霞ヶ関・永田町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月4日(木)晴れ<br />行事休暇の孫(小学校低学年)を預かることになり、妻と3人で都内の社会見学に出かけました。<br /><br />メインの国会議事堂には、地方出身の私は半世紀以上前に中学校の修学旅行で訪れましたが、首都圏で生まれ育った妻は、不思議なことに一度も行ったことがないそうです。<br /><br />写真は全てiPhoneで撮影しました。

孫と行く社会見学 ~国会議事堂・憲政記念館・貨幣博物館+三越本店で化石探検~

177いいね!

2021/11/04 - 2021/11/04

3位(同エリア324件中)

旅行記グループ 孫とお出かけ

3

89

beanbag

beanbagさん

この旅行記スケジュールを元に

11月4日(木)晴れ
行事休暇の孫(小学校低学年)を預かることになり、妻と3人で都内の社会見学に出かけました。

メインの国会議事堂には、地方出身の私は半世紀以上前に中学校の修学旅行で訪れましたが、首都圏で生まれ育った妻は、不思議なことに一度も行ったことがないそうです。

写真は全てiPhoneで撮影しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 出発はいつものあざみ野駅。ただし、今日は東急田園都市線。都内を少し移動するので、メトロ乗り放題の東急東京メトロパスを購入します。

    出発はいつものあざみ野駅。ただし、今日は東急田園都市線。都内を少し移動するので、メトロ乗り放題の東急東京メトロパスを購入します。

    あざみ野駅

  • 永田町で下車。

    永田町で下車。

    永田町駅

  • 1番出口に行くには、有楽町線のホームを通り抜けなければなりません。

    1番出口に行くには、有楽町線のホームを通り抜けなければなりません。

  • 1番出口です。

    1番出口です。

  • 参議院はすぐ目の前。

    参議院はすぐ目の前。

    国会議事堂 名所・史跡

  • 参観受付<br />事前に電話で10時開始の見学予約をしてあります。ここで参観者名簿を提出します。<br /><br />手荷物検査は空港並みに厳重です。もちろんコロナ感染チェックもあります。

    参観受付
    事前に電話で10時開始の見学予約をしてあります。ここで参観者名簿を提出します。

    手荷物検査は空港並みに厳重です。もちろんコロナ感染チェックもあります。

  • 20分前に参観ロビーに案内され、ここで定時まで待機します。<br /><br />この日は江戸川区の小学校の団体が一緒です。選挙区の議員秘書がオリエンテーションしています。議員秘書も楽じゃない。

    20分前に参観ロビーに案内され、ここで定時まで待機します。

    この日は江戸川区の小学校の団体が一緒です。選挙区の議員秘書がオリエンテーションしています。議員秘書も楽じゃない。

  • 参観ロビーの展示を見ながら時間を潰します。<br /><br />これは議員バッジ。衆議院と参議院で違うなんて知りませんでした。

    参観ロビーの展示を見ながら時間を潰します。

    これは議員バッジ。衆議院と参議院で違うなんて知りませんでした。

  • 記名投票の際に用いられる木札。青色票は「反対」。

    記名投票の際に用いられる木札。青色票は「反対」。

  • 開会式に天皇陛下がお座りになる「お席」のレプリカ。

    開会式に天皇陛下がお座りになる「お席」のレプリカ。

  • 国会議事堂の模型<br /><br />アメリカ合衆国議会議事堂(連邦議会議事堂)も見学したことがありますが、あちらはスケールが大きく、威厳に満ちていたのに対し、こちらは安直です。<br />https://4travel.jp/travelogue/11298180

    国会議事堂の模型

    アメリカ合衆国議会議事堂(連邦議会議事堂)も見学したことがありますが、あちらはスケールが大きく、威厳に満ちていたのに対し、こちらは安直です。
    https://4travel.jp/travelogue/11298180

  • 定時になったので衛士の先導で参観が始まります。

    定時になったので衛士の先導で参観が始まります。

  • 3階傍聴席までの階段が老体には厳しい。

    3階傍聴席までの階段が老体には厳しい。

  • 国会中継やニュースでお馴染みの議場。

    国会中継やニュースでお馴染みの議場。

  • 衆議院も見学できるようですが、参議院が一般的なのは議長席の後ろに天皇の「お席」があって立派だから。開会式当日には衆参両議員がここに集まり、陛下の「おことば」を賜ります。

    衆議院も見学できるようですが、参議院が一般的なのは議長席の後ろに天皇の「お席」があって立派だから。開会式当日には衆参両議員がここに集まり、陛下の「おことば」を賜ります。

  • 前列一番右が総理大臣の席。

    前列一番右が総理大臣の席。

  • 欅の壁に施された細密なレリーフは反響防止の目的があります。「士」「農」「工」「商」の紋様が刻まれています。<br />室内装飾、設備材料はできる限り国産品を利用しているそうです。

    欅の壁に施された細密なレリーフは反響防止の目的があります。「士」「農」「工」「商」の紋様が刻まれています。
    室内装飾、設備材料はできる限り国産品を利用しているそうです。

  • 壁に絹布を使用しているのも反響防止のため。<br />デザインも当時第一級の技術が投入されています。

    壁に絹布を使用しているのも反響防止のため。
    デザインも当時第一級の技術が投入されています。

  • ただし、ステンドグラスなどの材料は輸入に頼らざるをえません。

    ただし、ステンドグラスなどの材料は輸入に頼らざるをえません。

  • 傍聴席の一段下に記者席が設けられています。

    傍聴席の一段下に記者席が設けられています。

  • 廊下から見える中央塔。

    廊下から見える中央塔。

  • 御休所前広間<br />後ろに小学校の団体さんが続いているので、ゆっくり撮影する余裕がありません。

    御休所前広間
    後ろに小学校の団体さんが続いているので、ゆっくり撮影する余裕がありません。

  • モザイク床

    モザイク床

  • 御休所<br />開会式当日、陛下はここにお入りになり、両院の議長・副議長がここで陛下にお目にかかるそうです。<br /><br />天井から壁、柱、扉、敷物などすべてにわたって当時の建築や工芸の粋を集めたものです。一説によると議事堂建築費の2割が投入されたそう。

    御休所
    開会式当日、陛下はここにお入りになり、両院の議長・副議長がここで陛下にお目にかかるそうです。

    天井から壁、柱、扉、敷物などすべてにわたって当時の建築や工芸の粋を集めたものです。一説によると議事堂建築費の2割が投入されたそう。

  • この出入口の大理石もそうです。

    この出入口の大理石もそうです。

  • 皇族室<br />皇族の方がお見えになる際、お休みになるお部屋です。

    皇族室
    皇族の方がお見えになる際、お休みになるお部屋です。

  • 大理石のマントルピースもあります。

    大理石のマントルピースもあります。

  • 中央広間<br />中央塔の真下。2階から6階まで吹き抜けになっています。法隆寺の五重塔がちょうど入る大きさだそうです。<br /><br />板垣退助、大隈重信、伊藤博文の銅像が立っていますが、4つ目の台座は空席です。

    中央広間
    中央塔の真下。2階から6階まで吹き抜けになっています。法隆寺の五重塔がちょうど入る大きさだそうです。

    板垣退助、大隈重信、伊藤博文の銅像が立っていますが、4つ目の台座は空席です。

  • アーチの下にステンドグラス

    アーチの下にステンドグラス

  • 郵便ポスト<br />参議院に3つありますが、この材料も国産では賄えず、アメリカから輸入したそうです。

    郵便ポスト
    参議院に3つありますが、この材料も国産では賄えず、アメリカから輸入したそうです。

  • 中庭

    中庭

  • 中庭の外気取入口<br />池に鯉を放流しているのは真水であることを確認するためだそう。

    中庭の外気取入口
    池に鯉を放流しているのは真水であることを確認するためだそう。

  • 傍聴席前広間

    傍聴席前広間

  • 自動販売機は国会価格でメチャ安。国会を傍聴しながら1日過ごすのも悪くないかも。

    自動販売機は国会価格でメチャ安。国会を傍聴しながら1日過ごすのも悪くないかも。

  • 中庭に降りてきました。

    中庭に降りてきました。

  • ここも優美なデザインです。

    ここも優美なデザインです。

  • 議事堂の外に出ます。

    議事堂の外に出ます。

  • 参議院正面玄関

    イチオシ

    参議院正面玄関

  • 参議院玄関前の噴泉<br />議会開設100年を記念して平成2年(1990年)に作られました。衆議院にも同じものがあります。

    参議院玄関前の噴泉
    議会開設100年を記念して平成2年(1990年)に作られました。衆議院にも同じものがあります。

  • 国会構内の前庭には遊歩道があって、その両側に「都道府県の木」が植えられています。昭和45年(1970年)の議会開設80周年を記念して、各都道府県から贈られたもの。

    国会構内の前庭には遊歩道があって、その両側に「都道府県の木」が植えられています。昭和45年(1970年)の議会開設80周年を記念して、各都道府県から贈られたもの。

  • 議事堂正面で記念写真を撮って、

    議事堂正面で記念写真を撮って、

  • 参議院を後にします。<br />もう少しゆっくり見学したかった。

    参議院を後にします。
    もう少しゆっくり見学したかった。

  • 国会正門前

    国会正門前

  • 永田町の銀杏の黄葉が始まっています。

    永田町の銀杏の黄葉が始まっています。

  • 通りがかりに憲政記念館にも立ち寄ってみます。

    通りがかりに憲政記念館にも立ち寄ってみます。

    衆議院憲政記念館 美術館・博物館

  • 尾崎行雄がお出迎え。それもそのはず、元は尾崎行雄を記念する会館でした。

    尾崎行雄がお出迎え。それもそのはず、元は尾崎行雄を記念する会館でした。

  • 設計は海老原一郎/海老原建築設計事務所。開口の水平ラインを強調したプレーリースタイルはフランク・ロイド・ライトを彷彿させます。<br /><br />国立公文書館と一体の施設を建設する計画があり、記念館は今年度中に代替施設に移転、残念ながら建物は取壊される予定です。

    設計は海老原一郎/海老原建築設計事務所。開口の水平ラインを強調したプレーリースタイルはフランク・ロイド・ライトを彷彿させます。

    国立公文書館と一体の施設を建設する計画があり、記念館は今年度中に代替施設に移転、残念ながら建物は取壊される予定です。

  • 中央ホールの階段を上がった2階が第1展示室。

    中央ホールの階段を上がった2階が第1展示室。

  • 憲政の歩みコーナー<br />明治維新から帝国議会を経て現在の国会に至る憲政の歩みを、文書類をはじめ関係資料・写真などで見ることができます。<br /><br />大阪会議の会場となった花外楼は当地第一級の料亭。現役時代、何度か行ったことがあります。

    憲政の歩みコーナー
    明治維新から帝国議会を経て現在の国会に至る憲政の歩みを、文書類をはじめ関係資料・写真などで見ることができます。

    大阪会議の会場となった花外楼は当地第一級の料亭。現役時代、何度か行ったことがあります。

  • 岩倉使節団<br />大河ドラマでもお馴染み。

    岩倉使節団
    大河ドラマでもお馴染み。

  • 憲法発布式之図

    憲法発布式之図

  • 護憲三派の党首会談

    護憲三派の党首会談

  • サンフランシスコ講和会議で演説する吉田茂首相

    サンフランシスコ講和会議で演説する吉田茂首相

  • バカヤロー解散<br /><br />馴染み深い数々の写真が展示されています。

    バカヤロー解散

    馴染み深い数々の写真が展示されています。

  • 衆議院の親時計

    衆議院の親時計

  • 衆議院の議員登院表示盤<br />1988年(昭和63年)3月まで実際に使われていたものです。<br /><br />他に議場体験コーナーもあって、子供でも楽しめます。<br /><br />ただ、国の三権が集中する最高の立地にあるので、老朽化を考えると新たな国立公文書館に建て替える理由も納得できます。

    衆議院の議員登院表示盤
    1988年(昭和63年)3月まで実際に使われていたものです。

    他に議場体験コーナーもあって、子供でも楽しめます。

    ただ、国の三権が集中する最高の立地にあるので、老朽化を考えると新たな国立公文書館に建て替える理由も納得できます。

  • 見学を終え、国立国会図書館の前を通って、参議院別館に戻ります。

    見学を終え、国立国会図書館の前を通って、参議院別館に戻ります。

    国立国会図書館 美術館・博物館

  • 国会ギフト 思い出屋

    国会ギフト 思い出屋

  • お土産に岸田さんまんじゅうと岸田さんチョコクッキーを購入です。<br /><br />店員さんによると、キッシーはガースーより売れているらしい。神奈川県民で菅さんファンとしては、ちょっと複雑。

    お土産に岸田さんまんじゅうと岸田さんチョコクッキーを購入です。

    店員さんによると、キッシーはガースーより売れているらしい。神奈川県民で菅さんファンとしては、ちょっと複雑。

  • 再びメトロに乗って次の目的地へ。

    再びメトロに乗って次の目的地へ。

    永田町駅

  • 日本橋三越本店

    日本橋三越本店

    ライオン像 日本橋三越店 名所・史跡

  • 新館9階のグリル満天星でランチです。

    新館9階のグリル満天星でランチです。

    グリル満天星 麻布十番 日本橋三越店 グルメ・レストラン

  • 私たちはオムレツライス ドゥミグラス。孫はお子様プレート。<br />いつも通り美味しい。

    私たちはオムレツライス ドゥミグラス。孫はお子様プレート。
    いつも通り美味しい。

  • 目的はもう一つあります。<br />本館中央ホールで

    目的はもう一つあります。
    本館中央ホールで

    三越日本橋本店 百貨店・デパート

  • 化石探しです。ホールの大理石の壁には、

    化石探しです。ホールの大理石の壁には、

  • アンモナイトや

    アンモナイトや

  • べレムナイトの化石が、一説によると1万個以上見つけられるそうです。

    べレムナイトの化石が、一説によると1万個以上見つけられるそうです。

  • インフォメーションで尋ねるとこのようなマップが頂けます。

    インフォメーションで尋ねるとこのようなマップが頂けます。

  • さらに、詳しい店員さんがわざわざ出てきてくれて、階段室各所の化石を親切に案内してくれました。

    さらに、詳しい店員さんがわざわざ出てきてくれて、階段室各所の化石を親切に案内してくれました。

  • 現在の建物は昭和10年(1935年)に完成、国の重要文化財に指定されています。国会議事堂は昭和11年(1936年)完成ですからそれより古い。

    現在の建物は昭和10年(1935年)に完成、国の重要文化財に指定されています。国会議事堂は昭和11年(1936年)完成ですからそれより古い。

  • 大理石はイタリアから輸入したそうです。

    大理石はイタリアから輸入したそうです。

  • ちょっとした物陰にも隠れていて、化石探検は時間の経つのも忘れるほど。

    ちょっとした物陰にも隠れていて、化石探検は時間の経つのも忘れるほど。

  • お土産にデパ地下のノワ・ドゥ・ブールで

    お土産にデパ地下のノワ・ドゥ・ブールで

    ノワ・ドゥ・ブール 日本橋三越店 グルメ・レストラン

  • フィナンシェを購入。絶品です。<br />先日、テレビのバラエティ番組で紹介されていました。

    フィナンシェを購入。絶品です。
    先日、テレビのバラエティ番組で紹介されていました。

  • ここまで来ると日本橋を見ないわけにはいきません。<br />道路の真ん中にあるのが、

    ここまで来ると日本橋を見ないわけにはいきません。
    道路の真ん中にあるのが、

    日本橋 名所・史跡

  • 日本国道路元標。<br />こちらは袂に置かれた複製です。

    日本国道路元標。
    こちらは袂に置かれた複製です。

    日本国道路元標 名所・史跡

  • 東野圭吾の人気ミステリー加賀恭一郎シリーズ「麒麟の翼」のロケ地となった麒麟像も見ておかないと。

    東野圭吾の人気ミステリー加賀恭一郎シリーズ「麒麟の翼」のロケ地となった麒麟像も見ておかないと。

    日本橋 麒麟像 名所・史跡

  • 日本橋川にはクルーズ船、満員の盛況です。

    日本橋川にはクルーズ船、満員の盛況です。

    日本橋川 名所・史跡

  • 日銀脇を通って向かうのは、

    日銀脇を通って向かうのは、

  • 常盤橋です。<br />明治10年(1877年)に木造から架け替えられた都内最古の洋式石橋。東日本大震災で橋の輪石が歪み、崩落の危険が生じたため、千代田区が補修工事を行ってきましたが、今年5月に修復が終わり通行が再開されました。

    常盤橋です。
    明治10年(1877年)に木造から架け替えられた都内最古の洋式石橋。東日本大震災で橋の輪石が歪み、崩落の危険が生じたため、千代田区が補修工事を行ってきましたが、今年5月に修復が終わり通行が再開されました。

  • 工事中の様子は「ブラタモリ」で紹介されていました。

    工事中の様子は「ブラタモリ」で紹介されていました。

  • 江戸城枡形門のひとつ国指定史跡「常盤橋門跡」。

    江戸城枡形門のひとつ国指定史跡「常盤橋門跡」。

  • この石垣の内側が常盤橋公園。<br />公園内には、常磐橋を含め、関東大震災で大きな被害を受けた都市の復興事業に尽力した渋沢栄一の銅像が建てられていますが、迂闊にも見落としました。あと5歩も進めば見れたのに。ポンペイの秘儀荘以来の痛恨事。<br />https://4travel.jp/travelogue/11326910

    この石垣の内側が常盤橋公園。
    公園内には、常磐橋を含め、関東大震災で大きな被害を受けた都市の復興事業に尽力した渋沢栄一の銅像が建てられていますが、迂闊にも見落としました。あと5歩も進めば見れたのに。ポンペイの秘儀荘以来の痛恨事。
    https://4travel.jp/travelogue/11326910

  • 少し戻って日銀前、江戸桜通り。

    少し戻って日銀前、江戸桜通り。

    江戸桜通り 名所・史跡

  • 貨幣博物館です。<br />入場無料ですが、国会議事堂並みの物々しいセキュリティチェックがあります。

    貨幣博物館です。
    入場無料ですが、国会議事堂並みの物々しいセキュリティチェックがあります。

    日本銀行金融研究所貨幣博物館 美術館・博物館

  • 古代(7世紀後半)から現代までのお金の歴史が展示されていますが、館内撮影禁止。来館者フレンドリーではありません。<br /><br />見どころは、<br />①まばゆい美しさ!黄金の分銅<br />②歴代の大判・小判がずらり!<br />③歴代の日本銀行券がずらり!<br />だそうですが、言ってしまえばそれだけ。<br /><br />やはりお金は見るより、持っている方が楽しく幸せ。

    古代(7世紀後半)から現代までのお金の歴史が展示されていますが、館内撮影禁止。来館者フレンドリーではありません。

    見どころは、
    ①まばゆい美しさ!黄金の分銅
    ②歴代の大判・小判がずらり!
    ③歴代の日本銀行券がずらり!
    だそうですが、言ってしまえばそれだけ。

    やはりお金は見るより、持っている方が楽しく幸せ。

  • 展示室の外にあるヤップ島の石貨だけが撮影できました。<br /><br />学術的には価値があると思うし、マニアには堪らない展示物だと思いますが、警備員など相当の人件費を使って運営しているのだから、もう少しなんとかならないものか!<br /><br />撮影禁止だと旅行記が寂しくなるので、コメントが辛口になりがちです(汗)。

    展示室の外にあるヤップ島の石貨だけが撮影できました。

    学術的には価値があると思うし、マニアには堪らない展示物だと思いますが、警備員など相当の人件費を使って運営しているのだから、もう少しなんとかならないものか!

    撮影禁止だと旅行記が寂しくなるので、コメントが辛口になりがちです(汗)。

  • 日銀に敬意を表して、博物館をあとにします。

    日銀に敬意を表して、博物館をあとにします。

    日本銀行 名所・史跡

  • 三越前駅から半蔵門線/田園都市線で帰宅しました。

    三越前駅から半蔵門線/田園都市線で帰宅しました。

    三越前駅

177いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

孫とお出かけ

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ねもさん 2024/02/19 14:52:58
    国会諸々
    beanbagさん いつもご投票ありがとうございます。
    40年近く前、30歳前後の5年間、国会職員でした。
    「国立国会図書館」と書いてくださりありがとうございます。ほとんどの方は、国会図書館は国立に決まってるでしょ!と省略しますが、わが社には、国会に仕える図書館と国の中央図書館としてのダブルの性格があるとは、新入職員研修の第1です。

    国会のなかは、こんなに面白いんですね(゚-゚) 図書館勤務の5年間、出入り自由だったのに入ったのは、たぶん3回くらい?、残念!
    憲政記念館は何度か見学しました。国民なら一度は訪ねてもらいたい場所です。
    私が図書館にいた昭和の終わりには、「尾崎(記念館)」という人が多かったです。新人の私としては、?でしたが(笑)

    beanbag

    beanbagさん からの返信 2024/02/20 17:28:32
    Re: 国会諸々
    ねもさん

    いつもコメントをありがとうございます。

    国会議事堂をはじめとする社会見学は小さな孫には難しかったかもしれませんが、いつか思い出してくれると嬉しいです。一番イキイキとしていたのは、やはり三越本店の化石探しでした。

    国会にご勤務だった由、国政の最高機関でのお仕事はさぞかしご苦労だったのではないでしょうか?

    旅行記表紙の穂高連峰の眺め、いつも懐かしく拝見しています。20代半ば、友人と2人で槍ヶ岳、大キレット、北穂高、涸沢岳、奥穂高、前穂高と縦走しました。2人ともズブの素人でしたが、槍ヶ岳山荘に雨で2日間閉じ込められた以外は、比較的順調に縦走できました。彼とは大台ヶ原や立山・黒部水平歩道走破など様々な冒険をしましたが、槍・穂高は私の登山人生における一つの金字塔になったことはいうまでもありません。

    大病を経て、もはや山登りは望むべくもありませんが、ねもさんの登山旅行記を楽しみに拝見しています。これからもよろしくお願いします。

    beanbag

    ねも

    ねもさん からの返信 2024/02/24 17:06:41
    Re: 国会諸々
    beanbagさん ご返信ありがとうございます。
    国立国会図書館は、とても良い職場でした👍

    槍穂縦走はじめ北アルプスをあちこち歩かれたとはさすがです!
    私は岩場が正直苦手で、北アルプスはさほど歩いていません。お誉めの前穂・奥穂縦走は誘われての山旅でしたが、大展望に恵まれラッキーでした。

beanbagさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP