姫路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
兵庫6回目で姫路を回ります。(姫路城の後、男山(男山八幡宮 千姫天満宮) 好古園(活水軒で昼食を戴きます。) 播磨国総社 護国神社に参拝します。)<br />(写真)好古園の中心の御屋敷の庭(大池)です。<br />(好古園)1618年、本多忠政が造営した西御屋敷や武家屋敷通路などの遺構があり、そこに約1万坪の日本庭園を平成4年4月29日に開園した。名前は藩校「好古堂」に由来し、江戸時代最後の姫路藩主酒井家が1749年、前橋藩<br />より姫路藩に移築され、藩校も移設された。<br />{旅程}<br />①2022年4月30日(土)<br />姫路城を見学後、姫路市立動物園・美術館を通り(ループバスー県立歴史博物館を通り)鷺ノ清水 千姫ノ小径を見て、<br />1)男山に登り、男山八幡宮 千姫天満宮 幸運ノ蛙 水尾神社を参拝(バス)好古園<br />2)(昼食)R「活水軒」(好古館内)穴子丼セット1380円穴子天麩羅夢ソバ1380円を戴きます。<br />3)好古園(西屋敷跡庭園等の9つの庭園群)(御屋敷ノ庭 潮音斎 苗ノ庭 茶ノ庭 双樹庵 流れノ平庭 夏木ノ庭 松ノ庭 花ノ庭 築山池泉ノ庭(臨泉亭) 竹ノ庭を鑑賞します。<br />家老屋敷跡公園 家老屋敷館 イーグレ姫路 血の池跡を歩き、 <br />4)播磨国総社(楼門 本殿 撫でミミズク 末社) 護国神社を参拝します。(バス)姫路18:05(山陽電鉄)18:57板宿19:03(JR)自宅に帰ります。<br />

2022年4月兵庫(6)姫路(男山(千姫天満宮 男山八幡宮)好古園(9つの庭園群 活水軒 西屋敷跡庭園) 播磨国総社 護国神社)

40いいね!

2022/04/30 - 2022/04/30

293位(同エリア2152件中)

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

兵庫6回目で姫路を回ります。(姫路城の後、男山(男山八幡宮 千姫天満宮) 好古園(活水軒で昼食を戴きます。) 播磨国総社 護国神社に参拝します。)
(写真)好古園の中心の御屋敷の庭(大池)です。
(好古園)1618年、本多忠政が造営した西御屋敷や武家屋敷通路などの遺構があり、そこに約1万坪の日本庭園を平成4年4月29日に開園した。名前は藩校「好古堂」に由来し、江戸時代最後の姫路藩主酒井家が1749年、前橋藩
より姫路藩に移築され、藩校も移設された。
{旅程}
①2022年4月30日(土)
姫路城を見学後、姫路市立動物園・美術館を通り(ループバスー県立歴史博物館を通り)鷺ノ清水 千姫ノ小径を見て、
1)男山に登り、男山八幡宮 千姫天満宮 幸運ノ蛙 水尾神社を参拝(バス)好古園
2)(昼食)R「活水軒」(好古館内)穴子丼セット1380円穴子天麩羅夢ソバ1380円を戴きます。
3)好古園(西屋敷跡庭園等の9つの庭園群)(御屋敷ノ庭 潮音斎 苗ノ庭 茶ノ庭 双樹庵 流れノ平庭 夏木ノ庭 松ノ庭 花ノ庭 築山池泉ノ庭(臨泉亭) 竹ノ庭を鑑賞します。
家老屋敷跡公園 家老屋敷館 イーグレ姫路 血の池跡を歩き、
4)播磨国総社(楼門 本殿 撫でミミズク 末社) 護国神社を参拝します。(バス)姫路18:05(山陽電鉄)18:57板宿19:03(JR)自宅に帰ります。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 姫路市立動物園 

    姫路市立動物園 

    姫路市立動物園 動物園・水族館

  • 姫路市立美術館

    姫路市立美術館

  • ループバスに乗り、清水橋まで行きます。

    ループバスに乗り、清水橋まで行きます。

  • ループバスに乗り、清水橋まで行きます。

    ループバスに乗り、清水橋まで行きます。

  • (車窓風景)県立歴史博物館(休館中)

    (車窓風景)県立歴史博物館(休館中)

  • 千姫の小径

    千姫の小径

  • 鷺の清水(赤松義村の時代より播磨十水の一つ)

    鷺の清水(赤松義村の時代より播磨十水の一つ)

  • 鷺の清水(赤松義村の時代より播磨十水の一つ)

    鷺の清水(赤松義村の時代より播磨十水の一つ)

  • 船場川

    船場川

  • 男山頂上への階段

    男山頂上への階段

  • 男山配水池公園

    男山配水池公園

    男山配水池公園 公園・植物園

  • 男山からの眺め(左に姫路城)

    男山からの眺め(左に姫路城)

  • 男山からの眺め(右方向)

    男山からの眺め(右方向)

  • 男山からの眺め(姫路城の大天守)

    男山からの眺め(姫路城の大天守)

  • 男山からの眺め(大天守と西・乾小天守)

    男山からの眺め(大天守と西・乾小天守)

  • 男山からの眺め(大天守の6階)

    男山からの眺め(大天守の6階)

  • 男山からの眺め(中央が好古園)

    男山からの眺め(中央が好古園)

  • 男山からの眺め(手柄山中央公園)

    男山からの眺め(手柄山中央公園)

  • 男山からの眺め(仁寿山)

    男山からの眺め(仁寿山)

  • 男山より下の階段

    男山より下の階段

  • 男山八幡宮(鳥居)赤松貞範が創建した神社で姫路城の鎮守社

    男山八幡宮(鳥居)赤松貞範が創建した神社で姫路城の鎮守社

  • 男山八幡宮(拝殿)赤松貞範が創建した神社で姫路城の鎮守社

    男山八幡宮(拝殿)赤松貞範が創建した神社で姫路城の鎮守社

    男山八幡宮 寺・神社・教会

  • 男山八幡宮(拝殿内部)

    男山八幡宮(拝殿内部)

  • 男山八幡宮(本殿)

    男山八幡宮(本殿)

  • 男山八幡宮(拝殿と本殿)

    男山八幡宮(拝殿と本殿)

  • 男山八幡宮(絵馬)

    男山八幡宮(絵馬)

  • 千姫天満宮(千姫が建立した神社)

    千姫天満宮(千姫が建立した神社)

  • 千姫天満宮(本殿)

    千姫天満宮(本殿)

    千姫天満宮 寺・神社・教会

  • 千姫天満宮(拝殿内部)

    千姫天満宮(拝殿内部)

  • 千姫天満宮(綺麗な絵馬)

    千姫天満宮(綺麗な絵馬)

  • 千姫天満宮(撫で牛)

    千姫天満宮(撫で牛)

  • 幸運の蛙(宝・無事・若の3つの福カエルです。)

    幸運の蛙(宝・無事・若の3つの福カエルです。)

  • 幸運の蛙(宝・無事・若の3つの福カエルです。)

    幸運の蛙(宝・無事・若の3つの福カエルです。)

  • 水尾神社

    水尾神社

  • 水尾神社(本殿)

    水尾神社(本殿)

  • 水尾神社(御神木)

    水尾神社(御神木)

  • 水尾神社(末社)

    水尾神社(末社)

  • 観光ループバスで好古園前に行きます。

    観光ループバスで好古園前に行きます。

  • 好古園(地図)

    好古園(地図)

  • 西御屋敷跡(説明)1618年、本多忠政が造営した西御屋敷や武家屋敷通路などの遺構があり、そこに約1万坪の日本庭園を平成4年4月29日に開園した。名前は藩校「好古堂」に由来し、江戸時代最後の姫路藩主酒井家が1749年、前橋より姫路藩に移築され、藩校も移設された。

    西御屋敷跡(説明)1618年、本多忠政が造営した西御屋敷や武家屋敷通路などの遺構があり、そこに約1万坪の日本庭園を平成4年4月29日に開園した。名前は藩校「好古堂」に由来し、江戸時代最後の姫路藩主酒井家が1749年、前橋より姫路藩に移築され、藩校も移設された。

  • 好古園入口(1618年、本多忠政が造営した西御屋敷や武家屋敷通路などの遺構があり、そこに約1万坪の日本庭園を平成4年4月29日に開園した。名前は藩校「好古堂」に由来し、江戸時代最後の姫路藩主酒井家が1749年、前橋より姫路藩に移築され、藩校も移設された。)

    好古園入口(1618年、本多忠政が造営した西御屋敷や武家屋敷通路などの遺構があり、そこに約1万坪の日本庭園を平成4年4月29日に開園した。名前は藩校「好古堂」に由来し、江戸時代最後の姫路藩主酒井家が1749年、前橋より姫路藩に移築され、藩校も移設された。)

    好古園 名所・史跡

  • 好古園に入場します。

    好古園に入場します。

  • 活水軒への門

    活水軒への門

  • 好古園(R「活水軒」入口)

    好古園(R「活水軒」入口)

  • R「活水軒」入口

    R「活水軒」入口

    活水軒 グルメ・レストラン

  • R「活水軒」(穴子丼セットと穴子天ぷらと夢そばを戴きます。共に1380円)

    R「活水軒」(穴子丼セットと穴子天ぷらと夢そばを戴きます。共に1380円)

  • 穴子丼セット

    穴子丼セット

  • 穴子天ぷらと夢そば

    穴子天ぷらと夢そば

  • R「活水軒」より見る御屋敷の庭

    R「活水軒」より見る御屋敷の庭

  • R「活水軒」(店内)

    R「活水軒」(店内)

  • 渡り廊下(「唐傘割工法」による中央の曲線が綺麗です。この廊下を歩く時に太鼓の似た音がします。)

    渡り廊下(「唐傘割工法」による中央の曲線が綺麗です。この廊下を歩く時に太鼓の似た音がします。)

  • 渡り廊下(「唐傘割工法」による中央の曲線が綺麗です。この廊下を歩く時に太鼓の似た音がします。)

    渡り廊下(「唐傘割工法」による中央の曲線が綺麗です。この廊下を歩く時に太鼓の似た音がします。)

  • 渡り廊下より見る滝

    渡り廊下より見る滝

  • 渡り廊下より見る御屋敷の庭

    渡り廊下より見る御屋敷の庭

  • 観庭台より姫山原始林を借景とした雄滝と大池の眺め

    観庭台より姫山原始林を借景とした雄滝と大池の眺め

  • 観庭台より姫山原始林を借景とした雄滝と大池の眺め

    観庭台より姫山原始林を借景とした雄滝と大池の眺め

  • 御屋敷の庭と南側の大滝

    御屋敷の庭と南側の大滝

  • 潮音斎

    潮音斎

  • 潮音斎(内部)中秋の名月が見渡せる。

    潮音斎(内部)中秋の名月が見渡せる。

  • 御屋敷の庭より潮音斎を見ます。

    御屋敷の庭より潮音斎を見ます。

  • 御屋敷の庭より大池のコイ

    御屋敷の庭より大池のコイ

  • 大池のコイ

    大池のコイ

  • 苗の庭(江戸時代に栽培された植物を中心に育てています。

    苗の庭(江戸時代に栽培された植物を中心に育てています。

  • 苗の庭(古ハスの大賀ハスです。)

    苗の庭(古ハスの大賀ハスです。)

  • 双樹庵(裏千家15代家元千宗室の設計・監修)

    双樹庵(裏千家15代家元千宗室の設計・監修)

  • 茶の庭(「双樹庵」前の庭で飛石や灯篭・つくばい等があります。)

    茶の庭(「双樹庵」前の庭で飛石や灯篭・つくばい等があります。)

  • 「流れの平庭」入口

    「流れの平庭」入口

  • 流れの平庭(左は「流翠亭」水の流れのある庭で枝垂桜やカキツバタが中心です。)

    流れの平庭(左は「流翠亭」水の流れのある庭で枝垂桜やカキツバタが中心です。)

  • 流れの平庭(水の流れのある庭で枝垂桜やカキツバタが中心です。)

    流れの平庭(水の流れのある庭で枝垂桜やカキツバタが中心です。)

  • 流れの平庭(形の良い白い花)

    流れの平庭(形の良い白い花)

  • 夏木の庭(新緑から紅葉までの庭園)

    夏木の庭(新緑から紅葉までの庭園)

  • 夏木の庭(「鷺望亭」の藤棚と新緑から紅葉までの庭園)<br />

    夏木の庭(「鷺望亭」の藤棚と新緑から紅葉までの庭園)

  • 松の庭(瀬戸内海のアカマツ林をイメージしました。せせらぎの一角に姫路市の花「サギソウ」があります。)

    松の庭(瀬戸内海のアカマツ林をイメージしました。せせらぎの一角に姫路市の花「サギソウ」があります。)

  • 松の庭(瀬戸内海のアカマツ林をイメージしました。)

    松の庭(瀬戸内海のアカマツ林をイメージしました。)

  • 松の庭(紫蘭)

    松の庭(紫蘭)

  • 花の庭(四阿「花笠亭」と山野草を植えた庭園の花)

    花の庭(四阿「花笠亭」と山野草を植えた庭園の花)

  • 花の庭(山野草を植えた庭園 ロックガーデンの石は「熔岩系の神鍋石」)

    花の庭(山野草を植えた庭園 ロックガーデンの石は「熔岩系の神鍋石」)

  • 花の庭(山野草を植えた庭園の花)

    花の庭(山野草を植えた庭園の花)

  • 花の庭(山野草を植えた庭園の花)

    花の庭(山野草を植えた庭園の花)

  • 花の庭(山野草を植えた庭園の花)

    花の庭(山野草を植えた庭園の花)

  • 築山池泉の庭(左に「臨泉亭」 モミジやクロマツの日本庭園です。)

    築山池泉の庭(左に「臨泉亭」 モミジやクロマツの日本庭園です。)

  • 築山池泉の庭(モミジやクロマツの日本庭園です。)

    築山池泉の庭(モミジやクロマツの日本庭園です。)

  • 築山池泉の庭(手前に亀 奥に鶴をイメージした岩島です。)

    築山池泉の庭(手前に亀 奥に鶴をイメージした岩島です。)

  • 竹の庭(中央に八角の和傘をイメージした「聞竹亭」 左に井戸)

    竹の庭(中央に八角の和傘をイメージした「聞竹亭」 左に井戸)

  • 竹の庭(15種の竹があります。)

    竹の庭(15種の竹があります。)

  • 竹の庭(15種の竹があります。)

    竹の庭(15種の竹があります。)

  • 竹の庭(ししおどし)

    竹の庭(ししおどし)

  • 家老屋敷館(お土産屋さん)

    家老屋敷館(お土産屋さん)

  • 播州姫路本町「たまごや」(卵は姫路夢前町にある自社農場で作られた。)

    播州姫路本町「たまごや」(卵は姫路夢前町にある自社農場で作られた。)

  • 本町商店街(姫路駅前まで続きます。)

    本町商店街(姫路駅前まで続きます。)

  • イーグレひめじ

    イーグレひめじ

  • 血の池跡(江戸時代、傷を負った者がここの池で洗うと止血をしたので名付けられた。)

    血の池跡(江戸時代、傷を負った者がここの池で洗うと止血をしたので名付けられた。)

  • 血の池跡跡の総社公園(江戸時代、傷を負った者がここの池で洗うと止血をしたので名付けられた。)

    血の池跡跡の総社公園(江戸時代、傷を負った者がここの池で洗うと止血をしたので名付けられた。)

  • 播磨国総社御門(幅26m 高さ16mの国内最大級の楼門です。)

    播磨国総社御門(幅26m 高さ16mの国内最大級の楼門です。)

  • 播磨国総社「射楯兵主神社」(射楯は五十猛命 兵主は大黒様の2神を祀っています。)(564年に影向があり、兵主の神を祀る。927年頃に、二神を祀っています。)

    播磨国総社「射楯兵主神社」(射楯は五十猛命 兵主は大黒様の2神を祀っています。)(564年に影向があり、兵主の神を祀る。927年頃に、二神を祀っています。)

  • 播磨国総社(神門)

    播磨国総社(神門)

  • 播磨国総社(拝殿と本殿)「射楯兵主神社」(射楯は五十猛命 兵主は大黒様の2神を祀っています。)(564年に影向があり、兵主の神を祀る。927年頃に、二神を祀っています。)

    播磨国総社(拝殿と本殿)「射楯兵主神社」(射楯は五十猛命 兵主は大黒様の2神を祀っています。)(564年に影向があり、兵主の神を祀る。927年頃に、二神を祀っています。)

    播磨国総社 射楯兵主神社 寺・神社・教会

  • 播磨国総社(末社の恵比酒社と住吉社)

    播磨国総社(末社の恵比酒社と住吉社)

  • 撫でミミズク

    撫でミミズク

  • 播磨総神殿(鳥居)

    播磨総神殿(鳥居)

  • 東播磨総神殿

    東播磨総神殿

  • 西播磨総神殿

    西播磨総神殿

  • 十二社合殿

    十二社合殿

  • 十二社合殿

    十二社合殿

  • 末社の鹿島神社・戸隠社・稲荷社等

    末社の鹿島神社・戸隠社・稲荷社等

  • 城見台公園からの鯱と姫路城

    城見台公園からの鯱と姫路城

  • 城見台公園からの鯱と姫路城

    城見台公園からの鯱と姫路城

  • 護国神社(鳥居)戊辰戦争以後の兵庫県西南部の人々の御霊を祀ります。

    護国神社(鳥居)戊辰戦争以後の兵庫県西南部の人々の御霊を祀ります。

    兵庫縣姫路護國神社 寺・神社・教会

  • 護国神社(本殿)5月2日に春季例大祭を行います。

    護国神社(本殿)5月2日に春季例大祭を行います。

  • 姫路駅前より姫路城を見ます。

    姫路駅前より姫路城を見ます。

  • 姫路駅前より姫路城を見ます。

    姫路駅前より姫路城を見ます。

  • JR姫路駅

    JR姫路駅

  • 姫路駅前でワインの試飲をやっており、ワインを少し、戴きました。

    姫路駅前でワインの試飲をやっており、ワインを少し、戴きました。

  • ピーロート(幻のブルーボトルと言われています。)

    ピーロート(幻のブルーボトルと言われています。)

  • Panameraとピーロート(幻のブルーボトルと言われています。)

    Panameraとピーロート(幻のブルーボトルと言われています。)

  • 地場産業センター「播磨館」

    地場産業センター「播磨館」

    郷土名産コーナー「播産館」 お土産屋・直売所・特産品

  • 地場産業センター「播磨館」でお酒等を買いました

    地場産業センター「播磨館」でお酒等を買いました

  • 山陽電鉄本線「姫路駅」

    山陽電鉄本線「姫路駅」

  • 山陽電鉄姫路駅より乗ります。

    山陽電鉄姫路駅より乗ります。

  • 明石海峡大橋

    明石海峡大橋

  • 明石海峡大橋

    明石海峡大橋

  • 山陽本線「板宿駅」で降ります。

    山陽本線「板宿駅」で降ります。

    板宿駅

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP