
2019/07/12 - 2019/07/12
3位(同エリア263件中)
beanbagさん
- beanbagさんTOP
- 旅行記275冊
- クチコミ398件
- Q&A回答27件
- 708,809アクセス
- フォロワー259人
年長と年少の孫二人を連れて東急電鉄宮崎台駅にある「電車とバスの博物館」へ3人で行ってきました。ママとバァバはそれぞれ仕事です。
悪戯盛りで目が離せない孫を見守りながら、その合間にiPhoneで撮っただけなので満足な写真はありませんが、備忘録として記録しておきます。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄
PR
-
朝10時、最寄駅から宮崎台駅に到着。
何十年も通過してきた駅ですが、降りたのは初めて。宮崎台駅 駅
-
博物館入口は改札口の真正面。田園都市線の高架下を利用して作られた施設です。
開館は10時。親子連れや幼稚園の団体さんが続々と入っていきます。電車とバスの博物館 美術館・博物館
-
踏切信号機。田園都市線は全て立体交差なので一つもありませんが、博物館なのでどこからか持ち込まれたのでしょう。
-
高架下の総合インフォメーション(入口)は4階です。
入場券は自動販売機で。 -
大人200円、こども(3歳以上)100円。
-
QRコードの入場券。改札機にかざして入場。終日出入り自由です。
-
館内マップです。
-
階段を降りて3階のパノラマワールドです。
東急ヒストリーパノラマシアターの上映時間が中途半端なので後回し。 -
子供たちが喜びそうなNゲージパークは予約制。さっそく申し込みましたが、この時点で順番は11時まで空きがありません。20分200円はプレー開始時に支払い。
-
待ち時間が40分ほどあるので3階パノラマワールドを見て回ります。
旧高津駅の復元。 -
改札口
奥に見えるのはミニ・ライブラリーだそうです。 -
傍に旧蒲田駅のミニチュア。
-
こちらは旧目黒駅。
-
そして旧溝の口駅。駅前にバラック横丁(闇市商店街)が並んでいた頃が懐かしい。
-
ジオラマ・シミュレーター
HOゲージの模型電車に小型カメラが搭載されていて、その画面を見ながら運転シミュレーションができます。 -
ここは意外に空いていて、孫2人が交代で何度も運転シミュレーションを楽しみました。画面だけでなく、実際に動いている電車も見えるので二人とも大喜びです。
-
鉄ヲタが喜びそうな東急コレクションも並んでいます。
-
こんなのや、
-
こんなの。
-
まだ時間があるので1階のシミュレーターワールドも覗いてみます。
昭和40年代に活躍したRB-10型バスだそうです。 -
3分交代で運転席にも入ることができます。
-
床は板張り。こんな時代もありました。
-
こちらは東急コーチ。
-
その車内。
バスの運転シミュレーターが体験できますが、時間がないのでこれはパス。 -
東急玉川線(玉電)を走っていたデハ200形電車。
流線形のオシャレな車体ですが、イモムシに似ているのでかつては「イモ電」と呼ばれていたそうです。 -
その車内。アーチ天井がオシャレです。
-
いよいよNゲージの順番が回ってきました。
-
シミュレーターではなく、抵抗器のダイヤルを回して模型電車を動かすだけです。
東急OBのシニアのおじさんが親切に指導してくれます。 -
精巧なジオラマが目を引きますが、こちらが有料(20分200円)で、シミュレーションができるHOゲージが無料なのはアベコベな感じです。
-
Nゲージの後、ちょうどパノラマシアターの上映が始まったので見物します。
東急の現役電車が映像とジオラマで紹介されます。 -
2階のゾーン3450に展示されているデハ3450形。
1931年(昭和6年)から製造され、1989年(平成元年)まで約60年間、通勤電車として活躍した車両だそうです。 -
懐かしい運転台。3分交代で中に入ることができます。車内放送の体験も。
この後、8090系運転シミュレーターの予約をしたら13時の順番。まだ1時間20分もあります。
その間、東横線CGシミュレータなどをして時間つぶし。こちらもかなり本格的なシミュレーターで鉄ちゃんや外人親子なども遊んでいます。操作に夢中で写真を撮り忘れました。 -
たっぷり時間があるので、道路を隔てた向かいにあるキッズワールドに足を運びます。
-
プラレールパークもありますが、こちらはこちらで予約が必要。ちょうど8090系と時間がかぶるので、子供たちをなだめてパス。
-
なので展示されたプラレールを眺めるだけ。
12時を過ぎたので、ここの飲食コーナーで持参したオヤツとバナナで小腹を満たします。 -
キッズワールドに展示されているモハ510形。目蒲線を走っていたようです。
先に見たデハ3450形の原型です。 -
車内は落ち着いた空間です。
-
なぜかYS11の操縦席。そういえば東亜国内航空は昔、東急グループでした。
-
キッズワールドにもキッズ・シミュレーターがあります。
こちらはPCで車体を自分好みにデザインし、その電車を動かすことができます。操作は本格的ですが、多少やさしくできています。 -
8090系シミュレーターの予約時間が近づいたので、B棟キッズワールドを後にして、
-
道路向かいのA棟に戻ります。
-
8090系運転シミュレーターです。1回300円。
実写映像、実際の音を再現した本格的シミュレータ。運転士の養成にも使用しているのではないでしょうか?知らんけど‥。
ノーマルモードのほか、ガイダンスモードや朝ラッシュを再現したエキスパートモードがあります。当然、ガイダンスモードで。
田園都市線、大井町線、東横線の急行・各駅なども選べます。「あざみ野ー溝の口」間の急行を選択。
こちらはどちらかといえばジィジが主役。これまで3つのシミュレータを孫と試してきたので、なんとなく要領は掴んでいます。操作後、採点されますが、初めてにしてはまずまずの点数でした。
これを目的にここに通う鉄ちゃんも多そうです。 -
約3時間、思う存分遊んで博物館を後にしました。
施設としては、シミュレータが多い割にミニトレインなど乗り物系がないのが残念なのと、モックアップや旧車体静態保存の展示がバラバラで統一感に欠ける感じがします。
子供を飽きずに遊ばせる安価な施設が身近にあるのはありがたいですが、飲食施設もある京王れーるランドの方がより楽しめるのではないでしょうか?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
孫とお出かけ
-
孫二人の東京ディズニーランド・デビュー
2016/04/18~
東京ディズニーリゾート
-
孫と行く八景島シーパラダイス
2016/07/07~
八景島
-
春休みのアンパンマンミュージアム
2017/04/04~
横浜
-
孫二人と行くトーマスランド(富士急ハイランド)
2017/04/24~
富士吉田
-
孫と行くキッザニア東京
2017/10/01~
豊洲
-
孫二人の東京ディズニーランド・ふたたび
2018/04/24~
東京ディズニーリゾート
-
春休みの孫と工場見学、花見、墓参り
2019/04/04~
町田
-
孫二人と行く「電車とバスの博物館」
2019/07/12~
溝の口・武蔵小杉
-
孫たちと行く2度目の小田原城
2020/11/22~
小田原
-
Mulabo!(ムラーボ)に行ってきました
2021/01/06~
横浜
-
桜を眺めながら武蔵野御陵に参拝しました
2021/03/30~
高尾・八王子
-
孫たちと八景島シーパラダイス、再び
2021/04/08~
八景島
-
孫たちと三浦半島 行き当たりばったり
2021/06/01~
三浦海岸・三崎
-
藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました
2021/09/27~
登戸・新百合ヶ丘
-
孫と行く社会見学 ~国会議事堂・憲政記念館・貨幣博物館+三越本店で化石探検~
2021/11/04~
霞ヶ関・永田町
-
京急ミュージアムに行ってきました
2022/02/28~
横浜
-
春休みの房総半島ドライブ1泊2日
2022/03/30~
鴨川
-
富士山東南麓1泊2日 水源を辿る旅
2022/05/29~
丹沢・大山
-
インフラツーリズム 水源を辿る旅 Part 2
2022/07/10~
相模原
-
横浜 12月のある日 ~ 第九とクリスマスマーケット ~
2022/12/18~
横浜
-
崎陽軒の工場見学に行ってきました。
2022/12/21~
港北・長津田・青葉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
神奈川の ホテル最新情報
-
スカイハートホテル川崎
3.26
最安値(2名1室) 7,000円~
【ご予約はこちら】スカイハートホテル川崎
★スマートフォンのご予約は、こちらのQRコードからもご利用頂...
-
強羅温泉 自家源泉掛け流しの宿 強羅環翠楼
3.31
最安値(2名1室) 36,195円~
イセエビお造り付伊豆真妻わさびを添えて 環翠楼特選会席プラン
「伊勢海老のお造り 真妻(まずま)わさびを添え」がメインの環...
-
横浜ロイヤルパークホテル
4.63
最安値(2名1室) 16,074円~
【全国旅行支援「いざ、神奈川!(第2弾)」】 素泊りプラン
※日本国内に居住されている方かつワクチン3回以上の接種または...
旅行記グループ 孫とお出かけ
0
43