伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2020年12月10日(木)1時40分頃、16師団司令部庁舎跡の聖母女学院藤森キャンパスに寄り道して、師団橋に戻り、再び南に歩き出す。150mほど先にきとろ橋。これも石造りの三角橋で、1924年(大正13年)に架けられたもの。橋の名前は町名から。<br /><br />さらに100mほどで堀田橋。1928年(昭和3年)に架設された橋で、1976年に拡幅された。これも石造りの三角橋で、橋の名前は町名。京阪本線藤森駅に繋がっており、橋を西に渡ればすぐに改札。藤森駅は1910年(明治43年)の京阪本線開通時に師団前駅として開業した。名前はもちろん16師団の駐屯地最寄りと云う事からだが、第2次大戦開戦前に駅名から陸軍師団の場所が分かるとして現駅名に変更された。<br /><br />ずっと現在の東側南改札口が唯一の改札口だったが、現在は堀田橋東詰の東側北改札口と西口がある。開業当時から戦時中、さらに1980年代から2010年まではプラットホームの柱や梁は藤森神社の藤の花に因んで藤色に塗られていた。ただし、藤森神社には一つ南の墨染駅の方が近い。<br /><br />駅の上を名神高速道路が横切っている。1963年(昭和38年)7月に日本で初めての高速道路として開通した栗東IC・尼崎IC間、71.7 kmの一部。翌年4月に関ケ原ICまで延伸され、9月には一宮IC・西宮IC間が開通、最終的に1965年7月に小牧IC・西宮IC間の全線が開通した。<br /><br />500mほど西に高速上の深草バスストップがある。京都深草あるいは名神深草と呼ばれる。京都南ICから東方約1.5km地点になり、名神ハイウェイバス京都線が停車するほか、大阪発着で東京方面、信越方面、中部方面へ向かう高速バスが一部停車する。下りは降車専用。高速バス停留所の中では、京阪藤森駅だけでなく地下鉄/近鉄の竹田駅が近くにあることから比較的利用者数が多い。私も利用したことあるわ。<br /><br />名神を潜ると石橋の極楽橋、下極楽橋が続く。いずれも石造りの三角橋だが、極楽橋は1922年(大正11年)の架けられ、橋幅が広く車も通れ、京阪本線藤森駅ホーム南側の踏切に続いている(下の写真1)。下極楽橋はその翌年の1923年竣工で、こちらの中央橋桁には京都市旧水道局章の六芒星マークがある(下の写真2)。極楽は深草極楽町から。<br /><br />その南、往復2車線と歩道もある幅の広い三角橋は中郷橋。改装工事中だったが、いつ架橋されたか、橋の名前の中郷が何から来ているかは不明。走っている道路は第三軍道だった。野砲兵隊の正門に面する道路で、師団街道と伏見街道を結び、京都衛戍病院(現在の国立病院機構京都医療センター)に繋がっていた。現在は大岩街道(京都府道35号大津淀線)の一部となっている(下の写真3)。<br /><br />中郷橋から次の橋までは少し間隔が空くが、その間に七瀬川くぐりと呼ばれるところがあり、その名の通り、七瀬川が運河の下を潜っている。七瀬川は名神高速の南側の大岩山を水源として西に流れ、鴨川運河を潜った先は近鉄伏見駅の約500m西で東高瀬川に合流している。川の名は川筋に七つの瀬があったことからと云われるが、七つの橋が架けられていたからと云う説もある。でも、それじゃ七橋川じゃないの? 閉じられているが、運河から七瀬川に合流する水門がある(下の写真4)。<br /><br />中郷橋から250mほど南に藤ノ森橋。藤森神社に一番近い橋で、東に進み突き当りの伏見街道を南に曲がり、1本目を東に折れて進むと南側に藤森神社があり、さらに京都教育大学の西門に通じる。1925年(大正14年)竣工の石造りの三角橋(下の写真5)。<br /><br />藤ノ森橋を過ぎると運河は少し西にずれて京阪本線を潜る。鉄橋を潜るとこれまた石造りの三角橋の高田橋と北新橋が続く。高田橋が1924年(大正13年)の竣工で、北新橋はその1年前の1923年竣工で、名前の由来は不明。どちらも歩行者専用橋だが、高田橋の方は車が通れるくらいの幅はある。北新橋の中央橋桁には六芒星マーク。<br />https://www.facebook.com/media/set/?set=a.6107638845972755&amp;type=1&amp;l=223fe1adec<br /><br /><br />墨染に到着するが、続く。

京都 琵琶湖疏水 鴨川運河5(Kamogawa Canal, Biwako Canal, Kyoto, JP)

8いいね!

2020/12/10 - 2020/12/10

1050位(同エリア1671件中)

旅行記グループ 琵琶湖疏水

0

5

ちふゆ

ちふゆさん

2020年12月10日(木)1時40分頃、16師団司令部庁舎跡の聖母女学院藤森キャンパスに寄り道して、師団橋に戻り、再び南に歩き出す。150mほど先にきとろ橋。これも石造りの三角橋で、1924年(大正13年)に架けられたもの。橋の名前は町名から。

さらに100mほどで堀田橋。1928年(昭和3年)に架設された橋で、1976年に拡幅された。これも石造りの三角橋で、橋の名前は町名。京阪本線藤森駅に繋がっており、橋を西に渡ればすぐに改札。藤森駅は1910年(明治43年)の京阪本線開通時に師団前駅として開業した。名前はもちろん16師団の駐屯地最寄りと云う事からだが、第2次大戦開戦前に駅名から陸軍師団の場所が分かるとして現駅名に変更された。

ずっと現在の東側南改札口が唯一の改札口だったが、現在は堀田橋東詰の東側北改札口と西口がある。開業当時から戦時中、さらに1980年代から2010年まではプラットホームの柱や梁は藤森神社の藤の花に因んで藤色に塗られていた。ただし、藤森神社には一つ南の墨染駅の方が近い。

駅の上を名神高速道路が横切っている。1963年(昭和38年)7月に日本で初めての高速道路として開通した栗東IC・尼崎IC間、71.7 kmの一部。翌年4月に関ケ原ICまで延伸され、9月には一宮IC・西宮IC間が開通、最終的に1965年7月に小牧IC・西宮IC間の全線が開通した。

500mほど西に高速上の深草バスストップがある。京都深草あるいは名神深草と呼ばれる。京都南ICから東方約1.5km地点になり、名神ハイウェイバス京都線が停車するほか、大阪発着で東京方面、信越方面、中部方面へ向かう高速バスが一部停車する。下りは降車専用。高速バス停留所の中では、京阪藤森駅だけでなく地下鉄/近鉄の竹田駅が近くにあることから比較的利用者数が多い。私も利用したことあるわ。

名神を潜ると石橋の極楽橋、下極楽橋が続く。いずれも石造りの三角橋だが、極楽橋は1922年(大正11年)の架けられ、橋幅が広く車も通れ、京阪本線藤森駅ホーム南側の踏切に続いている(下の写真1)。下極楽橋はその翌年の1923年竣工で、こちらの中央橋桁には京都市旧水道局章の六芒星マークがある(下の写真2)。極楽は深草極楽町から。

その南、往復2車線と歩道もある幅の広い三角橋は中郷橋。改装工事中だったが、いつ架橋されたか、橋の名前の中郷が何から来ているかは不明。走っている道路は第三軍道だった。野砲兵隊の正門に面する道路で、師団街道と伏見街道を結び、京都衛戍病院(現在の国立病院機構京都医療センター)に繋がっていた。現在は大岩街道(京都府道35号大津淀線)の一部となっている(下の写真3)。

中郷橋から次の橋までは少し間隔が空くが、その間に七瀬川くぐりと呼ばれるところがあり、その名の通り、七瀬川が運河の下を潜っている。七瀬川は名神高速の南側の大岩山を水源として西に流れ、鴨川運河を潜った先は近鉄伏見駅の約500m西で東高瀬川に合流している。川の名は川筋に七つの瀬があったことからと云われるが、七つの橋が架けられていたからと云う説もある。でも、それじゃ七橋川じゃないの? 閉じられているが、運河から七瀬川に合流する水門がある(下の写真4)。

中郷橋から250mほど南に藤ノ森橋。藤森神社に一番近い橋で、東に進み突き当りの伏見街道を南に曲がり、1本目を東に折れて進むと南側に藤森神社があり、さらに京都教育大学の西門に通じる。1925年(大正14年)竣工の石造りの三角橋(下の写真5)。

藤ノ森橋を過ぎると運河は少し西にずれて京阪本線を潜る。鉄橋を潜るとこれまた石造りの三角橋の高田橋と北新橋が続く。高田橋が1924年(大正13年)の竣工で、北新橋はその1年前の1923年竣工で、名前の由来は不明。どちらも歩行者専用橋だが、高田橋の方は車が通れるくらいの幅はある。北新橋の中央橋桁には六芒星マーク。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.6107638845972755&type=1&l=223fe1adec


墨染に到着するが、続く。

PR

  • 写真1 極楽橋

    写真1 極楽橋

  • 写真2 下極楽橋

    写真2 下極楽橋

  • 写真3 中郷橋

    写真3 中郷橋

  • 写真4 七瀬川への水門

    写真4 七瀬川への水門

  • 写真5 藤ノ森橋

    写真5 藤ノ森橋

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

琵琶湖疏水

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP