
2022/06/10 - 2022/06/11
2位(同エリア913件中)
yeppoon_loverさん
- yeppoon_loverさんTOP
- 旅行記124冊
- クチコミ130件
- Q&A回答24件
- 454,521アクセス
- フォロワー421人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
新幹線のグリーン車料金が無料になるエクスプレス予約のグリーンポイントの期限が近づき、その一方で、お正月に旅に出てから数か月が経過し、仕事するだけの毎日に我慢の限界が…
旅に出たい!
出たくて、たまらない!
旅ジャンキーが、中毒症状を発症し出したので、たとえ、仕事が忙しくても、そんなの関係ない!
旅に出ちゃおう!
旅の候補リストを見返して、「ここしかない!」と決めたのは、「伊根の舟屋」。
仕事のことを何もかも忘れてのんびりするには、一番良い場所だと思いました。
梅雨どきの雨男の旅、ちょっと無謀かな?と思いましたが、もう、とにかく、我慢の限界…旅程を組み立て、新幹線のグリーン席も確保し、6月10日の早朝、自宅を出発しました。
前編:伊根の舟屋を満喫します。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ 新幹線 JR特急 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2022年6月10日早朝。
羽田です。
新幹線のグリーン席を取ったのに、新横浜ではなく、新幹線が通らない羽田にいます…羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
仕事のポジションの変化とコロナ禍の影響で、いつ飛行機を利用できるか見通せないため、「旅に出る!」と決めたら、出来るだけ早くJALに搭乗する機会を作り出し、JGC初回搭乗ボーナスの5000マイルを回収することを、新幹線のグリーンポイントと同じくらい、真剣に考えていました(汗)
そのため、往路は羽田-伊丹で移動することにして、新幹線のグリーン車は、最後のお楽しみに取っておくことにしたのです。 -
行きの飛行機は、予算重視で、一番安い早朝6:25の便の普通席を、9,510円で購入。
当日、搭乗ゲートのカウンターで「クラスJの空きはありますか?」と聞くと、あるとのこと、2,000円の追加料金で変更しました。
「窓側、隣は空席」とのリクエストにも応えてもらい、格安チケットなのに、快適なフライトで、旅のスタートを切ることができました。
ありがとぉ~! -
伊丹に7:30到着。
大阪駅で乗り継ぐ特急は10時出発で余裕があるため、充電できるカフェで朝ごはんです。大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
美味しいパンが売りのお店に入りましたが、追加の淡路島産玉ねぎのオニオンスープも美味しかったです。
静かな店内も良かったです。ル・パン神戸北野 伊丹空港店 グルメ・レストラン
-
大阪駅までは、モノレールと阪急電車を乗り継ぎ。
通勤ラッシュに当たらないかが、心配でしたが…モノレールはご覧の通り。大阪空港駅 駅
-
モノレールを1駅で降り、阪急電車に乗換え。
僕にとって、この右側エスカレーターが、大阪に来たことを一番手っ取り早く感じる瞬間です。蛍池駅 駅
-
阪急電車、人生で初めての乗車になります。
座れませんでしたが、通勤ラッシュを少し外した時間の乗車となったみたいで、それほど混んでいませんでした。蛍池駅 駅
-
蛍池から急行電車で15分くらいで、梅田に着きました。
実は、飛行機で大阪市内に向かうのは、今回が初めて。
伊丹についての土地勘がサッパリ無く、どこにあるか全く分かっておらず、空港あるあるで最悪市内中心部まで1時間近く?なんて考えていたので、結果、随分早く着いたなと言う印象でした。大阪梅田駅 駅
-
阪急の梅田駅でやってみたかったこと…どデカい駅全体を俯瞰する写真を撮ることなんですが、大き過ぎて、ここと言う場所が中々見つけられず。
これが精いっぱいでした~。
お仕事に行かれる方の邪魔にならないよう、周囲に十分注意して、撮りました。大阪梅田駅 駅
-
土地勘と言えば、「梅田駅」と「大阪駅」の位置関係も、「近い」と聞いていたとは言え、イマイチ、ピンと来ていなかったのですが…徒歩2~3分と本当に近くて、ほぼ同じ場所、迷いませんでした。
地元に近い町田が、JRと小田急が両方共に同じ駅名を名乗りながらも離れていて不便極まりないにの対し、こちらは逆で、違う名前の駅同士がそば。
デカ過ぎて、ダンジョンでしたが(笑)大阪駅 駅
-
旅に出たときに必ずやっている、セブンイレブンアプリでの都道府県・足跡残しの大阪府分を、大阪駅構内で達成。
大阪駅 駅
-
特急の車内で食べる駅弁を購入してから…
大阪駅 駅
-
ホームで待ちます。
このホームド…ア?の形状…大阪駅 駅
-
プロレスファンとしての本能が疼きますが、No fighting, please!
大阪駅 駅
-
始発の新大阪を遅れて出発した電車が、来ました。
大阪駅 駅
-
大阪と言えば、これかな~?と思って選んだ駅弁が、このたこめし二段重、他に、たこ壺に入った「ひっぱりだこ飯」がありましたが、荷物になりそうなので、こちらにしました。
尼崎駅(JR) 駅
-
ただ、こちらも、たこ壺に負けないくらい、箱が立派…
伊丹駅 (JR) 駅
-
程よい数のおかず、程よい味付け、程よいボリューム…とても美味しくいただきました。冷めても美味しい日本のお弁当文化、世界に自慢できると思う。
宝塚駅 駅
-
特急が走る福知山線、近郊区間の端の篠山口(ささやまぐち)を過ぎると、旅に出た気分に浸れる非日常の風景が広がり出します。
篠山口駅 駅
-
福知山線に沿って走る川、家に帰ってからGoogle Mapで調べたら、篠山川と言うそうです。
下滝駅 駅
-
雲が多めですが、まずまずの天気になってくれました。
谷川駅 駅
-
福知山線は、全線通して、トンネルが少なく、車窓からは、開けた眺望が広がり続けていました。
市島駅 駅
-
陰ってしまうときもありましたが、車窓に変化が出て、味わい深かった…ってことで。
丹波竹田駅 駅
-
車内アナウンスで、「間もなく福知山、右手に福知山城が見えてまいります」
おぉ、お城だけが頭ひとつ抜け出たこんな風景、中々ありませんね。
今の時代であれば、「独特の景観」で楽しめますが、現役のときだったら、敵に狙われやすくなり、あんまり良いこと、ないような(笑) -
福知山駅で、別の特急に乗り継ぎます。
この駅では、大阪と京都から特急が同じタイミングで到着し、豊岡・城崎方面と、今回僕が目指す北丹後方面の双方向に乗り継ぎしやすいように、ダイヤが組まれていました。福知山駅 駅
-
福知山から「京都丹後鉄道」と言う第3セクターの路線に入ると、福知山線よりも、少し山深くなり、長いトンネルが続くようになります。
大江駅 駅
-
いくつかの長いトンネルを抜け、宮津で方向を変え、一つ隣の天橋立へ。特急はここが終点、降ります。
駅名の通り、ここは、あの有名な股のぞきの観光地の最寄ですが、僕の目的地は別の場所です。天橋立駅 駅
-
なので、まだ、旅は続きます。
天橋立駅 駅
-
駅から乗り継ぐバスが来ました。
約1時間、乗車します。天橋立駅 駅
-
このとき午後1時、朝の4時半に家を出てから8時間半、目的地に未だに着きませんが、こんな移動の過程も、僕にとっては旅の一部、楽しんでいます。
-
若狭湾の穏やかな海が少しずつ見えてきました。
-
海が近づいてきます。
-
海が目の前に!
透き通っています。 -
バスは海のすぐそばを、北上していきます。
-
少しずつ、港町っぽい景色に変わり…
-
この日の目的地「伊根の舟屋」を海側から眺める遊覧船乗り場でバスを降りました。
伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
バスを降りると、スタッフがすぐに迎えてくれました。
伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
駐車場で佇むカモメ。
人慣れしていて、逃げません。伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
1,000円を払って出発を待ちます。
遊覧船は、毎時0分と30分に出発、それほど待ちません。伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
カモメも一緒に出発を待ちます。
伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
出発を待つ船から。
「群」を成していませんが、舟屋が点在する様子を確認できます。伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
遊覧船が出発します。
伊根湾は日本海にありながら入口が南を向いていて、若狭湾の内側で外洋から守られるような地形を持ち、さらに入口を青島と言う島に守られているため、波が立つことがほとんどなく、非常に穏やかです。 -
カモメが船についてきますが、これは、遊覧船売り場で売られているカモメ用のかっぱえびせんが目当てです。
人間と同じもの、食ってます(笑)
人慣れしているわけです。 -
伊根湾には、こんな生け簀がところどころにあり、ここでは、ブリ、カンパチ、岩ガキなどを養殖しているそうです。
そんな説明を聞くと、腹が減ってくる… -
伊根の舟屋群。
これを観たくて、家を4時半に出て、ここまで来ました。 -
この日は梅雨時にも関わらず、この通り、天候に恵まれました。
船は優しい海風に守られ、とても心地良く、乗船するには、最高の日だったと思います。伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
伊根の町外れにホテルが進出する計画があったようですが、地元に断られた経緯があるとのこと、そのお陰で我々はこの美しい景観を楽しめるのです。
-
イチオシ
この真ん中の建物は、この後お邪魔するIne Cafeと言うカフェ、その横に海上タクシー乗り場があり、このタクシーで伊根湾を往来できるみたいです。
…とエラそうに書きましたが、船に乗っている段階では、認識していませんでした(笑) -
伊根湾を航行する舟。
そうそう、船のアナウンスでは、以前は、寅さんのロケもあったとか。
どの辺だかは、ワタクシ、理解が付いていけませんでした… -
伊根湾を1周し、そろそろ戻る頃合い…戻りたくない。
-
25分の湾内遊覧は、あっと言う間でした。
こんな天気であれば、何回でも船上の心地良さを味わいたいです。伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
伊根の中心部に向かうバスを待つ間に、おやつ。
伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
アゴ(トビウオ)のフライ、アゴだしの風味もほのかにして、美味しかったです。
伊根湾めぐり遊覧船 乗り物
-
バスに乗って、伊根の中心に来ました、
ここには、観光案内所、飲食店と共に、舟屋群を陸側から撮影できるスポットがあります。 -
撮影スポットからの1枚。
この向きは、逆光気味で、中々思うような1枚にならず… -
イチオシ
撮影スポットからの別方向への1枚。
こちらは、キレイに撮れました~。 -
大好物の路地歩きを…
-
対岸からの1枚。
-
イチオシ
緑と共に。
伊根の中心から歩いて10分程度の場所ですが、この辺りは人が少なく、のんびりした良い雰囲気。
しばらく歩を止めて、「伊根に来て良かった~」と、しみじみ感じながら、静かな時間を過ごしました。 -
イチオシ
さらに写真を撮りながらゆっくりと歩を進めていると…
-
背後から、学校帰りの子供たちから「こんにちは~」とお声掛け。
ちょっとビックリしたけど、嬉しい。 -
舟屋の1階部分の内部を見学できるそうなので、100円をお支払いして、見学。
舟屋見学 幸洋丸 名所・史跡
-
舟のシルエットとその向こうに青島…仕事に出る男たちと同じ風景を見ています。
舟屋見学 幸洋丸 名所・史跡
-
舟屋の1階部分より。
波がまったくなく非常に穏やかで、このような造りの建物がなぜ存在できたか、理解できました。舟屋見学 幸洋丸 名所・史跡
-
さらに趣のある路地を進み続け…
-
さきほど、遊覧船から見かけた(はずの)カフェ、Ine Cafeまで来ました。
INE CAFE グルメ・レストラン
-
早朝から移動や観光を続けてきたので、ここで一休み。
何もせずにぼ~っと外を眺めたり、スマホで友人に旅の報告をしたりと思い思いの時間を過ごしました。
旅に出ているときに、一番、幸せを感じる時間です。INE CAFE グルメ・レストラン
-
カフェでリフレッシュできたので、旅を続けます。
(後編に続く)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- maiさん 2022/08/11 01:08:02
- 旅中毒わかります~
- yeppoon-loverさん
いいね!ありがとうございました😊
旅中毒にすごい共感!しばらく空くと、旅に出たくて、ウズウズしちゃいますよね。私も同類です。
タコ飯、美味しそう♪写真もとてもキレイですね。私は、国内旅行はやっつけ写真が多いので、参考になります。
- yeppoon_loverさん からの返信 2022/08/11 07:41:01
- RE: 旅中毒わかります?
- maiさん
おはようございます。
旅ジャンキーの症状は、どうにもしようがないですね(笑)
ぜひ、国内の旅も、大事にしてあげてくださいね。
インバウンドの本格的な復活がいつになるのか、分かりませんが、インバウンドがいない現在の日本の旅も、海外に出るのと同じくらい、希少なのでは?と思っていますので、可能な限り、旅に出て、思い出を形に残すようにしています。
また、お邪魔しますね。
yeppoon_lover
-
- くわさん 2022/06/18 15:23:03
- 伊根にようこそ
- yeppoon_loverさん、こんにちは。
伊根の旅行記拝見しました。
私も目的地そのものより、旅の途中の方を楽しんでいます。
今から10年くらい前、舞鶴に住んでいて伊根にもちょくちょく足を運んでいました。
あそこは星空がすごくきれいで、伊根湾に浮かぶ天の川がきらきら光っていたのがすごく印象に残っています。
http://kuwa72.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-b77f.html
続編を楽しみにしています。
くわ
- yeppoon_loverさん からの返信 2022/06/19 11:08:35
- Re: 伊根の満天の星空
- くわさん
いつもありがとうございます。
旅の道中も、色々起きますので、まさしく「旅そのもの」だと、いつも思っています。
伊根にちょくちょく行ける住環境は、ちょっと羨ましく思います。
くわさんのブログ、拝見しました。
今回は、好天の風景を楽しんで来ましたが、くわさんの夜の写真も素晴らしいですね、文字通りの「満天の星空」、空気がキレイなんでしょうね。
昨晩、夜中の1時過ぎまで頑張って、後編を作りました。
相も変わらず、誤変換や乱文が目につき、気づき次第、細かな手直しをしていますが、笑って許してやってください。
それでは~。
yeppoon_lover
-
- atsuhimeさん 2022/06/14 06:53:40
- 渋い!男旅にいいね10個 (^O^)
- yeppoon-loverさん、
おはようございます。
いつもながら、yeppoon-loverさんの旅先の選択は渋いなー。
京都の端っこ伊根、横浜から交通公共機関を使って行くのは大変だけど、それも旅の楽しみですね。
穏やかな海を眺めながらcafeでのんびりする最高なひととき。
ここだけちょっと女子感があってそれもまたいとおかし。(^ω^)
旅行の日程を見てまたビックリ。
これ、一昨日やん。
upが早すぎる!!
12日の日曜日は、爽やかな最高のお天気だったので、続きの旅も楽しみです。
雨男も返上ですね。(^-^)v
atsuhime
- yeppoon_loverさん からの返信 2022/06/14 12:19:35
- 全然、イケてませんが、ありがとうございます。
- atsuhimeさん
こんにちは~。
旅先の選択は、「オフは常に自由人」の方針のもと(?)、やりたいように、やらせてもらっているだけでございます~。
女子感…あはは~。
男は大概、カフェもスイーツも好きです(^_^)
日記とは関係ありませんが、僕は、特に、メロン味のものには目が無くて…
メロン味のアイスクリームを見つけると、即、大人買い!
メロンの味がしないフツーのメロンパンが、「メロンパン」を名乗ることは、絶対に許さん!!!
と、こだわっております(←アホですね)
早めに書くのは、記憶がホットなうちに作れば、臨場感を損なわない日記を作れるかな?って狙いでした。
(青空の下の船上の爽やかな海風の心地よさ)
(趣のある路地歩き)
(ゆるやかな時間が流れる旅先のカフェの空間)
(道中で流れる車窓の風景)
今回は、これらを絶対に忘れたくなかったんです。
これで、旅の思い出だけでなく、そのときの雰囲気まで思い出せるんじゃないかな~って。
雨男、本当に返上したいです(T_T)
晴れ女のatsuhimeさんにあやかりたいです~。
それでは~。
yeppoon_lover
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
天橋立・宮津(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
69