硫黄島・黒島・竹島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
離島の旅5回目で鹿児島県三島村(竹島・硫黄島)を訪れます。(3泊4日)<br />羽田より鹿児島に飛び、1泊。フェリーみしまのガン検診船で竹島を4時間弱、観光。硫黄島に2泊し、安徳天皇墓所 平家城跡 東温泉 恋人岬等を見学し、鹿児島より羽田に戻りました。(写真)安徳天皇墓所(壇ノ浦で亡くなった安徳天皇は生き延び、ここ硫黄島に逃げました。)    <br />②2022年6月6日(月)<br />竹島14:20(フェリーー昭和硫黄島 硫黄岳 稲村岳 矢筈山)15:10硫黄島港(ジャンベ演奏)<br />(硫黄島観光) 村内を歩いて観光(15:35-17:35)<br />熊野神社(安徳帝の若宮隆盛親王墓) 日高阿波前司吉房父子居住跡 御番所跡黒木の御所本門 参議業盛住居の跡 東小路通 ジャンベスクール 天授の板碑 硫黄島学園(ジャンベ演奏) 安徳帝と隆盛親王墓所(后と従者の墓) 俊寛の像 海底温泉<br />(入浴)17:45-18:00 (夕食)19:00-20:10<br /> (宿泊)民宿ガジュマル09913-2-2105(昼弁当)(1泊3食7000円焼酎200円)<br /><br />(硫黄島)<br />周囲14.5km 面積は11.7平方km 人口は約114人で白煙噴く硫黄岳(703m)があり、霧島火山帯に沿って噴火した海底火山の1つです。鬼界カルデラの中央火口丘にあたり、海岸の露天風呂が5つあり、七色に染まった海が綺麗です。畜産と漁業が主産業で温泉と名所旧跡(僧都俊寛が流された)(安徳帝が生き延びた)という島です。東温泉は日本名湯100選です。)昭和48年10月、ヤマハのリゾート整備で滑走路600mの飛行場が作られ、リゾートHも作られたが、昭和58年4月、撤退した。平成6年、村が飛行場を取得して鹿児島空港より週2便セスナが飛んでいます。野生の孔雀が居ります。<br />硫黄島と竹島の海底には火口直径20kmの「鬼界カルデラ」があり約7300年前の「アカホヤ大噴火」で形成された。その時に縄文文化は壊滅しました。恋人岬から矢筈山の断崖から竹島の南側はカルデラの外輪山となっています。硫黄岳は20kmのカルデラの噴火口の1つです。<br />(安徳帝墓所と長濱家)<br />1185年3月25日、長門壇ノ浦の源平の一大決戦で平家は滅び去った。この時、二位の尼に抱かれて入水したはずの安徳帝が硫黄島に逃げのび、後年、平資盛の娘の櫛の局をお后として隆盛親王が誕生した。その子孫が現在の長濱家であると言われています。1243年、66歳で生涯を閉じた。ここに安徳帝と従者の墓があります。戦後、1950年頃より、自称安徳帝以後の第34代長浜天皇と名乗り、話題になった。(長濱豊彦氏は1896-1984年でその後、長濱家は内地に移住した。)黒木御所跡として空き家が残されています。<br />(僧都俊寛僧都と源平の争い)<br />1156年、保元の乱(天皇と上皇が対立)武士の平・源氏は天皇側で戦う。1159年、平治の乱で平清盛と源頼朝が戦い、平氏の勝利。1177年、鹿ケ谷の密議で平判官康頼 丹波少将成経 僧都俊寛が鬼界ケ島(今の硫黄島)に流刑された。翌年、中宮徳子(清盛の次女)の安産祈願の為の恩赦で康頼 成経は赦免された。俊寛は許されなかった。(理由は俊寛は清盛の側近であった為)<br />(熊野神社)<br />熊野神社硫黄大権現宮とも呼ばれ、安徳帝の晩年の皇居跡とも伝えられています。安徳帝の子孫の長濱家は1598年、朝鮮の役の時、島津義弘の危機を救った事より、熊野神社に品物が奉納された。以後、神社の修理費用が島津家が出された。1839年まで5回の修理があり、現在は昭和62年12年、改築された。<br />(歌舞伎「俊寛」)<br />平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。<br />{旅程}<br />①2022年6月5日(日)羽田15:25(SNA077)17:15鹿児島空港17:30(バス)18:16天文館(泊)<br />★②6月6日(月)鹿児島7:45(船)10:45竹島(籠港 オンボ崎等)14:20(船)15:10硫黄島(安徳天皇陵等)(泊)<br />③6月7日(火)硫黄島観光(俊寛堂 平家城跡 坂本温泉 東温泉 恋人岬 硫黄岳等)泊<br />④6月8日(水)(東温泉入浴)硫黄島11:10(船)15:05鹿児島(天文館散策)(バス)空港20:40(SNA080)22:20羽田

2022年6月離島(5)鹿児島県三島村(硫黄島(1)硫黄岳 熊野神社 黒木御所本門 ジャンベ演奏 安徳帝墓所 俊寛の像)

37いいね!

2022/06/06 - 2022/06/07

10位(同エリア28件中)

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

離島の旅5回目で鹿児島県三島村(竹島・硫黄島)を訪れます。(3泊4日)
羽田より鹿児島に飛び、1泊。フェリーみしまのガン検診船で竹島を4時間弱、観光。硫黄島に2泊し、安徳天皇墓所 平家城跡 東温泉 恋人岬等を見学し、鹿児島より羽田に戻りました。(写真)安徳天皇墓所(壇ノ浦で亡くなった安徳天皇は生き延び、ここ硫黄島に逃げました。)  
②2022年6月6日(月)
竹島14:20(フェリーー昭和硫黄島 硫黄岳 稲村岳 矢筈山)15:10硫黄島港(ジャンベ演奏)
(硫黄島観光) 村内を歩いて観光(15:35-17:35)
熊野神社(安徳帝の若宮隆盛親王墓) 日高阿波前司吉房父子居住跡 御番所跡黒木の御所本門 参議業盛住居の跡 東小路通 ジャンベスクール 天授の板碑 硫黄島学園(ジャンベ演奏) 安徳帝と隆盛親王墓所(后と従者の墓) 俊寛の像 海底温泉
(入浴)17:45-18:00 (夕食)19:00-20:10
(宿泊)民宿ガジュマル09913-2-2105(昼弁当)(1泊3食7000円焼酎200円)

(硫黄島)
周囲14.5km 面積は11.7平方km 人口は約114人で白煙噴く硫黄岳(703m)があり、霧島火山帯に沿って噴火した海底火山の1つです。鬼界カルデラの中央火口丘にあたり、海岸の露天風呂が5つあり、七色に染まった海が綺麗です。畜産と漁業が主産業で温泉と名所旧跡(僧都俊寛が流された)(安徳帝が生き延びた)という島です。東温泉は日本名湯100選です。)昭和48年10月、ヤマハのリゾート整備で滑走路600mの飛行場が作られ、リゾートHも作られたが、昭和58年4月、撤退した。平成6年、村が飛行場を取得して鹿児島空港より週2便セスナが飛んでいます。野生の孔雀が居ります。
硫黄島と竹島の海底には火口直径20kmの「鬼界カルデラ」があり約7300年前の「アカホヤ大噴火」で形成された。その時に縄文文化は壊滅しました。恋人岬から矢筈山の断崖から竹島の南側はカルデラの外輪山となっています。硫黄岳は20kmのカルデラの噴火口の1つです。
(安徳帝墓所と長濱家)
1185年3月25日、長門壇ノ浦の源平の一大決戦で平家は滅び去った。この時、二位の尼に抱かれて入水したはずの安徳帝が硫黄島に逃げのび、後年、平資盛の娘の櫛の局をお后として隆盛親王が誕生した。その子孫が現在の長濱家であると言われています。1243年、66歳で生涯を閉じた。ここに安徳帝と従者の墓があります。戦後、1950年頃より、自称安徳帝以後の第34代長浜天皇と名乗り、話題になった。(長濱豊彦氏は1896-1984年でその後、長濱家は内地に移住した。)黒木御所跡として空き家が残されています。
(僧都俊寛僧都と源平の争い)
1156年、保元の乱(天皇と上皇が対立)武士の平・源氏は天皇側で戦う。1159年、平治の乱で平清盛と源頼朝が戦い、平氏の勝利。1177年、鹿ケ谷の密議で平判官康頼 丹波少将成経 僧都俊寛が鬼界ケ島(今の硫黄島)に流刑された。翌年、中宮徳子(清盛の次女)の安産祈願の為の恩赦で康頼 成経は赦免された。俊寛は許されなかった。(理由は俊寛は清盛の側近であった為)
(熊野神社)
熊野神社硫黄大権現宮とも呼ばれ、安徳帝の晩年の皇居跡とも伝えられています。安徳帝の子孫の長濱家は1598年、朝鮮の役の時、島津義弘の危機を救った事より、熊野神社に品物が奉納された。以後、神社の修理費用が島津家が出された。1839年まで5回の修理があり、現在は昭和62年12年、改築された。
(歌舞伎「俊寛」)
平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。
{旅程}
①2022年6月5日(日)羽田15:25(SNA077)17:15鹿児島空港17:30(バス)18:16天文館(泊)
★②6月6日(月)鹿児島7:45(船)10:45竹島(籠港 オンボ崎等)14:20(船)15:10硫黄島(安徳天皇陵等)(泊)
③6月7日(火)硫黄島観光(俊寛堂 平家城跡 坂本温泉 東温泉 恋人岬 硫黄岳等)泊
④6月8日(水)(東温泉入浴)硫黄島11:10(船)15:05鹿児島(天文館散策)(バス)空港20:40(SNA080)22:20羽田

同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 硫黄島に近づきます。

    硫黄島に近づきます。

  • 噴煙をあげる活火山の硫黄岳(703m)

    噴煙をあげる活火山の硫黄岳(703m)

  • 噴煙をあげる活火山の硫黄岳(703m)

    噴煙をあげる活火山の硫黄岳(703m)

  • 東温泉(強酸性の温泉で、秘湯中の秘湯です。)2回、入浴に行きます。

    東温泉(強酸性の温泉で、秘湯中の秘湯です。)2回、入浴に行きます。

  • 左は稲村岳(236m) 中央は矢筈山(313m)

    左は稲村岳(236m) 中央は矢筈山(313m)

  • 矢筈山(313m)

    矢筈山(313m)

  • 稲村岳(236m)

    稲村岳(236m)

  • 恋人岬(中央は岬橋)

    恋人岬(中央は岬橋)

  • 噴煙をあげる活火山の硫黄岳(703m)

    噴煙をあげる活火山の硫黄岳(703m)

  • 硫黄島港(ここにも海底温泉が湧いており、船が入港するとかき混ぜられ、不思議な色合いとなります。)

    硫黄島港(ここにも海底温泉が湧いており、船が入港するとかき混ぜられ、不思議な色合いとなります。)

  • 硫黄島港の赤褐色の海

    硫黄島港の赤褐色の海

  • 入港時、ジャンベの演奏が行われます。

    入港時、ジャンベの演奏が行われます。

  • 入港時、ジャンベの演奏が行われます。(ジャンベスクールでお話をさせて頂きました。)

    入港時、ジャンベの演奏が行われます。(ジャンベスクールでお話をさせて頂きました。)

  • ようこそ、硫黄島へ

    ようこそ、硫黄島へ

  • 入港時、ジャンベの演奏が行われます。

    入港時、ジャンベの演奏が行われます。

  • 乗って来たフェリーみしま(今日は硫黄島に1晩停泊します。)

    乗って来たフェリーみしま(今日は硫黄島に1晩停泊します。)

  • 民宿「ガジュマル」(入口)

    民宿「ガジュマル」(入口)

  • 民宿「ガジュマル」(玄関)

    民宿「ガジュマル」(玄関)

  • 民宿「ガジュマル」(ロビー)

    民宿「ガジュマル」(ロビー)

  • 民宿「ガジュマル」(部屋)<br />早速、硫黄島村内を詳しく歩き回ります。

    民宿「ガジュマル」(部屋)
    早速、硫黄島村内を詳しく歩き回ります。

  • ガジュマルの木が至る所にあります。

    ガジュマルの木が至る所にあります。

  • 地蔵(板碑型)竹島産の凝灰岩で刻んだ板碑型です。

    地蔵(板碑型)竹島産の凝灰岩で刻んだ板碑型です。

  • 地蔵(板碑型)竹島産の凝灰岩で刻んだ板碑型です。

    地蔵(板碑型)竹島産の凝灰岩で刻んだ板碑型です。

  • 熊野神社(鳥居)

    熊野神社(鳥居)

  • 熊野神社(硫黄島の熊野新宮)

    熊野神社(硫黄島の熊野新宮)

  • 熊野神社(説明)熊野神社硫黄大権現宮とも呼ばれ、安徳帝の晩年の皇居跡とも伝えられています。安徳帝の子孫の長濱家は1598年、朝鮮の役の時、島津義弘の危機を救った事より、熊野神社に品物が奉納された。以後、神社の修理費用が島津家が出された。1839年まで5回の修理があり、現在は昭和62年12年、改築された。

    熊野神社(説明)熊野神社硫黄大権現宮とも呼ばれ、安徳帝の晩年の皇居跡とも伝えられています。安徳帝の子孫の長濱家は1598年、朝鮮の役の時、島津義弘の危機を救った事より、熊野神社に品物が奉納された。以後、神社の修理費用が島津家が出された。1839年まで5回の修理があり、現在は昭和62年12年、改築された。

  • 熊野神社(拝殿)

    熊野神社(拝殿)

  • 熊野神社(右は拝殿 左は本殿)

    熊野神社(右は拝殿 左は本殿)

  • 熊野神社(本殿)

    熊野神社(本殿)

  • 安徳帝の若宮 隆盛親王墓

    安徳帝の若宮 隆盛親王墓

  • 安徳帝の若宮 隆盛親王墓

    安徳帝の若宮 隆盛親王墓

  • 熊野神社(硫黄島の島民の厄を祓う神々のお面のメンドンで八塑太鼓踊りで使います。)

    熊野神社(硫黄島の島民の厄を祓う神々のお面のメンドンで八塑太鼓踊りで使います。)

  • 熊野神社(境内の石塔)

    熊野神社(境内の石塔)

  • 熊野神社境内の石祠

    熊野神社境内の石祠

  • 熊野神社(鳥居)

    熊野神社(鳥居)

  • 日高阿波前司吉房親子居住の跡

    日高阿波前司吉房親子居住の跡

  • 御番所跡

    御番所跡

  • 渡辺綱彦父子住居の跡

    渡辺綱彦父子住居の跡

  • 黒木の御所本門(長濱家所蔵)周囲に従者達が居を構えた場所です。

    黒木の御所本門(長濱家所蔵)周囲に従者達が居を構えた場所です。

  • 黒木の御所本門

    黒木の御所本門

  • 黒木の御所本門(長濱家所蔵)

    黒木の御所本門(長濱家所蔵)

  • 安徳天皇若水用井戸と鳥居

    安徳天皇若水用井戸と鳥居

  • 安徳天皇若水用井戸

    安徳天皇若水用井戸

  • 黒木の御所井戸

    黒木の御所井戸

  • 周囲に住居跡の石垣が残ります。

    周囲に住居跡の石垣が残ります。

  • 参議業盛住居の跡(黒木の御所本門周囲の従者達の居)

    参議業盛住居の跡(黒木の御所本門周囲の従者達の居)

  • 横小路と石垣

    横小路と石垣

  • 東小路通

    東小路通

  • 石垣の跡

    石垣の跡

  • 民宿「ほんだ」

    民宿「ほんだ」

  • ジャンベの小径

    ジャンベの小径

  • みしまジャンベスクール(西アフリカのギニアの太鼓です。)<br />平成6年、ジャンベ奏者「ママディ・ケイタ」氏との出会いがあり、演奏法を伝授されました。平成9年、職員3名をギニアに派遣し、平成16年3月、アジア初の「ジャンベ・スクール」が開校された。国内から習いに集まります。<br />生徒さんに硫黄島学園の生徒さんの演奏に誘われました。

    みしまジャンベスクール(西アフリカのギニアの太鼓です。)
    平成6年、ジャンベ奏者「ママディ・ケイタ」氏との出会いがあり、演奏法を伝授されました。平成9年、職員3名をギニアに派遣し、平成16年3月、アジア初の「ジャンベ・スクール」が開校された。国内から習いに集まります。
    生徒さんに硫黄島学園の生徒さんの演奏に誘われました。

  • みしまジャンベスクール(アジア初の学校です。)

    みしまジャンベスクール(アジア初の学校です。)

  • みしまジャンベスクール(アジア初の学校です。)

    みしまジャンベスクール(アジア初の学校です。)

  • 天授の板碑(竿石は高さ1.15m 横お。25m 将棋の駒型をしています。正面中央に金剛界大日如来を表す梵字(「バン」)ともう一つは「クーン」と読み金剛夜叉を表します。島の人はこの碑を「いぼの神様」として祈っていた。この板碑は長濱家十代権之助吉近が父九代権太左衛門吉寿の為の供養塔として建てた物です。)

    天授の板碑(竿石は高さ1.15m 横お。25m 将棋の駒型をしています。正面中央に金剛界大日如来を表す梵字(「バン」)ともう一つは「クーン」と読み金剛夜叉を表します。島の人はこの碑を「いぼの神様」として祈っていた。この板碑は長濱家十代権之助吉近が父九代権太左衛門吉寿の為の供養塔として建てた物です。)

  • 天授の板碑(竿石は高さ1.15m 横お。25m 将棋の駒型をしています。正面中央に金剛界大日如来を表す梵字(「バン」)ともう一つは「クーン」と読み金剛夜叉を表します。島の人はこの碑を「いぼの神様」として祈っていた。この板碑は長濱家十代権之助吉近が父九代権太左衛門吉寿の為の供養塔として建てた物です。)

    天授の板碑(竿石は高さ1.15m 横お。25m 将棋の駒型をしています。正面中央に金剛界大日如来を表す梵字(「バン」)ともう一つは「クーン」と読み金剛夜叉を表します。島の人はこの碑を「いぼの神様」として祈っていた。この板碑は長濱家十代権之助吉近が父九代権太左衛門吉寿の為の供養塔として建てた物です。)

  • 天授の板碑(竿石は高さ1.15m 横お。25m 将棋の駒型をしています。正面中央に金剛界大日如来を表す梵字(「バン」)ともう一つは「クーン」と読み金剛夜叉を表します。島の人はこの碑を「いぼの神様」として祈っていた。この板碑は長濱家十代権之助吉近が父九代権太左衛門吉寿の為の供養塔として建てた物です。)

    天授の板碑(竿石は高さ1.15m 横お。25m 将棋の駒型をしています。正面中央に金剛界大日如来を表す梵字(「バン」)ともう一つは「クーン」と読み金剛夜叉を表します。島の人はこの碑を「いぼの神様」として祈っていた。この板碑は長濱家十代権之助吉近が父九代権太左衛門吉寿の為の供養塔として建てた物です。)

  • ソテツの実(実は毒で、毒抜きをしないと食べられません。雄と雌があります。)

    ソテツの実(実は毒で、毒抜きをしないと食べられません。雄と雌があります。)

  • アジサイ

    アジサイ

  • 港の観光案内所(電動自転車を借ります。)

    港の観光案内所(電動自転車を借ります。)

  • 硫黄島学園(小中学校)

    硫黄島学園(小中学校)

  • 硫黄島学園(校舎)

    硫黄島学園(校舎)

  • 硫黄島学園の生徒さんのジャンベの演奏練習を見学させて頂きました。

    硫黄島学園の生徒さんのジャンベの演奏練習を見学させて頂きました。

  • 硫黄島学園の生徒さんのジャンベの演奏練習を見学させて頂きました。

    硫黄島学園の生徒さんのジャンベの演奏練習を見学させて頂きました。

  • 西アフリカのギニアの太鼓です。(ジャンベ)

    西アフリカのギニアの太鼓です。(ジャンベ)

  • 安徳帝墓所(1185年3月25日、長門壇ノ浦の源平の一大決戦で平家は滅び去った。この時、二位の尼に抱かれて入水したはずの安徳帝が硫黄島に逃げのび、後年、平資盛の娘の櫛の局をお后として隆盛親王が誕生した。その子孫が現在の長濱家であると言われています。1243年、66歳で生涯を閉じた。ここに安徳帝と従者の墓があります。戦後、1950年頃より、自称安徳帝以後の第34代長浜天皇と名乗り、話題になった。(長濱豊彦氏は1896-1984年でその後、長濱家は内地に移住した。)黒木御所跡として空き家が残されています。

    安徳帝墓所(1185年3月25日、長門壇ノ浦の源平の一大決戦で平家は滅び去った。この時、二位の尼に抱かれて入水したはずの安徳帝が硫黄島に逃げのび、後年、平資盛の娘の櫛の局をお后として隆盛親王が誕生した。その子孫が現在の長濱家であると言われています。1243年、66歳で生涯を閉じた。ここに安徳帝と従者の墓があります。戦後、1950年頃より、自称安徳帝以後の第34代長浜天皇と名乗り、話題になった。(長濱豊彦氏は1896-1984年でその後、長濱家は内地に移住した。)黒木御所跡として空き家が残されています。

  • 安徳帝と従者の墓所の地図

    安徳帝と従者の墓所の地図

  • 安徳帝墓所(1185年3月25日、長門壇ノ浦の源平の一大決戦で平家は滅び去った。この時、二位の尼に抱かれて入水したはずの安徳帝が硫黄島に逃げのび、後年、平資盛の娘の櫛の局をお后として隆盛親王が誕生した。その子孫が現在の長濱家であると言われています。1243年、66歳で生涯を閉じた。ここに安徳帝と従者の墓があります。戦後、1950年頃より、自称安徳帝以後の第34代長浜天皇と名乗り、話題になった。(長濱豊彦氏は1896-1984年でその後、長濱家は内地に移住した。)黒木御所跡として空き家が残されています。

    安徳帝墓所(1185年3月25日、長門壇ノ浦の源平の一大決戦で平家は滅び去った。この時、二位の尼に抱かれて入水したはずの安徳帝が硫黄島に逃げのび、後年、平資盛の娘の櫛の局をお后として隆盛親王が誕生した。その子孫が現在の長濱家であると言われています。1243年、66歳で生涯を閉じた。ここに安徳帝と従者の墓があります。戦後、1950年頃より、自称安徳帝以後の第34代長浜天皇と名乗り、話題になった。(長濱豊彦氏は1896-1984年でその後、長濱家は内地に移住した。)黒木御所跡として空き家が残されています。

  • 安徳帝墓所(全体)

    安徳帝墓所(全体)

  • 右は安徳帝墓 左は従者の墓

    右は安徳帝墓 左は従者の墓

  • 安徳天皇墓所

    安徳天皇墓所

    安徳天皇墓所 名所・史跡

  • 安徳天皇墓所

    安徳天皇墓所

  • 隆盛親王墓(安徳帝の子供)

    隆盛親王墓(安徳帝の子供)

  • 隆盛親王墓(安徳帝の子供)

    隆盛親王墓(安徳帝の子供)

  • 安徳天皇従者の墓

    安徳天皇従者の墓

  • 従三位参議業盛墓

    従三位参議業盛墓

  • 中納言経正墓

    中納言経正墓

  • 佐内侍墓

    佐内侍墓

  • 狭野内侍墓

    狭野内侍墓

  • 奥には安徳帝の后の墓があります。

    奥には安徳帝の后の墓があります。

  • 櫛げの局墓

    櫛げの局墓

  • 櫛げの局墓

    櫛げの局墓

  • 櫛げの局墓

    櫛げの局墓

  • クロマツ「ふるさとの木」

    クロマツ「ふるさとの木」

  • クロマツ「ふるさとの木」

    クロマツ「ふるさとの木」

  • 近くに一般のお墓があります。

    近くに一般のお墓があります。

  • 椿の木(至る所に椿の木があり、椿油を採取しています。)

    椿の木(至る所に椿の木があり、椿油を採取しています。)

  • 駐在所

    駐在所

  • マリンハウス孔雀の里

    マリンハウス孔雀の里

  • 民宿「硫黄島」

    民宿「硫黄島」

  • 郵便局

    郵便局

  • ガジュマルの木

    ガジュマルの木

  • 恋人岬の岬橋

    恋人岬の岬橋

  • 長浜橋からの俊寛像

    長浜橋からの俊寛像

  • 三島開発総合センター(1Fに診療所や2Fに図書館とジオパークの解説室があります。)

    三島開発総合センター(1Fに診療所や2Fに図書館とジオパークの解説室があります。)

  • 硫黄島の島猫(人懐っこいです。)

    硫黄島の島猫(人懐っこいです。)

  • 俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

    俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

  • 俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

    俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

  • 俊寛の像(説明)平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。

    俊寛の像(説明)平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。

  • 俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

    俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

  • 俊寛歌舞伎上演記念碑

    俊寛歌舞伎上演記念碑

  • 俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

    俊寛の像(平成8年(1996年)、硫黄島の砂舞台で三島村歌舞伎「俊寛」を中村勘三郎が演じ、それを記念して作られました。その後、2011年に再び、ここで歌舞伎「俊寛」が再演されました。)

    俊寛像 名所・史跡

  • 俊寛の像

    俊寛の像

  • 俊寛の像

    俊寛の像

  • 俊寛像(後ろは矢筈山)

    俊寛像(後ろは矢筈山)

  • 俊寛像前の海底温泉

    俊寛像前の海底温泉

  • 俊寛像前の海底温泉(お湯が湧き出ており、掘るとお湯が湧き出て来ます。)

    俊寛像前の海底温泉(お湯が湧き出ており、掘るとお湯が湧き出て来ます。)

  • 海底温泉より恋人岬の岬橋

    海底温泉より恋人岬の岬橋

  • 海底温泉より見た右は稲村岳 中央は硫黄岳

    海底温泉より見た右は稲村岳 中央は硫黄岳

  • 海底温泉より見た右は稲村岳 中央は硫黄岳

    海底温泉より見た右は稲村岳 中央は硫黄岳

  • 海底温泉より見たフェリーみしま<br />

    海底温泉より見たフェリーみしま

  • 海底温泉より見た右は稲村岳 左は硫黄岳

    海底温泉より見た右は稲村岳 左は硫黄岳

  • 山田農園直売所跡

    山田農園直売所跡

  • 唯一の西川商店

    唯一の西川商店

  • 島唯一の西川商店(ビールを何回も購入しました。)

    島唯一の西川商店(ビールを何回も購入しました。)

  • 村内のガジュマルの木

    村内のガジュマルの木

  • 民宿「ガジュマル」(風呂)

    民宿「ガジュマル」(風呂)

  • 民宿「ガジュマル」(食堂)

    民宿「ガジュマル」(食堂)

  • 民宿「ガジュマル」(夕食)焼酎を戴きました。

    民宿「ガジュマル」(夕食)焼酎を戴きました。

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP