山形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨夏の鳥海山に続き、今年の4連休も東北の山へ向かいました。<br />月山ハイキングだけ予定していましたが、思いがけず<br />出羽三山の神社にお詣りできていい旅でした。<br /><br />日程<br />7月22日(木):自宅ー関越道ー日本海東北自動車道ー鶴岡ー湯殿山神社<br />       ー鶴岡(夕食)ー月山八合目(車中泊)<br />7月23日(金):月山ハイキング(月山神社)ー羽黒山神社ー休暇村羽黒(泊)<br />7月24日(土):往路と同じルートでひたすら帰宅<br /><br />梅雨明け後の晴天日と安心していたら、下山は雨の中…<br />でも花がきれいで、好印象しかない月山でした。<br /><br />※お賽銭、チップ制トイレ利用のために小銭を用意しておくと便利です。<br /><br />

2021夏 月山・花紀行

32いいね!

2021/07/22 - 2021/07/24

1618位(同エリア6873件中)

旅行記グループ batfish の山行記(国内)

4

118

batfish

batfishさん

この旅行記のスケジュール

2021/07/22

この旅行記スケジュールを元に

昨夏の鳥海山に続き、今年の4連休も東北の山へ向かいました。
月山ハイキングだけ予定していましたが、思いがけず
出羽三山の神社にお詣りできていい旅でした。

日程
7月22日(木):自宅ー関越道ー日本海東北自動車道ー鶴岡ー湯殿山神社
       ー鶴岡(夕食)ー月山八合目(車中泊)
7月23日(金):月山ハイキング(月山神社)ー羽黒山神社ー休暇村羽黒(泊)
7月24日(土):往路と同じルートでひたすら帰宅

梅雨明け後の晴天日と安心していたら、下山は雨の中…
でも花がきれいで、好印象しかない月山でした。

※お賽銭、チップ制トイレ利用のために小銭を用意しておくと便利です。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車 徒歩
  • 東京五輪絡みの4連休初日、まずは関越道で新潟へ向かいます。<br />梅雨明け後の青空に浮かぶ谷川岳稜線を眺めながらの快適ドライブ

    東京五輪絡みの4連休初日、まずは関越道で新潟へ向かいます。
    梅雨明け後の青空に浮かぶ谷川岳稜線を眺めながらの快適ドライブ

  • 越後川口SAは花いっぱいの休憩場所。<br />柵ができて千曲川の蛇行が見にくくなってたのが残念…

    越後川口SAは花いっぱいの休憩場所。
    柵ができて千曲川の蛇行が見にくくなってたのが残念…

    越後川口サービスエリア 道の駅

  • 日本海東北自動車道を下りると海沿いドライブの始まりです。

    日本海東北自動車道を下りると海沿いドライブの始まりです。

  • 道の駅あつみで海岸遊歩道を散歩してリフレッシュ。

    道の駅あつみで海岸遊歩道を散歩してリフレッシュ。

    道の駅 あつみ 道の駅

  • 道の駅の建物が少しだけ見えます。<br />お昼時とあって食堂は大賑わいでした。<br />他県民の私どもは地元コンビニ調達のお昼ご飯を車内で。

    道の駅の建物が少しだけ見えます。
    お昼時とあって食堂は大賑わいでした。
    他県民の私どもは地元コンビニ調達のお昼ご飯を車内で。

  • 早朝出発したおかげで渋滞に遭わず午後早い時間に鶴岡に到着。<br />お久しぶりの湯殿山へ行ってみることにします。<br />鶴岡ICから山形自動車道で湯殿山ICへ行き、そこから少し一般道を通って<br />最後は有料道路通過です。(往復通行+駐車場代で400円)<br />

    早朝出発したおかげで渋滞に遭わず午後早い時間に鶴岡に到着。
    お久しぶりの湯殿山へ行ってみることにします。
    鶴岡ICから山形自動車道で湯殿山ICへ行き、そこから少し一般道を通って
    最後は有料道路通過です。(往復通行+駐車場代で400円)

  • 駐車場はほぼ満車状態でしたが、ちらほら出る車があるので<br />いい塩梅に埋まる感じでした。<br />立派なレストハウスと奥にトイレがあります。<br /><br />

    駐車場はほぼ満車状態でしたが、ちらほら出る車があるので
    いい塩梅に埋まる感じでした。
    立派なレストハウスと奥にトイレがあります。

  • 湯殿山神社に参拝するためにはここから約30分坂道を上ります。<br />湯殿山は未来の世を表す山として崇め奉られているようです。<br />順番的には最後がよかったのかな。<br />

    湯殿山神社に参拝するためにはここから約30分坂道を上ります。
    湯殿山は未来の世を表す山として崇め奉られているようです。
    順番的には最後がよかったのかな。

    湯殿山 自然・景勝地

  • というわけで、お水だけ持って参りましょう。<br />ちなみに有料でシャトルバスも走っています。

    というわけで、お水だけ持って参りましょう。
    ちなみに有料でシャトルバスも走っています。

  • バスも走る舗装された道を行きます。(たまにショートカットあり)<br />この道、守り神のようにオニヤンマがたくさん飛んでました。

    バスも走る舗装された道を行きます。(たまにショートカットあり)
    この道、守り神のようにオニヤンマがたくさん飛んでました。

  • 月山方面には雲がかかっています。

    月山方面には雲がかかっています。

  • シャトルバスの終点には売店、休憩スペースがありました。<br />ここから先は神社の境内にあたるようで撮影禁止です。<br /><br />少し登って下った本宮でお祓いを受けお詣りしてきました(500円)。<br />熱い湯の流れる岩を上り、生まれ変わりを果たしました。<br />最後は足湯にも浸かって疲れが取れました。

    シャトルバスの終点には売店、休憩スペースがありました。
    ここから先は神社の境内にあたるようで撮影禁止です。

    少し登って下った本宮でお祓いを受けお詣りしてきました(500円)。
    熱い湯の流れる岩を上り、生まれ変わりを果たしました。
    最後は足湯にも浸かって疲れが取れました。

  • 下山して立派な鳥居を見上げます。<br />20年ぶりの訪問でしたが、すっかり忘れていて新鮮な体験でした。<br />いつか月山から歩いて下りてきたいと思います。<br />

    下山して立派な鳥居を見上げます。
    20年ぶりの訪問でしたが、すっかり忘れていて新鮮な体験でした。
    いつか月山から歩いて下りてきたいと思います。

  • 鶴岡に戻って早めの夕食です。<br />17:30少し前、庄内観光物産館併設の平田牧場さんに入りました。<br />18時閉店なので空いてました。

    鶴岡に戻って早めの夕食です。
    17:30少し前、庄内観光物産館併設の平田牧場さんに入りました。
    18時閉店なので空いてました。

  • ヒレカツ定食1200円<br />豚汁も美味しく、大満足な夕食となりました。<br />付け合わせのポテトサラダにウィンナーが入っているのが珍しい。

    ヒレカツ定食1200円
    豚汁も美味しく、大満足な夕食となりました。
    付け合わせのポテトサラダにウィンナーが入っているのが珍しい。

  • それでは登山口へと移動します。<br />まだ明るい日のもと、鶴岡の中心部を通っていきます。<br />緑濃い鶴岡公園、今度は立ち寄りたいです。

    それでは登山口へと移動します。
    まだ明るい日のもと、鶴岡の中心部を通っていきます。
    緑濃い鶴岡公園、今度は立ち寄りたいです。

  • こんな洋館が公園に点在しているようでした。<br />いつかのんびり散策してみたいな

    こんな洋館が公園に点在しているようでした。
    いつかのんびり散策してみたいな

  • 道中の無事を祈りながら巨大な赤い鳥居をくぐります。<br /><br />

    道中の無事を祈りながら巨大な赤い鳥居をくぐります。

    羽黒山 大鳥居 名所・史跡

  • 月山ビジターセンターは閉まっていましたが(17時閉館)、<br />とてもおしゃれな建物でした。駐車場のトイレだけお借りしました。

    月山ビジターセンターは閉まっていましたが(17時閉館)、
    とてもおしゃれな建物でした。駐車場のトイレだけお借りしました。

  • 月山八合目へは舗装されたワインディング道路を進みます。<br />夕方だけど結構下りてくる車とすれ違いました。<br />夫曰く「姥湯への道に比べたら素晴らしい道」とのことです。

    月山八合目へは舗装されたワインディング道路を進みます。
    夕方だけど結構下りてくる車とすれ違いました。
    夫曰く「姥湯への道に比べたら素晴らしい道」とのことです。

  • 高度を上げると西の空に夕日が見えてきました。

    高度を上げると西の空に夕日が見えてきました。

  • かろうじて日が沈む直前に八合目到着。<br />西側が開けているのですぐさま夕景鑑賞しました。

    かろうじて日が沈む直前に八合目到着。
    西側が開けているのですぐさま夕景鑑賞しました。

  • あっという間に日が沈んでしまってトワイライトタイムの始まりです。

    あっという間に日が沈んでしまってトワイライトタイムの始まりです。

  • 最後はこんな感じで焼けました。<br />久々の夕景ショー、お見事でした。<br />マルチリンガルなアナウンス付きのトイレあり、<br />結構な台数の車が停まっていましたが、<br />とても静かで深夜は気温も下がってよく眠れました。

    最後はこんな感じで焼けました。
    久々の夕景ショー、お見事でした。
    マルチリンガルなアナウンス付きのトイレあり、
    結構な台数の車が停まっていましたが、
    とても静かで深夜は気温も下がってよく眠れました。

  • 翌7月23日(金)<br />雲が多めながらも晴天の朝を迎えました。<br />もう雲が湧き始めているので朝日連峰は見えそうにないなぁ…<br />

    翌7月23日(金)
    雲が多めながらも晴天の朝を迎えました。
    もう雲が湧き始めているので朝日連峰は見えそうにないなぁ…

  • のんびり支度して6時頃スタート

    のんびり支度して6時頃スタート

  • 弥陀ヶ原湿原はiいくつかコースがありますが<br />まずは月山山頂コースを選択。帰りにのんびりする予定。

    弥陀ヶ原湿原はiいくつかコースがありますが
    まずは月山山頂コースを選択。帰りにのんびりする予定。

  • 池塘を見ながらの湿原歩き

    池塘を見ながらの湿原歩き

  • ニッコウキスゲはまだ見れました。

    ニッコウキスゲはまだ見れました。

  • チングルマは終了

    チングルマは終了

  • 月山への登りに入って少し高度を上げると弥陀ヶ原全景<br />を見下ろせる場所がありました。絵になる景色。

    月山への登りに入って少し高度を上げると弥陀ヶ原全景
    を見下ろせる場所がありました。絵になる景色。

  • 木道が終わって岩ゴロゴロの登山道へ

    木道が終わって岩ゴロゴロの登山道へ

  • 鳥海山は雲の中で、これが限界でした。<br />もっと早く出れば見えたかな<br />

    鳥海山は雲の中で、これが限界でした。
    もっと早く出れば見えたかな

  • 斜度がゆるくとても歩きやすいです。<br />緑と雪の白、空の青さとのコントラストがきれいで気分爽快。

    斜度がゆるくとても歩きやすいです。
    緑と雪の白、空の青さとのコントラストがきれいで気分爽快。

  • 早々にハクサンイチゲが現れてうれしい。<br />夏の早いうちに咲く印象で、私にとってめったにお目にかかれないお花。

    早々にハクサンイチゲが現れてうれしい。
    夏の早いうちに咲く印象で、私にとってめったにお目にかかれないお花。

  • ミヤマリンドウも咲き始めました。

    ミヤマリンドウも咲き始めました。

  • ピンクの可憐なハクサンフウロもお目見え。

    ピンクの可憐なハクサンフウロもお目見え。

  • 石ゴロゴロの道は歩きにくいけど斜度がゆるいので難なく。<br />

    石ゴロゴロの道は歩きにくいけど斜度がゆるいので難なく。

  • 最初に見つけたウスユキソウ。<br />

    最初に見つけたウスユキソウ。

  • 輝くハクサンイチゲ

    輝くハクサンイチゲ

  • 可憐なハクサンフウロ

    可憐なハクサンフウロ

  • ヨツバシオガマも見つけました。

    ヨツバシオガマも見つけました。

  • 行く手の山は巻いていきます。<br />たおやかな草原を歩くほんわかコースでなまったからだにも優しいです。

    行く手の山は巻いていきます。
    たおやかな草原を歩くほんわかコースでなまったからだにも優しいです。

  • スタートして1時間半くらいで九合目の仏生池小屋に到着。<br />

    スタートして1時間半くらいで九合目の仏生池小屋に到着。

  • この小屋の周りの花畑がまた素晴らしい

    この小屋の周りの花畑がまた素晴らしい

  • 花に見惚れてなかなか小屋にたどり着けない…

    花に見惚れてなかなか小屋にたどり着けない…

  • 池の周りはハクサンフウロのブーケでいっぱい。

    池の周りはハクサンフウロのブーケでいっぱい。

  • 小屋では軽食がいただけるようでした。<br />ソフトクリームが人気でしたが、帰りにしようと通過。

    小屋では軽食がいただけるようでした。
    ソフトクリームが人気でしたが、帰りにしようと通過。

  • ついつい撮ってしまうハクサンイチゲ

    ついつい撮ってしまうハクサンイチゲ

  • 今日はガスの上がり方が早いです。<br />まだ8時前だけど真っ白になってしまいました。

    今日はガスの上がり方が早いです。
    まだ8時前だけど真っ白になってしまいました。

  • それでも、足元の高山植物がいよいよ咲き乱れてきて<br />ルンルンです。

    それでも、足元の高山植物がいよいよ咲き乱れてきて
    ルンルンです。

  • 登りならよそ見しても大丈夫かな~と左右花を見渡しながらの<br />のんびり歩き。

    登りならよそ見しても大丈夫かな~と左右花を見渡しながらの
    のんびり歩き。

  • 今年当たり年とのうわさありのコバイケイソウも群生してます。<br />(コバイケイソウの当たり年が全国に及ぶのって不思議…)

    今年当たり年とのうわさありのコバイケイソウも群生してます。
    (コバイケイソウの当たり年が全国に及ぶのって不思議…)

  • 今一番見ごろはこのあたりかな

    今一番見ごろはこのあたりかな

  • 青空とチングルマの競演

    青空とチングルマの競演

  • かわいいな

    かわいいな

  • こんなご時世ですが今年の夏山も満喫できてよかった。<br />

    こんなご時世ですが今年の夏山も満喫できてよかった。

  • 何度も夫と「いい山だね!」と話してしまいました。

    何度も夫と「いい山だね!」と話してしまいました。

  • やはりハクサンイチゲが嬉しくて何度も撮ってしまう。<br />

    やはりハクサンイチゲが嬉しくて何度も撮ってしまう。

  • よく整備されたコースです。<br />

    よく整備されたコースです。

  • 一生懸命探さなくてもどこにでもウスユキソウが見れるように<br />なってきました。素晴らしいですね。

    一生懸命探さなくてもどこにでもウスユキソウが見れるように
    なってきました。素晴らしいですね。

  • やがて木道出現。

    やがて木道出現。

  • 木道脇は花畑です。

    木道脇は花畑です。

  • もうすぐ山頂、と思うけど、花に魅かれてつい足が止まります。

    もうすぐ山頂、と思うけど、花に魅かれてつい足が止まります。

  • チングルマとアオノツガザクラの組み合わせも好きだなぁ。<br />

    チングルマとアオノツガザクラの組み合わせも好きだなぁ。

  • 少しだけ雪渓歩きがありました。<br />昨夏の鳥海山での雪渓下りは怖かったけど、ここは問題なし。<br />斜度が緩く雪も柔らかく安心して通行できました。

    少しだけ雪渓歩きがありました。
    昨夏の鳥海山での雪渓下りは怖かったけど、ここは問題なし。
    斜度が緩く雪も柔らかく安心して通行できました。

  • 山頂の一角に出ました。<br />見えているのは月山頂上小屋。

    山頂の一角に出ました。
    見えているのは月山頂上小屋。

  • 山頂周辺も花がいっぱい。

    山頂周辺も花がいっぱい。

  • 月山神社本宮にまずはお詣りしました。<br />500円をおさめて、湯殿山神社と同じ作法で参詣しました。<br />この先は撮影禁止エリアでした。<br /><br />月山は過去の世を表しているそうです。<br />

    月山神社本宮にまずはお詣りしました。
    500円をおさめて、湯殿山神社と同じ作法で参詣しました。
    この先は撮影禁止エリアでした。

    月山は過去の世を表しているそうです。

    月山神社 寺・神社・教会

  • 頂上小屋を見がてら休憩場所を求めて姥沢コース方面へ

    頂上小屋を見がてら休憩場所を求めて姥沢コース方面へ

  • 小屋を越えたあたりから見た月山神社

    小屋を越えたあたりから見た月山神社

  • 昼食休憩した場所も花が咲き乱れていました。

    昼食休憩した場所も花が咲き乱れていました。

  • ウスユキソウも花盛りという贅沢な環境でカップ麺ランチ。

    ウスユキソウも花盛りという贅沢な環境でカップ麺ランチ。

  • なぜかこのアサギマダラが夫の手に執着(^^;<br />私の方に一瞬来るもすぐに夫の方へ。おっさんずラブの蝶でした。

    なぜかこのアサギマダラが夫の手に執着(^^;
    私の方に一瞬来るもすぐに夫の方へ。おっさんずラブの蝶でした。

  • 1時間以上のんびり休んで下山します。<br />バイオトイレも使わせていただきありがたいです。(100円)

    1時間以上のんびり休んで下山します。
    バイオトイレも使わせていただきありがたいです。(100円)

  • 花の山・月山、さようなら~<br />でもいいコースだったからまた来るね。

    花の山・月山、さようなら~
    でもいいコースだったからまた来るね。

  • 山頂から八合目方面へ少し歩いたところから稜線に上がった<br />ところに月山三角点がありました。<br />位置的にこの先が月山神社裏手になります。

    山頂から八合目方面へ少し歩いたところから稜線に上がった
    ところに月山三角点がありました。
    位置的にこの先が月山神社裏手になります。

  • 帰りは真っ白なガスの中です。<br />やはり雪渓は下りでも問題なし。

    帰りは真っ白なガスの中です。
    やはり雪渓は下りでも問題なし。

  • 登りでも目を奪われた木道地帯の花畑ではまたしても足が止まり<br />のんびりモード。

    登りでも目を奪われた木道地帯の花畑ではまたしても足が止まり
    のんびりモード。

  • ハクサンイチゲとウスユキソウの競演。

    ハクサンイチゲとウスユキソウの競演。

  • チングルマの花園も見事でした。

    チングルマの花園も見事でした。

  • ガスガスだけど、花を見る分には満足なお天気でした。

    ガスガスだけど、花を見る分には満足なお天気でした。

  • 素敵な道。<br />ただ、途中で雨が降ってきました。

    素敵な道。
    ただ、途中で雨が降ってきました。

  • 雨具を着込む方が多かったですが<br />とりあえず見えている仏生池小屋まで行くことに。

    雨具を着込む方が多かったですが
    とりあえず見えている仏生池小屋まで行くことに。

  • トモエシオガマかエゾシオガマか。。。<br /><br />

    トモエシオガマかエゾシオガマか。。。

  • 仏生池小屋は雨の中スルー。<br />一旦やんだ雨が再び降りだして大粒の本降りに…

    仏生池小屋は雨の中スルー。
    一旦やんだ雨が再び降りだして大粒の本降りに…

  • 途中で雨具の上着だけ羽織ってひたすら下りました。<br />ようやく弥陀ヶ原が見えてほっとします。

    途中で雨具の上着だけ羽織ってひたすら下りました。
    ようやく弥陀ヶ原が見えてほっとします。

  • 弥陀ヶ原湿原は朝とは別のコースを歩きます。<br />

    弥陀ヶ原湿原は朝とは別のコースを歩きます。

  • ニッコウキスゲは結構見れました。

    ニッコウキスゲは結構見れました。

  • 月山中之宮で下山のお礼をして駐車場を目指します。

    月山中之宮で下山のお礼をして駐車場を目指します。

  • 濡れた木道は滑りやすく、慎重に歩くので疲れます。<br />石ゴロの道といい、雨が降ると登山レベルが上がる山でした。

    濡れた木道は滑りやすく、慎重に歩くので疲れます。
    石ゴロの道といい、雨が降ると登山レベルが上がる山でした。

  • 池塘周りにモウセンゴケかな?

    池塘周りにモウセンゴケかな?

  • 駐車場に到着。やれやれ。<br />雨が上がったのでのんびり身支度。<br />レストハウスでは食事がとれるようでした。

    駐車場に到着。やれやれ。
    雨が上がったのでのんびり身支度。
    レストハウスでは食事がとれるようでした。

  • 車に乗ったら再びの豪雨。ナイスタイミングで八合目を抜け出して<br />クネクネ道を下山。<br />途中月山高原牧場付近から鶴岡の街と海が見えて爽快。

    車に乗ったら再びの豪雨。ナイスタイミングで八合目を抜け出して
    クネクネ道を下山。
    途中月山高原牧場付近から鶴岡の街と海が見えて爽快。

  • 今日のお宿のチェックインにはまだ早いので<br />羽黒山神社にお詣りしていきます。<br />400円払って有料道路を走り、山頂の神社に到着です。

    今日のお宿のチェックインにはまだ早いので
    羽黒山神社にお詣りしていきます。
    400円払って有料道路を走り、山頂の神社に到着です。

  • 幸い雨も上がり、明るい気分で鳥居をくぐります。<br />羽黒山は現世を司っています。

    幸い雨も上がり、明るい気分で鳥居をくぐります。
    羽黒山は現世を司っています。

  • 2013年に来て以来かな。<br /><br />

    2013年に来て以来かな。

  • こちらにお詣りすれば、湯殿山、月山にもお詣りしたことになります。<br />三社合祭殿というようです。<br />羽黒山は蜂子皇子によって593年に開山されました。<br /><br />cf 羽黒町観光協会のWebサイトが読みやすかったです。<br />     https://hagurokanko.jp/  

    こちらにお詣りすれば、湯殿山、月山にもお詣りしたことになります。
    三社合祭殿というようです。
    羽黒山は蜂子皇子によって593年に開山されました。

    cf 羽黒町観光協会のWebサイトが読みやすかったです。
     https://hagurokanko.jp/  

  • 池の周りを一巡りしてこちらからもお詣りしました。<br />

    池の周りを一巡りしてこちらからもお詣りしました。

  • 駐車場まで歩く参道が雰囲気あってよかったです。<br />巨木からパワーと癒しをいただきました。

    駐車場まで歩く参道が雰囲気あってよかったです。
    巨木からパワーと癒しをいただきました。

  • 羽黒山山頂から5分くらいのドライブで本日のお宿に到着。<br />休暇村羽黒に1泊します。

    羽黒山山頂から5分くらいのドライブで本日のお宿に到着。
    休暇村羽黒に1泊します。

    休暇村 羽黒 宿・ホテル

    休暇村羽黒…出羽三山観光に便利な立地 by batfishさん
  • 明るいロビー。<br />検温、消毒後にチェックインします。

    明るいロビー。
    検温、消毒後にチェックインします。

  • ツインルーム。<br />風量調節のみの冷房装置だったのでちょっと暑く感じました。

    ツインルーム。
    風量調節のみの冷房装置だったのでちょっと暑く感じました。

  • お茶請けはだだちゃ豆せんべい。

    お茶請けはだだちゃ豆せんべい。

  • 数年前に温泉表記となった「羽月の湯」がすぐ近くで便利でした。<br />メタケイ酸を含む美肌の湯です。<br />サクランボ茶と冷水のサーバーあり。

    数年前に温泉表記となった「羽月の湯」がすぐ近くで便利でした。
    メタケイ酸を含む美肌の湯です。
    サクランボ茶と冷水のサーバーあり。

  • ほとんど人と一緒にならなかった大浴場。<br />清潔で快適。山歩き後のリラックスに最適でした。

    ほとんど人と一緒にならなかった大浴場。
    清潔で快適。山歩き後のリラックスに最適でした。

  • 夕食は大広間で羽黒会席をいただきました。<br />コロナ禍で給仕による接触回数を減らすためと思いますが<br />ご飯と豚汁、漬物類、デザートなどはビュフェ台から各自取ってきます。

    夕食は大広間で羽黒会席をいただきました。
    コロナ禍で給仕による接触回数を減らすためと思いますが
    ご飯と豚汁、漬物類、デザートなどはビュフェ台から各自取ってきます。

  • お鍋は豚肉と鮭の寄せ鍋。焼き物はカサゴの塩焼きでした。<br />お米はつや姫とはえぬきの2種類用意されて、ご飯のお供も<br />山形のだし、ねぎ味噌、塩納豆と郷土色を感じました。

    お鍋は豚肉と鮭の寄せ鍋。焼き物はカサゴの塩焼きでした。
    お米はつや姫とはえぬきの2種類用意されて、ご飯のお供も
    山形のだし、ねぎ味噌、塩納豆と郷土色を感じました。

  • 休暇村のふれあいプログラムに申し込み<br />19時半から五重塔ライトアップに連れて行っていただきました。<br />休暇村からバスで10分もかからないで到着。

    休暇村のふれあいプログラムに申し込み
    19時半から五重塔ライトアップに連れて行っていただきました。
    休暇村からバスで10分もかからないで到着。

    羽黒山 随神門 名所・史跡

  • 随神門で一人500円を払い、検温、消毒後に一組に一つ<br />提灯を渡され、各自ライトアップを見に行きます。

    随神門で一人500円を払い、検温、消毒後に一組に一つ
    提灯を渡され、各自ライトアップを見に行きます。

  • 途中の大木から遠目に五重塔のライトアップを撮影。

    途中の大木から遠目に五重塔のライトアップを撮影。

  • ちょっと明るすぎる気もしますが、神々しい五重塔でした。<br />思いがけず随神門と五重塔にも訪問出来てよかったです。

    ちょっと明るすぎる気もしますが、神々しい五重塔でした。
    思いがけず随神門と五重塔にも訪問出来てよかったです。

    羽黒山五重塔 寺・神社・教会

  • 7月24日(土)の朝です。<br />翌日に所用があり、今日中に帰宅しなければならないので、<br />7時の開場とともに朝食へ<br />レストラン窓の外には休暇村併設のキャンプ場が見えています。<br />ご家族連れに人気のようでした。

    7月24日(土)の朝です。
    翌日に所用があり、今日中に帰宅しなければならないので、
    7時の開場とともに朝食へ
    レストラン窓の外には休暇村併設のキャンプ場が見えています。
    ご家族連れに人気のようでした。

  • 朝食はビュフェスタイル。コロナ禍ですっかり標準となった<br />ビニール手袋、マスク装着です。<br />ライブキッチンでは庄内ラーメン、2日目の芋煮カレーが供されていました。

    朝食はビュフェスタイル。コロナ禍ですっかり標準となった
    ビニール手袋、マスク装着です。
    ライブキッチンでは庄内ラーメン、2日目の芋煮カレーが供されていました。

  • 9時前にチェックアウトし、鶴岡へと走ります。<br />

    9時前にチェックアウトし、鶴岡へと走ります。

  • 月山はもう雲に覆われてしまいました。<br />とうとう全景は見えなかったなぁ。好い山でした。

    月山はもう雲に覆われてしまいました。
    とうとう全景は見えなかったなぁ。好い山でした。

  • 鶴岡西ICから日本海東北自動車道に乗ると、行く手の山に<br />ニコチャンマークが(^^)<br /><br />

    鶴岡西ICから日本海東北自動車道に乗ると、行く手の山に
    ニコチャンマークが(^^)

  • あつみ温泉でいったん途切れた高速にまほろば朝日ICから乗る直前、<br />道の駅朝日のレストランでお弁当を注文してみました。<br />15分ほどで完成のワンコインランチ。待ち時間に食べた緑茶ソフトも美味。<br />私は海老フライ、夫は焼鮭メインで満足度高い昼食になりました。<br />おすすめです。<br /><br />途中埼玉県内で40㎞超の渋滞に遭いましたがどうにか19時半に帰宅できました。<br />

    あつみ温泉でいったん途切れた高速にまほろば朝日ICから乗る直前、
    道の駅朝日のレストランでお弁当を注文してみました。
    15分ほどで完成のワンコインランチ。待ち時間に食べた緑茶ソフトも美味。
    私は海老フライ、夫は焼鮭メインで満足度高い昼食になりました。
    おすすめです。

    途中埼玉県内で40㎞超の渋滞に遭いましたがどうにか19時半に帰宅できました。

    道の駅 朝日(朝日みどりの里) 道の駅

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

batfish の山行記(国内)

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ねもさん 2022/07/16 20:48:03
    3連休はいかに?
    batfishさん
    このときの4連休と正反対のあいにくの天気ですね(><) 出かける予定で山小屋予約までしましたが、おとなしくしています。
    同じ日に月山を歩いていました。たぶん山頂直下の北斜面ですれ違っていたのでは?と推測します。
    晴れていて人出も少なめで羨ましいです。お昼近くには大賑わいでした。こんなに人気の山とは驚き。
    山頂を越えて南に下山しましたが雨には遭いませんでした。ずいぶん違うものですね。

    ところで、朝日連峰だのトムラウシだの面倒くさい山を縦走されていて共感を覚えます。百名山をやっている人よりよほど山中毒?(笑) 向こうに書き込みます。

    batfish

    batfishさん からの返信 2022/07/17 11:16:03
    RE: 3連休はいかに?
    ねもさん こんにちは!

    いつもありがとうございます!!
    せっかくの連休ですが、不安定なお天気で残念・・・
    ようやく青空が見えてきたので午後は近所の散歩くらいできるかな・・・
    明日も不安定そうなので山無しの休日で終わりそうです。

    > このときの4連休と正反対のあいにくの天気ですね(><) 出かける予定で山小屋予約までしましたが、おとなしくしています。
    > 同じ日に月山を歩いていました。たぶん山頂直下の北斜面ですれ違っていたのでは?と推測します。
    > 晴れていて人出も少なめで羨ましいです。お昼近くには大賑わいでした。こんなに人気の山とは驚き。
    > 山頂を越えて南に下山しましたが雨には遭いませんでした。ずいぶん違うものですね。

    月山の八合目駐車場で車中泊してた方は4時台くらいから
    皆様出発されてた(物音でわかっていたのですがこちらはのんびり)
    ようで、6時過ぎの出発はほとんど人もいなくて空いてました。
    でも、やはり人気のルートとあって山頂まで常に見えるところに
    人がいるという賑やかさでしたね。(仏生池小屋から先は特に)
    下りの雨降りは参りました。石や木道が滑りやすくなりヒヤヒヤ・・・

    > ところで、朝日連峰だのトムラウシだの面倒くさい山を縦走されていて共感を覚えます。百名山をやっている人よりよほど山中毒?(笑) 向こうに書き込みます。

    朝日連峰はよかったですね〜
    アクセスは大変ですが思い出深い山です。
    避難小屋泊で無理せずのんびり歩き静かな夏山満喫でした。
    百名山は目指していないのですが、行きたい山が結構入っていて
    小屋や交通機関の予約が取りにくいのがネックですね。
    山ブームはいつまで続くのかなぁ・・・

    batfish

  • 琉球熱さん 2021/08/30 00:11:55
    思わず苦笑
    batfishさん、こんにちは

    日程を見て・・・(笑)

    月山、天気のせいもあるかな? しっとりした良い山ですね
    ここも信仰の山 そんなことも考えながら登り、風景を見ると、また違った感慨がありますね

    ハクサンイチゲ、やっぱりいいなぁ(笑) 私も何度もシャッター押しちゃいますね
    稀少性はないけど、高山植物の王道という感じ
    ウスユキソウとハクサンフウロの群生も見事でした
    特にウスユキソウは数輪(数株?)で儚く咲いているイメージだったので、群生することもあるんかい!?とちょっと驚き

    ところで、初日はもしかして車中泊ですか?

    最近、眺めの良い場所で気の済むまでボケーっとしていたい、なんて思います
    ストレス溜まってるのかな?

    ---------琉球熱--------

    batfish

    batfishさん からの返信 2021/08/30 19:31:45
    RE: 思わず苦笑
    琉球熱さん こんばんは!
    いつもありがとうございます!!

    > 日程を見て・・・(笑)

    そうです、琉球熱さんが富山に行った週です。
    今年は梅雨明けと連休が重なるという幸運に恵まれましたが
    こちらは予想外の雨に降られました(^^;

    > 月山、天気のせいもあるかな? しっとりした良い山ですね
    > ここも信仰の山 そんなことも考えながら登り、風景を見ると、また違った感慨がありますね

    白装束の方がとても多くて、信仰の山だと思いました。
    私どもの前をずっと歩いていた山伏の方々は「六根清浄」を唱和しながら
    歩いていて、途中法螺の音色が聞こえたりと、
    普段の山登りとは違った経験ができました。

    > ハクサンイチゲ、やっぱりいいなぁ(笑) 私も何度もシャッター押しちゃいますね
    > 稀少性はないけど、高山植物の王道という感じ
    > ウスユキソウとハクサンフウロの群生も見事でした
    > 特にウスユキソウは数輪(数株?)で儚く咲いているイメージだったので、群生することもあるんかい!?とちょっと驚き

    7月中旬までに夏山に行けることはめったにないので
    ハクサンイチゲを見れると嬉しくなります。ラッキーでした。
    ウスユキソウは結構な密度で咲いてましたよ(^^)
    月山からほど近い朝日連峰の寒江山も斜面一面ウスユキソウだった
    ので、好む場所なのかもしれません。

    > ところで、初日はもしかして車中泊ですか?
    > 最近、眺めの良い場所で気の済むまでボケーっとしていたい、なんて思います
    > ストレス溜まってるのかな?

    初日は月山八合目で車中泊でした。
    標高が高いので涼しいし、トイレさえ使えれば登山口に寝てしまうのは
    結構よく使う手です(昨年の鳥海山もでした)。
    この駐車場は西側が開けていてとても気持ちの良い場所でした。
    登山目的でなく、夕陽と星と避暑目的で車中泊してる方もいたようです。
    翌朝早く下っていく車を何台か見送りました。

    今年の夏山はこの月山で終了になりそうです。
    秋にまた日帰りでどこか行けたら御の字ですがどうなりますか…

    batfish

batfishさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP