 砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

    砂蒸し温泉(地熱が高い為、地面に寝るだけで発汗作用があります。)

  • 砂蒸し温泉(近くの岩場より硫黄分の煙が出ています。)

    砂蒸し温泉(近くの岩場より硫黄分の煙が出ています。)

  • 砂蒸し温泉(近くの岩場より硫黄分の煙が出ています。)

    砂蒸し温泉(近くの岩場より硫黄分の煙が出ています。)

  • 砂蒸し温泉よりの中岳(443.3m)

    砂蒸し温泉よりの中岳(443.3m)

  • 湯泊温泉(内湯)

    湯泊温泉(内湯)

    悪石島 湯泊温泉 温泉

  • 湯泊温泉(内部 お知らせ)

    湯泊温泉(内部 お知らせ)

  • 湯泊温泉(男湯)に入ります。

    湯泊温泉(男湯)に入ります。

  • 湯泊温泉(成分)

    湯泊温泉(成分)

  • 湯泊温泉(内湯より外を見ます。)

    湯泊温泉(内湯より外を見ます。)

  • 海中温泉(干潮時は熱く、満潮時は海水が流れ込んで温いので、その間に入ります。右真ん中に赤く、温泉マークがあります。)

    海中温泉(干潮時は熱く、満潮時は海水が流れ込んで温いので、その間に入ります。右真ん中に赤く、温泉マークがあります。)

  • 宿泊した民宿「南海荘」

    宿泊した民宿「南海荘」

  • 民宿「南海荘」(玄関)

    民宿「南海荘」(玄関)

  • 民宿「南海荘」(玄関前)

    民宿「南海荘」(玄関前)

  • 民宿「南海荘」(玄関のボゼの仮面)

    民宿「南海荘」(玄関のボゼの仮面)

  • 民宿「南海荘」(部屋)

    民宿「南海荘」(部屋)

  • 民宿「南海荘」(風呂)

    民宿「南海荘」(風呂)

  • 民宿「南海荘」(食堂)

    民宿「南海荘」(食堂)

  • 夕食(刺身は右はサワラ 左はキハダマグロ 左上はツタノハガイ 焼酎は「星の曙」を戴きました。真ん中上に大名竹の子 上にヒシモチ 右にソーメン)

    夕食(刺身は右はサワラ 左はキハダマグロ 左上はツタノハガイ 焼酎は「星の曙」を戴きました。真ん中上に大名竹の子 上にヒシモチ 右にソーメン)

  • ムカゴの葉

    ムカゴの葉

  • 翌日、早朝に八幡神社(悪石島の氏神様で入口に琉球松があります。)まで散歩しようとしましたが、道を間違えて、途中で村に戻ってしまいました。<br />宿泊した「南海荘」の近くの民宿<br />

    翌日、早朝に八幡神社(悪石島の氏神様で入口に琉球松があります。)まで散歩しようとしましたが、道を間違えて、途中で村に戻ってしまいました。
    宿泊した「南海荘」の近くの民宿

  • 大麦牧場の牛舎

    大麦牧場の牛舎

  • ソンジャの建物

    ソンジャの建物

  • 乙姫大神(ミタケサンノンの大神で藤原師実の娘です。)

    乙姫大神(ミタケサンノンの大神で藤原師実の娘です。)

  • 乙姫様を祀る

    乙姫様を祀る

  • 乙姫様を祀る

    乙姫様を祀る

  • 乙姫大神(内部)

    乙姫大神(内部)

  • 乙姫大神(内部)

    乙姫大神(内部)

  • 悪石島小中学校

    悪石島小中学校

  • 悪石島小中学校

    悪石島小中学校

  • 悪石島小中学校

    悪石島小中学校

  • へき地診療所<br />

    へき地診療所

  • 悪石島の島猫ちゃん

    悪石島の島猫ちゃん

  • 道に迷い、民宿に帰って来ました。<br />宿泊した民宿「南海荘」

    道に迷い、民宿に帰って来ました。
    宿泊した民宿「南海荘」

    南海荘 <悪石島> 宿・ホテル

  • 民宿「南海荘」(朝食)上にツンブリ(カンパチと似ています。)

    民宿「南海荘」(朝食)上にツンブリ(カンパチと似ています。)

  • 急須を載せていたツワブキの葉

    急須を載せていたツワブキの葉

  • 急須を載せていたツワブキの葉

    急須を載せていたツワブキの葉

  • 食後、御岳山頂(沖縄復帰に作られたNTTマイクロウェーブ中継塔があります。)展望台までドライブをしましたが、竹藪と放置された雑草に阻まれ断念しました。それも良い体験でした。)

    食後、御岳山頂(沖縄復帰に作られたNTTマイクロウェーブ中継塔があります。)展望台までドライブをしましたが、竹藪と放置された雑草に阻まれ断念しました。それも良い体験でした。)

  • 食後、御岳山頂(沖縄復帰に作られたNTTマイクロウェーブ中継塔があります。)展望台までドライブをしましたが、竹藪と放置された雑草に阻まれ断念しました。それも良い体験でした。)

    食後、御岳山頂(沖縄復帰に作られたNTTマイクロウェーブ中継塔があります。)展望台までドライブをしましたが、竹藪と放置された雑草に阻まれ断念しました。それも良い体験でした。)

  • 食後、御岳山頂(沖縄復帰に作られたNTTマイクロウェーブ中継塔があります。)展望台までドライブをしましたが、竹藪と放置された雑草に阻まれ断念しました。それも良い体験でした。)Uターンの道を確認します。

    食後、御岳山頂(沖縄復帰に作られたNTTマイクロウェーブ中継塔があります。)展望台までドライブをしましたが、竹藪と放置された雑草に阻まれ断念しました。それも良い体験でした。)Uターンの道を確認します。

  • 西側の荒々しい海岸線と港

    西側の荒々しい海岸線と港

  • ガスに煙る海(この後、大きく揺れる高速船に乗りました。)

    ガスに煙る海(この後、大きく揺れる高速船に乗りました。)

  • 船待合室

    船待合室

  • ガスに包まれた御嶽(584m)

    ガスに包まれた御嶽(584m)

  • やすら浜港と中岳(443.3m)

    やすら浜港と中岳(443.3m)

  • 高速観光船ななしま2で悪石島より諏訪之瀬島に向かいます。

    高速観光船ななしま2で悪石島より諏訪之瀬島に向かいます。

  • 海中温泉と湯泊温泉

    海中温泉と湯泊温泉

  • 外海に出ると急に波が荒くなりました。(激しい上下運動で、船のスピードも落としました。)

    外海に出ると急に波が荒くなりました。(激しい上下運動で、船のスピードも落としました。)

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

トカラ列島の人気ホテルランキング

PAGE TOP