裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
☆日本一のニッコウキスゲ大群落と称される裏磐梯の雄国沼に行ってきました。<br />ニッコウキスゲの大群落と言えば尾瀬の大江湿原が有名でしたが<br />尾瀬全体がニホンジカの食害で以前ほどの群落は見られなくなり<br />今は雄国沼の群落が日本一だと言われています。<br />大江湿原は残念でしたが保護柵設置で少しずつ回復しているようです。<br />それにしてもニッコウキスゲ群落のTOP2が<br />どちらも福島県にあるのは県民の一人として誇らしいい気分です。<br /><br />それが今じゃ福島県のイメージと言えばここ10年ずっと原発事故。<br />復興五輪が名目だったはずの東京五輪2020は<br />コロナに打ち勝った五輪へと目的が変わり<br />それも敵わぬとなったら、コロナ禍でも開催できる五輪へとトーンダウンし<br />復興五輪などすっかり忘れ去られていました。<br />でもIOC側からすれば大規模災害は東日本大震災に限らず<br />世界中で起きているので特定の災害復興スローガンは<br />当初からNGだったとか、<br />つまり復興五輪は当初から誘致のための似非(エセ)看板だったわけです。<br />まさに絵に描いたような『羊頭狗肉』です。<br /><br />そのような似非看板で一時の同情を誘うより<br />原発事故による風評を払拭する地道な活動が大事なのかもね。<br />

◆日本一のニッコウキスゲ大群落~裏磐梯・雄国沼 Part 2

60いいね!

2021/06/22 - 2021/06/22

129位(同エリア920件中)

旅行記グループ 裏磐梯

5

125

j-ryu

j-ryuさん

☆日本一のニッコウキスゲ大群落と称される裏磐梯の雄国沼に行ってきました。
ニッコウキスゲの大群落と言えば尾瀬の大江湿原が有名でしたが
尾瀬全体がニホンジカの食害で以前ほどの群落は見られなくなり
今は雄国沼の群落が日本一だと言われています。
大江湿原は残念でしたが保護柵設置で少しずつ回復しているようです。
それにしてもニッコウキスゲ群落のTOP2が
どちらも福島県にあるのは県民の一人として誇らしいい気分です。

それが今じゃ福島県のイメージと言えばここ10年ずっと原発事故。
復興五輪が名目だったはずの東京五輪2020は
コロナに打ち勝った五輪へと目的が変わり
それも敵わぬとなったら、コロナ禍でも開催できる五輪へとトーンダウンし
復興五輪などすっかり忘れ去られていました。
でもIOC側からすれば大規模災害は東日本大震災に限らず
世界中で起きているので特定の災害復興スローガンは
当初からNGだったとか、
つまり復興五輪は当初から誘致のための似非(エセ)看板だったわけです。
まさに絵に描いたような『羊頭狗肉』です。

そのような似非看板で一時の同情を誘うより
原発事故による風評を払拭する地道な活動が大事なのかもね。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ☆裏磐梯・雄国沼周辺地図<br /><br />※地理院地図に加筆<br />https://maps.gsi.go.jp/#13/37.623681/140.006161/&amp;base=std&amp;ls=std&amp;disp=1&amp;vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1<br /><br />我が家から雄国沼への雄子沢駐車場まで下道で車で約1時間20分。<br />駐車場から雄国沼休憩舎まで徒歩約1時間。<br />雄国沼休憩舎から雄国沼湿原遊歩道まで徒歩約20分。<br />合計片道2時間30分ほど。<br />決して近い距離ではありませんが日帰りできるだけ有難いです。<br />

    ☆裏磐梯・雄国沼周辺地図

    ※地理院地図に加筆
    https://maps.gsi.go.jp/#13/37.623681/140.006161/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

    我が家から雄国沼への雄子沢駐車場まで下道で車で約1時間20分。
    駐車場から雄国沼休憩舎まで徒歩約1時間。
    雄国沼休憩舎から雄国沼湿原遊歩道まで徒歩約20分。
    合計片道2時間30分ほど。
    決して近い距離ではありませんが日帰りできるだけ有難いです。

  • ☆裏磐梯・雄国沼ルートMap<br /><br />※地理院地図に加筆<br />https://maps.gsi.go.jp/#13/37.623681/140.006161/&amp;base=std&amp;ls=std&amp;disp=1&amp;vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1<br /><br />雄子沢駐車場から雄国沼湿原までは殆どが林の中の登山道です。<br />高低差はそれほどありませんが幼児や老人、障害者には厳しい行程です。<br />喜多方市の荻平駐車場からシャトルバスを利用して金沢峠まで行けたなら<br />雄国沼湿原は眼下に見下ろせ、急な階段歩道を10分ほど下れば<br />湿原遊歩道です。(2020,2021は運行中止)<br />ニッコウキスゲのシーズン以外なら車で金沢峠まで行けます。<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼ルートMap

    ※地理院地図に加筆
    https://maps.gsi.go.jp/#13/37.623681/140.006161/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

    雄子沢駐車場から雄国沼湿原までは殆どが林の中の登山道です。
    高低差はそれほどありませんが幼児や老人、障害者には厳しい行程です。
    喜多方市の荻平駐車場からシャトルバスを利用して金沢峠まで行けたなら
    雄国沼湿原は眼下に見下ろせ、急な階段歩道を10分ほど下れば
    湿原遊歩道です。(2020,2021は運行中止)
    ニッコウキスゲのシーズン以外なら車で金沢峠まで行けます。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />◆日本一のニッコウキスゲ大群落~裏磐梯・雄国沼 Part 2は<br />Part2と言いながら実際はPart1と殆ど変わりません(^^;)。<br />もちろん同じ写真は1枚も無いのですが<br />ひいき目に見てもpart1のコピペみたい。<br />写真は違えど実質コピペみたいなので<br />添える言葉が尽きてしまいお恥ずかしい限りです。<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ◆日本一のニッコウキスゲ大群落~裏磐梯・雄国沼 Part 2は
    Part2と言いながら実際はPart1と殆ど変わりません(^^;)。
    もちろん同じ写真は1枚も無いのですが
    ひいき目に見てもpart1のコピペみたい。
    写真は違えど実質コピペみたいなので
    添える言葉が尽きてしまいお恥ずかしい限りです。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />ま、美しい眺めなので<br />私の陳腐なコメントなど必要ないかな・・・(^^;)。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ま、美しい眺めなので
    私の陳腐なコメントなど必要ないかな・・・(^^;)。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />でも、やはり何か書かなきゃ、と言う義務感のようなものとか、<br />写真だけの羅列で旅行記と言えるのか、とか<br />自問自答してみても<br />う~ん、やはり私の引き出しはもう空っぽ(^^;)。<br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    でも、やはり何か書かなきゃ、と言う義務感のようなものとか、
    写真だけの羅列で旅行記と言えるのか、とか
    自問自答してみても
    う~ん、やはり私の引き出しはもう空っぽ(^^;)。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />ニッコウキスゲは里地の川畔から高原の湿地湿原まで<br />広範囲に自生しますが、里地での群生は見たことがありません。<br />ま、群生すると言うことはニッコウキスゲにとって生きやすい環境なのでしょうが、同じような高原の湿原でも殆ど自生していない湿原も<br />あったりします。<br />もちろん見た目似たような湿原でも土壌や地質、水質も違うので<br />ニッコウキスゲが好む環境とは限りませんが。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ニッコウキスゲは里地の川畔から高原の湿地湿原まで
    広範囲に自生しますが、里地での群生は見たことがありません。
    ま、群生すると言うことはニッコウキスゲにとって生きやすい環境なのでしょうが、同じような高原の湿原でも殆ど自生していない湿原も
    あったりします。
    もちろん見た目似たような湿原でも土壌や地質、水質も違うので
    ニッコウキスゲが好む環境とは限りませんが。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆山形の笹巻<br /><br />さて唐突に笹巻の登場です。<br />早い話が朝食兼休息で頂いたのが山形の笹巻なんです。<br />なんで福島県民が福島県の雄国沼で山形の郷土食??<br /><br />実は登山道の途中で私を追い抜きたさそうなソロのお姉さまがいましたので、<br />私は脇にそれ『お先にどうぞ』と道を譲った際、<br />お姉さまが『ありがとうございます』と応え、<br />私が中々の健脚ですねと応答したのがきっかけで<br />会話しながら湿原までほぼ同行した次第です。<br /><br />で、休憩&朝食にソロお姉さまが準備してきたのが山形の郷土食である<br />『笹巻』で、私にもお裾分けしてくれました。<br />笹に包んだもち米を茹でたものにキナコナなどをまぶして頂くチマキの1種です。<br />福島県では新潟名物と同じようなアンコ入り笹団子はポピュラーですが<br />三角チマキ(笹巻)を作るのはごく一部だと思います。<br /><br />ソロお姉さまは携帯コンロでコーヒーも煎れる本格的な山ガール。<br />私のこの日の朝食はニチレイの焼きおにぎりに冷凍した麦茶。<br />う~ん、この差は何??<br /><br />追伸<br />『笹巻』とても美味しゅうございました。<br />怪しげなソロオヤジにしばしお付き合い下さりありがとうございました。<br />またどこかでお会いしましょう。<br /><br />

    ☆山形の笹巻

    さて唐突に笹巻の登場です。
    早い話が朝食兼休息で頂いたのが山形の笹巻なんです。
    なんで福島県民が福島県の雄国沼で山形の郷土食??

    実は登山道の途中で私を追い抜きたさそうなソロのお姉さまがいましたので、
    私は脇にそれ『お先にどうぞ』と道を譲った際、
    お姉さまが『ありがとうございます』と応え、
    私が中々の健脚ですねと応答したのがきっかけで
    会話しながら湿原までほぼ同行した次第です。

    で、休憩&朝食にソロお姉さまが準備してきたのが山形の郷土食である
    『笹巻』で、私にもお裾分けしてくれました。
    笹に包んだもち米を茹でたものにキナコナなどをまぶして頂くチマキの1種です。
    福島県では新潟名物と同じようなアンコ入り笹団子はポピュラーですが
    三角チマキ(笹巻)を作るのはごく一部だと思います。

    ソロお姉さまは携帯コンロでコーヒーも煎れる本格的な山ガール。
    私のこの日の朝食はニチレイの焼きおにぎりに冷凍した麦茶。
    う~ん、この差は何??

    追伸
    『笹巻』とても美味しゅうございました。
    怪しげなソロオヤジにしばしお付き合い下さりありがとうございました。
    またどこかでお会いしましょう。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />雄国沼は湖面の標高が1089m、最大水深8m、周囲4.62km、面積45ha。<br />沼の周囲は多くの山頂を持つ外輪山に囲まれています。<br />一番高い山は、猫魔ケ岳(1404m)で、太平山(1349m)、猫石(1335m)、厩岳山(1261m)、古城ケ峯(1287m)、二子山(1285m)、天狗山(1150m)、雄国山(1271m)など。<br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    雄国沼は湖面の標高が1089m、最大水深8m、周囲4.62km、面積45ha。
    沼の周囲は多くの山頂を持つ外輪山に囲まれています。
    一番高い山は、猫魔ケ岳(1404m)で、太平山(1349m)、猫石(1335m)、厩岳山(1261m)、古城ケ峯(1287m)、二子山(1285m)、天狗山(1150m)、雄国山(1271m)など。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />雄国沼は上記の外輪山に囲まれた、長径3km、短径2kmのカルデラ(雄国沼カルデラ)の中央部西寄りにあります。<br />沼の南部を中心に周辺約180haが高層湿原で、<br />昭和32年に国の天然記念物に指定されました。<br /> 

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    雄国沼は上記の外輪山に囲まれた、長径3km、短径2kmのカルデラ(雄国沼カルデラ)の中央部西寄りにあります。
    沼の南部を中心に周辺約180haが高層湿原で、
    昭和32年に国の天然記念物に指定されました。
     

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />雄国沼の向こうに見えている山が雄国沼を取り囲む外輪山の中で<br />最高峰の猫魔ヶ岳(1403.6m)です。<br /><br />猫魔(ネコマ)と聞いて一度は聞いたことのある名前かなと思います。<br />そう猫魔スキー場や裏磐梯猫魔ホテルにその名が使われています。<br />でも初めて聞く人にすれば『猫魔』ってかなり怖い響きですよね(^^;)。<br />なにか歴史ある由緒がありそうです。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    雄国沼の向こうに見えている山が雄国沼を取り囲む外輪山の中で
    最高峰の猫魔ヶ岳(1403.6m)です。

    猫魔(ネコマ)と聞いて一度は聞いたことのある名前かなと思います。
    そう猫魔スキー場や裏磐梯猫魔ホテルにその名が使われています。
    でも初めて聞く人にすれば『猫魔』ってかなり怖い響きですよね(^^;)。
    なにか歴史ある由緒がありそうです。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)<br />https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/<br /><br />猫魔ヶ岳の山頂から登山道を西方へ20分ほど進むと、雄国沼を見下ろす場所に「猫石」と呼ばれる安山岩の巨大な岩がある。方向によっては、大きな猫に大岩が覆いかぶさっているようにも見え、その昔、弘法大師がその法力によって化け猫を調伏(ちょうぶく)(※1)した姿ともいわれている。<br /><br />江戸時代後期の『新編会津風土記』(※2)には、「磐梯山の西にあって高さは九十丈(約270m)周囲は二里(約7,850m)を計る。むかし猫又(ねこまた)が棲んでいたのでこの名が付いた。北の方に猫石という畳のような大石があって、その下には草木も生えず、掃除したように塵も埃もない。これは猫又が棲んでいたからである。」とあって、猫又の伝承を伝えている。一般に猫又とは日本の民間伝承や古典の怪談・随筆などにみられる猫の妖怪を指し、大別すると山の中にいる妖獣と、人家で飼われている猫が年老いて化けたものの2種類がある。日本各地にその伝承が伝わるが、猫魔ヶ岳は猫又伝承がそのまま山の名前になっている点でも珍しい。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)
    https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/

    猫魔ヶ岳の山頂から登山道を西方へ20分ほど進むと、雄国沼を見下ろす場所に「猫石」と呼ばれる安山岩の巨大な岩がある。方向によっては、大きな猫に大岩が覆いかぶさっているようにも見え、その昔、弘法大師がその法力によって化け猫を調伏(ちょうぶく)(※1)した姿ともいわれている。

    江戸時代後期の『新編会津風土記』(※2)には、「磐梯山の西にあって高さは九十丈(約270m)周囲は二里(約7,850m)を計る。むかし猫又(ねこまた)が棲んでいたのでこの名が付いた。北の方に猫石という畳のような大石があって、その下には草木も生えず、掃除したように塵も埃もない。これは猫又が棲んでいたからである。」とあって、猫又の伝承を伝えている。一般に猫又とは日本の民間伝承や古典の怪談・随筆などにみられる猫の妖怪を指し、大別すると山の中にいる妖獣と、人家で飼われている猫が年老いて化けたものの2種類がある。日本各地にその伝承が伝わるが、猫魔ヶ岳は猫又伝承がそのまま山の名前になっている点でも珍しい。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)<br />https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/<br /><br />我が国における化け猫伝承は鎌倉時代頃に起源を有するという。例えば、1254(建長6)年に成立した鎌倉時代の説話集『古今著聞集』には、奇妙な行動をとる猫を指して「魔物の変化したものではないか」と疑う記述が見られる。さらに、この頃の古い化け猫の話には寺院で飼っていた猫が化けたなど、寺にまつわる奇譚(きたん)が多いことも特徴だが、これは仏教の伝来にともない経典をネズミにかじられることを防ぐために、猫が一緒に輸入されたことが理由の一つと考えられている。猫魔ヶ岳はまさに慧日寺(えにちじ)の北側奥の深山にある。僧や修験者にとって、霊峰磐梯山やその西に連なる猫魔ヶ岳などの山々は格好の山岳修行の場であったことはよく知られており、山中の奇岩・巨岩は霊験あらたかなるものでもあった。慧日寺がその名称の成立に深く関係していたことは大いに考えられる。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)
    https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/

    我が国における化け猫伝承は鎌倉時代頃に起源を有するという。例えば、1254(建長6)年に成立した鎌倉時代の説話集『古今著聞集』には、奇妙な行動をとる猫を指して「魔物の変化したものではないか」と疑う記述が見られる。さらに、この頃の古い化け猫の話には寺院で飼っていた猫が化けたなど、寺にまつわる奇譚(きたん)が多いことも特徴だが、これは仏教の伝来にともない経典をネズミにかじられることを防ぐために、猫が一緒に輸入されたことが理由の一つと考えられている。猫魔ヶ岳はまさに慧日寺(えにちじ)の北側奥の深山にある。僧や修験者にとって、霊峰磐梯山やその西に連なる猫魔ヶ岳などの山々は格好の山岳修行の場であったことはよく知られており、山中の奇岩・巨岩は霊験あらたかなるものでもあった。慧日寺がその名称の成立に深く関係していたことは大いに考えられる。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)<br />https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)
    https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)<br />https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/<br /><br />このように、化け猫の怪談は江戸時代に至り全盛期を迎え、有名な「鍋島の化け猫騒動」などが芝居で上演されたことでさらに広く知れ渡っていった。釣り上げた魚目当てに老女に化けた雌猫を桧原村の郷士(ごうし)が斬り殺したため、山の主たる猫王はその奥方を食い殺して樹上に吊し復讐。怒りの郷士が宝刀で妻の仇を討つというあらすじの猫魔ヶ岳の伝承も、恐らくこのような時代を背景として生まれてきたものであろう。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ◎猫魔ヶ岳の伝説・信仰 (※磐梯山ジオパークより)
    https://www.bandaisan-geo.com/geosite/area_c/c-20/

    このように、化け猫の怪談は江戸時代に至り全盛期を迎え、有名な「鍋島の化け猫騒動」などが芝居で上演されたことでさらに広く知れ渡っていった。釣り上げた魚目当てに老女に化けた雌猫を桧原村の郷士(ごうし)が斬り殺したため、山の主たる猫王はその奥方を食い殺して樹上に吊し復讐。怒りの郷士が宝刀で妻の仇を討つというあらすじの猫魔ヶ岳の伝承も、恐らくこのような時代を背景として生まれてきたものであろう。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />雄国沼の木道はよく整備されていますが<br />同じ裏磐梯・桧原湖に隣接した野鳥の森遊歩道(木道)は<br />荒れるがままで長らく通行止め状態。<br />どちらも磐梯朝日国立公園で北塩原村にありますが<br />この差は何なんでしょう?<br />木道の設置管理は国?それとも村?<br />人気の無い木道の整備は後回しってこと?

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    雄国沼の木道はよく整備されていますが
    同じ裏磐梯・桧原湖に隣接した野鳥の森遊歩道(木道)は
    荒れるがままで長らく通行止め状態。
    どちらも磐梯朝日国立公園で北塩原村にありますが
    この差は何なんでしょう?
    木道の設置管理は国?それとも村?
    人気の無い木道の整備は後回しってこと?

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />そうそう、忘れていましたが<br />雄国沼は国立公園ってこともあり入園料や駐車場料金はもちろん無料です。<br />ま、私が行くところだから無料だろうと想像はつくと思いますが<br />福島県はなぜか無料スポットが多いので助かります。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    そうそう、忘れていましたが
    雄国沼は国立公園ってこともあり入園料や駐車場料金はもちろん無料です。
    ま、私が行くところだから無料だろうと想像はつくと思いますが
    福島県はなぜか無料スポットが多いので助かります。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />雄国沼から自然に流出するのは、北東に流れる雄子沢川だけで、<br />1888年の裏磐梯の噴火山体崩壊以前は、<br />現桧原湖付近で長瀬川に合流していました。<br />江戸時代初期、旧大塩村(現北塩原大字大塩)の代官を勤めていた大塩平左衛門山頂部にある雄国沼に目をつけ、<br />灌漑用水として利用して開墾しました。<br />1657年から1660年にかけて360mのトンネル(雄国堀抜堰)を掘削して、<br />雄子沢川に流れていた水を西側喜多方方面に流す工事を完成させました。<br />この工事に当っては、トンネル工事だけでなく、雄国沼の貯水量を増やすため、<br />雄子沢川に堤防を築き沼の面積を3倍に拡張したほか、多くの水路を建設しました。<br />この事業により雄国新田6集落が形成され、さらに下流の8集落(喜多方市熊倉・塩川町常世地区など)の水田を潤したとされています。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    雄国沼から自然に流出するのは、北東に流れる雄子沢川だけで、
    1888年の裏磐梯の噴火山体崩壊以前は、
    現桧原湖付近で長瀬川に合流していました。
    江戸時代初期、旧大塩村(現北塩原大字大塩)の代官を勤めていた大塩平左衛門山頂部にある雄国沼に目をつけ、
    灌漑用水として利用して開墾しました。
    1657年から1660年にかけて360mのトンネル(雄国堀抜堰)を掘削して、
    雄子沢川に流れていた水を西側喜多方方面に流す工事を完成させました。
    この工事に当っては、トンネル工事だけでなく、雄国沼の貯水量を増やすため、
    雄子沢川に堤防を築き沼の面積を3倍に拡張したほか、多くの水路を建設しました。
    この事業により雄国新田6集落が形成され、さらに下流の8集落(喜多方市熊倉・塩川町常世地区など)の水田を潤したとされています。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ワタスゲ<br /><br />ほんの少しワタスゲも見られました。<br />たくさん咲いている写真を見たことがあるので<br />以前はもっと群生していたのだと思います。<br />それとも今年は不作年?

    ☆裏磐梯・雄国沼~ワタスゲ

    ほんの少しワタスゲも見られました。
    たくさん咲いている写真を見たことがあるので
    以前はもっと群生していたのだと思います。
    それとも今年は不作年?

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />雄国沼がある自治体は北塩原村。<br />村名は、合併前に存した 北山村・大塩村・檜原村から一字ずつ取ったもので<br />栃木県の塩原温泉とは関係ありません。<br />でも共通点はあるんです。<br />そう、どちらも塩の文字を使っています。<br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    雄国沼がある自治体は北塩原村。
    村名は、合併前に存した 北山村・大塩村・檜原村から一字ずつ取ったもので
    栃木県の塩原温泉とは関係ありません。
    でも共通点はあるんです。
    そう、どちらも塩の文字を使っています。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />もちろん栃木県の塩原温泉は塩化物泉が由来ですが<br />北塩原村の合併前の大塩は塩の温泉に由来し、<br />現在でも5軒の大塩裏磐梯温泉があり塩っぱい塩泉です。<br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    もちろん栃木県の塩原温泉は塩化物泉が由来ですが
    北塩原村の合併前の大塩は塩の温泉に由来し、
    現在でも5軒の大塩裏磐梯温泉があり塩っぱい塩泉です。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />大塩温泉は江戸時代以前から温泉から塩を精製していて<br />会津藩の御用塩として特産物になっていました。<br />現在も源泉を煮詰めた「山塩」づくりは続けられ裏磐梯の名物になっています。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    大塩温泉は江戸時代以前から温泉から塩を精製していて
    会津藩の御用塩として特産物になっていました。
    現在も源泉を煮詰めた「山塩」づくりは続けられ裏磐梯の名物になっています。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />北塩原村大塩の塩づくりは平安時代からあったと記録され<br />日本で唯一大昔からほぼ継続的に塩が作られてきたそうです。<br />一時すたれたこともあったようですが<br />今は村おこしの一環として裏磐梯名物として売り出し人気を得ています。<br />会津山塩ラーメン、会津山塩ソフトクリーム、会津山塩プリン、<br />会津山塩饅頭、会津山塩ショコラなどなどたくさん。<br />そりゃ塩は食の基本なのでいくらでも応用可能ですよね。<br />会津山塩そのもはとてもまろやかな味の塩で<br />どんな料理にも合うと人気です。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    北塩原村大塩の塩づくりは平安時代からあったと記録され
    日本で唯一大昔からほぼ継続的に塩が作られてきたそうです。
    一時すたれたこともあったようですが
    今は村おこしの一環として裏磐梯名物として売り出し人気を得ています。
    会津山塩ラーメン、会津山塩ソフトクリーム、会津山塩プリン、
    会津山塩饅頭、会津山塩ショコラなどなどたくさん。
    そりゃ塩は食の基本なのでいくらでも応用可能ですよね。
    会津山塩そのもはとてもまろやかな味の塩で
    どんな料理にも合うと人気です。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />コバイケイソウの花はバイケイソウの花より小さいことか<br />コバイケイソウと名付けられましたが<br />ではバイケイソウの名前の由来は?

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    コバイケイソウの花はバイケイソウの花より小さいことか
    コバイケイソウと名付けられましたが
    ではバイケイソウの名前の由来は?

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />バイケイソウは台湾と中国の広東省を主な原産地とするシンビジューム属の<br />仲間であるケイランの葉に似ることからとされます。<br />生のケイランは見たことがありませんが写真で見る限り<br />一般的なシンビジュームと良く似ています。<br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    バイケイソウは台湾と中国の広東省を主な原産地とするシンビジューム属の
    仲間であるケイランの葉に似ることからとされます。
    生のケイランは見たことがありませんが写真で見る限り
    一般的なシンビジュームと良く似ています。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />ケイランの葉とシンビジュームの葉が似ているなら<br />バイケイソウとシンビジュームの葉も似ているはずですが<br />全然似ていません。<br />ケイラン説は本当なのだろうか?

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ケイランの葉とシンビジュームの葉が似ているなら
    バイケイソウとシンビジュームの葉も似ているはずですが
    全然似ていません。
    ケイラン説は本当なのだろうか?

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />バイケイソウとコバイケイソウの葉はそっくりで<br />特に芽出しの頃は見分けが付かないくらいです。<br />ってことはコバイケイソウの葉もケイランの葉と似ていません。<br />つまりバイケイソウにしろ、コバイケイソウにしろ<br />名前の由来がバイケイソウと言うのはかなり怪しい気がします。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    バイケイソウとコバイケイソウの葉はそっくりで
    特に芽出しの頃は見分けが付かないくらいです。
    ってことはコバイケイソウの葉もケイランの葉と似ていません。
    つまりバイケイソウにしろ、コバイケイソウにしろ
    名前の由来がバイケイソウと言うのはかなり怪しい気がします。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />バイケイソウとコバイケイソウの違いはPart1でも紹介しましたが<br />もう一度復習してみましょう。<br /><br />芽出しの頃から花が咲くまでは瓜二つで、判別できないくらいそっくりです。<br />でも花を見れば一目瞭然です。<br />大きな違いは小さな花の色と花の大きさで、<br />コバイケイソウは花径は約8mmで花色は白<br />バイケイソウは花径は2cmと大きく花色は白ですが黄緑の筋が入り<br />ハナビラの外縁がギザギザしています。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    バイケイソウとコバイケイソウの違いはPart1でも紹介しましたが
    もう一度復習してみましょう。

    芽出しの頃から花が咲くまでは瓜二つで、判別できないくらいそっくりです。
    でも花を見れば一目瞭然です。
    大きな違いは小さな花の色と花の大きさで、
    コバイケイソウは花径は約8mmで花色は白
    バイケイソウは花径は2cmと大きく花色は白ですが黄緑の筋が入り
    ハナビラの外縁がギザギザしています。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />さらにコバイケイソウの真中の花序の一つ一つの花は<br />全て両性花ですがメシベが立派ですがオシベは貧弱です。<br />斜め横に伸びる花序の花は全て充実したオシベでメシベは退化しています。<br />しかしバイケイソウは真ん中の花序も斜め横の花序も全て両性花です。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    さらにコバイケイソウの真中の花序の一つ一つの花は
    全て両性花ですがメシベが立派ですがオシベは貧弱です。
    斜め横に伸びる花序の花は全て充実したオシベでメシベは退化しています。
    しかしバイケイソウは真ん中の花序も斜め横の花序も全て両性花です。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />コバイケイソウもバイケイソウも全草有毒植物です。<br />また、どちらも芽だしの頃はウルイ(ギボウシ)に良く似ています。<br />ウルイは美味しい山菜なのでバイケイソウやコバイケイソウの芽出しと<br />間違いやすいので要注意です。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    コバイケイソウもバイケイソウも全草有毒植物です。
    また、どちらも芽だしの頃はウルイ(ギボウシ)に良く似ています。
    ウルイは美味しい山菜なのでバイケイソウやコバイケイソウの芽出しと
    間違いやすいので要注意です。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />雄国沼は早朝の朝霧が美しいことでも有名ですが<br />雄子沢口から入るには日の出の1時間半前くらいに雄子沢口を<br />出発する必要があり、真っ暗な登山道は危険なので<br />喜多方市側から車で金沢峠経由でアクセスするのが賢明かも。<br />ただ金沢峠の道はニッコウキスゲのシーズンは<br />交通規制があるの情報を確認する必要があります。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    雄国沼は早朝の朝霧が美しいことでも有名ですが
    雄子沢口から入るには日の出の1時間半前くらいに雄子沢口を
    出発する必要があり、真っ暗な登山道は危険なので
    喜多方市側から車で金沢峠経由でアクセスするのが賢明かも。
    ただ金沢峠の道はニッコウキスゲのシーズンは
    交通規制があるの情報を確認する必要があります。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ<br /><br />ニッコウキスゲの正式和名はゼンテイカ(禅庭花)は。<br />一般には、「ニッコウキスゲ」の名前で呼ばれることも多く<br />各地で別々に同定されたため、和名、学名ともに混乱が見られます。<br /><br />近縁種にはヒメカンゾウ、トビシマカンゾウ、ムサシノキスゲ、エゾキスゲなどがあり、どれも良く似ています。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&コバイケイソウ

    ニッコウキスゲの正式和名はゼンテイカ(禅庭花)は。
    一般には、「ニッコウキスゲ」の名前で呼ばれることも多く
    各地で別々に同定されたため、和名、学名ともに混乱が見られます。

    近縁種にはヒメカンゾウ、トビシマカンゾウ、ムサシノキスゲ、エゾキスゲなどがあり、どれも良く似ています。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~レンゲツツジ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~レンゲツツジ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&金沢峠View<br /><br />ニッコウキスゲの向こうの山と山の間が金沢峠(1140m)です。<br />喜多方市方面の荻平駐車場からアクセスすると<br />この金沢峠に到着します。<br />俯瞰はできますがニッコウキスゲなどを間近に見るなら<br />階段を10分ほど下り木道に出るのがお薦め。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ&金沢峠View

    ニッコウキスゲの向こうの山と山の間が金沢峠(1140m)です。
    喜多方市方面の荻平駐車場からアクセスすると
    この金沢峠に到着します。
    俯瞰はできますがニッコウキスゲなどを間近に見るなら
    階段を10分ほど下り木道に出るのがお薦め。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ<br /><br />昨年、今年と一向に治まることの無い新型コロナ。<br />災いばかりでいい事など一つも無いと言う人が殆どだと思いますが<br />混雑、渋滞、行列などが大嫌いな私にとっては<br />決して悪いことばかりではありません。<br />いつもなら混雑に嫌気を指し行くのを躊躇してしまう場所も<br />コロナ禍で観光客が激減している場所も少なくありません。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

    昨年、今年と一向に治まることの無い新型コロナ。
    災いばかりでいい事など一つも無いと言う人が殆どだと思いますが
    混雑、渋滞、行列などが大嫌いな私にとっては
    決して悪いことばかりではありません。
    いつもなら混雑に嫌気を指し行くのを躊躇してしまう場所も
    コロナ禍で観光客が激減している場所も少なくありません。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ<br /><br />特に花は見頃が限定的なので激混みしがちですが<br />ニッコウキスゲシーズン人気が高い雄国沼でも平日早朝ならこの静けさです。<br />これならマスクもほとんど必要ないし、<br />感染の不安から完全に開放され心底リラックスすることができます。<br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

    特に花は見頃が限定的なので激混みしがちですが
    ニッコウキスゲシーズン人気が高い雄国沼でも平日早朝ならこの静けさです。
    これならマスクもほとんど必要ないし、
    感染の不安から完全に開放され心底リラックスすることができます。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ<br /><br />こんな広い湿原に観光客はパラパラ。<br />地元以外の人が早朝に訪れるには近場に1泊するか<br />深夜に出発する必要があるでしょう。<br />我が家からも決して近いとは言えませんが<br />朝4時に出発すれば人の少ない朝に思う存分堪能できるのは<br />とてもありがたいことです。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

    こんな広い湿原に観光客はパラパラ。
    地元以外の人が早朝に訪れるには近場に1泊するか
    深夜に出発する必要があるでしょう。
    我が家からも決して近いとは言えませんが
    朝4時に出発すれば人の少ない朝に思う存分堪能できるのは
    とてもありがたいことです。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />コバイケイソウは長年、ユリ科シュロソウ属とされてきましたが<br />新しいAPG植物分類体系ではユリ目メランチウム科に分類されています。<br />私のようなオジサンはユリ科シュロソウ属で一度インプットされているので<br />中々メランチウム科が言葉に出てきません(--〆)。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    コバイケイソウは長年、ユリ科シュロソウ属とされてきましたが
    新しいAPG植物分類体系ではユリ目メランチウム科に分類されています。
    私のようなオジサンはユリ科シュロソウ属で一度インプットされているので
    中々メランチウム科が言葉に出てきません(--〆)。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />そもそもメランチウムってどんな植物??<br /><br />北アメリカ産のユリ科の多年草。原始的な花の構造を有しているシュロソウ属やリシリソウ属に近縁であり,これらと同様に有毒のアルカロイド成分を植物体に含んでいる。茎は高さ70~150cm,先端に円錐花序をつける。花被は6枚で緑白色。長さ約1cm。花被のつけ根に距が発達し,この特徴によりシュロソウ属やリシリソウ属から区別される。花被上面の基部にはリシリソウ属と同様に一対の腺体がある。メランチウム属Melanthium(英名bunch flower)は北アメリカ東部特産で,4種が知られている。(世界大百科事典より)<br /><br />画像検索してもメランチウム属の花はたくさん出てきますが<br />肝心のメランチウムが見当たりません。<br />こんなんじゃメランチウム属といったって<br />映像が思い浮かばないので中々覚えられません(&gt;_&lt;)。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    そもそもメランチウムってどんな植物??

    北アメリカ産のユリ科の多年草。原始的な花の構造を有しているシュロソウ属やリシリソウ属に近縁であり,これらと同様に有毒のアルカロイド成分を植物体に含んでいる。茎は高さ70~150cm,先端に円錐花序をつける。花被は6枚で緑白色。長さ約1cm。花被のつけ根に距が発達し,この特徴によりシュロソウ属やリシリソウ属から区別される。花被上面の基部にはリシリソウ属と同様に一対の腺体がある。メランチウム属Melanthium(英名bunch flower)は北アメリカ東部特産で,4種が知られている。(世界大百科事典より)

    画像検索してもメランチウム属の花はたくさん出てきますが
    肝心のメランチウムが見当たりません。
    こんなんじゃメランチウム属といったって
    映像が思い浮かばないので中々覚えられません(>_<)。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />コバイケイソウは清楚で美しい花ですが<br />欠点は花が終わってもハナビラが一気に散らず<br />茶色く変色して残っていることです。<br />遠目ではさほど気になりませんが近づいて見ると<br />正直少し汚らしいかな。<br />花が終わったら潔く散って欲しいです。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    コバイケイソウは清楚で美しい花ですが
    欠点は花が終わってもハナビラが一気に散らず
    茶色く変色して残っていることです。
    遠目ではさほど気になりませんが近づいて見ると
    正直少し汚らしいかな。
    花が終わったら潔く散って欲しいです。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ<br /><br />ニッコウキスゲは花が終わると黄色がやや茶色がかって<br />萎んできてやが落花します。<br />変色はしますが枯れた花も開花している花も同色系なので<br />遠目ではほとんど目立ちません。

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ニッコウキスゲは花が終わると黄色がやや茶色がかって
    萎んできてやが落花します。
    変色はしますが枯れた花も開花している花も同色系なので
    遠目ではほとんど目立ちません。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~雄国沼View<br /><br />立ち枯れした木々があるのは沼の北東に少し突き出した<br />半島のような部分。

    ☆裏磐梯・雄国沼~雄国沼View

    立ち枯れした木々があるのは沼の北東に少し突き出した
    半島のような部分。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~雄国沼View<br /><br />立ち枯れした木の種類は分かりませんが<br />この辺りは水位が上がると水没しやすい場所なので<br />根腐れを起こした可能性があるかも。

    ☆裏磐梯・雄国沼~雄国沼View

    立ち枯れした木の種類は分かりませんが
    この辺りは水位が上がると水没しやすい場所なので
    根腐れを起こした可能性があるかも。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ<br /><br />花の名前には地域名がつくものも少なくありません。<br />でもニッコウキスゲはニッコウ原産では無いのに<br />ニッコウの名前が付いているので栃木県日光市は<br />イメージアップにやたら貢献してもらっていますよね。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

    花の名前には地域名がつくものも少なくありません。
    でもニッコウキスゲはニッコウ原産では無いのに
    ニッコウの名前が付いているので栃木県日光市は
    イメージアップにやたら貢献してもらっていますよね。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ<br /><br />福島県にも地域名がついたアイヅシモツケとかタキネツクバネウツギとか<br />バナダイクワガタとか幾つかありますが悲しいかな<br />全国的に知名度のある花ではないので<br />残念ながら地域に貢献しているとは言えません。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ニッコウキスゲ

    福島県にも地域名がついたアイヅシモツケとかタキネツクバネウツギとか
    バナダイクワガタとか幾つかありますが悲しいかな
    全国的に知名度のある花ではないので
    残念ながら地域に貢献しているとは言えません。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

    ☆裏磐梯・雄国沼~コバイケイソウ&ニッコウキスゲ

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ<br /><br />木道を一方通行で周回する終点辺りには<br />ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲/アヤメ科アヤメ属)が<br />他より多く咲いていました。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ

    木道を一方通行で周回する終点辺りには
    ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲/アヤメ科アヤメ属)が
    他より多く咲いていました。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ<br /><br />◎ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲/アヤメ科アヤメ属)<br /><br />北海道、本州の中部以北に分布し、深山の湿原などに自生します。<br />高さは70cmほどになる。本州では高山の湿地に自生し、花期は7月から8月。<br />葉はアヤメよりやや幅広い。<br />アヤメの内花被片3個は4cmほどでウサギの耳のようにピンと直立しますが<br />ヒオウギアヤメの内花被片は1cmほどで目立ちません。<br /><br />生育場所も違います。アヤメはやや乾いた草原に生えますが、ヒオウギアヤメは高原などの湿地に生えます。<br />北海道東部の霧多布湿原や近くのアヤメが原では6月から7月にかけて開花。<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ

    ◎ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲/アヤメ科アヤメ属)

    北海道、本州の中部以北に分布し、深山の湿原などに自生します。
    高さは70cmほどになる。本州では高山の湿地に自生し、花期は7月から8月。
    葉はアヤメよりやや幅広い。
    アヤメの内花被片3個は4cmほどでウサギの耳のようにピンと直立しますが
    ヒオウギアヤメの内花被片は1cmほどで目立ちません。

    生育場所も違います。アヤメはやや乾いた草原に生えますが、ヒオウギアヤメは高原などの湿地に生えます。
    北海道東部の霧多布湿原や近くのアヤメが原では6月から7月にかけて開花。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ<br /><br />和名は、葉の出方が檜扇(ヒオウギ=ヒノキの薄板を重ねた扇で、古くに宮中などで用いたもの)に似ることに由来します。<br />秋篠宮文仁親王妃紀子様のお印でもあります。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ

    和名は、葉の出方が檜扇(ヒオウギ=ヒノキの薄板を重ねた扇で、古くに宮中などで用いたもの)に似ることに由来します。
    秋篠宮文仁親王妃紀子様のお印でもあります。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ<br /><br />葉っぱが檜で出来た扇のように広がるので付いた名前ですが<br />花が咲くころはあまりその印象はしませんね。<br />芽出しの頃は扇と言えば扇に似てなくもないかも知れませんが<br />かなりビミョウかな(^^;)。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヒオウギアヤメ

    葉っぱが檜で出来た扇のように広がるので付いた名前ですが
    花が咲くころはあまりその印象はしませんね。
    芽出しの頃は扇と言えば扇に似てなくもないかも知れませんが
    かなりビミョウかな(^^;)。

  • ☆トキソウ(朱鷺草/ラン科トキソウ属)<br /><br />広い湿原にはトキソウもたくさん咲いているはずですが<br />木道の上からでは小さくて中々見つけられません。<br />時期的に少し早いのかも知れませんが2花だけ見つけました。<br /><br />トキソウ(朱鷺草/ラン科トキソウ属)は全国の明るい低層湿地~高層湿地にまで自生し草丈は10cm~15cmほどの小さなランです。<br />トキソウの名前の由来は花色が朱鷺色に似るからで<br />花の姿そのものも朱鷺が優雅に飛ぶ姿にも見えてきます。

    ☆トキソウ(朱鷺草/ラン科トキソウ属)

    広い湿原にはトキソウもたくさん咲いているはずですが
    木道の上からでは小さくて中々見つけられません。
    時期的に少し早いのかも知れませんが2花だけ見つけました。

    トキソウ(朱鷺草/ラン科トキソウ属)は全国の明るい低層湿地~高層湿地にまで自生し草丈は10cm~15cmほどの小さなランです。
    トキソウの名前の由来は花色が朱鷺色に似るからで
    花の姿そのものも朱鷺が優雅に飛ぶ姿にも見えてきます。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ<br /><br />感動するような花ではありませんが<br />貴重なヤマギトラノオ(柳虎の尾)

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ

    感動するような花ではありませんが
    貴重なヤマギトラノオ(柳虎の尾)

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ<br /><br />ヤナギトラノオ(柳虎の尾/サクラソウ科オカトラノオ属)は<br />本州中部地方以北、北海道に分布し、山地の湿原に自生する多年草。<br />世界では、北半球の寒帯に広く分布し、寒冷地の湿原に生育しますが、<br />本州では高層湿原などにしか自生していない貴重な植物です。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ

    ヤナギトラノオ(柳虎の尾/サクラソウ科オカトラノオ属)は
    本州中部地方以北、北海道に分布し、山地の湿原に自生する多年草。
    世界では、北半球の寒帯に広く分布し、寒冷地の湿原に生育しますが、
    本州では高層湿原などにしか自生していない貴重な植物です。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ<br /><br />ニッコウキスゲやコバイケイソウが壮観な中にあって<br />ヤナギトラノオはやや地味なので山野草好きじゃないと<br />見過ごしてしまうかも知れません。

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ

    ニッコウキスゲやコバイケイソウが壮観な中にあって
    ヤナギトラノオはやや地味なので山野草好きじゃないと
    見過ごしてしまうかも知れません。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ<br /><br />似てる花を思い出そうとしていますが<br />山野草の中でこんな形の花ってあったけかな?

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ

    似てる花を思い出そうとしていますが
    山野草の中でこんな形の花ってあったけかな?

  • ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ<br /><br />名前の由来は葉がヤナギ(柳)のようであり、<br />花穂がオカトラノオ(丘虎の尾)に似ることによるによりますが<br />私からすれば他のオカトラノオ属とは全然似ていないと思います。<br />この花を見てサクラソウ科オカトラノオ属だと思う人は<br />どれだけいるでしょう?

    ☆裏磐梯・雄国沼~ヤナギトラノオ

    名前の由来は葉がヤナギ(柳)のようであり、
    花穂がオカトラノオ(丘虎の尾)に似ることによるによりますが
    私からすれば他のオカトラノオ属とは全然似ていないと思います。
    この花を見てサクラソウ科オカトラノオ属だと思う人は
    どれだけいるでしょう?

  • ☆サクラソウ科オカトラノオ属<br /><br />オカトラノオ&ヌマトラノオ&イヌトラノオの見極め方<br /><br />オカ、ヌマ、イヌの見極め方として分布地はオカは全国、<br />ヌマは本州以南、イヌは資料不足。なので分布地はあまり当てになりません。<br />自生地はヌマは明らかに湿地、沼地や田んぼの畦、沢などで<br />オカは山、森、林縁、たんぼの土手、畦など広範囲に自生。<br />イヌは私が見てきた限り沼地、ジメ地に隣接した場所に自生しています。<br /><br />花穂(花序)の違いが一番の見極めのポイントです。<br />オカは花穂の先がしな垂れ曲線を描き、ヌマはピンと真っ直ぐ立っています。<br />イヌは両方タイプがあります、オカほどしな垂れませんが<br />少ししなだれていたり、真っ直ぐだったりが混在します。<br /><br />これらオカトラノオ属とヤナギトラノオは同属ですが<br />全く似ていません。

    ☆サクラソウ科オカトラノオ属

    オカトラノオ&ヌマトラノオ&イヌトラノオの見極め方

    オカ、ヌマ、イヌの見極め方として分布地はオカは全国、
    ヌマは本州以南、イヌは資料不足。なので分布地はあまり当てになりません。
    自生地はヌマは明らかに湿地、沼地や田んぼの畦、沢などで
    オカは山、森、林縁、たんぼの土手、畦など広範囲に自生。
    イヌは私が見てきた限り沼地、ジメ地に隣接した場所に自生しています。

    花穂(花序)の違いが一番の見極めのポイントです。
    オカは花穂の先がしな垂れ曲線を描き、ヌマはピンと真っ直ぐ立っています。
    イヌは両方タイプがあります、オカほどしな垂れませんが
    少ししなだれていたり、真っ直ぐだったりが混在します。

    これらオカトラノオ属とヤナギトラノオは同属ですが
    全く似ていません。

  • ☆オカトラノオ&ヌマトラノオ&イヌトラノオの見極め方<br /><br />ハナビラにも違いがあります。<br />オカはハナビラがやや細長く先がやや尖っていて<br />ヌマは丸みを帯びハナビラの間に少し隙間があります。<br />イヌはヌマに近い丸みがありますが隙間はあまりありません。<br />イヌは交雑種なので一様ではありません。<br />開花時期はイヌ、オカ、ヌマの順番に開花します。<br />これらはあくまで私の観察で、学術的見解ではありませんのでご承知願います。<br />機会があればぜひ見比べてみてください。<br /><br />

    ☆オカトラノオ&ヌマトラノオ&イヌトラノオの見極め方

    ハナビラにも違いがあります。
    オカはハナビラがやや細長く先がやや尖っていて
    ヌマは丸みを帯びハナビラの間に少し隙間があります。
    イヌはヌマに近い丸みがありますが隙間はあまりありません。
    イヌは交雑種なので一様ではありません。
    開花時期はイヌ、オカ、ヌマの順番に開花します。
    これらはあくまで私の観察で、学術的見解ではありませんのでご承知願います。
    機会があればぜひ見比べてみてください。

  • ☆クサレダマ(草連玉/サクラソウ科オカトラノオ属)<br /><br />こちらもオカトラノオ属の中では異端児的なクサレダマ。<br />花色はヤナギトラノオに一番近いですが姿はやはり全然似ていません。<br /><br />クサレダマは地中海原産のマメ科の植物でエニシダに似たレダマというのがあり<br />それに似ていると言うので付けられた名ですが<br />花色が黄色というだけで全然似ていません(-&quot;-)。<br />何も発音が『腐れ玉』に聞こえる変な名前にしなくてもね~。<br /><br />命名者出てこ~い!!(--〆)。

    ☆クサレダマ(草連玉/サクラソウ科オカトラノオ属)

    こちらもオカトラノオ属の中では異端児的なクサレダマ。
    花色はヤナギトラノオに一番近いですが姿はやはり全然似ていません。

    クサレダマは地中海原産のマメ科の植物でエニシダに似たレダマというのがあり
    それに似ていると言うので付けられた名ですが
    花色が黄色というだけで全然似ていません(-"-)。
    何も発音が『腐れ玉』に聞こえる変な名前にしなくてもね~。

    命名者出てこ~い!!(--〆)。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠⇔湿原間の階段<br /><br />さて湿原のお花畑は十分に堪能したので<br />金沢峠まで登り雄国沼を俯瞰してみましょう。<br /><br />湿原の標高が1089mで金沢峠が1140mだから標高差はわずか50mほどですが<br />軟弱オジサンにはこの50mが結構きつい登りです(^^;)。

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠⇔湿原間の階段

    さて湿原のお花畑は十分に堪能したので
    金沢峠まで登り雄国沼を俯瞰してみましょう。

    湿原の標高が1089mで金沢峠が1140mだから標高差はわずか50mほどですが
    軟弱オジサンにはこの50mが結構きつい登りです(^^;)。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠展望台<br /><br />雄国沼を見下ろす展望台です。<br />中々立派な展望台ですが絵地図の看板が劣化してきていて<br />鮮明に見えないのが残念。

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠展望台

    雄国沼を見下ろす展望台です。
    中々立派な展望台ですが絵地図の看板が劣化してきていて
    鮮明に見えないのが残念。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠から見下ろした雄国沼<br /><br />雄国沼の由来は『別天地』いう意味から来ているそうです。<br />雄国沼に至るまでは険しい山道が続くにも関わらす、<br />外輪山に到着すると突然視界が開けて穏やかな光景が現れるため、<br />「ここはまるで別の国」という意味で「小国」と呼ばれ<br />それが「雄国」となったと言われてます。<br /><br />ちなみに、山形県西置賜郡には小国町(おぐにまち)があり<br />名前の由来は小さい国すなわちせまい1区域をなしている土地を<br />意味すると言われる。<br />山間の小盆地の意味もあり。<br />「くに」は集落のことだそうです。<br />つまり雄国沼も小国町も同じような由来があるようです。<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠から見下ろした雄国沼

    雄国沼の由来は『別天地』いう意味から来ているそうです。
    雄国沼に至るまでは険しい山道が続くにも関わらす、
    外輪山に到着すると突然視界が開けて穏やかな光景が現れるため、
    「ここはまるで別の国」という意味で「小国」と呼ばれ
    それが「雄国」となったと言われてます。

    ちなみに、山形県西置賜郡には小国町(おぐにまち)があり
    名前の由来は小さい国すなわちせまい1区域をなしている土地を
    意味すると言われる。
    山間の小盆地の意味もあり。
    「くに」は集落のことだそうです。
    つまり雄国沼も小国町も同じような由来があるようです。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠から見下ろした雄国沼<br /><br />展望台から湿原をズームアップしてみました。<br />ニッコウキスゲの最盛期には湿原がもっと黄色く見えます。<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠から見下ろした雄国沼

    展望台から湿原をズームアップしてみました。
    ニッコウキスゲの最盛期には湿原がもっと黄色く見えます。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 ガクウラジロヨウラク<br /><br />金沢峠の北側に小高い山があり地図には?マークがあり<br />展望が良そうなので登ってみることにしました。<br />登山道沿いではたくさんのガクウラジロヨウラクがたくさん咲いていました。

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 ガクウラジロヨウラク

    金沢峠の北側に小高い山があり地図には?マークがあり
    展望が良そうなので登ってみることにしました。
    登山道沿いではたくさんのガクウラジロヨウラクがたくさん咲いていました。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 ガクウラジロヨウラク<br /><br />◎ガクウラジロヨウラク(萼裏白瓔珞/ツツジ科ヨウラクツツジ属)<br /><br />ガクウラジロヨウラクはウラジロヨウラクの変種で<br />北海道~本州中部地方以北の山地~亜高山帯に分布します。<br />ウラジロヨウラクとの大きな違いは萼が長いこと。<br />また、ウラジロヨウラクは太平洋側に多く分布し、<br />ガクウラジロヨウラクは日本海側に多く分布しています。

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 ガクウラジロヨウラク

    ◎ガクウラジロヨウラク(萼裏白瓔珞/ツツジ科ヨウラクツツジ属)

    ガクウラジロヨウラクはウラジロヨウラクの変種で
    北海道~本州中部地方以北の山地~亜高山帯に分布します。
    ウラジロヨウラクとの大きな違いは萼が長いこと。
    また、ウラジロヨウラクは太平洋側に多く分布し、
    ガクウラジロヨウラクは日本海側に多く分布しています。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 アズマギキ<br /><br />わずかにアズマギク(東菊/キク科ムカシヨモギ属)も咲いていました。<br /><br />アズマギク(東菊/キク科ムカシヨモギ属)は中部以北の低山や<br />海岸の日当たりの良い乾きぎみの草地に生える日本固有の多年草で、<br />ハルジオンやヒメジョオンの仲間です。<br />東日本に多く生えることからアズマの名があり、<br />高さ15~30cmの花茎を伸ばし、<br />5月~6月頃、花径3-4?の淡紅紫色の花を咲かせます。

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 アズマギキ

    わずかにアズマギク(東菊/キク科ムカシヨモギ属)も咲いていました。

    アズマギク(東菊/キク科ムカシヨモギ属)は中部以北の低山や
    海岸の日当たりの良い乾きぎみの草地に生える日本固有の多年草で、
    ハルジオンやヒメジョオンの仲間です。
    東日本に多く生えることからアズマの名があり、
    高さ15~30cmの花茎を伸ばし、
    5月~6月頃、花径3-4?の淡紅紫色の花を咲かせます。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 <br /><br />山頂までの間に何か所かビューポイントがあり<br />雄国沼を見下ろすことができます。<br />金沢峠よりは全景を見渡せますがそう大差は無いので<br />わざわざ登るほどの事はないかも(^^;)。

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 

    山頂までの間に何か所かビューポイントがあり
    雄国沼を見下ろすことができます。
    金沢峠よりは全景を見渡せますがそう大差は無いので
    わざわざ登るほどの事はないかも(^^;)。

  • ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 <br /><br />山頂までは約8分ほど。<br />山頂には皇祖皇大神宮 雄国之宮が祀られていました。<br /><br />皇祖皇大神宮?<br />聞いたことがあるようなないような名前の神社なので<br />調べてみたら1900(明治33)に発足した新興宗教の<br />御嶽教天都教会がルーツのようで<br />紆余曲折あり、<br />1952年に宗教法人法による宗教法人 皇祖皇太神宮天津教として再発足。<br />歴代の天皇皇后をお祀りしているそうな。<br />本宮は北茨城市磯原にあるローカルな新興宗教でした。<br />でもその分社がなぜ雄国沼金沢峠にあるのは不思議です。<br /><br /><br />これで◆日本一のニッコウキスゲ大群落~裏磐梯・雄国沼 Part 2はお仕舞いです。<br />いつも最後までご覧下さりありがとうございます。<br />そして、いいねもありがとうございます。<br /><br /><br />若者が予約無しで接種できるという渋谷に新設された施設。<br />たかだかワクチンが300程しかないのにに先着順だと言う。<br />案の定、初日は大行列、翌日は反省して抽選券配布だと言う。<br />老人にはNet予約しろと困らせ、Netが得意な若者には行列させると言う<br />なんともチグハグナ手法に開いた口が塞がりません。<br />感染予防の為のワクチン接種なのに行列と言う密な状態を<br />行政側が作り出すなんて想像力の欠如そのもの。<br />感染拡大は行政だけの責任ではないと思いますが、<br />ワクチン接種は行政がきちんと計画すれば実行できたはず。<br />お疲れで頭が上手く回転しないのかも知れませんが<br />まさか全員が全員、回転しないわけじゃあるまいし、<br />もう少ししっかりやって欲しいものです。<br /><br /><br />ではまた。 j-ryu<br /><br />

    ☆裏磐梯・雄国沼~金沢峠 

    山頂までは約8分ほど。
    山頂には皇祖皇大神宮 雄国之宮が祀られていました。

    皇祖皇大神宮?
    聞いたことがあるようなないような名前の神社なので
    調べてみたら1900(明治33)に発足した新興宗教の
    御嶽教天都教会がルーツのようで
    紆余曲折あり、
    1952年に宗教法人法による宗教法人 皇祖皇太神宮天津教として再発足。
    歴代の天皇皇后をお祀りしているそうな。
    本宮は北茨城市磯原にあるローカルな新興宗教でした。
    でもその分社がなぜ雄国沼金沢峠にあるのは不思議です。


    これで◆日本一のニッコウキスゲ大群落~裏磐梯・雄国沼 Part 2はお仕舞いです。
    いつも最後までご覧下さりありがとうございます。
    そして、いいねもありがとうございます。


    若者が予約無しで接種できるという渋谷に新設された施設。
    たかだかワクチンが300程しかないのにに先着順だと言う。
    案の定、初日は大行列、翌日は反省して抽選券配布だと言う。
    老人にはNet予約しろと困らせ、Netが得意な若者には行列させると言う
    なんともチグハグナ手法に開いた口が塞がりません。
    感染予防の為のワクチン接種なのに行列と言う密な状態を
    行政側が作り出すなんて想像力の欠如そのもの。
    感染拡大は行政だけの責任ではないと思いますが、
    ワクチン接種は行政がきちんと計画すれば実行できたはず。
    お疲れで頭が上手く回転しないのかも知れませんが
    まさか全員が全員、回転しないわけじゃあるまいし、
    もう少ししっかりやって欲しいものです。


    ではまた。 j-ryu

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

裏磐梯

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • hot chocolateさん 2021/09/16 01:14:26
    ニッコウキスゲ&コバイケイソウの群落
    j-ryuさま

    こんばんは。
    雄国沼 のニッコウキスゲ&コバイケイソウの群落、一面黄色と白のお花畑、
    壮観ですね。
    ニッコウキスゲというと尾瀬とか長野県の霧ヶ峰が目に浮かぶのですが、
    福島県の雄国沼は知りませんでした。
    雄国沼の群落が日本一なのですね。失礼しました。

    猫魔といえば、何やらおどろおどろしい名前で、何か言い伝えがあるに違いないと
    思っていました。
    それにしても、化け猫やら猫又、不吉な黒猫と、猫にとってはいい迷惑ですね。
    可愛いのに・・・

    清々しいニッコウキスゲ&コバイケイソウの群落、とても爽やかな気持ちになりました。

    hot chocolate

    j-ryu

    j-ryuさん からの返信 2021/09/16 04:23:25
    Re: ニッコウキスゲ&コバイケイソウの群落
    hot chocolateさん、おはようございます。

    いつも当方へのご来訪&コメント&いいね、ありがとうございます。

    >>>

    j-ryu

    j-ryuさん からの返信 2021/09/16 04:33:00
    Re: ニッコウキスゲ&コバイケイソウの群落
    失礼しました。

    PCの調子が悪く誤作動してしまいました。

    >ニッコウキスゲというと尾瀬とか長野県の霧ヶ峰が目に浮かぶのですが、
    福島県の雄国沼は知りませんでした。
    雄国沼の群落が日本一なのですね。失礼しました。

    ≫受け売りなので信憑性は?ですが、少なくとも尾瀬はニホンジカの食害が多く以前のような大群落が見られなくなったのは事実です。

    >猫魔といえば、何やらおどろおどろしい名前で・・・・

    ≫当初は商標に猫魔は向かいと言われいましたが、ホテルもスキー場も
    人気があり今では『猫魔』は一つのブランドになりました。
    クロネコヤマトや魔女の宅急便の黒猫と同じ傾向ですね。

    >清々しいニッコウキスゲ&コバイケイソウの群落、とても爽やかな気持ちになりました。

    ≫機会があればぜひ訪れてみて下さい。



    j-ryu
  • momonga_bonさん 2021/09/10 11:01:34
    裏磐梯・雄国沼、綺麗なところですね
    j-ryuさん、こんにちは。

    裏磐梯・雄国沼。綺麗なところですね。
    裏磐梯はスキーでは何度も行ってましたが初夏のシーズンも素敵ですね♪
    海も大好きですけど高原や山もイイですよね。
    ここ数年、夏は群馬の高原へキャンプに行ってます。
    裏磐梯は神奈川からだと結構遠いので、なかなか行けませんが、こんな綺麗なニッコウキスゲを見れるなら、来年の初夏に行こうかな。(#^.^#)

    ----- momonga_bon -----

    j-ryu

    j-ryuさん からの返信 2021/09/11 04:53:28
    Re: 裏磐梯・雄国沼、綺麗なところですね
    momonga_bon さん、おはようございます。

    昨日は当方へのご来訪&いいね&コメント、ありがとうございました。

    >裏磐梯はスキーでは何度も行ってましたが初夏のシーズンも素敵ですね♪

    ≫裏磐梯はオーリシーズンそれぞれ趣があるので
    機会があれば是非、冬以外も訪れてみて下さい。

    >海も大好きですけど高原や山もイイですよね。

    ≫私もリペ島を訪れてから既に1年半、かなり南の海島欠乏症に陥っていますが、なんとか山や滝、山野草などが症状の悪化を食い止めてくれています。

    >こんな綺麗なニッコウキスゲを見れるなら、来年の初夏に行こうかな。(#^.^#)

    ≫群馬の高原も裏磐梯も高速に乗ってしまえばそう大差ないでしょう。
    リピートは安心感はありますがワクワク感が薄れてくるのが
    玉に瑕でしょうかね。
    たまには新鮮な感動を体感するのもいいとおもいますよ。
    と、言いながら私なんかリペ島連続10年ですから、
    ひと様の事を言えた筋では無いですね(^^;)。
    10年も続けると麻薬のようなものです。



    ではまた。 j-ryu

j-ryuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP