御蔵島・青ヶ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
離島の旅第4回目で3泊4日で伊豆七島の青ヶ島と御蔵島に行きました。<br />青ヶ島ではレンタカーで観光(丸山遊歩道(内輪山) ヒンギャ 大凸部 尾山展望台等)<br />御蔵島ではドルフィンスイム タンテイロの森 黒崎高尾展望台までの散策をしました。<br />(写真)タンテイロの森のスタジイの巨木<br />ドルフィンスイムを終え、すぐにタンテイロの森を散策し、村内を歩きました。翌日には黒崎高尾展望台まで往復4時間弱歩き、太古の森(原生林)を満喫しました。(短い滞在でしたが、今度はガイド付で御山等太古の森に入り込みたいと思いました。)青ヶ島 御蔵島と本当に秘境の島を実感しました。この6月に鹿児島県三島村(竹島 硫黄島 黒島) 7月にトカラ列島(有人7島)屋久島の予定。離島の魅力にはまります。<br />(御蔵島)三宅島より南に15kmで以前は周囲52km(伊豆大島と同じ)でしたが、黒潮に削られて今は周囲15kmとなり、削られた所は海食崖になっています。神様の宝をしまう蔵を置く為に伊豆諸島で6番目に創られた島です。太古の森とイルカの住む島として有名で、スダジイの木はシイノキの一種で常緑広葉樹で幹回り5mを越える木が500本以上あります。<br />③5月19日(木)<br />ドルフィンスイム(13:30-16:20)を体験後、(16:55-18:10)散策します。<br />1)タンテイロの森(スダジイの巨木 古代の祭地跡 往復30分)を歩き、<br />2)村内散策します。(ヘリポート 小中学校 村役場 舟木橋 古入金七人塚 奥山光竹院ノ墓 墓所 診療所 郵便局 観光案内所(1F観光資料館) 交番 フレアイ広場) 御蔵荘着18:10に帰ります。<br />3)夕食18:15-19:20 同宿者7-8人と楽しく飲食(20:00-22:00)します。 <br />                 (泊)御蔵荘(2食12000円 焼酎2杯1300円)<br />④5月20日(金)  <br />朝食(7:00-7:20)を戴き、<br />1)黒崎高尾コース(往復)(7:30-11:30)を歩きます。三宝橋 蔵屋敷跡 鉄砲場 水汲み場 鳥の尾 地蔵サン 草祀り神様 ボロ沢橋 小井戸 幻ノ小滝 ラピュタの森 黒崎高尾園地 黒崎高尾展望台(544m) エビネ公園を見学し、村に戻ります。<br />3)稲根神社(バイキング号記念碑 錨 灯籠 富賀神社鳥居 本殿 巨木の森) 御笏神社・三宝神社 西川商店(買物) 祖霊社 御蔵荘11:30着きます。<br />12:00(送迎-イルカのミエル公園)御蔵島港に着き、沢山の人々の見送りで<br />御蔵島12:35(大型客船7940円)13:25三宅島13:35(大型客船)19:40竹芝桟橋に帰ります。<br />竹芝桟橋(ユリカモメ)新橋(JR)21:10自宅に着きます。 <br />{旅程}<br />①2022年5月17日(火)<br />羽田7:30(NH)8:25八丈島空港8:30(ヘリ欠航)(タクシー)8:40底土港9:30(船)12:20青ケ島(三宝港)(レンタカーで丸山・村内を観光)  泊(民宿「カイユウ丸」)<br />②5月18日(水)<br />(早朝、尾山展望公園 大凸部観光) 9:45のヘリが欠航(その後は民宿で停滞酒三昧)<br />③5月19日(木)<br />青ケ島8:53(ヘリ)9:15八丈島空港9:17(タクシー)9:25底土港9:40(船)12:30御蔵島 午後ドルフィンスイム(13:30-15:50) タンテイロの森 村内観光(泊)御蔵荘<br />④5月20日(金)<br />黒崎高尾展望台往復(徒歩)(7:30-11:15) 御蔵島12:35(船)19:40竹芝桟橋<br />八丈島観光が出来ませんでしたが、以前に来ていますので伊豆諸島の有人島7島を回る事が出来ました。

2022年5月離島(4)御蔵島(2)タンテイロの森(スダジイの巨木) 黒崎高尾展望台往復 エビネ公園 稲根・三宝・御笏神社 祖霊社

45いいね!

2022/05/19 - 2022/05/20

15位(同エリア92件中)

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

離島の旅第4回目で3泊4日で伊豆七島の青ヶ島と御蔵島に行きました。
青ヶ島ではレンタカーで観光(丸山遊歩道(内輪山) ヒンギャ 大凸部 尾山展望台等)
御蔵島ではドルフィンスイム タンテイロの森 黒崎高尾展望台までの散策をしました。
(写真)タンテイロの森のスタジイの巨木
ドルフィンスイムを終え、すぐにタンテイロの森を散策し、村内を歩きました。翌日には黒崎高尾展望台まで往復4時間弱歩き、太古の森(原生林)を満喫しました。(短い滞在でしたが、今度はガイド付で御山等太古の森に入り込みたいと思いました。)青ヶ島 御蔵島と本当に秘境の島を実感しました。この6月に鹿児島県三島村(竹島 硫黄島 黒島) 7月にトカラ列島(有人7島)屋久島の予定。離島の魅力にはまります。
(御蔵島)三宅島より南に15kmで以前は周囲52km(伊豆大島と同じ)でしたが、黒潮に削られて今は周囲15kmとなり、削られた所は海食崖になっています。神様の宝をしまう蔵を置く為に伊豆諸島で6番目に創られた島です。太古の森とイルカの住む島として有名で、スダジイの木はシイノキの一種で常緑広葉樹で幹回り5mを越える木が500本以上あります。
③5月19日(木)
ドルフィンスイム(13:30-16:20)を体験後、(16:55-18:10)散策します。
1)タンテイロの森(スダジイの巨木 古代の祭地跡 往復30分)を歩き、
2)村内散策します。(ヘリポート 小中学校 村役場 舟木橋 古入金七人塚 奥山光竹院ノ墓 墓所 診療所 郵便局 観光案内所(1F観光資料館) 交番 フレアイ広場) 御蔵荘着18:10に帰ります。
3)夕食18:15-19:20 同宿者7-8人と楽しく飲食(20:00-22:00)します。
(泊)御蔵荘(2食12000円 焼酎2杯1300円)
④5月20日(金)
朝食(7:00-7:20)を戴き、
1)黒崎高尾コース(往復)(7:30-11:30)を歩きます。三宝橋 蔵屋敷跡 鉄砲場 水汲み場 鳥の尾 地蔵サン 草祀り神様 ボロ沢橋 小井戸 幻ノ小滝 ラピュタの森 黒崎高尾園地 黒崎高尾展望台(544m) エビネ公園を見学し、村に戻ります。
3)稲根神社(バイキング号記念碑 錨 灯籠 富賀神社鳥居 本殿 巨木の森) 御笏神社・三宝神社 西川商店(買物) 祖霊社 御蔵荘11:30着きます。
12:00(送迎-イルカのミエル公園)御蔵島港に着き、沢山の人々の見送りで
御蔵島12:35(大型客船7940円)13:25三宅島13:35(大型客船)19:40竹芝桟橋に帰ります。
竹芝桟橋(ユリカモメ)新橋(JR)21:10自宅に着きます。
{旅程}
①2022年5月17日(火)
羽田7:30(NH)8:25八丈島空港8:30(ヘリ欠航)(タクシー)8:40底土港9:30(船)12:20青ケ島(三宝港)(レンタカーで丸山・村内を観光) 泊(民宿「カイユウ丸」)
②5月18日(水)
(早朝、尾山展望公園 大凸部観光) 9:45のヘリが欠航(その後は民宿で停滞酒三昧)
③5月19日(木)
青ケ島8:53(ヘリ)9:15八丈島空港9:17(タクシー)9:25底土港9:40(船)12:30御蔵島 午後ドルフィンスイム(13:30-15:50) タンテイロの森 村内観光(泊)御蔵荘
④5月20日(金)
黒崎高尾展望台往復(徒歩)(7:30-11:15) 御蔵島12:35(船)19:40竹芝桟橋
八丈島観光が出来ませんでしたが、以前に来ていますので伊豆諸島の有人島7島を回る事が出来ました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ドルフィンスイムより戻り、急いで入浴をし、タンテイロの森と村内を歩きます。<br />宿泊した御蔵荘 <br />

    ドルフィンスイムより戻り、急いで入浴をし、タンテイロの森と村内を歩きます。
    宿泊した御蔵荘 

    御蔵荘 宿・ホテル

  • 旧ヘリポート

    旧ヘリポート

  • 新ヘリポートと左は待合室

    新ヘリポートと左は待合室

    御蔵島ヘリポート 空港ラウンジ

  • 御蔵島小・中学校

    御蔵島小・中学校

  • 村役場

    村役場

  • 村の中のお墓

    村の中のお墓

  • 舟木橋

    舟木橋

  • ナラン川

    ナラン川

  • タンテイロの森を歩きます。(村から近くガイドなしで山に入り、スダジイの巨木が見られます。)シイの木にはスダジイ(イタジイ)とツブラジイ(コジイ)があり、都内にはツブラジイは見られなく、ツブラジイはどちらかというと西に多く見られます。ここにはスダジイの巨木があり、老木になると縦の割れ目が入ります。)<br />ガイドなしでの所に「神さんの木」まで、幹回り5m程の巨木が9本ほどあります。スダジイは豊穣のシンボルで小石の円座があり、古代の祭地と思われます。

    タンテイロの森を歩きます。(村から近くガイドなしで山に入り、スダジイの巨木が見られます。)シイの木にはスダジイ(イタジイ)とツブラジイ(コジイ)があり、都内にはツブラジイは見られなく、ツブラジイはどちらかというと西に多く見られます。ここにはスダジイの巨木があり、老木になると縦の割れ目が入ります。)
    ガイドなしでの所に「神さんの木」まで、幹回り5m程の巨木が9本ほどあります。スダジイは豊穣のシンボルで小石の円座があり、古代の祭地と思われます。

  • タンテイロの森(入口)(村から近くガイドなしで山に入り、スダジイの巨木が見られます。)

    タンテイロの森(入口)(村から近くガイドなしで山に入り、スダジイの巨木が見られます。)

  • 遊歩道(一瞬、道が分からない所があります。)

    遊歩道(一瞬、道が分からない所があります。)

  • 巨岩もあります。

    巨岩もあります。

  • タンテイロの森(標識)<br />

    タンテイロの森(標識)

  • シダ類

    シダ類

  • 原生林

    原生林

  • 竹林

    竹林

  • 竹林

    竹林

  • 立派な竹林

    立派な竹林

  • スダジイの巨木が見えて来ました。

    スダジイの巨木が見えて来ました。

  • シダ類<br />

    シダ類

  • 至る所にスダジイの巨木があります。

    至る所にスダジイの巨木があります。

  • 縦に割れたスダジイの老木

    縦に割れたスダジイの老木

  • 若いスダジイ

    若いスダジイ

  • 若いスダジイ

    若いスダジイ

  • スダジイの巨木(「「神さんの木」?)

    スダジイの巨木(「「神さんの木」?)

  • スダジイの巨木(老木) 中が空洞です。(このスダジイが一番大きいのでこれを「神さんの木」?

    スダジイの巨木(老木) 中が空洞です。(このスダジイが一番大きいのでこれを「神さんの木」?

  • 小石の円座があり、古代の祭地と思われます。(「神さんの木」の近くにありました。)

    小石の円座があり、古代の祭地と思われます。(「神さんの木」の近くにありました。)

  • 小石の円座があり、古代の祭地と思われます。(「神さんの木」の近くにありました。)

    小石の円座があり、古代の祭地と思われます。(「神さんの木」の近くにありました。)

  • 縦に割れたスダジイの老木

    縦に割れたスダジイの老木

  • 縦に割れたスダジイの老木

    縦に割れたスダジイの老木

  • 沢山のスダジイ<br />

    沢山のスダジイ

  • 縦に割れたスダジイの老木<br />山を降ります。

    縦に割れたスダジイの老木
    山を降ります。

  • スダジイの木

    スダジイの木

  • スダジイの木々

    スダジイの木々

  • 巨木が少なくなり、日が当たって来ます。

    巨木が少なくなり、日が当たって来ます。

  • 舟木橋に降りて来ます。

    舟木橋に降りて来ます。

  • 三宅島が微かに見えます。<br />村内を急いで散策します。

    三宅島が微かに見えます。
    村内を急いで散策します。

  • 古入金七人塚(江戸時代に8人の流人が流され又は、漂着したという説もあります。8人は島の井戸に毒を入れて島の乗っ取ろうと計画をした。そのうちの1人は御蔵島の娘と恋仲になり計画を打ち明けた。娘は名主に相談し、その7人を集めて切り殺して穴に捨てました。残った1人は娘と一緒になり、御蔵島28軒衆の1人になったという。)<br />

    古入金七人塚(江戸時代に8人の流人が流され又は、漂着したという説もあります。8人は島の井戸に毒を入れて島の乗っ取ろうと計画をした。そのうちの1人は御蔵島の娘と恋仲になり計画を打ち明けた。娘は名主に相談し、その7人を集めて切り殺して穴に捨てました。残った1人は娘と一緒になり、御蔵島28軒衆の1人になったという。)

    七人塚 名所・史跡

  • 上に古入金七人塚 下の中に唐金仏があるそうでしたが分かりませんでした。)

    上に古入金七人塚 下の中に唐金仏があるそうでしたが分かりませんでした。)

  • 古いお墓

    古いお墓

  • 沢山の墓地

    沢山の墓地

  • 沢山の墓地

    沢山の墓地

  • 奥山光竹院の墓(江戸時代、絵島生島事件で流された幕府大奥の医師です。島の独立を助けた。三宝神社に祀られています。)

    奥山光竹院の墓(江戸時代、絵島生島事件で流された幕府大奥の医師です。島の独立を助けた。三宝神社に祀られています。)

  • 墓(奥に奥山光竹院の墓)

    墓(奥に奥山光竹院の墓)

  • 古いお墓が沢山あります。

    古いお墓が沢山あります。

  • ユリ

    ユリ

  • ユリ

    ユリ

  • 村より奥深い山を見ます。

    村より奥深い山を見ます。

  • 村のシンボルの大きな松の木

    村のシンボルの大きな松の木

  • 村のシンボルの大きな松の木

    村のシンボルの大きな松の木

  • 児童公園

    児童公園

  • 古い家には庭に個人の鳥居と祠が祀っています。

    古い家には庭に個人の鳥居と祠が祀っています。

  • 玉石の道(島の至る所に玉石の小道や階段、石垣があります。御蔵島は潮の流れが速く、海が荒れます。荒波に揉まれて削られ丸くなった「玉石」がゴロゴロとあります。それを利用しています。)

    玉石の道(島の至る所に玉石の小道や階段、石垣があります。御蔵島は潮の流れが速く、海が荒れます。荒波に揉まれて削られ丸くなった「玉石」がゴロゴロとあります。それを利用しています。)

  • まるいち商店

    まるいち商店

  • 都移管100周年記念碑

    都移管100周年記念碑

  • 診療所

    診療所

  • 郵便局

    郵便局

  • 御蔵島観光案内所(入口)(地下は資料室となり、バイキング号の模型や文久三年の御蔵島英単語帳の実物などが展示されていますが、遅くなり閉まっていました。)

    御蔵島観光案内所(入口)(地下は資料室となり、バイキング号の模型や文久三年の御蔵島英単語帳の実物などが展示されていますが、遅くなり閉まっていました。)

    御蔵島村郷土資料館 名所・史跡

  • 御蔵島観光案内所

    御蔵島観光案内所

  • 玉石の階段をおりました。

    玉石の階段をおりました。

  • ゾウ遺跡(縄文時代(約6~7000年前)竪穴住居跡2軒が発見され、縄文人が海を渡り、島に居住した遺跡です。土器・石皿・耳飾りなどの出土品が出ました。)

    ゾウ遺跡(縄文時代(約6~7000年前)竪穴住居跡2軒が発見され、縄文人が海を渡り、島に居住した遺跡です。土器・石皿・耳飾りなどの出土品が出ました。)

    ゾウ遺跡 名所・史跡

  • ゾウ遺跡(縄文時代(約6~7000年前)竪穴住居跡2軒が発見され、縄文人が海を渡り、島に居住した遺跡です。土器・石皿・耳飾りなどの出土品が出ました。)

    ゾウ遺跡(縄文時代(約6~7000年前)竪穴住居跡2軒が発見され、縄文人が海を渡り、島に居住した遺跡です。土器・石皿・耳飾りなどの出土品が出ました。)

  • 蛇がいました。(この先に恵比寿様と花田の石塔がありますが、蛇嫌いの私には進めませんでした。)

    蛇がいました。(この先に恵比寿様と花田の石塔がありますが、蛇嫌いの私には進めませんでした。)

  • 御蔵港(ドルフィンスイム船乗り場)

    御蔵港(ドルフィンスイム船乗り場)

  • 駐在所

    駐在所

  • ふくまる商店

    ふくまる商店

    ふくまる商店 グルメ・レストラン

  • お不動様

    お不動様

  • 民宿まるい

    民宿まるい

    宿まるい 宿・ホテル

  • 紀宮様歌碑(ナコウ)

    紀宮様歌碑(ナコウ)

  • バンガローとふれあい広場

    バンガローとふれあい広場

  • 玉石の石垣

    玉石の石垣

  • 西の沢のお地蔵さん

    西の沢のお地蔵さん

  • 道路記念碑

    道路記念碑

  • 民宿山じゅう

    民宿山じゅう

  • 西川商店(ビール等を買いました。)

    西川商店(ビール等を買いました。)

  • 御蔵島の猫ちゃん

    御蔵島の猫ちゃん

  • 御蔵島の猫ちゃん

    御蔵島の猫ちゃん

  • 御蔵島道路元標

    御蔵島道路元標

  • 18:00過ぎに御蔵荘に戻り、食堂に急ぎます。<br />部屋より見た夕日

    18:00過ぎに御蔵荘に戻り、食堂に急ぎます。
    部屋より見た夕日

  • 食堂より見る太平洋

    食堂より見る太平洋

  • 食堂

    食堂

  • 夕食(メニュー)

    夕食(メニュー)

  • 飲み物(メニュー)島の幸(八丈島) 盛若(神津島)を戴きました。

    飲み物(メニュー)島の幸(八丈島) 盛若(神津島)を戴きました。

  • 夕食(島の食材を使います。)

    夕食(島の食材を使います。)

  • カンパチとキハダマグロの刺身

    カンパチとキハダマグロの刺身

  • 翌朝の6:00に部屋より竹芝桟橋より来た橘丸を見ます。 八丈島よりの帰りに乗ります。(12:40)

    翌朝の6:00に部屋より竹芝桟橋より来た橘丸を見ます。 八丈島よりの帰りに乗ります。(12:40)

  • 部屋から見た村と出航する橘丸

    部屋から見た村と出航する橘丸

  • 部屋から見た村と出航する橘丸

    部屋から見た村と出航する橘丸

  • 7:00より朝食を戴きます。

    7:00より朝食を戴きます。

  • 7:00より朝食を戴きます。急いで食べ、チェックアウト(12000円と焼酎2杯1300円)をして、荷物をロビーに置き、7:30より黒崎高尾展望台まで歩きます。

    7:00より朝食を戴きます。急いで食べ、チェックアウト(12000円と焼酎2杯1300円)をして、荷物をロビーに置き、7:30より黒崎高尾展望台まで歩きます。

  • 蔵屋敷跡(昔、大火があり、その教訓で火災より家財道具を守る為に川の向こう岸に蔵を建てました。その跡です。)

    蔵屋敷跡(昔、大火があり、その教訓で火災より家財道具を守る為に川の向こう岸に蔵を建てました。その跡です。)

  • 民宿鉄砲場

    民宿鉄砲場

    鉄砲場 宿・ホテル

  • 綺麗なお花

    綺麗なお花

  • 水汲み場(2006年に周囲の整備が終り、以前は森の中にありましたが、綺麗になりました。天然の飲み水です。)

    水汲み場(2006年に周囲の整備が終り、以前は森の中にありましたが、綺麗になりました。天然の飲み水です。)

  • 村からエビネ公園までは舗装された林道ですが、急坂を登ります。周囲は原生林で楽しく歩けます。

    村からエビネ公園までは舗装された林道ですが、急坂を登ります。周囲は原生林で楽しく歩けます。

  • 林道の周囲は原生林です。

    林道の周囲は原生林です。

  • 道端に距離標識があります。

    道端に距離標識があります。

  • 至る所に水が流れ落ち、池になっています。(水には困りません。)

    至る所に水が流れ落ち、池になっています。(水には困りません。)

  • 「鳥の尾」

    「鳥の尾」

  • 「鳥の尾」より村を見ます。(唯一、港・村が見える絶景な所です。)

    「鳥の尾」より村を見ます。(唯一、港・村が見える絶景な所です。)

  • 「鳥の尾」より村を見ます。(左下に観光協会や郵便局等があり、右上にヘリポート<br />右中央に御蔵荘が見えます。)

    「鳥の尾」より村を見ます。(左下に観光協会や郵便局等があり、右上にヘリポート
    右中央に御蔵荘が見えます。)

  • 「鳥の尾」より村を見ます。(御蔵島港 上がドルフィンスイム船が停泊 下は橘丸が停泊する桟橋です。) 

    「鳥の尾」より村を見ます。(御蔵島港 上がドルフィンスイム船が停泊 下は橘丸が停泊する桟橋です。) 

  • 「鳥の尾」より村を見ます。(上にヘリポート 右中央が御蔵荘)

    「鳥の尾」より村を見ます。(上にヘリポート 右中央が御蔵荘)

  • 「鳥の尾」近くの石碑

    「鳥の尾」近くの石碑

  • 黒崎高尾展望台までの間に色々なコースがあり、この様な標識が建っています。<br />(御山までのコース案内図)

    黒崎高尾展望台までの間に色々なコースがあり、この様な標識が建っています。
    (御山までのコース案内図)

  • 鈴原コース入口(ここから御山に至ります。)ガイドなしには入山しては行けません。

    鈴原コース入口(ここから御山に至ります。)ガイドなしには入山しては行けません。

  • 草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。

    草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。

  • 草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。

    草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。

  • 草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。葉っぱをお祀りしました。

    草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。葉っぱをお祀りしました。

  • 草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。葉っぱをお祀りしました。帰る時に葉っぱを取ります。

    草祀り神様(西)入山する時のしきたりで葉っぱを一枚祀り上に石を置きます。安全の祈願です。葉っぱをお祀りしました。帰る時に葉っぱを取ります。

  • スダジイの木

    スダジイの木

  • 里と黒崎高尾展望台とボロ沢入口の標識(正面が「ボロ沢入口」ですが、どこから入っていったらよいか分かりません。(やはり、ガイドが居ないと道に迷うと思います。)

    里と黒崎高尾展望台とボロ沢入口の標識(正面が「ボロ沢入口」ですが、どこから入っていったらよいか分かりません。(やはり、ガイドが居ないと道に迷うと思います。)

  • 何らかの実

    何らかの実

  • 周囲の景色が見えました。

    周囲の景色が見えました。

  • 海が見えました。

    海が見えました。

  • 御山(851mの島最高峰)

    御山(851mの島最高峰)

  • 左は御山近くに向かう村道 左は登って来た道です。

    左は御山近くに向かう村道 左は登って来た道です。

  • 赤いボロ沢橋

    赤いボロ沢橋

  • ボロ沢橋からの上流

    ボロ沢橋からの上流

  • ボロ沢橋からの下流

    ボロ沢橋からの下流

  • ボロ沢橋(反対側)

    ボロ沢橋(反対側)

  • 小井戸(上から水がちょろちょろと流れています。)

    小井戸(上から水がちょろちょろと流れています。)

  • 小井戸(水を貯めています。)

    小井戸(水を貯めています。)

  • 水がチョロチョロ

    水がチョロチョロ

  • 小さな滝

    小さな滝

  • 「幻の小滝」

    「幻の小滝」

  • 「幻の小滝」(奥の方に見えます。)

    「幻の小滝」(奥の方に見えます。)

  • 右は家の沢に降りる道 左は黒崎高尾展望台までの道(こちらに行きます。)

    右は家の沢に降りる道 左は黒崎高尾展望台までの道(こちらに行きます。)

  • 立派な小滝

    立派な小滝

  • 立派な小滝

    立派な小滝

  • 子供の森「御蔵」ラピュタ

    子供の森「御蔵」ラピュタ

  • 子供の森「御蔵」ラピュタ

    子供の森「御蔵」ラピュタ

  • 大分、登って来ました。

    大分、登って来ました。

  • やっと、黒崎高尾園地に着きました。

    やっと、黒崎高尾園地に着きました。

  • 黒崎高尾園地周辺の案内図

    黒崎高尾園地周辺の案内図

  • 今まで登って来た林道

    今まで登って来た林道

  • 黒崎高尾展望台までの道

    黒崎高尾展望台までの道

  • 黒崎高尾展望台と稲根神社本殿の分かれ道

    黒崎高尾展望台と稲根神社本殿の分かれ道

  • 稲根神社本殿への道(ガイドなしでは行ってはいけませんと標識ありました。)

    稲根神社本殿への道(ガイドなしでは行ってはいけませんと標識ありました。)

  • 黒崎高尾展望台までの道(荷物用のレールが並走します。)

    黒崎高尾展望台までの道(荷物用のレールが並走します。)

  • 左はエビネ公園と荷物運搬のレール

    左はエビネ公園と荷物運搬のレール

  • 後で行くエビネ公園の遊歩道

    後で行くエビネ公園の遊歩道

  • 稲根神社本殿への道(レールが伸びています。)

    稲根神社本殿への道(レールが伸びています。)

  • 黒崎高尾展望台までの道

    黒崎高尾展望台までの道

  • 周囲は原生林です。

    周囲は原生林です。

  • 乙女峠より御山山頂に至る所です。左に白くエビネ公園事務所とトイレが見えます。)

    乙女峠より御山山頂に至る所です。左に白くエビネ公園事務所とトイレが見えます。)

    御山 自然・景勝地

  • 左がエビネ公園事務所 右がトイレ

    左がエビネ公園事務所 右がトイレ

  • 黒崎高尾展望台までの道

    黒崎高尾展望台までの道

  • 周囲は椿があります。

    周囲は椿があります。

  • 黒崎高尾展望台に着きました。

    黒崎高尾展望台に着きました。

  • 黒崎高尾展望台(案内図)内容は分かりません。

    黒崎高尾展望台(案内図)内容は分かりません。

  • 黒崎高尾展望台(全景)ここまで誰とも会いませんでした。

    黒崎高尾展望台(全景)ここまで誰とも会いませんでした。

  • 黒崎高尾展望台(周囲を切り立った断崖に囲まれ、黒崎高尾の海蝕崖は高さ480mと日本一・東洋一と言われています。)

    黒崎高尾展望台(周囲を切り立った断崖に囲まれ、黒崎高尾の海蝕崖は高さ480mと日本一・東洋一と言われています。)

    黒崎高雄展望台 名所・史跡

  • 黒崎高尾展望台(周囲を切り立った断崖に囲まれ、黒崎高尾の海蝕崖は高さ480mと日本一・東洋一と言われています。)展望台の先端は切れ落ちており、何となく、揺れる感じがしてちょっと、怖い感じでした。

    黒崎高尾展望台(周囲を切り立った断崖に囲まれ、黒崎高尾の海蝕崖は高さ480mと日本一・東洋一と言われています。)展望台の先端は切れ落ちており、何となく、揺れる感じがしてちょっと、怖い感じでした。

  • 黒崎高尾展望台より遠くを見ます。(晴れた日には八丈島が望めます。右の方向には三本岳(大野原島)やなんば島も見えます。) 

    黒崎高尾展望台より遠くを見ます。(晴れた日には八丈島が望めます。右の方向には三本岳(大野原島)やなんば島も見えます。) 

  • 黒崎高尾展望台(恐々の撮影でした。)(晴れた日には八丈島が望めます。右の方向には三本岳(大野原島)やなんば島も見えます。) 

    黒崎高尾展望台(恐々の撮影でした。)(晴れた日には八丈島が望めます。右の方向には三本岳(大野原島)やなんば島も見えます。) 

  • 黒崎高尾展望台(480mの切り立った断崖です。)

    黒崎高尾展望台(480mの切り立った断崖です。)

  • 黒崎高尾展望台よりの景色

    黒崎高尾展望台よりの景色

  • 黒崎高尾展望台よりエビネ公園への道を戻ります。

    黒崎高尾展望台よりエビネ公園への道を戻ります。

  • ガスの御山(最高峰851m)

    ガスの御山(最高峰851m)

  • えびね公園(案内図)かつて御蔵島にはニオイエビネランが多く咲いていましたが、乱獲で野生は数が少なくなり、保護する目的で集めたのがエビネ公園です。花のシーズンは4月です。

    えびね公園(案内図)かつて御蔵島にはニオイエビネランが多く咲いていましたが、乱獲で野生は数が少なくなり、保護する目的で集めたのがエビネ公園です。花のシーズンは4月です。

  • えびね公園入口

    えびね公園入口

    えびね公園 公園・植物園

  • えびね公園(入口の温室内)

    えびね公園(入口の温室内)

  • 入口の東屋よりガスの御山を見ます。

    入口の東屋よりガスの御山を見ます。

  • えびね公園遊歩道入口

    えびね公園遊歩道入口

  • この様な通路が伸びています。

    この様な通路が伸びています。

  • 原生林をそのまま残した感じです。

    原生林をそのまま残した感じです。

  • タブノキ(木々の説明板があります。)

    タブノキ(木々の説明板があります。)

  • ユズリハ

    ユズリハ

  • スダジイ

    スダジイ

  • 遊歩道がずっと、伸びています。

    遊歩道がずっと、伸びています。

  • カクレミノ

    カクレミノ

  • ニオイエビネラン(4月には咲いていました。上に枯れた跡があります。)

    ニオイエビネラン(4月には咲いていました。上に枯れた跡があります。)

  • ヒサガキ

    ヒサガキ

  • ガクアジサイ

    ガクアジサイ

  • 鬱蒼とした森を歩きます。

    鬱蒼とした森を歩きます。

  • カブツバキ

    カブツバキ

  • ヤマグルマ

    ヤマグルマ

  • オオシマツツジ<br />エビネ公園より林道を村に降ります。

    オオシマツツジ
    エビネ公園より林道を村に降ります。

  • 林道から三宅島が見えました。

    林道から三宅島が見えました。

  • 石垣に苔が付いています。

    石垣に苔が付いています。

  • 巨岩がありました。

    巨岩がありました。

  • 周囲の原生林

    周囲の原生林

  • 御山を再び、望みます。

    御山を再び、望みます。

  • シダ

    シダ

  • スダジイ

    スダジイ

  • 草祀り神様(西)に無事に戻り、葉っぱを取り除き、お参りします。

    草祀り神様(西)に無事に戻り、葉っぱを取り除き、お参りします。

  • 御蔵島から三宅島に向かう愛ランドシャトルのヘリコプター

    御蔵島から三宅島に向かう愛ランドシャトルのヘリコプター

  • 鉄砲場より再び、村を見ます。

    鉄砲場より再び、村を見ます。

  • 鉄砲場より再び、村を見ます。

    鉄砲場より再び、村を見ます。

  • 宿泊した御蔵荘

    宿泊した御蔵荘

  • 三宝橋

    三宝橋

  • 保育園

    保育園

  • 富貴神社鳥居

    富貴神社鳥居

  • バイキング号 錨と説明(文久3年(1863年)4月18日、日本では攘夷運動が盛んだった幕末。米国商船バイキング号が遭難し、御蔵島に漂着しました。日本は鎖国中でしたが、人道的立場から約500人を救出しました。事件100年を記念して記念碑が建立された。昭和35年、植物学者の高橋基生博士がバイキング号の事を調べ、漂流者の子孫がアメリカと島に碑を建てました。)

    バイキング号 錨と説明(文久3年(1863年)4月18日、日本では攘夷運動が盛んだった幕末。米国商船バイキング号が遭難し、御蔵島に漂着しました。日本は鎖国中でしたが、人道的立場から約500人を救出しました。事件100年を記念して記念碑が建立された。昭和35年、植物学者の高橋基生博士がバイキング号の事を調べ、漂流者の子孫がアメリカと島に碑を建てました。)

  • バイキング号顕彰碑(文久3年(1863年)4月18日、日本では攘夷運動が盛んだった幕末。米国商船バイキング号が遭難し、御蔵島に漂着しました。日本は鎖国中でしたが、人道的立場から約500人を救出しました。事件100年を記念して記念碑が建立された。昭和35年、植物学者の高橋基生博士がバイキング号の事を調べ、漂流者の子孫がアメリカと島に碑を建てました。)

    バイキング号顕彰碑(文久3年(1863年)4月18日、日本では攘夷運動が盛んだった幕末。米国商船バイキング号が遭難し、御蔵島に漂着しました。日本は鎖国中でしたが、人道的立場から約500人を救出しました。事件100年を記念して記念碑が建立された。昭和35年、植物学者の高橋基生博士がバイキング号の事を調べ、漂流者の子孫がアメリカと島に碑を建てました。)

  • バイキング号 錨

    バイキング号 錨

  • 灯籠(バイキング号の巻回器を使いました。)

    灯籠(バイキング号の巻回器を使いました。)

  • バイキング号記念碑(文久3年(1863年)4月18日、日本では攘夷運動が盛んだった幕末。米国商船バイキング号が遭難し、御蔵島に漂着しました。日本は鎖国中でしたが、人道的立場から約500人を救出しました。事件100年を記念して記念碑が建立された。昭和35年、植物学者の高橋基生博士がバイキング号の事を調べ、漂流者の子孫がアメリカと島に碑を建てました。)

    バイキング号記念碑(文久3年(1863年)4月18日、日本では攘夷運動が盛んだった幕末。米国商船バイキング号が遭難し、御蔵島に漂着しました。日本は鎖国中でしたが、人道的立場から約500人を救出しました。事件100年を記念して記念碑が建立された。昭和35年、植物学者の高橋基生博士がバイキング号の事を調べ、漂流者の子孫がアメリカと島に碑を建てました。)

    バイキング号記念碑 名所・史跡

  • 稲根神社(説明)

    稲根神社(説明)

  • 稲根神社の参道

    稲根神社の参道

  • 稲根神社拝殿(江戸時代は鍵取神社と呼ばれた。海の玉石の敷き詰められた森と海が融合した神社です。8月第1土・日に例大祭があります。)

    稲根神社拝殿(江戸時代は鍵取神社と呼ばれた。海の玉石の敷き詰められた森と海が融合した神社です。8月第1土・日に例大祭があります。)

  • 稲根神社拝殿

    稲根神社拝殿

  • 稲根神社拝殿

    稲根神社拝殿

  • 稲根神社の境内社として御笏神社(明治になり、島の沢山の神社を合祀しました。見女神社・剣神社・琴平神社・壬生神社・山神社等です。)

    稲根神社の境内社として御笏神社(明治になり、島の沢山の神社を合祀しました。見女神社・剣神社・琴平神社・壬生神社・山神社等です。)

  • 稲根神社拝殿の奥の石積と石碑

    稲根神社拝殿の奥の石積と石碑

  • 稲根神社拝殿の奥の玉石の階段(偽物の本殿への道)(本殿は島の南で黒崎高尾展望台の近くにあります。)

    稲根神社拝殿の奥の玉石の階段(偽物の本殿への道)(本殿は島の南で黒崎高尾展望台の近くにあります。)

  • 御笏神社裏の灯籠と狐像

    御笏神社裏の灯籠と狐像

  • 御笏神社裏にある大石(合祀の印です。)

    御笏神社裏にある大石(合祀の印です。)

  • 稲根神社内の何かしらの石碑

    稲根神社内の何かしらの石碑

  • 稲根神社奥の立派なスダジイの木

    稲根神社奥の立派なスダジイの木

  • 三宝神社(説明)

    三宝神社(説明)

  • 三宝神社に至る玉石の参道

    三宝神社に至る玉石の参道

  • 三宝神社(三宅島の支配から独立に子県下三人が祀られています。奥山光竹院(江戸時代の絵島生島事件でここに流された幕府大奥医師)桂川甫筑(奥山光竹院の友人の医師)加藤蔵人(島の神主)の3人です。祠の中には3人の銅像があり、11月10日に三宝神社祭りがあります。)

    三宝神社(三宅島の支配から独立に子県下三人が祀られています。奥山光竹院(江戸時代の絵島生島事件でここに流された幕府大奥医師)桂川甫筑(奥山光竹院の友人の医師)加藤蔵人(島の神主)の3人です。祠の中には3人の銅像があり、11月10日に三宝神社祭りがあります。)

  • 三宝神社(三宅島の支配から独立に子県下三人が祀られています。奥山光竹院(江戸時代の絵島生島事件でここに流された医師)桂川甫筑(奥山光竹院の友人の医師)加藤蔵人(島の神主)の3人です。祠の中には3人の銅像があり、11月10日に三宝神社祭りがあります。)

    三宝神社(三宅島の支配から独立に子県下三人が祀られています。奥山光竹院(江戸時代の絵島生島事件でここに流された医師)桂川甫筑(奥山光竹院の友人の医師)加藤蔵人(島の神主)の3人です。祠の中には3人の銅像があり、11月10日に三宝神社祭りがあります。)

  • 三宝神社(三宅島の支配から独立に子県下三人が祀られています。奥山光竹院(江戸時代の絵島生島事件でここに流された医師)桂川甫筑(奥山光竹院の友人の医師)加藤蔵人(島の神主)の3人です。祠の中には3人の銅像があり、11月10日に三宝神社祭りがあります。)

    三宝神社(三宅島の支配から独立に子県下三人が祀られています。奥山光竹院(江戸時代の絵島生島事件でここに流された医師)桂川甫筑(奥山光竹院の友人の医師)加藤蔵人(島の神主)の3人です。祠の中には3人の銅像があり、11月10日に三宝神社祭りがあります。)

  • 稲根神社より村を見ます。

    稲根神社より村を見ます。

  • 西川商店(焼酎などを買います。)

    西川商店(焼酎などを買います。)

  • 島のネコちゃん(撫でたら喜んでいました。)

    島のネコちゃん(撫でたら喜んでいました。)

  • 御蔵島農協・漁協(お土産品があります。)

    御蔵島農協・漁協(お土産品があります。)

  • 祖霊社(廃仏毀釈の前は万蔵寺というお寺でした。今は、春・夏の2回先祖祭りが行われます。御蔵荘の隣です。)

    祖霊社(廃仏毀釈の前は万蔵寺というお寺でした。今は、春・夏の2回先祖祭りが行われます。御蔵荘の隣です。)

  • 祖霊社(廃仏毀釈の前は万蔵寺というお寺でした。今は、春・夏の2回先祖祭りが行われます。御蔵荘の隣です。)

    祖霊社(廃仏毀釈の前は万蔵寺というお寺でした。今は、春・夏の2回先祖祭りが行われます。御蔵荘の隣です。)

  • 祖霊社(栗木ショー刀自像)

    祖霊社(栗木ショー刀自像)

  • 御蔵荘に戻り、ロビーの荷物をまとめ、帰る準備をします。(足がパンパンです。)<br />青ヶ島で買った焼酎「青酎」(昨晩、皆さんと楽しく飲みました。)

    御蔵荘に戻り、ロビーの荷物をまとめ、帰る準備をします。(足がパンパンです。)
    青ヶ島で買った焼酎「青酎」(昨晩、皆さんと楽しく飲みました。)

  • 花田の慰霊碑(「スペシャルオレンジ」の方の送迎で御蔵荘から御蔵島港に向かいます。)左に御蔵島港が見えます。

    花田の慰霊碑(「スペシャルオレンジ」の方の送迎で御蔵荘から御蔵島港に向かいます。)左に御蔵島港が見えます。

  • 橘丸に乗ります。(全長118m 平成26年6月竣工 定員約1000名)2002年より、竹芝桟橋からの大型客船が毎日、就航するようになりました。

    橘丸に乗ります。(全長118m 平成26年6月竣工 定員約1000名)2002年より、竹芝桟橋からの大型客船が毎日、就航するようになりました。

  • 見送りに来てくださった人々

    見送りに来てくださった人々

  • 見送りに来てくださった人々(お互いに手を振ります。)楽しかった離島の旅が終り、ジーンとする光景です。

    見送りに来てくださった人々(お互いに手を振ります。)楽しかった離島の旅が終り、ジーンとする光景です。

  • 御蔵島港を離れて行きます。

    御蔵島港を離れて行きます。

  • 村全体が見えます。

    村全体が見えます。

  • 村全体が見えます。

    村全体が見えます。

  • 御蔵島を離れて行きます。

    御蔵島を離れて行きます。

  • (昼食)西川商店で買ったお弁当を船室で食べます。(800円)

    (昼食)西川商店で買ったお弁当を船室で食べます。(800円)

  • 二等船室

    二等船室

  • 御蔵荘で出会った人達と話をしていてRは閉まってしまいました。再び、カップ麺(200円)を夕食で食べました。

    御蔵荘で出会った人達と話をしていてRは閉まってしまいました。再び、カップ麺(200円)を夕食で食べました。

  • 竹芝桟橋に着きました。離島の旅は予定の変更など気を揉む旅でしたが、旅情は十分にありました。

    竹芝桟橋に着きました。離島の旅は予定の変更など気を揉む旅でしたが、旅情は十分にありました。

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

御蔵島・青ヶ島の人気ホテルランキング

PAGE TOP